[敬称略]
今年もこの試合は、男女ダブルス・混合ダブルスの対抗戦でした。3ペアのリーグ戦を行い、そのリーグ内の順位で1位2位3位の各トーナメントを行うという試合形式です。
またペアの年齢合計が、男子ダブルス:85才以上、混合ダブルス:75才以上でなければならないというもので、大変面白い試合でした。合計年齢制限が年々厳しくなるのは
つらいけど。
[混合ダブルス]ペアは古谷さんでした。
[男子ダブルス]ペアは内谷さんでした。
この試合は、4シングル1ダブルスの団体戦で最初に4〜5チームでリーグ戦を行い、そのリーグ内の順位で1位2位が決勝トーナメントに進むという試合形式です。
[リーグ戦]5チームのリーグだったので、4試合おこないました。
この試合は、シングルで3〜4チームでリーグ戦を行い、そのリーグ内の順位で1位2位が決勝トーナメントに進むという試合形式です。
[リーグ戦]当初4人のリーグだったのですが、一人棄権で3人でリーグ戦をおこないました。
この試合は、その日に集まったメンバーで抽選によりミックスダブルスと、男子ダブルス、女子ダブルスのペアを決め、トーナメントで
試合をするというものです。だから誰と組むか全くわからない、くじ運も勝負に大きく左右します。
[ミックスダブルス]つつじが丘の仲さんとのペアになりました。
この試合は、男子ダブルス、女子ダブルス、男子シングル、女子シングルで、すべてトーナメントで
試合をするというものです。過去に2回ほど男子ダブルスで3位にまでいったことがありますが今日は如何に?
[男子シングル]百合ヶ丘の波佐間さんとの対戦です。過去にダブルスでかなり痛い目にあわされている強い方です。
この試合は、ミックスダブルス、男子ダブルス、女子ダブルス、男子シングル、女子シングルで、すべてトーナメントで
試合をするというものです。
[ミックスダブルス]同じ美旗クラブの渡辺さんとペアを組んで頂きました。前日の練習では渡辺さんが絶好調でした。
[男子シングル]ミックスダブルスが終わって、男子ダブルスに入ったので順番がなかなか回ってこず、寒い日だったので体が冷え切ってしまいました。
[総評]シングルでは、初めてだと思うのですが一応BEST8に入らせて頂きました。でもまだまだ練習が足りません。もっと練習しよ!
玄関へ戻る
卓球の部屋へ戻る
クラス別卓球大会 1999.5.9
[総評]ミックスダブルスは年齢制限の関係もあるが、力がどこも均衡しているのでセットオールになる試合が多かった。古谷さん、ありがとうございました。
[総評]連休中頃からの風邪で体調は最悪でした(と、一応言い訳しておきます)。最近の練習不足と体力の衰えを痛切に感じました。
内谷さん、どうもありがとうございました。まあ体調が最高でも大したことはありませんが...
名張選手権(団体) 1999.6.6
[決勝トーナメント]
[総評]リーグ戦は1位だったのですが、トーナメントでいきなり惨敗してしまいました。しかし今回は「いかに相手の弱みを突くか」という
ことの重要性を再認識させられた試合でした。やはりまだまだ勉強不足と練習不足です。美旗チームの皆さん、お疲れさまでした。名張市民総合体育大会 1999.7.25
[決勝トーナメント]
[総評]最近の自分の弱さには、開いた口がふさがりません。まだまだ勉強不足と練習不足です。でもこれ以上は無理かな?
YOU杯争奪卓球大会 1999.9.26
[男子ダブルス]神崎さんとのペアになりました。
会長杯争奪卓球大会 1999.10.24
[男子ダブルス]美旗クラブ会長の内谷さんとのペアです。人がいなかったせいか、シード枠でなかなか試合が回ってこず、午前中は
ずっとぶらぶらしていました。
[総評]ダブルスもシングルも波佐間さんにやられてしまいました。レシーブの非常にうまい方で、私も爪のあかでも煎じて飲ませて頂きたいくらいです。次はがんばります!
名張市卓球選手権大会 1999.12.12
[男子ダブルス]今回は所用のため棄権しました。
angler@ict.ne.jp
皆さんのご感想・ご意見をどしどしお寄せ下さい!