秋の風伊勢の墓原なほすごし
元禄二年(一六八九)四十六歳の作である
句意
秋風はただでさえもの悲しいのに、荒涼とした伊勢の墓原を吹きわたると、
もの悲しさを通り越して、すごみさえ感じられる。
伊勢神宮への参宮の際、宇治の中村で詠んだ句である。
神国伊勢では死の穢れを極度に嫌い、早駆といって、病人が息を引きとる寸前
に墓地に葬る風習さえあった。その伊勢の墓地で感じた秋風は、寂寥感以上の
ものがある。
伊勢市一之木 常明寺