|
|
芭蕉翁、蕉門−伊賀句碑一覧 |
|
|
|
|
伊賀市上野中心部 |
芭蕉翁、蕉門句碑 |
場所 |
住所 |
|
松尾芭蕉 |
さまざまの事おもひ出す桜かな |
上野城東 |
伊賀市上野丸の内 |
|
松尾芭蕉 |
やまざとはまんざい遅し梅の花 |
上野城公園東入口 |
伊賀市上野丸の内 |
|
松尾芭蕉 |
きてもみよ甚べが羽織花ごろも |
だんじり会館 |
上野市丸の内 |
|
松尾芭蕉 |
眉掃を面影にして紅粉の花 |
だんじり会館 |
伊賀市上野丸の内 |
|
松尾芭蕉 |
さまざまの事おもひ出す桜かな |
さまざま園 |
伊賀市上野玄蕃町マチ |
|
松尾芭蕉 |
旧里や臍の緒に泣くとしの暮 |
芭蕉生家前 |
伊賀市上野赤坂町 |
|
松尾芭蕉 |
冬籠りまたよりそはん此はしら |
芭蕉生家 |
伊賀市上野赤坂町 |
|
松尾芭蕉 |
草臥て宿かる比や藤の花 |
ふじ旅館 |
伊賀市上野西大手町 |
|
松尾芭蕉 |
升かふて分別かわる月見かな |
上野市役所前 |
伊賀市上野丸の内 |
|
松尾芭蕉 |
家はみな杖にしら髪の墓参 |
愛染院 |
伊賀市上野農人町 |
|
松尾芭蕉 |
数ならぬ身となおもひそ玉祭り |
愛染院 |
伊賀市上野農人町 |
|
長月庵若翁 |
落つる身を花に啼入る鴰かな |
愛染院 |
伊賀市上野農人町 |
|
松尾芭蕉 |
名月の花かと見へて棉畠 |
浜辺邸 |
伊賀市上野赤坂町 |
|
松尾芭蕉 |
草いろいろおのおの花の手柄かな |
上野市立図書館前 |
伊賀市上野丸の内 |
|
窪田猿雖 |
かろき身の蝉は子もなし親もなし |
明覚寺 |
伊賀市上野中町 |
|
松尾芭蕉 |
初桜折りしもけふは能日なり |
上野天神宮 |
伊賀市上野東町 |
|
松尾芭蕉 |
新藁の出初てはやき時雨哉 |
西麓庵跡 |
伊賀市上野車坂町 |
|
松尾芭蕉 |
みのむしのねを聞きにこよくさの庵 |
恵美須ロータリー |
伊賀市上野西日南町 |
|
松尾芭蕉 |
古池や蛙飛びこむ水の音 |
蓑虫庵 |
伊賀市上野恵美須町 |
|
松尾芭蕉 |
よくみればなずな花さく垣ねかな |
蓑虫庵 |
伊賀市上野恵美須町 |
|
服部土芳 |
卒度往てわかな摘ばや鶴の傍 |
蓑虫庵 |
伊賀市上野恵美須町 |
|
|
|
|
伊賀市上野周辺 |
|
|
|
松尾芭蕉 |
春や来し年<や行きけん小晦日 |
蕉門ホール |
伊賀市大谷 |
|
松尾芭蕉 |
手鼻かむをとさえ梅の盛哉 |
敢国神社参道 |
伊賀市一宮 |
|
松尾芭蕉 |
月ぞしるべこなたへいらせ旅の宿 |
JR伊賀上野駅 |
伊賀市三田 |
|
山岸半残 |
はぜ釣るや里は布織る機の音 |
服部公民館 |
伊賀市服部 |
|
服部土芳 |
人の心見ゆるさくらの透もかな |
福生寺 |
伊賀市高畑 |
|
松尾芭蕉 |
畑打音やあらしのさくら麻 |
須地荒木神社参道 |
伊賀市荒木 |
|
松尾芭蕉 |
はつ真瓜たてにやわらん輪にやせむ |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
君火をたけよきもの見せむゆきまろげ |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
春なれや名もなき山の薄霞 |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
一里はみな花守の子孫かや |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
ひごろにくき烏も雪の朝かな |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
凩に匂ひやつけし帰り花 |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
老いの名のありとも知らで四十雀 |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
目にかかる雲やしばしの渡り鳥 |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
影待や菊の香のする豆腐串 |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
ひばり鳴く中の拍子や雉の声 |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
やまさとはまんざいおそし梅の花 |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
旅がらす古巣はむめに成にけり |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
山吹や笠に指べき枝の形り |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
