「柘植地域のまちづくり」〜計画から事業実施へ〜
柘植地域まちづくり協議会のあゆみ
平成15年(2003) |
10月20日 | 当時の区長12名で協議会設立のための世話人会発足 | |
11月13日 | まちづくり計画策定委員募集 | ||
平成16年(2004) |
2月16日 | 設立総会 69名の部会員 | |
3月31日 | まちづくりだより1号発行 | ||
11月1日 | 伊賀市発足 | ||
平成17年 (2005) | 3月30日 | 臨時総会 自治基本条例に基づく住民自治組織として正式に認可 | |
5月10日 | 臨時総会 新規約に基づく役員・正副部会長を選出(初代会長 岡島久司) | ||
平成18年 (2006) | 3月9日 | 「伊賀市総合計画」について住民学習会開催 | |
6月30日 | 健康ウォーキング集完成 | ||
平成19年 (2007) | 1月25日 | 「災害時要援護者支援ネットワークづくり」研修会開催 | |
3月 | 観光絵地図「柘植の道しるべ」完成 | ||
4月21日 | 臨時総会開催、新役員・正副部会長を選出(会長 岡島正尚) | ||
平成20年 (2008) | 11月19日 | 20年度「みえ防災大賞」受賞 | |
平成21年 (2009) | 4月24日 | 臨時総会開催、新役員・正副部会長を選出(会長 岡本武和) | |
11月4日 | 「あしたのまち・くらしづくり活動賞」全国表彰受賞 | ||
平成22年 (2010) | 4月1日 | 市民センター開業 (まちづくり事務局を市民センターに移籍) | |
平成23年 (2011) | 1月26日 | 「防災まちづくり大賞」全国表彰受賞 | |
3月26日 | 臨時総会開催 まちづくり計画改定 | ||
特別部会「区長部会」・「女性部会」設置 | |||
5月23日 | 臨時総会開催、新役員・正副部会長を選出(会長 清水一利) | ||
10月14日 | まちづくりだより100号発行 | ||
12月15日 | まちづくりだより縮刷版(1号〜100号)発行 |
柘植地域まちづくり協議会組織図