名酒商 株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805


← 前月へ 2009年 10月 次月へ →

2009年10月23日(金)
嫁の誕生日だ!

今日は、嫁の3●回目の誕生日。 (とりあえずおめでとう!)

誕生日プレゼントも、もう何年していないかな〜
そろそろ何かプレゼントしなければいけないと思ってるのだが、財布の中は・・・。

家族の家計は全て嫁まかせで、欲しい物がある時に何々を買うからと言って小遣いを嫁に貰うだけだから内緒では絶対に買えないし・・・。
誕生日プレゼントを買うなんて言ったら、絶対に「もう、いいわ!」って拒否されるだろうし。

   「その気持ちだけで十分」 ってね! 

また何時か、驚かせる事ができる時が来ると思うから・・・。

お陰様で、毎日こうして健康で商売ができる事に幸せを感じています。

今日から3日間、上野天神祭りで忙しくなってきたぞ!
やはり、祭り気分で高額な日本酒とワインの動きがよろしいですね。


2009年10月24日(土) 第60回伊賀乃酒薫会決定!

上野天神祭りで、朝から調子よく日本酒とワインが店頭で売れてます。

ここ近年で、祭りにはワイン(特にシャンパン)を飲まれる方が増えており
日本酒よりもワインが絶好調のようで。
日本酒も凄く美味しいんですが全体的に少し伸び悩んでいます。

このままでは日本酒を飲む人口が年々減って、
蔵元も廃業に追い込まれるでしょうから何とかして喰い止めなければ・・・。

やっと、次回の第60回伊賀乃酒薫会の開催が決定しました。
12月6日の日曜日に桑町の「割烹 よこちょ」さんで開催させて頂きます。

 

我々も出来るだけの努力をしたく微力ながらもこの「伊賀乃酒薫会」で日本酒を見直して頂ければと思う次第でございます。


2009年10月25日(日) 上野天神祭だ

上野天神祭りも、今日が最終日。

天気も心配でしたが、雨も大した事がなく無事に終わろうとしています。
お土産にと、伊賀酒やどぶろくを沢山買っていただけました。

この祭りも現在まで、伝統を守り何も変っていない事が凄い!
ウチの子供達も、祭りにボケているようで3日間連続で友達と祭りに行ってるし。
私も子供のころは同じだったので何も言えない・・・。

祭りは今も昔もヤンキーとヤン娘だらけ。
(今はヤンキーではなく不良って言うのかな?)

昔は、お化け屋敷の横には怪しげな「ゲテモノ屋敷」があって
その場所が子供心に怖かった記憶があるが、今はもう無い。
大人になった今も、その場所には近づき難い。(気持ち悪い)

明日から商売も、 「祭りの後の静けさ」 にならなければ良いが

 さてさて、どうなる事か・・・。


2009年10月26日(月) 生命保険てね〜?

生命保険の満期切替え更新で、病院へ健康診断を受けに。

病院へは、お酒の配達では何回も行ってますが診察となると緊張します。
やはり私、病院は大の苦手! (第一に、待つ事が大嫌い)
周囲の病人を見ていると、健康な私までが病人になったように感じる?

診察室から 「ながいさ〜ん」 って名前が呼ばれると、「ドキッ」としますわ!

検尿のコップを渡されお願いしますって、これが中々・・・。
  「出ない?」、「どうしよう?」と焦ると余計に出ない。
   気張って下手をすれば血が出るんとちゃうか〜。

血圧測りますって、プシュプシュ絞められると急に血圧が高くなってしまいますよ。

今回は特に異常はなく無事OKのようで・・・。

生命保険か〜〜〜。 (私の命の価値ってそんなもんなの?)
次回の満期は70歳だって!
これって70歳まで生きれば徳なのか損なのか・・・?

まあ、家族のためにも健康で長生きはしたいもんですな。


2009年10月27日(火) 「黒豚みそ」大人気!

