12月31日(金)
朝、目覚めたらすんごい雪。積もってやがるの、大晦日に雪なんて珍しい。
リビングなどなどのワックス掛け。今年は一号と二号がだいぶマシなスケットとなってくれました。
いつもなら実家で年越しなんですが、今年は母親の体調が悪く、実家では泊まらず。ただ、お節は作りに行きました。明日も朝から行きます。
困った事が一つ。実家にはテレビが二台あります。ビデオも二台です。しかし、我が家には一台しかありません。プライド、紅白、k−1などなど、見たいテレビがいっぱいあるんですが、どうしましょう。父にチャンネル権はあるのかー? |
|
12月30日(木)
葬式でした。いゃあ寒かったです。帰りに冷え切ったお弁当もらいました。
帰ってから掃除で出てきたゴミ捨て。今年からゴミの分別やら何やらで、清掃業者がやたら鼻息が荒く、キサマら何様のつもりだよー、と怒鳴りつけたいくらい横柄な態度でありました。お金払ってゴミを捨てさせて頂いた、という感じですね。
いよいよ明日一日で2004もお終い。今年は年越しを家(実家ではなく)でします。親と一緒に年を越さなかったのは初めてってことになります。ちょっと複雑な心境っす。 |
|
12月29日(水)
目覚めたら雪。初雪でした。寒いの寒くないの。
そんな中、今年最後のバスケット。今日はリカちゃんが来てくれました。四十三歳のオッサンです。
午後はお掃除の人になりました。寒い中、車にワックスまで掛けたんです。なのに…、雨。
夕方お通夜に行きました。友人知人のお通夜ではありません。いや、知人の部に入るかな。
実家のお迎えさんのお父さんが亡くなったのです。で、近所としては香典係を出さなくてはいけません。それが近所付き合いってもんです。なのにオヤジが行けなくて、俺にその役目が回ってきたわけです。山の上にある寺でお通夜がありました。実は我が家の近くに『ベルコ』などという冠婚葬祭式場があるのですが、なーんでかここんとこ不幸続きらしくて満杯。そんな理由で山の上の寺が通夜及び葬式会場になったらしいのです。
明日も朝十一時から葬式に駆り出されます。やれやれです。
けど、まぁ親孝行だと思ってガマンすっか。 |
|
12月28日(火)
この日記、実は29に書いてます。で、いったい28は何をしたのだろう。覚えてません。ちゅうか、直ぐには思い出せません。心を落ち着けて思い出してみよう。
確か午前中はバスケット。午後は少し遠出しました。美味い昼飯食ったんです。
一号を塾に送って行きました。その後実家に行き、少し重い話。で、その後ちょっと気分転換。で、一号を迎えに行き帰宅。
そんな一日だったかな。 |
|
12月27日(月)
今日の夜十一時で禁煙一週間。もうそろそろ限界です。ガマンしていることに疲れてきました。少しの喫煙はアリかな、なんて思っています。こんだけ自分に厳しくストイックに禁煙していると、ストレス溜まります。
昨夜、キムチ鍋でした。一味も足してキムチの漬け物も足して食ったわけですが、辛すぎたようで、肛門ちゃまが弱音を吐きそうになっちょります。危険です。 |
|
12月26日(日)
最近、甘い物をよく食べる。ここ数日で一年分とまでは言わないが、ともかくよく食べる。それとアゴが痛い。ガムを頻繁に噛むから。
今日で禁煙六日目になる。その影響です。「辞めるぞ」と強い決意で禁煙を始めたんではなく、辞められるのかなぁ、などと半信半疑で始めた禁煙。別に途中で挫折してもいいや、今は節煙で。年明けから正式にやるぞ、と思いつつ、何やかんやで、本日夜の十一時で禁煙六日目になるんです。医者に貰ったニコチンシールも最近は面倒で付けていません。
ここまで続いたんですから、吸うのはもったいない、という気持ちと、こんだけガマンできるんなら、一日3本くらいの節煙にするか、などとも考えています。
さて、どうなっていくんでしょう。
まぁ、あんまり思い詰めて禁煙しているわけでもないもんで、何かあったら吸うんでしょうね。 |
|
12月25日(土)
何か慌ただしい。年末はヤダヤダヤダ。特に妻が俺を煽る。別に正月が来たからってどうってことないのに、自分が片づけていない家を俺に何とかさせようとする。その魂胆が見え見えでヤヤ腹が立つ。 |
|
12月24日(金)
母親が弱っているようでオヤジから今朝電話がありました。年ですから仕方ないと言えば仕方ないんですが、複雑です。病院に連れて行くので付いてきて欲しいと言われたのですが生憎仕事で行くことはできませんでした。
帰りに実家に寄りましたが、思ったより元気で少しだけホッとしました。その母親からクリスマスプレゼントだと言って五千円貰いました。すっごく嬉しかったです。いや、お金を貰ったのが嬉しかったんじゃなくて、何というか、母親から貰ったということが嬉しかったんです。
夕食後、恒例のクリスマスケーキ入刀式、今年は一号と二号が作ったそうです。で、その前に二号から「メリークリスマス」と言って家族全員にプレゼントが配られました。ぼくには携帯ストラップとスヌーピーがサーフボードを持ったタオル。奥さんは弁当箱で一号には可愛い人形と入浴剤。
気持ちが嬉しいじゃありませんか。大大大感激でした。今年のクリスマスイブは最高の一夜になりました。 |
|
12月23日(木)
いよいよクリスマスです。今年もサンタさんです。一号のプレゼントは去年で終わったそうで、今年はほぼ無いということを奥さんから聞きました。ちゅうか、宣言されました。
問題は二号です。今年はMDウオークマンをサンタから貰うそうで、パンフレットに○まで打って見せてくれました。作戦勝ちです。と、いうことで本日サンタさんはリクエストの商品を仕入れに電気屋周り。ところが、二号リクエストの商品は五軒の電気屋を回っても無いのです。
で、とりあえず3番目に欲しいと書いてあったウオークマンにしました。 |
|
12月22日(水)
二学期が終わりました。一号も二号も成績を貰ってきました。二人とも、見慣れたとはいえ、ドヒャーの好成績でした。
