2009年11月 1日(日) |
プレミアム義左衛門の発売!
若戎酒造さんから、11月 1日新発売で
PREMIUM 「義左衛門」 が 誕生!

「義左衛門 純米吟醸 神の穂」
720ml (箱付き) ・・・ ¥1580
何がプレミアムなのかは、原料米に三重県初の品種米「神の穂」を使用。
商品パッケージも、田圃で稲穂が光輝いているイメージを表現した
デザインで淡い黄緑色の特別なボトルに詰める凝り様です。
試飲した個人的な感想ですが、
ひと夏を越して味わいに膨らみを感じますが口当たりはマイルドで
落ち着いた穏やかな香りが心地よく安心感を与えます。
少し冷やすと、サッパリとしたシャープな切れ味が楽しめますが
飲む温度が上がるに従い、馥郁な香りで幅のある味わいに変化。
お燗をしても味が崩れず滑らかな味わいで、す〜ッと喉に入り
「神の穂」米特有の持ち味を発揮していると思います。
今回の販売は、720ml詰めのみで 2000本限定です。
ご入用の方は、お早めに!
|
2009年11月 2日(月) |
お〜、さぶ〜!
急に冷え込みも厳しくなりましたよね。
やはり、急に寒くなると日本酒が恋しくなるのか今日のお客様は
「燗酒!」、「燗で旨い酒」、「鍋に合う酒」 と日本酒が人気でした。
人間って、四季を肌で感じると敏感に反応するんだよな〜
この調子、この調子! (日本酒の季節到来)
|
2009年11月 3日(火) |
入って来たぞ〜!
今年も入荷してきましたよ〜
これ、これ!

イタリアの新酒(ノヴェッロ)ワインです。
11月 6日の金曜日が解禁日ですので、それまでの期間じっくりと
当店で旅(航空便)の疲れを癒し味を落ち着かせてあげます・・・。
このイタリアの新酒は、ボージョレ・ヌーヴォよりも2週間早く解禁と
なりますので、先ずはイタリアの新酒からお試し下さい。
イタリアの新酒は、2銘柄を販売します。
今年はイタリアもボージョレと同じく最高の出来との事で期待大ですよ!
★解禁日まで今しばらくお待ち下さい。
(残り僅かですが、予約受付中!)
今日のTVニュースでも、フランスからボージョレ・ヌーヴォの初便が
日本にも到着したと報じられていましたね。
★ボージョレ・ヌーヴォの解禁日は、11月19日(木)です。
|
2009年11月 4日(水) |
ケーブルプラス電話に
当店の固定電話は、3回線使っており1回線はFAX専用ですが
全ての回線事務用(基本料2520円)で使用してました。
毎月の固定電話基本使用料だけでも可也の負担です。
それに家族5人が携帯電話を持っていますので、一家の電話代
だけで毎月3万円ほど支払ってます!
今回伊賀上野ケーブルテレビ様が始めた「ケーブルプラス電話」は
当店にとっては大変メリットが大きく気になっておりました。
これなら電話代が安くなるぞ〜 っと・・・?
結局、営業で使っているオフィス電話等は替えられないのだって!
代表電話機能やフリーダイヤル、停電時の使用ができないのだ。
どうしてもと言うなら、FAX専用の1回線なら切替え可能との事で
本日、FAXをケーブルプラス電話に切替え工事をして頂きました。
【当店でのメリットとして】
FAX回線のみですが
★ AU携帯電話(家族全員)への通話は無料に〜
★ 基本使用料も2520円から1396円に〜
★ 県外への通話料が3分(42円が)16円程度に〜
★ I・C・Tサービス料も月々1050円の割引〜
これで少しは経費の削減になったでしょうか・・・?
明日は楽しみのワイン試飲会で大阪に行ってきま〜す!
|
2009年11月 5日(木) |
楽しみのワイン試飲会へ
店番と配達は嫁に任せて、楽しみにしていたワイン試飲会で
大阪堂島ホテルへ行ってきました。