本日は、「祭りの後の静けさ」 どころか 「祭りの後の打上げ」 のような
夕方からはバタバタと店頭も配達も忙しい一日となりました。

明日の水曜日は定休日ですので
業務用の明日営業分を含め、夜遅くまで配達をしておりますので
どうしても火曜日は売上成績も良くなるのですが・・・。


今月の ヒット商品の紹介です。

  ◎鹿児島産 
    「黒豚みそ」 ピリ辛
     250g瓶入 … ¥900
   使用原料にもこだわっています(添加物は一切使用していません)
    ★ 国産大豆、国産大麦、天然塩で造った長期熟成無添加みそ
    ★ 水・えさ・環境にこだわった鹿児島産の黒豚
    ★ 鹿児島産無農薬の白ごま
    ★ 風味豊かな純菜種油(国産100%無添加一番搾り)
    ★ 国産の にんにく
    ★ 鹿児島産の唐辛子

先月から売り出しているのですが、好評で既にお客様からもリピートが多く
早速と鹿児島から追加で直送していただきました。
実際に私も食しているのですが、これがもうクセになる旨さ!
最近では毎日何かに付けて食べてますわ。
特に野菜(レタス・きゅうり)に付けるとなんぼでも食べれますし
焼酎のおつまみなんかに最適です。(手軽で簡単で、とにかく旨い)

最初は甘く感じますが、じわり、じわりと辛味が・・・。
でも、ウチの小学生坊主でも毎日食べていますから、その程度の辛さ。
おかずが無くても、これさえあれば、ご飯も、もう一杯は食べれます!


2009年10月29日(木) 今日も一日バタバタと

定休日明けで朝から接客に打合せに配達があり何から手を付けて良いやら・・・。

 さあ〜配達に行こうかな〜 と思っていたら
  ★お客様のご来店で接客が次々と・・・
    月に1〜2回くらいは利用して下さるお客様なんですが
    不思議なことに、そのお客様がご来店された滞在中は
    他のお客様も何故か次から次へとご来店下さるのです。
    そのお客様には「いつも繁盛してるね」って言われますが
    本当は 「あなた様のお陰なんですよ!」 ってね。
    そんな、当店にとって神様のようなお客様がご来店。

  ★久々にワインのインポーター様も挨拶がてら営業に・・・
    前から欲しくてチェックしていたワインを注文。

  ★メールを確認すると、新規顧客の注文があり荷造り・・・
    顧客名簿に登録して売上伝票と送り状の発行。
    商品が割れないように丁寧に梱包。
    これが以外と時間掛かります。

 そんなこんなで、午前中は結局配達には行けず。
色々と用事があって、有り難いことです。

午後になって、小学校の先生から電話が・・・
   ドラ息子が何かやらかして、呼び出し? かと思えば
   「熱もあり体調が良くないので迎えに来て下さい」 だって!

   ヤバイな。 病院は休んでるし〜  
   「強い、強い、寝たら直る!」 って言い聞かせてますが・・・

インフルエンザでないことを祈ります。


2009年10月30日(金) な〜んか変な味やな〜?

ワインは開けて飲んでみないと解からない。

今日テイスティングしたワインの中に、偶然ブショネが1本あった。
そもそも「ブショネ」とは、コルクが原因でワインに不快な香りを与え
味わいのバランスが悪くなったワインをブショネと呼ぶ。

飲んでカルキ臭やカビ臭さを感じ、何かバランスが悪く変だな?
と思ったら、ブショネを疑った方が良いかも?
このブショネに当たる確立も、100本中に2〜4本くらいだそうです。
 (宝クジは当たっても、これだけは当たりたくない)

はっきり言って、素人がブショネを判断するのも困難であって
自信を持って薦めたワインが、ブショネと解からずに消費され
「あのワイン美味しくなかった!」 なんて事になれば・・・。
  怖いですね〜

偶然の1本で、「美味しくない」と思われたワインも可哀想だ!

販売する前に、ブショネを確かめる事はできませんから
「どうか、ブショネでありませぬように」 と祈るだけです。


2009年10月31日(土) 月末は・・・!。

息子の所属する少年野球チームの大会があり、朝から審判に行ってきました。

月末ですので、審判だけしたら帰る予定だったのですが・・・。
やはり息子達の試合も気になって観戦する事に。

時間を忘れ、試合終了まで見入ってしまった!

息子も病みあがりで少し可哀想でしたが、なんとか・・・。
結果負けましたが、チーム全員よく頑張ってくれました。


月末と週末が重なり、集金と配達に店番と帳簿が・・・。
閉店後も、せっせと在庫商品の棚卸しで。

どないかならんのか? この在庫! (ヒエッ〜〜〜)


← 前月へ 2009年 10月 次月へ →



株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805