|
|
芭蕉翁−滋賀句碑一覧 |
|
2004/11/28 改 |
|
|
|
|
湖南地区 |
芭蕉翁句碑 |
場所 |
住所 |
|
|
大津市周辺
1 |
病雁の夜寒に落ちて旅寝哉 |
本福寺 |
大津市堅田 |
|
|
|
辛崎の松は花より朧にて |
本福寺 |
大津市堅田 |
|
|
|
鎖明けて月さし入れよ浮御堂 |
満月寺 |
大津市堅田 |
|
|
|
比良三上雪さしわたせ鷺の橋 |
満月寺 |
大津市堅田 |
|
|
|
海士の屋は小海老にまじるいとど哉 |
堅田漁港 |
大津市堅田 |
|
|
|
鎖明けて月さし入れよ浮御堂 |
堅田小公園 |
大津市堅田 |
※俳文碑 |
|
|
|
朝茶飲む僧静かなり菊の花 |
祥瑞寺 |
大津市堅田 |
|
|
|
月さびよ明智が妻の咄せん |
西教寺 |
大津市坂本 |
|
|
|
叡慮にて賑ふ民や庭竈 |
滋賀院 |
大津市坂本 |
|
|
|
海は晴れて比叡降り残す五月哉 |
唐崎公園 |
大津市下坂本 |
|
|
|
辛崎の松は花より朧にて |
唐崎神社 |
大津市唐崎 |
|
|
|
辛崎の松は花より朧にて |
近江神宮 |
大津市神宮町 |
|
|
大津市周辺
2 |
三井寺の門敲かばや今日の月 |
円満院 |
大津市園城寺町三井寺 |
|
|
|
大津絵の筆のはじめは何仏 |
円満院 |
大津市園城寺町三井寺 |
|
|
|
三井寺の門敲かばや今日の月 |
三井寺 |
大津市園城寺町 |
※新規建立 |
|
|
|
山路来て何やらゆかし菫草 |
小関神社 |
大津市小関町 |
|
|
|
大津絵の筆のはじめは何仏 |
月心寺 |
大津市大谷町走井 |
|
|
|
ひらひらと挙ぐる扇や雲の峰 |
天孫神社 |
大津市京町 |
|
|
|
旅に病んで夢は枯野をかけ廻る |
義仲寺 |
大津市馬場町 |
|
|
|
行く春を近江の人と惜しみける |
義仲寺 |
大津市馬場町 |
|
|
|
古池や蛙飛びこむ水の音 |
義仲寺 |
大津市馬場町 |
|
|
|
三日月の地は朧なり蕎麦の花 |
義仲寺 |
大津市馬場町 |
|
|
|
草の戸や日暮れてくれし菊の酒 |
ときめき坂 |
大津市馬場町 |
|
|
|
湖や暑さを惜しむ雲の峰 |
膳所公園 |
大津市丸の内町 |
|
|
|
四方より花吹き入れて鳰の海 |
晴嵐荘前 |
大津市中庄口御殿浜 |
|
|
|
木のもとに汁も膾も桜かな |
戒琳庵 |
大津市膳所中庄 |
|
|
|
大津絵の筆のはじめは何仏 |
芭蕉会館 |
大津市茶臼山 |
|
|
|
旅に病んで夢は枯野をかけ廻る |
芭蕉会館 |
大津市茶臼山 |
※俳文碑 |
|
|
|
四方より花吹き入れて鳰の海 |
茶臼山公園 |
大津市茶臼山 |
※俳文碑 |
|
|
|
蕎麦も見てけなりがらせよ野良の萩 |
山の手団地 |
大津市竜ヶ丘 |
|
|
大津市周辺
3 |
曙はまだ紫にほととぎす |
石山寺 |
大津市石山寺 |
|
|
|
石山の石にたばしる霰かな |
石山寺貝塚 |
大津市石山寺 |
|
|
|
まず頼む椎の木もあり夏木立 |
幻住庵 |
大津市国分 |
|
|
|
梅が香にのっと日の出る山路哉 |
幻住庵遊歩道 |
大津市国分 |
|
|
|
ほろほろと山吹散るか瀧の音 |
幻住庵遊歩道 |