名月に麓の霧や田のくもり |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
木本に汁も膾も桜かな |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
時雨をやもどかしがりて松の雪 |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
杜若にたりやにたり水の影 |
くれは水辺公園 |
伊賀市平野 |
|
松尾芭蕉 |
花をやどにはじめをはりやはつかほど |
フレックスホテル |
伊賀市平野中川原 |
|
松尾芭蕉 |
月ぞしるべこなたへいらせ旅の宿 |
ウェルサンピア伊賀 |
伊賀市西明寺 |
|
松尾芭蕉 |
五月雨も瀬ふみ尋ぬ見馴川 |
下友生橋欄干 |
伊賀市下友生 |
|
松尾芭蕉 |
川上とこの川しもや月の友 |
下友生橋欄干 |
伊賀市下友生 |
|
松尾芭蕉 |
世を旅に代かく小田の行き戻り |
下友生橋欄干 |
伊賀市下友生 |
|
松尾芭蕉 |
みな出て橋をいただく霜路かな |
下友生橋欄干 |
伊賀市下友生 |
|
松尾芭蕉 |
しぐるるや田のあらかぶの黒む程 |
番屋の辻跡 |
伊賀市西高倉 |
|
松尾芭蕉 |
蛇くふときけばおそろし雉の声 |
新居小学校跡 |
伊賀市西山 |
|
松尾芭蕉 |
高水に星も旅寝や岩の上 |
岩倉峡広場 |
伊賀市岩倉 |
|
松尾芭蕉 |
五月雨も瀬ふみ尋ぬ見馴川 |
岩倉峡公園 |
伊賀市岩倉 |
|
松尾芭蕉 |
雲とへだつ友かや雁の生き別れ |
芭蕉の森 |
伊賀市長田 |
|
松尾芭蕉 |
野ざらしを心に風のしむ身かな |
芭蕉の森 |
伊賀市長田 |
|
松尾芭蕉 |
古池や蛙飛びこむ水の音 |
芭蕉の森 |
伊賀市長田 |
|
松尾芭蕉 |
旅人と我名よばれん初しぐれ |
芭蕉の森 |
伊賀市長田 |
|
松尾芭蕉 |
俤や姨ひとり泣く月の友 |
芭蕉の森 |
伊賀市長田 |
|
松尾芭蕉 |
行く春や鳥啼魚の目は泪 |
芭蕉の森 |
伊賀市長田 |
|
松尾芭蕉 |
閑かさや岩にしみ入る蝉の声 |
芭蕉の森 |
伊賀市長田 |
|
松尾芭蕉 |
此秋は何んで年よる雲に鳥 |
芭蕉の森 |
伊賀市長田 |
|
松尾芭蕉 |
行あきや手をひろげたる栗のいが |
芭蕉の森 |
伊賀市長田 |
|
松尾芭蕉 |
旅に病んで夢は枯野をかけ廻る |
芭蕉の森 |
伊賀市長田 |
|
松尾芭蕉 |
うぐひすの笠おとしたる椿哉 |
金刀比羅神社 |
伊賀市長田 |
|
松尾芭蕉 |
やがて死ぬけしきは見えず蝉の声 |
西蓮寺 |
伊賀市長田 |
|
服部土芳 |
こゑに皆鳴しまふみや蝉のから |
西蓮寺 |
伊賀市長田 |
|
松尾芭蕉 |
春なれや名もなき山の薄霞 |
三軒屋旧街道 |
伊賀市長田 |
|
|
|
|
伊賀市南部 |
|
|
|
服部土芳 |
打ならび月みるやうな森二つ |
垂園森 |
伊賀市市部 |
|
服部土芳 |
蝶々も人交りしてあとや先 |
仏勝寺 |
伊賀市猪田西出 |
|
松尾芭蕉 |
山路きて何やらゆかし菫草 |
丸山城址南 |
伊賀市丸山 |
|
松尾芭蕉 |
香ににほへうにほる岡の梅の花 |
市場寺 |
伊賀市古山界外 |
|
松尾芭蕉 |
一里はみな花守の子孫かや |
花垣神社参道 |
伊賀市予野 |
|
服部土芳 |
月添ひてかなしさこぼる萩すすき |
兼好塚 |
伊賀市種生国見山 |
|
|
|
|
名張市周辺 |
|
|
|
松尾芭蕉 |
香ににほへうにほる岡の梅の花 |
長慶寺 |
名張市蔵持町 |
|
松尾芭蕉 |
市人や此傘の雪売らふ |
栄林寺 |
名張市本町 |
|
|
|
|
伊賀市北東部周辺 |
|
|
|
松尾芭蕉 |
枯芝ややゝかげろふの一二寸 |
植木神社 |
伊賀市平田 |
|
松尾芭蕉 |
からかさにおし分見たる柳哉 |
須原大橋畔 |
伊賀市須原 |
|
松尾芭蕉 |
丈六にかげろふ高し石の上 |
新大仏寺 |
伊賀市富永 |
|
松尾芭蕉 |
初しぐれ猿も小蓑をほしげ也 |
長野峠小公園 |
伊賀市阿波山中 |
|
松尾芭蕉 |
初しぐれ猿も小蓑をほしげ也 |
長野峠小公園 |
伊賀市阿波山中 |
|
|
|
|
伊賀市北部周辺 |
|
|
|
松尾芭蕉 |
草いろいろおのおの花の手柄かな |
伊賀町役場 |
伊賀市下柘植 |
|
田山花袋 |
一声は柘植の在所へほととぎす |
萬寿寺 |
伊賀市下柘植山出 |
|
松尾芭蕉 |
蕎麦はまだ花でもてなす山路かな |
芭蕉公園 |
伊賀市上柘植山出 |
|
松尾芭蕉 |
古里や臍の緒に泣くとしのくれ |
芭蕉公園 |
伊賀市上柘植山出 |
|
山岸半残 |
汗かきの氏子あまたや祇園の會 |
陽夫多神社 |
伊賀市馬場 |
|
松尾芭蕉 |
手に取らば消えん涙ぞ熱き秋の霜 |
JR柘植駅前 |
伊賀市上柘植 |
|
松尾芭蕉 |
年暮れぬ笠着て草鞋はきながら |
JR新堂駅前 |
伊賀市新堂 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|