「桑町神社」の門松造り  

          渡辺宮司さん

カンナで6本(長さに注意)

 竹割で50本(梅澤氏)

 丁寧に揃える(岩瀬氏)

  笑顔で(福岡氏)

   松を揃える米田氏  チームワークで福井氏

 門松左(雄松用)

 門松右(雌松用)

 番線で揃えて縛る

   緩まないようしっかり
化粧紐黒で丁寧に

  樽に河砂を敷く  薦(こも)を半分に折る

 形を整える(谷川氏)

 雌松は先が赤い(右)  

 雄松は先が白い(左)

棒でつついて固める

薦を巻き付ける(富田氏)

 竹を飾りつける

 周りに竹を巻き付ける

     丁寧に巻く

化粧紐で仕上げ

 薦をまげて整える

 梅も豪勢に配置する

 南天や葉牡丹を配置

完成真近

完成 戻る
 下は参考文献です

切り口は笑っているように

 コモは下から7.5.3回巻

 切り口を一直線に合わせる