大津市国分 |
|
|
|
山路来て何やらゆかし菫草 |
幻住庵遊歩道 |
大津市国分 |
|
|
|
樫の木の花にかまはぬ姿かな |
幻住庵遊歩道 |
大津市国分 |
|
|
|
独り尼藁屋すげなし白躑躅 |
幻住庵遊歩道 |
大津市国分 |
|
|
|
うらやまし浮世の北の山桜 |
幻住庵遊歩道 |
大津市国分 |
|
|
|
尊がる涙や染めて散る紅葉 |
幻住庵遊歩道 |
大津市国分 |
|
|
|
鶯の笠落としたる椿かな |
幻住庵遊歩道 |
大津市国分 |
|
|
|
榎の実散る椋の羽音や朝嵐 |
幻住庵遊歩道 |
大津市国分 |
|
|
|
紫陽花や藪を小庭の別座敷 |
幻住庵遊歩道 |
大津市国分 |
|
|
|
古池や蛙飛びこむ水の音 |
岩間寺 |
大津市石山内畑町 |
|
|
|
五月雨に隠れぬものや瀬田の橋 |
橋本地区 |
大津市瀬田 |
|
|
|
獺の祭見て来よ瀬田の奥 |
天神川橋 |
大津市田上公園脇 |
|
|
|
霰せば網代の氷魚を煮て出さん |
南郷地区 |
大津市田上 |
|
|
甲賀郡周辺 1 |
木隠れて茶摘みも聞くやほととぎす |
大谷邸 |
甲賀郡信楽町宮尻 |
|
|
|
木隠れて茶摘みも聞くやほととぎす |
岩屋観音 |
甲賀郡信楽町上朝宮 |
|
|
|
松茸や知らぬ木の葉のへばり付く |
玉桂寺 |
甲賀郡信楽町勅旨 |
|
|
甲賀郡周辺 2 |
五月雨に鳰の浮巣を見にゆかむ |
常明寺 |
甲賀郡土山町南土山 |
|
|
|
潅仏や皺手合する数珠の音 |
称名寺 |
甲賀郡甲賀町滝 |
|
|
|
命二つの中にいきたる桜かな |
大岡寺 |
甲賀郡水口町京町 |
|
|
|
行く春を近江の人と惜しみける |
息障寺 |
甲賀郡甲南町杉谷 |
|
|
|
秋やまにあら山伏の祈るこゑ |
嶺南寺 |
甲賀郡甲南町竜法寺 |
|
|
甲賀郡周辺 3 |
木のもとに汁も膾も桜かな |
園養寺 |
甲賀郡甲西町三雲 |
|
|
|
西行の庵もあらん花の庭 |
南照寺 |
甲賀郡甲西町平松 |
|
|
|
物いへば唇寒し秋の風 |
西照寺 |
甲賀郡甲西町平松 |
|
|
|
山路来て何やらゆかし菫草 |
高杉団地 |
甲賀郡甲西町柑子袋 |
|
|
|
いかめしき音や霰の檜木笠 |
正念寺 |
甲賀郡甲西町菩提寺 |
|
|
|
道の辺の木槿は馬に喰はれけり |
浄水場水路脇 |
甲賀郡甲西町下田 |
|
|
|
菜畠に花見顔なる雀哉 |
岩根小学校前 |
甲賀郡甲西町岩根 |
※新規建立 |
|
|
|
躑躅生けてその陰に干鱈割く女 |
真明寺 |
甲賀郡石部町石部 |
|
|
|
松風の落葉か水の音涼し |
十禅寺公園 |
甲賀郡石部町石部 |
※新規建立 |
|
|
草津市、野洲町周辺 |
かくれけり師走の海のかいつぶり |
帰帆島 |
草津市矢橋 |
|
|
|
へそむらのまだ麦青し春のくれ |
大宝神社 |
栗太郡栗東町綣 |
|
|
|
野洲川や身は安からぬさらしうす |
十輪院 |
野洲郡野洲町野洲 |
|
|
|
|
|
湖東地区 |
|
|
|
彦根市周辺 |
折々に伊吹を見ては冬籠り |
高宮神社 |
彦根市高宮町 |
|
|
|
昼顔に昼寝せうもの床の山 |
中山道街道脇 |
彦根市大堀町 |
|
|
|
昼顔に昼寝せうもの床の山 |
