○おとぼけモモンガ
中学生の頃、名前からか「モモンガ」と呼ばれ、それに加えてボーとしていたからか、「おとぼけモモンガ」と呼ばれていた。
○1958年生まれ 男性
○パソコン歴
NEC98NOTE NX/Cを1995年3月に通販で購入。その年の11月まで、ただの箱だった。
職場のAさんが同じ98ノートユーザーで、いろいろと教えてもらい、動き出す。
職場のPC−9821Na12を経て、97年の末、東芝リブレット70をローンで購入。ハードディスクは1.5ギガで、不要なソフトやファイルを消しつつ使い、2000年末にはウィンドウズに必要なファイルまで消して、動かなくなった。まさに世紀末。年明け、何とか復活。データは消えた。
東芝リブレット70から東芝リブレットL5/080TNLNにかわり快適だったのに半年使わないうちにバイクの事故でリブレットも全損?2003年4月からSOTEC WL2130Cを使いました。快適に使っていましたが、ノートパソコンなのにふたが閉まらなくなり、デスクトップパソコン状態になりました。仕事などでは、やはり、持ち歩けるノートパソコンが必要と、考えたのは中古パソコン。2005年8月に衝動買いで買いました。とにかく、ワープロと表計算とインターネット&メールが出来ればという代物。このノートパソコンも落として角がかけたりして現在は戸棚にしまったままです。2009年12月にイーモバイル通信の同時契約で手に入れた縦17センチ、横23センチのミニノートパソコン(ネットパソコンというのでしょうか)と、2012年3月17日に衝動買いをしたipad、持ち運びやすさからipad miniに、そして、surface RT とsurface pro 2 を経て、今は、もっぱら、NECのLAVIEです。
○仕事歴