8時のアニーズに集合したのは、今回はお見送りだが前回幹事つとめたRT等さん以下5名
予定では天川〜吉野方面となっていたが、引率予定のRT青山さんの体調完全でない(仕事中の怪我)と、該当方面は現在道路通行止め多いとの情報で、比較的天気の良いという日本海は若狭〜小浜方面に予定変更。会長先導で新名神は甲南ICよりスタートする。
わりあいスムーズに京都東ICから湖西道路を高島に向けて走るが、お決まりの小渋滞と湿度の高さに早くもカラダはバテ気味に。
コンビニ、道の駅で適宜休息をとりながら、R303・R27若狭街道の快走区間に入りようやくペースがあがる。
最近『舞鶴若狭自動車道』が延伸して整備された国道バイパスにて小浜市は定番の「小浜フィッシャーマンズワーフ」へ正午すこし前に到着。ここでこれまた定番の海鮮料理で各自昼食とする。
その後、またまた定番の市内商店街、浜焼きサバの『朽木屋』へ立ち寄るが、みごと本日売り切れを食らわされ落胆!前回は買えたのに(T_T)。
ひきつづきのシーサイド快走路、R162で定番中の定番、三方五湖レインボーラインへ。本日クルマも人も少なく、割合リラックスできるが、山の上でも蒸し暑さ&太陽の照りにバテ気味。
ここまでくれば天候も今日一日は大丈夫だろうとR27を敦賀に向かう。『日本海さかな街』にて買い物・給油後、あとは帰るだけ〜と敦賀ICより北陸道を米原にむけて帰路につく。
高速道を走っていれば暑さもマシかと思いきや、いまどきのバイクはカウルはあるわ、バイク自身がエンジン抱えて発熱するわで結構辛いものがある。RT青山さんいわく、「カウルの内側に扇風機付けたい!」さすが!R1200RTの防風性能(笑)むかしのRTにはエアベントの吹き出し口あったのにな〜
「あ〜冷たいプールにどっぷり首まで浸かりたいな〜」と思っていたら、やはり天は叶えてくれるもの。長浜あたりで急に空が夕方の様に暗くなり、シールドに雨粒が『カン・カン!』 猶予のまもなくバケツをひっくり返したように『バシャ〜』と豪雨が来た。
視界もかすむ土砂降りに走行中のクルマもスローダウン、2`先の神田PAに入った時にはすでに皆グショグショに。ここまで濡れてしまえばむしろ気持ちいいぐらいなもの。ちょうど良いクールダウンになった。
その後、多賀SAでも休憩するが、そこら一帯豪雨のため仕方なく走り出す。遠回りになるが雨の中ゴーストップしたくないので名神草津JCTより新名神は甲南ICまで。ありがたいことに竜王あたりで雨も上がり、新名神走行中に服もすっかり乾いてしまった。伊賀には17時半頃帰着。本日の走行約360`。梅雨どきのツーリング、やっぱり降られたが雨もまた佳しで今月も無事クリア。感謝。
参加者 RT雅・RT青山・CL-kuma・ZZR和田・ZZR-sohei (見送り)RT等
行程 甲南IC[新名神・名神]→京都東[湖西バイパス・R161]→高島市弘川[R303・27]→小浜フィッシャーマンズワーフ[R162]→三方五湖レインボーライン[R27]→敦賀IC[北陸道・名神]→草津JCT[新名神]甲南IC→伊賀