八幡神社 |
彦根市原町 |
|
|
|
百歳の気色を庭の落葉哉 |
明照寺 |
彦根平田町 |
|
|
近江八幡市周辺 |
比良三上雪さしわたせ鷺の橋 |
願成就寺 |
近江八幡市小船木 |
|
|
|
一声の江に横たふやほととぎす |
願成就寺 |
近江八幡市小船木 |
|
|
|
五月雨に鳰の浮巣を見にゆかむ |
願成就寺 |
近江八幡市小船木 |
※新規建立 |
|
|
蒲生郡周辺 |
はがれたる身にはきぬたのひびき哉 |
国道脇 |
蒲生郡日野町別所 |
|
|
|
葱白く洗ひあげたる寒さかな |
遠久寺 |
蒲生郡日野町大窪 |
|
|
|
観音の甍見やりつ花の雲 |
正方禅寺 |
蒲生郡日野町鎌掛 |
|
|
神崎郡周辺 |
蒟蒻の刺身もすこし梅の花 |
永源寺開山堂 |
神崎郡永源寺町高野 |
|
|
|
蝶鳥の浮つき立つや花の雲 |
八風街道脇 |
神崎郡永源寺町山上 |
|
|
|
八九間空で雨降る柳かな |
厳島神社 |
神崎郡五個荘町小幡 |
|
|
|
|
|
湖北地区 |
|
|
|
長浜市周辺 |
夕顔や秋はいろいろの瓢かな |
小川畔 |
長浜市今町 |
|
|
|
蓬莱に聞かばや伊勢の初便り |
慶雲館 |
長浜市港町 |
※移設建立(市民会館から) |
|
|
折々に伊吹を見ては冬籠り |
八幡神社 |
長浜市神前町 |
|
|
|
めい講やあぶらのような酒五升 |
成田邸 |
長浜市地福寺 |
|
|
|
四方より花吹き入れて鳰の海 |
良疇寺 |
長浜市下坂浜町 |
|
|
坂田郡周辺 |
鶯や柳のうしろ藪の前 |
勝居神社 |
坂田郡伊吹町杉沢 |
|
|
|
人も見ぬ春や鏡の裏の梅 |
勝居神社参道 |
坂田郡伊吹町杉沢 |
|
|
|
頭巾召せ寒むや伊吹の山おろし |
野頭 |
坂田郡伊吹町上野 |
|
|
|
そのままに月もたのまじ伊吹山 |
観音寺 |
坂田郡山東町朝日 |
|
|
東浅井郡周辺 |
行く春を近江の人と惜しみける |
公民館 |
東浅井郡虎姫町酢 |
|
|
|
松風の落葉か水の音涼し |
地蔵堂脇 |
東浅井郡虎姫町中野 |
|
|
|
父母のしきりに恋し雉子の声 |
福良荘 |
東浅井郡浅井町内保 |
|
|
|
古池や蛙飛びこむ水の音 |
北川邸 |
東浅井郡浅井町内保 |
|
|
|
田一枚植ゑて立ち去る柳かな |
平和堂前 |
東浅井郡浅井町三田 |
|
|
伊香郡周辺 |
尊がる涙や染めて散る紅葉 |
大圓寺 |
伊香郡高月町落川 |
|
|
|
八九間空で雨降る柳かな |
売比多神社 |
伊香郡高月町柳野 |
|
|
|
夏草や兵どもが夢の跡 |
余呉湖東畔 |
伊香郡余呉町大岩山 |
|
|
|
四方より花吹き入れて鳰の海 |
塩津浜 |
伊香郡西浅井町塩津 |
|
|
|
湖西地区 |
|
|
|
高島郡周辺 |
今日ばかり人も年寄れ初時雨 |
石田付近 |
高島郡今津町 |
|
|
|
もろもろの心柳にまかすべし |
大田神社 |
高島郡新旭町太田 |
|
|
|
まず頼む椎の木もあり夏木立 |
妙楽寺 |
高島郡高島町野田 |
|
|
|
四方より花吹き入れて鳰の海 |
白鬚神社 |
高島郡高島町鵜川 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|