今回の出展ワインは、約80銘柄で
やはり季節柄、「スパークリングワイン&シャンパン」が 約30種
ブルゴーニュの「ドミニク・ローラン新着2007年物」が 約25種
他にも、南アフリカ、カリフルニア、仏ボルドー等などが 約25種
勿論、全て試飲しましたよ〜!
そりゃ〜これだけのワインを自分で買って飲もう事なら・・・。
計算すると80銘柄で総額約46万円也!
今回の、お気に入りは
ドミニク・ローランの
「ヴォーヌ・ロマネ 1級畑 ボーモン」 … ¥10,000
「マジ・シャンベルタン」 … ¥15,000
「ラトリシエール・シャンベルタン」 … ¥15,000
「エシェゾー」 … ¥15.000
「クロ・ヴージョ」 … ¥15,000

も〜う、最高な気分ですよ〜。 どれも旨いやん!
最後の〆には、モメサンの
「クロ・ド・タール 2004年」 … ¥30,000 で・・・

贅沢すぎる! 言葉で表せないほど凄いぞ!!
よっしゃ!、ドッサリ仕入れて、ガッツリ売ろう〜 (可也酔っている)
あ〜、酔いが醒めて現実に戻りつつあります。
(こんな高いもん、ガッツリ売れるか〜って?)
帰ってきた今でも、口中に余韻が・・・。 美味しかった〜
|
2009年11月 6日(金) |
イタリア新酒解禁!
本日から、イタリアの新酒ワインが解禁となりました。

今年のラインナップは、
アブルッツオ州からは、「ファルネーゼ」 と
マルケ州からは、「モンカロ」 の2種類です。
気になる今年の出来栄えですが、
「ファルネーゼ」は、色も濃いが果実味も凝縮されパワフル〜
毎年ですが自信を持ってお薦め出来るファルネーゼです。
これ飲んだ後にボージョレ・ヌーヴォー飲んだらちょっと・・・。
「モンカロ」は、ブルーベリーを思わせる果実の香りが広がり
酸味と果実味のバランスが良く、口当たりは優しくなめらか。
新酒にしては、豊かなタンニンと力強さが感じられます。
ボージョレ・ヌーヴォーと違ってイタリアは生産者や州によって
葡萄品種も違えば気候も違うので個性もバラエティーです。
ボージョレ・ヌーヴォーとじゃ、知名度と人気度は負けますが
味わいで勝負すれば、決して負けませんよ!
(寧ろイタリアが勝っているのではないでしょうか?)
是非、お試し下さい。
今年は、カリフォルニアからも吃驚するほど濃くエネルギー感
溢れるとっても美味しいヌーヴォーが届きますから、乞うご期待!
|
2009年11月 7日(土) |
玄米食
先日から健康維持にと玄米食を始めた訳でありまして・・・。
通常の電気炊飯器で炊いても、パサパサして美味しくないので
高い出費でしたが玄米専用の陶器釜圧力鍋を購入する事に。
やはり、この専用の圧力鍋で炊くと炊きあがりが全然違います。
ふっくらしながら、プチプチとした食感で こりゃ〜旨いわ!
このプチプチとした食感が堪らなく、何度もよく噛みますので
消化にもよく満腹感も得られ、ダイエットにも良さそうです。
玄米食に慣れてしまうと、白米では物足りなく感じますよ。
お陰で体調も絶好調のようです。
いつの間にか私も身体を労わる、そんな歳になったんですね〜。
これでメタボも解消できるでしょうか?
|
2009年11月 8日(日) |
市長賞!
ウチの頭の悪い小学1年生の息子ですが、夏休みの課題で
伊賀市防火協会主催の習字コンクールに応募したところ
なっ、なんと 「市長賞!」 を頂きました。
(内保市長さん、ありがとうございます)
これこそ 「棚から牡丹餅」 です。
今日はその表彰式があり、嫁が息子を連れて伊賀市消防署へ。
地元ケーブルテレビの取材撮影も受け、嫁もオホホホで・・・。
夏休みに息子の頭を張って習字を書かせた甲斐がありました!
これで少しは、やる気になってくれれば有り難いのですが・・・。
そんなこんなで、今日一日は 「おぼっちゃま」 でした。
|
2009年11月 9日(月) |
ゆったり梅酒
焙煎麦焼酎「梟」でお馴染みの
研醸(株)さんから
焙煎麦焼酎の原酒で漬けた梅酒
「ゆったり梅酒」 が 新発売!
720ml ・・・ ¥1,340
|
 |
今になって梅酒を新発売するなんて、商品によっぽどの自信があるか
他社とは何か違う特徴があるに違いないぞ・・・?。
それで早速と味見に飲んでみると。
やはり、思い通り!
焙煎麦焼酎の原酒がベースですので、しっかりとビターチョコのような
ほろ苦い香りと、ビターな味わいが梅とベストマッチしています。
梅の酸味が後味をスッキリとさせながらも、香ばしい焙煎麦焼酎原酒の
ガツンとした味わいが余韻に残ります。
通常の梅酒では、どうも物足りないが・・・。
甘さ控えめの大人の梅酒を飲んでみたいが・・・。
そんな梅酒通の方にぴったりの梅酒です。
今までに、「甘さ控えめ」と言う梅酒を何度も飲んできましたが
何が甘さ控えめやねん! って 何度騙されたことやら。
でも、この「ゆったり梅酒」は違いましたよ。
最大の特徴は、ビターな香りと味わいが甘さを引き締めてくれます。
アルコール度数も、通常の梅酒より少し高く16度となっておりますから
ソーダで割ったり、ロックにしても美味しく楽しめます。