一号がいよいよカラオケデビューを果たしました。今まで真面目一筋で、どちらかというと面白みに欠ける女の子だったのですが、友達の影響か、ちょっとは今風の女の子になってくれました。(父としては嬉しいやら、悲しいやら、心配やら…)
一号と二号の成績を持って実家へ。
恒例の行事です。
ところが、母親の様子がちょっと変でした。まったく覇気が無いのです。ボーっとしているんです。アルツハイマー、なんて言うと叱られるかもしれませんが、そんなふうに見えなくもないんです。オヤジも兄貴も変だと言ってました。超心配です。
禁煙二日目です。昨夜は忘年会という誘惑の多い禁煙者が挫折を経験しやすいデンジャラスな行事を無事乗り越えたというのに、今日はタバコが吸いたくて仕方がありません。でも、二日もガマンしたんですから、もう少し続けようかと思います。本当は年明けから禁煙をしようと思っていたので、まぁ、練習みたいな、ちょっと気軽な感じで取り組んでいます。でも、二日もガマンできたのはスンゲェことです。今日、友人のリカちゃん(オッサン四十三才)にも「二日も禁煙するなんてスゴイ」と褒められちまいました。 |
|
12月21日(火)
忘年会でした。行くのを躊躇していたのですが、行ったら行ったで楽しかったです。
ニコチンシール今日から使いました。劇的な効果を期待していたのですが、どうってことないです。やっぱりタバコは吸いたくなります。要するに習慣なんでしょうね。でも、せっかく五千円も払って買ったニコチンシールですから、敬意を表して本日はタバコを吸っておりません。昨日買ったキャスター3oは今も封を開けずに持っています。
絶対に禁煙するぞ、とは思っていません。節煙が目的です。でも、吸わない期間が続くと、ついついここまで頑張ったんだから…、と思って吸うのを躊躇してしまうんです。
さて、いつまで続くんでしょう。多分、明日は「ウメー」なんて言って吸ってるんだと思います。それはそれでいいかもね。 |
|
12月20日(月)
整体に行ってきました。一月ぶりくらいかな。だいぶ歪んでいると言われました。と、いうことでいつもより念入りにコキコキしてもらいました。先生の都合で夜の十時からでした。途中のマックでビックマック(今だけ200円)を買って食べました。大きいだけで食べづらいこと食べづらいこと。あのサイズを女の人が食べるのは至難の業ですな。
と、いうことで今夜は夕飯の時のビールはお預け。明日は忘年会ですし今夜は思い切って酒抜きで寝ることにします。肝臓くんもお休みをあげないとね。
体を労っております。東海中央病院の結果が来てからです。特にタバコについて悩んじょります。昨日も十本以内でしたし、今日も十本以内でした。いつもなら、四十本近く吸うんですが、ガマンすれば出来るってことです。
で、調子に乗ってニコチンシールを買いました。消費税込みで5250円。どえらい大出費です。でも、禁断の聖地でバラまくお金に比べればどうってことはありません。
明日、朝から貼ろうと思います。さて、効き目はどうなんでしょう。忘年会という決意が大きく揺らぐ日に無事切り抜けることができるのでしょうか。
ニコチン中毒なのか、ただクセでタバコに火を付けているんでしょうか?それを見極めることも出来るので楽しみといっちゃ楽しみでもあります。 |
|
12月19日(日)
困ったもんや、このオッサンは。ほとほと自分の性格が嫌になるぞ。
ずーっと禁断の聖地から遠ざかっていたというのに、東海中央病院に行ってからまたまた足を踏み入れて、それからずーっと連敗続き。
消費者金融に足を踏み入れるのも時間の問題となってきたではないか。
この性格、どうしたら治るんだろねぇ。 |
|
12月18日(土)
十時起床。計算すると十時間寝ていたってことになります。たっぷし寝たってことです。
図書館から電話がありました。予約していた島田紳助の最新エッセイが届いたんです。大のシンスケファンのぼくにとっては最近の情勢は困ったもんです。
昼から病院に行きました。東海中央病院の結果を持ってです。
恐れていた肺の方は肺ガンになるというものではなく、まぁタバコが原因なんですが、そんなに心配するものでもないそうで、一安心でした。しかし、中性脂肪の方は大人十人前を越えておりまして、王将のギョーザなら十人前食べればタダになるんですが、こればっかりは…。と、いうことで薬を貰ってきました。副作用もあるそうで、心配っちゃ心配なんですが、まぁ、しゃーないか、と諦めております。
ついでに禁煙について相談しました。二日前までは死んでもタバコは辞めん、と豪語していたぼくですが、一気にビビってしまったってわけです。で、禁煙パッチンというのでしょうかニコチンシールを使うことにしました。保険が効きませんから五千円だそうです。清水の舞台から飛び降りたつもりで「くれぃ」と言ったのですが、月曜しか入ってこないということで、せっかく決心したっていうのに、困ったもんです。
一晩経つと「ケッ、禁煙なんてしてられっかよ」と嘯いていそうです。 |
|
12月17日(金)
ホームページを閉鎖しました。と、いうのも水曜の日記をちょっと見られるとマズイかなぁ、という人に見られたわけです。仕事のグチなんて書いていることが多いもんで…。と、いうことで閉めました。でも、日記は書き続けます。いつかは日の目を見ることがあるかもしれませんし、ここまで続けたので辞めるのは抵抗あるんです。つまりぼくの歴史を綴っているもんで、まぁ、人に見せるということではなく書き続けようかと思います。
今日、東海中央病院の検査結果が送られてきました。中性脂肪の数値は成人男性の十倍。やはりタイトルホルダーです。それは検査の時に言われたもんで、どうってことないんですが、何と肺に異常あり。という検診結果が書いてあったわけです。即禁煙とも書いてありました。「何で?何で?」意味不明ですが、小心者のぼくは肺ガンを廉そうしたわけです。そうしたら途端に力が抜けてヘナヘナってなりました。生きていく希望を失ってしまったんです。
と、いうことで明日病院に行きます。
たのーむ、何も心配ないよー、と言つてくれぃ。
