新しい歌できず−06.07.07−
今日は、七夕の日、何かいいことがあるかと(それは、たなぼた)と一人でつっこんでみたり。
電車のつり広告で、大阪経済法科大学のオープンキャンパスの案内があった。見られたことがあると思うが「人生にサクセス、明日にアクセス」とあったので、おもわず、「今日はアクセク」とつぶやいた。心の中で。
イギリスでは「共謀罪」が決まり、5人以上のデモ、3人以上の集会は禁止となった。しかも、一人で国会前でイラク派兵反対のプラカードを持って抗議をおこなう人は、対象にならないため、一人でもだめと、法律を変えて逮捕したとのこと。
こんな法律が日本で通ったら大変だ。昨日のように宣伝をすると、すぐ、逮捕だ。以前の日本のように。
ちなみに、昨日の宣伝は、「憲法9条をも守ろう」の宣伝行動でした。
今日読み返して、何の宣伝か一言も書いていなかったので、驚きました。(あんたが書いたんやろ、ハイ)
昨日、私はマイクを持って歌えました。いや訴えました。
「戦後、憲法は私たちの日常生活の中で、空気のような、水のような当たり前の存在になりました。
ところが、その憲法があぶない。私たちにとって空気である憲法が危ないということは、息苦しくなり、窒息してしまうこと。水である憲法が危ないということは、のどが渇き、干からびてしまうこと」と言いました。我ながら、いい例えだなと思いました。
今日の、テーマを忘れるところでした。明日の「SMM」に向けて新しい歌をつくろうと思っていたのですが、いまだ、出来ず。簡単には、浮かんでこない。