フナの放流を行いました | |||
平成27年12月7日 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
予野保育園の園児の皆さんも参加し20sのフナを放流 この後、治田川で100sのフナを放流しました |
魚場周辺の環境整備活動を実施 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
平成27年5月17日(日)五月川漁協主催の水質保全並びに水生動植物の保護育成を目的とした、漁場、周辺道路の環境整備活動を実施。 この日は組合員と地区内の環境対策推進企業2社、総勢44名で普段なかなか行き届かない所も清掃する事ができました。 |
||
花垣地区全体が協力し、ゴミのポイ捨て・不法投棄がされにくい環境を作りましょう |
保育園児も大喜び フナの放流 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
最初に少し勉強して | いよいよ全員で放流 | |
平成26年12月8日予野川でフナ(ゲンゴロウ鮒)の放流を行いました これは五月川漁協が魚の増殖を目的に定期的に行っているもので、今回予野川で30キロ、治田川で30キロの合計60キロのフナが放流されました。 |
五月川漁業組合(中島 文明 組合長)では以下の3つの活動方針に基づいて漁場周辺の環境整備事業に取り組んでいます。 |
||
@、企業と地域住民が一体となった自然環境の積極的な改善・保持活動の推進。 A、河川の水質向上と生息する水生植物の保護・育成事業への貢献。 B、私たちが子孫に継承する美しいふるさと環境への取り組み。 |
||
今回の作業は5月12日(日)午前8時より、組合員34名が参加して、河川の清掃作業を行いました。 この日は軽トラック6台分のゴミが集められました。 |
||
![]() |
![]() |
|
治田ふれあいセンターへ集合後、五月川周辺でゴミや雑木などの回収清掃作業 |