本日は奥さんの忘年会。奥さんは労働基準監督署というカチンコチンに固い職場でパートをしているわけです。で、そこの忘年会。と、いうことで一号二号と三人暮らし。
仕事帰りに黄金の王将セットを購入して来ました。週末ってことでお客さんで一杯で、注文した商品が出来上がるまで待たされた待たされた。
ちなみに、ギョーザ、鶏の唐揚げ、春巻き、かに玉です。
うまかったー。 |
|
12月15日(水)
二号がいよいよ矯正を始めました。昔外国映画に出ていた女の子や男の子がしていた歯の矯正です。でも、今は奥歯だけのようで、見た目は全然変わりません。
今日、職場でものすごーくイヤな事がありました。で、ぼくの性格はそれを許すことができない性格ですからスルドク言い返しました。そしたら言われたクソババアは管理職にダッシュで告げ口に行き、結果として管理職と一時間以上話し合うハメになりました。
そんなもの、間違ってることは間違ってる。誰が何と言おうが合わす気はない。これからも徹底交戦ぢゃ。 |
|
12月14日(火)
刷り上がった年賀状を実家に届けに行きました。日曜日に行った時、今年は一号の入試だから正月はむどうする?みたいなことを言っていたので真意を聞きました。そしたら、正月に泊まってくれるのはうれしいけど、いろいろ用意がしんどい、と言うではないですか。
と、いうことで今年は初めて実家以外で新年を迎えることになりました。親の弱気というのか弱りも感じるこの頃、ちょっと淋しい新年になりそうです。 |
|
12月13日(月)
週の最初から大変疲れました。さすがは師走です。しかも、夕べ、というのか今朝方見た夢も疲れる夢でした。何とぼくは『ツバサ&タッキー(ん?こんなグループあるのか)』のツバサになっていたんです。で、CDにサインしてやるから金くれ、なんてセコイことを言ってるわけです。それを映画館のロビーでしているわけです。
映画が終わりました。で、映画館を出たら、そこは船上。その舟は日本一のヤクザの親分の所有する舟なんです。舟が岸壁から離れると禁煙になるわけです。しかしぼくはタバコを吸いました。要するにオヤブンの恐怖に対して反抗したわけです。船上は百人以上のオヤブンの子分(言い回しが変だが、しかたない、このまま続ける)がいて、みんなはビビっていたわけですが、ぼくの勇気ある行動に半分の子分(これまた変な言い回し)が喝采を送ってくれるわけです。
ここでオヤブンとぼくの一騎打ちが始まります。何とぼくは船の中中(なかじゅう。ん?こんな言い方あるのか?)オヤブンを追いかけ回すわけです。途中でピストルまで拾ってオヤブンをバンバン撃つんです。相手は丸腰なのにヒドイ男です、ぼくは。最後は『ついたて』の奥に隠れていたオヤブンを木刀で刺し殺し、英雄になるわけです。もちろん、殺人罪ですが、オヤブンの子分がちゃんと替え玉を用意してくれるわけです。
つまりは卑怯な男だっちゅうことです、俺は。夢にまでこんな卑怯な自分を見て、大変朝から疲れていたという訳の分からない日記でした。 |
|
12月12日(日)
バスケットのない休日は下部の日になります。今日は実家のジジババの分の年賀状印刷で右往左往しておりました。その後は二号のリクエストで電気店周り。サンタさんに貰うプレゼントの下見らしいです。二号も六年ですから、サンタクロースの秘密は分かっているようで、「これをサンタさんがくれるといいなー」などとぼくの前で言います。年々サンタさんの出費は高くなります。サンタさんのスネは、今や針金のようになっちょります。
買い物に行くと、今の時期はクリスマス一色です。商魂逞しい我が町の商店です。これが26日になると一気に正月バージョンに変わるんだよな。今年もあと少しだもんな。時間の経つのは早いぞ、年々それは感じているのだが、今やマッハで過ぎて行きます。困ったもんだ。 |
|
12月11日(土)
朝起きたらすんげぇ肩凝り。これは年齢によるものだけでなく、最近の偏った生活によるものと判断。で、いつもの駆け込み寺へ。カリスママッサージ師は不在でしたが、(最近、昔ほどのパワーを感じられなくなっているので、まぁ、それでもよかったんですけど)違う人にしてもらいました。ちょっとはマシになつたかな。
昼から練習試合。エースが用事で来られなかったもんで苦しい練習試合になりました。ボコボコにやられてキャンキャンと退散。
それにしても、エースがいても何ともなりません。エースはエースでなく、ソースにしかならないでしょう。それくらいよそのチームは伸びているんです。褌の紐を締め直さなければなりませんね。
明日は一日奴隷の日。昼からフラッと友達の家にでも出て行ければおんのじかな? |
|
12月10日(金)
週末です。うれぴい。
千と千尋がテレビで放映されておりました。以前見て感激したもので今回も見ようと楽しみにしていたのです。それなのに、やれお笑いだ金八だと見せてくれません。一人スネていたら、DVDを買ってあるよ、ですと。そんな話聞いたことねーぞー。
明日は昼からバスケットで練習試合に行きます。ポストプレーヤーが用で欠席ということで、苦しい半日になりそうです。 |
|
12月9日(木)
今日も昨日の会議の続き。いやはや、時間は短く済んだものの疲れました。
帰りに本を買いました。公募ガイドとBE−PAL、文庫本の「住まなきゃわからない沖縄」を買いました。特に沖縄に住むつもりはないんですが、ついなんとなく買ったんです。面白いといいのになぁ。
それと、図書館から予約した本が入りました、という連絡があったから明日にでも借りに行こうかと思っています。と、いうことで読む本が一杯になりました。ストック本も三冊程読み終え、まだまだ残ってはいるのですが、やはり貴重な本ですから一気に読むのは残念だなぁ、と思っていたのでちょうどよかったかな。 |
|
12月8日(水)
会議の日でした。ちょっと大切な会議であったのです。
で、その中での話。大きな視野に立って論じるべきところを、己の損得だけで一生懸命なクソババアがおりまして、自分の評価につながるわけでもないのに一生懸命「私だけ」と言うわけです。つまらん次元です。終わってからもブツブツと文句を言い続けていたそうです。
