2012/06/24(日) 信州駒ケ根から権兵衛峠越えで木曽駒  曇り/晴れ

梅雨時期の為、雨天で1週順延になったが、幹事のRT等君・RTガーさん・RT青山君・MAX青山君・S2Rヒロム君・ZZR和田君
タダジー君・管理人kumaの8台が集合。
タダジー君は仕事の為、お見送り・・・

8時出発で、名阪から東名阪へ。
皆さん気合が入っていて、朝からアクセルの開きがかなりいい・・・

御在所SAにて休憩後、S2Rヒロム君は所要でここでお別れ。
残りの6台にて名古屋高速へ。

ここでMAXさん、管理人kumaの前でETCトラブル!!ゲートが開きません・・・
後は1日中問題なかったので、何だったんでしょうね?

小牧JCから中央道に入り、爆走です!(^^)!
10時過ぎに恵那峡SA到着で、まったりと休憩。

駒ケ根ICからR153に降りて、昼食場所へ11時過ぎに到着。
駒ケ岳にはまだ残雪がありました。



本日の昼食は明治亭にて信州駒ケ根名物のソースカツ丼。有名な店らしく、昼前にも関わらずすでに20分待ちです。
                                                                                       

しばし談笑して、店内へ案内される。
おすすめを聞くと、国産豚のソースカツ丼(1,360)との事でそれを注文。



越前のソースカツ丼とは違い、肉厚のトンカツとキャベツが山盛りです。
あっさり甘めのソースだれがご飯にからみ、おいしかったです。
家でも出来そうなので、お土産にソース(800)を購入しました。

R153からしばし広域農道を走り、R361に。
ガーさんいわく、一昔前はすごかったと言う権兵衛峠越えで木曽のR19を目指す。
現在のR361は登坂車線付の2車線に整備されていて、快走路になっていました。
標高が高いので(約1200m)肌寒いくらいでした。

R19を中津川方面に走り、道の駅三岳にて休憩。

 

中津川ICから中央道に乗り、恵那峡SAにて休憩。



車も少なく、大爆走です・・・
土岐JCTから東海環状にて豊田JCT、伊勢湾岸刈谷SAにて休憩。

18時に道の駅伊賀にて解散。
久しぶりのロングツーで堪能した1日でした。


走行ルート:
アニーズ→下柘植IC→名阪→東名阪→御在所SA(休憩)→名古屋西→名古屋高速→楠→東名小牧→小牧JCT→中央道→恵那峡SA(休憩)→駒ケ根IC→R153→伊那(昼食:伊那かつ丼)→R361→R19→道の駅三岳(休憩)→中津川IC→中央道→恵那峡SA(休憩)→土岐JCT→東海環状→豊田JCT→伊勢湾岸→刈谷SA(休憩)→四日市JCT→東名阪→道の駅伊賀(解散)

走行距離:550q