明日は、介護予防とケアプランの学習会−06.06.09

 明日は、大阪から日下部雅喜氏を講師に介護保険の学習会を開く。私は事務局として準備と裏方。今日、先生の資料や前に貼る横幕など準備する。こんな仕事があっていると思う。何せ、大学の新入生歓迎も新入生でありながら裏方をやっていた。

仕事が自分にあっているというのと、きちんとできるというのは、違う。きちんとできない。けれども、好きなのだ。上手には出来ない。

おもえば、高校生の時も、文化祭で始めて、お金をいただいて、映画の上映をやった。赤字になれば、顧問の先生が責任を持つという、先生は悲壮な決意で、私たちはすこぶる楽観的にとりくんだ。今となれば、先生には迷惑をかけたと思う。すいません。(映画は赤字にはならなかった。)            

介護予防とケアプランの学習会には、50人ほどの参加予定。しかし、資料は100部印刷した。29ページものレジュメと資料で、後にも、学習資料として使わせていただこうと思う。

忙しいなか、準備をしていただいた先生に感謝。何とか、介護保険を利用者の生活向上に生かしたい、改善したいという先生の思いが伝わる。

立ち飲み屋によっている時間があれば、勉強しなければ、とこんな時は思う。