ガックリです。低レベルの人間と一緒に「志」を高く持ちながら(つまりはモチベーションを高い状態に維持しながら)仕事をするには想像以上のガッツがいります。
いや、ここ数日忙しいぞ。 |
|
12月7日(火)
じつは色んないきさつがありまして、バスケットボールのチームというのか、そういうようなものを作ることになりまして。一応中学生(普段からぼくが教えている子とそれ以外の子)と、小学生を集めて始めることにしたのです。
名前は思いつきでIBC(IGA BASKETEBALL CLUB)といいます。今日から始まりました。週二回で火曜と金曜です。さて、どうなるんでしょう。 |
|
12月6日(月)
振り替え休日でごわんど。ということで十時起床。
実は東海中央病院に行ってから、またまた禁断の聖地に足を踏み入れることになりまして、本日は一日中狂った猿のようにハンドルを握りしめておりました。
で、結果です。
もう二度と行きましぇん。おらは勝負事には向かない穏健派なのだ。 |
|
12月5日(日)
日曜なれど出勤。随分疲れました。
帰ってスパイダーマン見ました。アメリカ映画らしく特撮バシバシだったんですが、ストーリーは案外フクザツというか、スッキリしないというか。ここんとこがアメリカっぽくなかったな。
明日は振り替えでお休みです。ゆっくりします。 |
|
12月4日(土)
朝からバスケット。ちょっと風邪気味かな。
昼から、実家の母親を迎えに行き一号の表彰式。人人人でした。一号の緊張した顔が面白かったです。
会場を出たら雨、雨に濡れながらトボトボと駐車場まで歩いて行きました。と、いうのもぼくだけ一人残って表彰式の後の人権一人芝居を見ていたのです。悪いですがつまらなかったです。途中、何度も寝そうに(寝たかな?この前のドック以来、あんまり一気に寝られない体質になっちまったみたいです)なりました。
本日はミズノのバーゲンということで、体育館で履く靴を買いに行きました。結局、フットサルの靴を買ったんですが、軽くて具合良さそうです。あとは千円のバトミントンセットと靴下三足買いました。
明日は日曜出勤です。その代わり、月曜が休みなんです。むふふふふ。 |
|
12月3日(金)
風邪を引いているそうです。そうです、というのも、肩が凝って仕方がなかったので仕事帰りにいつもの『駆け込み寺』に行ったんです。で、そこのカリスママッサージ師に風邪引いてますね、と言われたんです。そう言われるとそんな気がします。大人しくしていなきゃダメですね。
明日、午前中はバスケットです。昼から一号が書いた人権ポスターがよちっとよかったということで、表彰式があります。そこに行き一号の晴れ姿を見てきます。 |
|
12月2日(木)
寒い寒い寒い寒い、朝も寒い夜も寒い。いやだいやだいやだいやだ、寒いのはイヤダ。
さて、風呂に入ってメシ食って、今夜も早い時間に寝るとします。何せ寒くなると冬眠ではないが、ひたすら眠くなる。ウキキーと興奮するような楽しいこともないしね。寝るのが一番。
ではでは。
そりゃそうと、国士舘大学のサッカー部。何をすんのや、オマエラ。まがりなりにも大学生があんなことしちゃいけません。頭の中はあんなことだけで一杯でしょうが、人間はケダモノではないのです。しかも、日本は法治国家(偉い人が憲法無視したりもしますけど、一応そうなっています)なんですから。事と次第によっちゃ、死刑、もしくは無期懲役百叩きの、上市中引き回しで島流し。女性のいない島に送られてケダモノくんたちはケダモノくんどうしてあんなことしなさい。ボケ! |
|
12月1日(水)
師走になっちまいました。楽しかった昨日は、既に前の月になっちまったんです。ハァ、時の経つのは早いなぁ。
今日、テレビで歌謡番組(別名歌番組。どーだ、古くさい言い方だろ)を見ました。昔の曲も当時の映像で流れていたんです。
「あっ、知ってる、懐かしい」などとひとりごちておりました。そうなんです、昔の歌を聞くと昔の事を思い出してしまうんです。それはそれでいいんですが、その事実をヤヤ興奮気味に語っているオヤジの横で、一号も二号もシラケタ顔をしているわけです。彼女たちには古くさいメロディー、古くさい歌なんです。
ハァ、時が経つのは早いぞ。このまま朽ち果ててしまうのかなぁ。
何とかもう一花も二花も咲かせたいもんだわ。 |
|
11月30日(火)
昨日は朝五時過ぎに起床。絶飲食を厳命されているんで、朝のコーヒーもパスしてそのまま岐阜へ。
外はまだまだ暗くて寂しい。そんな中、真言宗のCDを聞きながら行きました。このCDは『真言宗』という本におまけでついていたものです。ズバリお経です。
ちょっとお経に興味が沸いたもんでこんなことをしたわけです。でも、ちょっと怖かったな。合唱(?)部分が妙に迫力があって…。
八時過ぎに病院に到着、何度も行ったことのある病院だもんで、迷うことなく着きました。(ナビのリモコンが見あたらず、困ったぞ)
ぼくは11番目の患者というのか受診者だったようで、ドックの間中、ずーっとBの11と言われておりました。なーんか、犯罪人になったような気分であります、看守どの。あんまり気持ちのいいもんではないな。
東海中央病院のドック病棟は三階にありまして、以前は灰皿もあったんです。それが去年は撤去され、一階中庭に喫煙室が出来ておりました。それが今回は昨今の情勢なんでしょうか、敷地内前面禁煙となっておりまして、辛かったぞ。
初日はバリウム飲んでグルグル回される検査。つまり胃の検査です。バリウム飲むのは得意なんで、どーってことないんですが、後から出てくるウンチョが嫌なんです。まさにトゥルットゥ〜です。鳩ね。
初日の検査は二時終了。後はすることがないので外出。行き先はパチンコ屋です。三ヶ月ぶりの勝負でした。結果は(T_T)
世の中、美味い話は転がってないぞ。
六時過ぎに病院に戻って夕飯。ぼくの分だけ食堂に残してくれてありました。それにしても東海中央病院のメシはマズイぞ。質素絢爛だぞ。まぁ、病院で美味い物を期待する方が無理か!
