紫 鱗(しりん) 魚町
鮮魚の美称、魚町の表現。又の名を「庶尹允階(しょいんまことにやわらぐ)という。諸々の役人が一堂に会して調和すること。
屋根 | 唐破風 |
眼象 | なし |
天幕 | 雲龍文の刺繍 |
懸魚 | 菊花に飾葉 |
水引幕 | 群賢、琴碁書画 |
胴幕 | 黄石公、張良、蝦蟇仙人、鉄拐仙人、牡丹に孔雀、御殿鷹 |
前幕 | 両脇に関羽、張飛、玄徳の画 |
後幕 | 龍虎 |
見送幕 | 群仙図刺繍 |
囃子 | なし |
しるし
琴高仙人(きんこうせんにん)
琴高仙人が鯉に乗って水中から現れたと言う故事に基づくもの。