二東・月鉾(にとう・つきぼこ)   鍛冶町

鉾を立てて、「月鉾」という。                       
屋根 唐破風、懐に牡丹と唐獅子
眼象 三日月紋
天幕 鳳凰に御殿鷹、緋羅紗地に刺繍
懸魚 葉牡丹の透かし彫り
水引幕 飲中八仙(堀西米中下絵)8人の仙人が酒盛りをしている様子
胴幕 (まがき)に菊図、陶淵明、飲酒詩「采菊東籬下悠然見南山」にならう。
前幕 白象に唐子
後幕 龍虎
見送幕 雲龍文
囃子 祇園ばやし
                                                        

しるし                       

月鉾(つきほこ)

                                 戻る