朝、早かったので九時過ぎにはヤヤ睡魔がにじり寄ってきた感じ。で、早々に寝ようと決意。ところが、ここからが苦難の道。
毎晩飲んだくれて寝ているので、シラフで寝るのは一年ぶりくらいです。なかなか寝付けません。そのうちに同室の人(8人部屋)の人が一人、また一人と寝入ってしまい、病室内はイビキの大合唱。うるせーぞオヤジィ。
ぼくはノイローゼの猿のようにキーっとなっちまったわけです。が、賢者であるぼくは、イラついてみても仕方がないと思い、本を読むことにしました。(今回は椎名誠と原田宗典とみうらじゅんの三冊持参)
三階の一番端の部屋がリラックスルームとなっていたんです。マッサージ機なんかが置いてあるわけです。そこで本を読み、そのままその部屋で寝ることを計画、病室に戻り掛け布団とマクラを持ってきて椅子を倒して(エキストラベットみたいになってます)寝たわけです。
やれうれし、やっと眠れます。
出たな悪者!何と蚊が出没。耳元でブンブン鳴いて(?)いるではないですか。大嫌いです。で、布団を頭からかぶって抵抗を試みたわけです。が、室内は暖房が効いており、暑くて暑くて。結局二時過ぎまで眠れなかったと思います。
B11さん、という呼び声で起床。ベットがも「ぬけのから」になっていたので、看護婦さんも焦ったようです。
糖尿病の検査を受け、病院を後にしました。毎回ここは終わるのが早いんです。
さて、ここからです。
今回の人間ドックには豪華なオプションが付いておりまして、それは何かと言うと『レオさん』とデートなんです。嘘です、オフ会というやつです。病院の近くで勤めておられるんです。今日は休みということだったのですが、わざわざ出てきてくれました。何とウエルカムボードまで作って。
嬉しかったんですが、顔から火が出るくらい恥ずかしかったです。瞬間、数々行ってきた悪行を悔い改めたくらいです。ゆるしてくんろ、大日如来さま(お経の影響大)
お茶を飲みながらいろいろと話。
初対面ですが三年ほどネットを通じてやりとりしていたのでスムーズに話は進んだかな?想像通りの素晴らしい方でした(土産貰ったしなぁ)minimariさん、ゆみりんさんも来てくれていました。お二人は随分とお若くて(あっ、いや、レオさんが年寄りというのではなく…)、レオさんを「レオちゃん」と呼ぶのがおかしかったです。同じ職場だそうです。三人ともお休みということで、一緒にお茶。美女三人に囲まれて、しかもウエルカムボードと一緒に写真まで撮られて、超緊張。
歓談後に勤務中のjakkoさんにもお会いしました。ゆっくりしたかったのですが、用事もあったので一時間ほどでさよならしました。
う〜む、おらの人生で今日が一番モテた日ではなかっただろうか?
では、今夜は絶対に早く寝ることにします。おやすみぃぃぃぃぃぃ〜。 |
|
11月28日(日)
あーっという間に休みもおわり。マッハのスピードで時間は経過していくぞ。明日は月曜、ヤだなー。
しっかし、明日からぼくは人間ドックに行くのです。一泊二日なのです。日頃の不摂生を見てもらうのです。何かあったらシュン太郎で帰ってきますが、「大丈夫」というお墨付きが貰えれば、さらにぼくの不摂生は加速していくのです。
しっかし、歳も歳だからそろそろヤバイよなぁ。何もないことを祈っております。
で、で、帰りにレオさんと会う予定です。ドキドキです。でも、そんなことを今から考えていると、心臓異常で引っかかってしまうかもしれないので、火曜の朝に思い出すことにします。 |
|
11月27日(土)
朝から二号を連れて王子へ。実は二号はぼくに似て歯並びが悪いので矯正をするのです。で、矯正の先生に見てもらったところ、顎もずれていると言われたので、遠路はるばるレントゲンだけ撮りに行ったというわけです。帰りに神座でラーメン食いました。美味しかったっす。何でかしらないが、食ってる最中に左のハナから鼻血。変な病気ぢゃないだろーな。
家に戻ってコタツで昼寝。結構気持ちがいいもんです。起きて二号と買い物&図書館。あっという間に時間は経ち、真っ暗になりました。 |
|
11月26日(金)
晴天なれど朝寒し。
寒いと動きが緩慢になっていきます。結果として、出勤時間が遅れ、今日はタッチの差で遅刻してしまいました。
うーんうーんうーん、いろいろと本日の出来事を思い出してみるのですが、パッとしたことはないですね。 |
|
11月25日(木)
朝晩、めっきり寒くなってきましたが、日中はポカポカ陽気でした。そんな気分のいい午後、テニスをしました。硬式です。一杯汗をかきました。多分、二、三日後には筋肉痛になっていることと思います。
結構楽しめますテニスって。
三時過ぎから会議に行きました。 |
|
11月24日(水)
いい天気でした。二十度近くあったそうです。車に乗っても窓を開けて走った程です。そんなポカポカ陽気の中、歯医者に行きました。憂鬱でした。特に痛みに弱いぼくとしては、歯医者は大の苦手です。
