![]() |
商品番号:EA-3 茶道具:古常滑焼水指 綺麗な釉薬が流れた古い時代の常滑焼水指です。※その他は画像参照。 時 代:江戸時代中期〜後期頃。...........190307.13. サイズ:直径約14.5cm 高さ約18.8cm 状 態:状態良好。※その他は画像参照。 数 量:1点 価 格:¥40,000 |
![]() |
商品番号:EA-6 伊賀焼菓子鉢 作者は美術家名鑑物故作家・番浦史郎先生で師は河村喜太郎先生で加山又造氏の義兄です。 この菓子鉢も出来上がりが良く伊賀市阿山町音羽の窯にて製作されています。 時 代:20年〜30年前頃の作品の共箱入り。 サイズ:口径約23.3cm 高さ約10.2cm。 状 態:無傷完品です。 数 量:1点 価 格: ¥30,000 |
![]() |
商品番号:EA-14 大樋焼白釉平水指 作者は大樋焼十代目当主・大樋長左衛門(大樋年朗先生)で、【福東海壽南山】字は、表千家流久田家12世久田宗也(尋牛斎)先生が書かれた 綺麗な白釉平水指です。※その他は画像参照。191113 時 代:平成時代頃。 サイズ:胴直径約20.5cm 高さ約14.1cm。 状 態:状態良好(無傷)。※その他は画像参照。共箱入り。 数 量:1点 価 格:¥50,000 |
![]() |
商品番号:EA-16 瀬戸焼染付賢人絵茶碗 作者は瀬戸焼の名工・河本礫亭(本名 舜二)で、大正〜昭和にかけて各賞を多数受賞され、 昭和47年に県指定無形文化財保持者に認定。この茶碗も染付で多くの賢人が描かれています。※その他は画像参照。 時 代:昭和時代頃。 サイズ:直径約11.2cm 高さ約8.5cm。 状 態:無傷。合わせ箱入り。 数 量:1点 価 格:¥15,000 |
![]() |
商品番号:EA-18 平戸焼染付丸文吉祥絵太鼓型水指 商品説明:染付丸文吉祥絵と上部には福寿字が描かれた古平戸焼・太鼓型水指です。※その他は画像参照。 時 代:江戸時代天保期 サイズ:最大胴直径約20cm 高さ約18.2cm。 状 態:無傷。※その他は画像参照。 数 量:1点 価 格:¥45,000 |
![]() |
商品番号:EA-19 粉引鎬茶碗 作者は一志窯(三重県久居市)北角隆行先生で、キレのある粉引の鎬茶碗です。※その他は画像参照。 時 代:平成時代。 サイズ:直径約11.4cm 高さ約8.8cm。 状 態:状態良好。共箱入り。 数 量:1点 価 格:¥18,000 |