伊賀流忍者博物館前伊賀流忍者屋敷

昭和39年4月 上野市観光協会が上野市高山から土豪屋敷を上野公園内(市有地を借用)に移築 建設費300万円(桂会長時)
昭和45年4月 上野市観光協会が忍者屋敷地下資料館を新設。建設費3200万円。あわせて忍者屋敷追加整備200万円。上野市観光協会が鬼行列保存館を新設。 移設費660万円。整備費3100万円
昭和50年2月 上野市観光協会が忍者屋敷地下資料館を改修 工事費379万円
昭和53年10月 上野市が赤字再建時市有財産の明確化が問題となる。上野市観光協会が忍者屋敷を上野市に寄付する。理由として、上野市観光協会が法人格を持っていなかったため、登記できなかった(法人化を見合わせていた)。上野市観光協会が上野市から使用許可(土地、建物使用料を上野市に払って)を得て運営する  
昭和60年9月 上野市観光協会が鬼行列保存館の屋根葺き替え 事業費474万円
昭和61年12月 上野市観光協会が忍者屋敷の屋根葺き替え 事業費400万円
平成2年7月 上野市がだんじり会館を新設。上野市観光協会が鬼行列保存館を忍者科学館としてリニューアル 設置費3600万円
平成10年3月 上野市観光協会が設立40周年記念事業として、地下資料館と忍者科学館をそれぞれ忍術体験館と忍者伝承館にリニューアルし名称を伊賀流忍者屋敷から伊賀流忍者博物館に改める 建設費2億5000万円
平成12年10月 上野市観光協会が県補助により伊賀流忍者博物館に体験型広場を新設。忍者ショー開始 設置費200万円
平成13年7月 上野市観光協会を発展的に解消し「社団法人伊賀上野観光協会」を設立。社団法人伊賀上野観光協会は、観光施設の4館(伊賀流忍者博物館、だんじり会館、伊賀信楽古陶館、伊賀越資料館)の管理業務を利用料金制により上野市から委託する  
平成15年3月 上野市が忍者屋敷の屋根葺き替え 事業費450万円
平成17年12月 指定管理者制度導入により「(社)伊賀上野観光協会」に委託。(今までは3300万円程度で委託していたが、指定管理により1700万円程度で委託となる。足らず前は忍者博物館等の売上でまかなうこととなる)。  
           戻る