いつものように歯石取りが始まりました。今日は上の歯です。途中二、三度チクッときたことがありましたが、まず耐えられない程ではありません。半時間ほどしてもらっていたでしょうか、「はい、これで終わります。これで今回の治療は終わります」と言う声が神様の声に聞こえたほどでした。
メデタシ目出度しでした。 |
|
11月23日(火)
勤労感謝の日です。労働者に対して感謝してくれる日だそうです。ですが、誰からも感謝してもらわない一日でした。十時過ぎまで寝ていたらうっとうしがられました。
天気は良かったです。全然寒くなかったし。これが勤労に対するご褒美だとすると、まぁ普段真剣に勤労していないぼくには贅沢なプレゼントだったかもしれません。それにしても、退屈な一日でした。勤労はしなかったものの、娯楽もなかったなぁ。 |
|
11月22日(月)
やだやだやだ、もう、すっげぇーイヤ。
得失点差で3位でした。つまり一敗が3チームありまして。もう少し頑張っておけばよかったなー。
朝、二時間年休を取りました。二日酔いでヘロヘロだと思ったんです。でも、昨日も一昨日も早く帰ったもんで(短時間で一気飲み、酒量は変わらず)早く寝て、ですから、今朝もいつもと同じ時間に目覚めてしまいました。
エッセイを一本ん書き、ゆっくりと新聞読みました。新聞も読み終わったので、チラシ(広告)まで見ました。やはり月曜日ですからチラシの数は少なかったです。
その少ないチラシの中でパチンコ屋のチラシの数は目を見張るものがあります。儲かっているからチラシを出すんでしょうか?儲かっていないからチラシを出しているんでしょうか?ぼくの予想では前者です。 |
|
11月19日(金)
きゃまさんに指摘されましたが、やはり今日はハナキンです。やっとお休みです。
でも、ぼくは明日も明後日もバスケットの試合です。夜は連日飲み会があります。多分、ヘロヘロの二日間になると思います。試合も、ぼくの体調と同じようにヘロヘロになるはずです。昨年は優勝した試合ですが、今年は前途多難なチームなもんで、一つ一つ勝つことだけが目標かな?
明後日は合併した我が市の新市長の選挙です。住民の意見を一切聞かずに合併を押し進め、しかも議員の給与まで引き上げた市長には腹が立って仕方がないのですが、対抗馬が対抗馬だけに、楽勝で当選するんでしょうね。どちらに投票するのか、ものすごーく悩みます。っていうか、二人いて1人は好きじゃないけど、もう1人はまったくもって論外。そんなフクザツな選挙です。
では、明日は『酔いたん坊』になっていると思いますので、日記の更新はm(_
_)m |
|
11月18日(木)
寒い寒い寒い。むちゃ寒い。半日体育館にいたら凍えてしまったではないか。
明日一日行けばオヤスミです。がんばらねば。でも、土日とバスケットの大会で休みんではいられません。連日の飲み会も控えているので、超大変です。多分、体調壊すんだろなぁ。 |
|
11月17日(水)
職場の喫煙室にハロゲンランプというのでしょうか、見た目扇風機みたいな暖房器具が入りました。それにともない、空気清浄機も導入。どえらい厚待遇です。
一号は美術が大の苦手。去年までの美術の先生とはまったくソリが合わなかったんです。まぁ、父として言うのも変ですが、大変ヘタでした。その一号が何と何と、人権ポスターに入選したのです。表彰式もあるようで、それに出席しますか?というお手紙が『市』の方から届きました。いゃあ、たいしたもんだ。 |
|
11月16日(火)
さびぃぃぃぃ〜い一日。
本日は歯医者の日。朝から気もそぞろ。心臓がバクバク言い続けておりました。
五時半、歯医者着。待合室で十分程待つ。雑誌を見るがほとんど頭に入って来ず。六時治療開始。これが思ったほど痛くなかったもんで、めでたしめでたしでした。
次回は来週の水曜日です。
歯磨きの仕方を変えました。歯医者で教えてもらった通りにしています。今日は「がんばってますね」と衛生士さんに褒められました。すっげぇ嬉しかったです。面倒だけど頑張ってよかったと心の底から思いました。
はい、単純な男です。ついでに、数年前に書いた『歯医者復活戦』を書き直しています。 |
|
11月15日(月)
ちょっとヤバイ感じ。日記に対して書こうとするモチベーションが上がってきません。 |
|
11月14日(日)
朝、九時過ぎに起床。一号はいませんでした。と、いうのも一号は日曜参観。参観の後、何やら元プロ野球選手の金村の講演もあったようです。
ぼくは一日中ほぼ引きこもりオヤジでした。最近、土日と二日続けての休みは持て余し気味です。かと言って、どちらか一日が仕事でも困ります。超贅沢な悩みではあるのですが、なーんもしないまま一日が過ぎて行くのを呆然と無抵抗で過ごして行くのは、ちょっと…。
明日は仕事です。これはこれでイヤなんです。
う〜む、これつてどういうことなのだろう。そろそろ人生の終焉を迎えつつあるのでしょうか?
