農村集落排水事業
事業の目的
農業および農村の健全な発展を期するためには、生産性の高い農業の実現を目指すとともに、活力ある農村社会の形成を図ることが緊要である。しかし、近年の農村社会における混住化の進展、生活様式の高度化、農業生産様式の変貌等、農業および農村を取り巻く状況の変化により、農業用用排水の汚濁が進行し、農作物の生育障害、農業用施設の腐食等による維持管理費の増大、悪臭の発生等、農業生産環境および農村生活環境の両面に大きな問題が生じている。
このため、農業用用排水の水質保全、農業用用排水施設の機能維持および農村生活環境の改善を図り、併せて公共用水域の水質保全に寄与するため、農業集落における、し尿、生活雑排水等の汚水、汚泥を処理する施設を整備し、もって生産性の高い農業の実現と活力ある暮らしやすく、美しい農村社会の形成に資する。
各地区の料金(地区に差があるのは、事業費や供用年によるもの)
|
|
|
一般家庭以外 |
朝屋百田地区 | 基本料金2,200円 | 加算料金1人につき400 円 | 2,200円、1人400円 |
下友生地区 | 基本料金3,500 円 | 加算料金1人につき500 円 | 3,500円、1人500円 |
桂地区 | 基本料金3,500 円 | 加算料金1人につき500 円 | 3,500円、1人500円 |
古山地区 | 基本料金3,500 円 | 加算料金1人につき500 円 | 3,500円、1人500円 |
府中地区 | 基本料金2,500 円 | 加算料金1人につき500 円 | 2,500円、1人500円 |
府中第2(コミプラ) | 基本料金2,500 円 | 加算料金1人につき500 円 | 2,500円、1人500円 |
上ノ庄地区 | 基本料金2,000円 | 加算料金1人につき300 円 | 2,000円、1人300円 |
比自岐地区 | 基本料金3,500 円 | 加算料金1人につき500 円 | 3,500円、1人500円 |
猪田地区 | |||
高畑、羽根地区 | |||
西高倉地区 | |||
大野木、法花地区 | |||
白樫、治田地区 | |||
その他 |