ムキキキキキー、と興奮するような日々が来てほしいぞ。今はホワワワワワーンって感じでありまする。 何なんだ! |
|
11月13日(土)
肌寒い一日でした。
午後からバスケット。OB戦をしました。まぁ、ヘタなれど少しは成長したってとこでしょうかね。 |
|
11月12日(金)
世間では今日みたいな日を花金というらしいです。
オーヌシくんから牡蠣を頂きました。クール便で届いたのです。さっそくカキフライにして食べました。死にそうです。あっ、いや、食中毒というのではありません。食べ過ぎたのです。ウメかった〜。
明日は昼からバスケットです。
ケッ!何が花金だよ。 |
|
11月11日(木)
朝から出張。国道は工事期間とやらで大渋滞。出張は『防犯教室』。何やら偉いさんが偉そうにいろいろと話してくれました。一日あったもんで疲れました。寝ようと思ったんですが、後ろのオッサンが激しく咳き込むもので気になって眠れなかったです。
帰りは長野峠という随分細い道を通って帰ってきました。やれやれです。
おっと、雨でした。
それから、掲示板にエロサイトの書き込みがありました。どーせ手当たり次第書き込んでいるアホンダラくんなんでしょうが、不愉快です。ぼく自身も世間一般の男性並みエロ系要素を兼ね備えているとは思うのですが、ホームページは別です。 落書きすんな(>_<) |
|
11月10日(水)
トゥルゥットゥ〜。鳩です。忠実な伝書鳩です。最近のぼくは職務に忠実な伝書鳩なのです。どんな戦地からでも真っ直ぐに帰っていく自信があります。
空しい日々です。
荻原浩の本を読了、今はなぎら健壱の本を読んでいます。今、読んでいる所はあんまり面白くありません。これから面白くなるんだと期待して、我慢して読んでいます。でも、こういう本は直ぐに眠くなります。で、本を読み始めて五分ほどで熟睡します。
今日、会議で年末年始の計画が出ました。今年の年末年始は超ハードスケジュールになりそうです。それが春まで続きます。でも、ぼくのことだからマイペースで伝書鳩してるんだろうな。 |
|
11月9日(火)
知人が出産祝いを送ったお返しを今日持って来てくれました。我が家に来てくれたのは久しぶりです。いろいろと話をしました。
今まで、誰かが来ると二号はぼくにベタベタとくっついてうるさいくらいだったんですが、今日はまったく無視でした。一人で本をずーっと読んでおりました。二号も成長しているのです。
歯磨きが丁寧になりました。時間がかかります。一体、いつまで続くのでしょう? |
|
11月8日(月)
はぁ〜、休日なのに最悪。
午前中、ジムで汗を流す。と、いうのも、昨日散髪に行き、オヤジに「髪の毛が細くなってきた」と言われたから。ハゲ・チビ・デブの三重苦は避けたいと思っているぼくにとって、努力の末何とかなるのはデブ回避のみ。と、いうわけでランニングマシーンでダクダクと汗を流してきました。
午後から知人のお見舞い。
見舞いの最中、歯が痛くなってきました。実は二、三日まえから痛かったのですが、風邪のせいだと思っていたのです。でも、今日は痛くて痛くて。と、いうことで『きゃまさん』の歯医者に行きました。左の奥歯が痛くて行ったのですが、歯医者は歯石を取ると言ってなーんもしてくれません。ぼくは歯医者が大嫌いなのです。ですから、出来れば行きたくない人間なのです。それなのに行った。その頑張りをいささかも評価してくれず、痛い歯は何もしてくれず前の下の歯の歯石を取られました。まだまだ続くそうです。なんだっていうんだよー。
で、診察が終わって『きゃまさん』の仕事場に報告に行ったわけですが、案外冷たく「当たり前だろがよー」という反応をされました。こんだけ頑張ったぼくにそんな仕打ちはあんまりです。やはりヤツは悪魔系人間だということがわかりました。
おらは誰も信用しねー。 |
|
11月7日(日)
本日休日なれど、我、仕事す。よって明日は休日。で、現在は適量以上の飲酒中。散髪にも行きスッキリ。今回も散髪屋のオヤジに文句を言われつつ、カタログ通りの髪型。コンセプトは現在売り出し中のピン芸人『劇団一人』
明日の朝が恐ろしい。 |
|
11月6日(土)
午前中は練習試合。楽勝と思ったチームに散々な目にあいました。昼からは他地区の審判。午前中のヘコヘコが響いて審判もヘコヘコでした。で、飲んで早早と帰ってきました。明日は仕事です。(T_T) |
|
11月5日(金)
寝不足っす。と、いうのも荻原浩の本にハマっているんです。若年性アルツハイマーについて書かれた小説です。アルツハイマーの兆候の一つ一つが何故か最近の自分に当てはまるわけです。そうなると、気になって気になって本を閉じることができないのです。
そうです、ぼくも最近物忘れが激しいのです。唐突ですが『コンパニオン』という単語が出てこなかったのです。毎日この単語を思い出します。別にコンパニオンとどうにかなりたい、というわけではありません。たまたま度忘れした言葉がこれだったのです。
明日は午前中はぼくのチームの練習試合、午後からは他地区の審判に行きます。そして、夜はただ酒グビグビなのです。ですから、日曜は間違いなく二日酔いなのです。が、不幸なことに日曜は出勤なのです。朝の苦しみを考えると飲むことに歯止めをかけなければ、と思うのですが、ゼッタイに無理です。 |
|
11月4日(木)
日本人初のNBAプレーヤー田臥がデビューしました。第四ピリオド残り十分からの登場です。観客の反応は好意的で(フェニックス・サンズのホームコートということもあり)安心しました。
7得点(フリースロー4点、3ポイントシュート3点)でした。もっともっと活躍することを期待しています。
ただなー、完璧に勝負がついた試合で相手もダラっとしてたしなー。それに味方チームの選手も控え選手ばっかりで、田臥のナイスなパスが取れなかったり、ナイスなパスを得点につなげられなかったのが残念です。
ジョーダン引退でNBA観戦から遠ざかっていたのですが、今年の冬は楽しめそうです。 |
|
11月3日(水)
水曜日なれど、休日、良き日です。
アメリカ大統領がこの時間ではまだ決まっていません。どちらが勝つのでしょう。今の時点ではブッシュ有利です。でも、どちらかになったからといって日本にどんな影響があるのでしょう、ぼくには分かりません。
図書館に行きました。予約してあった荻原浩の本が届いたのです。買うほどではないなぁ、という本は予約します。そうすると、健気な図書館は購入してくれるのです。アルツハイマーの話です。近頃物忘れが激しいぼくにとっては気になる話題の本です。
午前中はバスケットでした。人数が少なかったのでキネシオ(つまり、過激な運動に対して筋肉を補強してくれるテープ)を巻きたおして一緒にしました。いい運動です。
午後、オヤジが退院してきたので顔を見に行きました。まったく元気です。よかったよかった。
田臥がNBAに入りました。日本人としては初めてなのです。能代高校の時から素晴らしいプレーをする選手で注目していたのです。楽しみです、頑張ってほしいものです。
女子高生二人が四人の男に川に落とされたというニュースがヤフーに乗っていました。車内でみだらな行為をし、その後橋から投げ落としたらしいのです。一体日本はどうなっているのでしょう。人間の命なんて、そんなに小さいものなんでしょうか。それにしても、簡単にそんな男達に付いていく高校生も高校生です。
本日は携帯がまったく稼働しなかった一日でした。二号から一回だけ電話があっただけです。メールは一本も無し。携帯を持ってから、こんな日は珍しいぞ。っていうか、そんな日もあるわけです。
ちょっと寂しい。
明日は仕事です。イヤだなぁ。それと、明日はバスケットの大会の組み合わせのある日です。ぼくが中心になって関係者を集めるわけですが、いよいよ新チームが表舞台に登場するわけです。楽しみです。でも、今年のチームはぼくがいろんなチームを持って以来、初めてくらいの気持ちの籠もっていないチームです。トホホです。 |
|
11月2日(火)
いまだ新札を見ず。
と、いうかお買い物をしておりません。昨日から買ったものと言えば自販機でタバコ、そしてカードを使ってジャスコでお買い物。まぁ、そんなものです。
風邪復調。
少し鼻声が残っているものの風邪はほぼ回復しました。
本日ジャスコですんばらしい光景を見ました。
一号を二号とともに塾に送って行き、その帰りに二号と一緒に二人でジャスコに寄ったのです。時間は七時を過ぎておりました。で、適当に買い物を済ませレジに並び、買った商品を袋詰めしていたわけです。(この時、残念なことに二号は二階に行き文房具を見ておりました)
レジに並んでいた時から可動しているレジは少ないなぁ、と思っていたわけです。二十列ほどあるレジが四列しか動いておりませんでした。でも、まぁいつものことだと思って何とも思わなかったわけです。
そしたら……、「オラー、レジは何しとるんぢゃー、この時間の客は客やないんかー、おまんら何ぼ客をナメとるんぢゃー」と酔っぱらいオヤジが怒鳴っているではないですか。およそ健全なスーパーでは聞かれないような罵声です。すぐさま年輩のレジ係が対応しておりました。
ところが、オッサンは納得しません。「キサマラ忙しい時間だけしか仕事せんのか、遅くに来た客は客やないんか、ええかげんにせー」と、さらに大声で叫んでおりました。次に出てきたのは店長とおぼしき人物です。
で、ぼくはその場を離れて二号を探しに二階に言ったわけです。酔っぱらいの戯言に付き合っているほどヒマではありませんし、ぼくも急いでいたのです。
二号とともに一階に戻ると、何と見事なほどに全てのレジが可動しておりました。恐るべし世間知らずの酔っぱらいオヤジ。ジャスコの勤務体系というのか約束まで変えてしまいよりました。
それにしても、大人気ないぞ、クソオヤジ。店員も店長もみんな立派な人間だぞ、テメエの下部じゃないんだからな。腹立つなら、そんな時間にジャスコに行くな。一般客まで不愉快な気分になるじゃないか。
夜、オカンから電話があり、オヤジの退院が明日に決まったそうです。みなさんいろいろとご心配をかけ、誠にありがとうございました。とりあえずホッと一息です。 |
|
11月1日(月)
いよいよ十一月、我が町も新市になりました。紙幣も新しくなりました(が、本日は現物を見ること叶わず)。運転中の携帯電話の使用も禁止されました。(早速捕まった人がいるようです。)
しかしながら、我が人生にほとんど影響を与えていないのでした。あいかわらず、いつも通りの月曜日でした。
風邪が抜けきっておらず、朝は結構つらかったのですが、出勤してしまえば泣き言も言えません。何とか無事一日を過ごして帰ってきました。
まだまだ本調子ではありません、今日も早く寝て体力の温存に努めます。そういう歳なんです。
二号が風邪で掛かり付けの医者に行きました。「いつもの風邪」と診断されたそうです。いつもの風邪ってどんな風邪なんだよー。 |
|
10月31日(日)
一日中パジャマ姿の嫌われオヤジです。
九時起床。フラフラします。熱を計っても熱はありません。でも、なーんも、する気になれません。ちゅうことで一日中ボーっとしていました。鼻が詰まっているのに、鼻が出る。何とも困った症状です。
ところで明日から我が町の名称が変更になります。今までは上野市と言っておりましたが、明日からは伊賀市というものになります。だからといって何も変わりません。住民の意思を無視して勝手なことをしてくれた我が町の行政は好きになれません。議員の給料も上げるそうです。その議員が議会にも出ずに外国に遊びに行っていたことも発覚しています。なのに、何もお咎め無しです。数年前、飲酒で事故起こした議員もなーんもお咎め無しでした。まったく我が町の議会も首長も超が付くくらいアホンダラです。
風邪引くと弱気になります。ちょっとしたことでも考え込んでしまい、「あー俺って情けないヤツだなぁ」と悲しくなります。これで晴れていれば、立ち直れないくらいヘコんでいたことでしょう。 |
|