(この、黒いボトルにシンプルな赤いラベルが栄えて目立ちます)
極少量生産のため販売数量に限りがございますのでご了承下さい。
こんな梅酒を待ってました!
|
2009年11月10日(火) |
ペットボトルのヌーヴォー反対!
ペットボトル入りのボージョレ・ヌーヴォーも
数社取扱いを初めてますが如何なものかと
思うんですが・・・。
昨年からイオングループではペットボトル入りの
ボージョレ・ヌーヴォーを輸入販売開始しており
今年は、なんと ¥980 ですって!! |
 |
脱帽です。 (少しやり過ぎてませんか?)
ペットボトルのヌーヴォーは、
「ボトルを軽量化し空輸コストの削減、燃料削減による二酸化炭素(CO2)の排出量削減効果があるECOに優しいボージョレ・ヌーヴォー」 だってよ〜。
そんな事で「ECO」を考えているのだったら、「輸入するなっ」 と言いたい!
何でも「ECO・ECO」って言葉の使い方を勘違いしている。
イオンさん、価格破壊もいいでしょうが、これは完全な「イメージ破壊!」です。
もう、ボージョレ・ヌーヴォーを飲む価値が無くなるのでは・・・。
安くすりゃ〜売れるってもんじゃ無いでしょ!
長い目で見ると、これは逆効果だと思いますがね。
これって、とことん値切ったら高級料亭で料理を紙皿に盛付けて出された
ような感覚で、美味しい料理も「美味しく感じない」のとちゃいまっか〜?
今年は50年に1度のビッグヴィンテージだったと報道されているのに
どうせ飲むなら、イメージと期待を膨らませて美味しく飲みたいもんです。
ペットボトル入りのボージョレ・ヌーヴォー、個人的に絶対反対します!。
(別にイオンが安いからと言って僻んでいるのではありませんよ)
あなたは、ペットと瓶入りのどちらが飲みたいですか?
|
2009年11月12日(木) |
心が痛い!
昨日、某大手スーパーへ買物に行くと
「酒屋八兵衛 特別純米酒」 が
おつとめ品ワゴンの中で・・・。
なっ、なんて事するの〜 (酷い)
う〜〜、 心が痛い!
や・め・て〜
こんな結末で商品が泣いている。
私に、「助けて!」と訴えているようだった。
|
 |
「今に助けてあげるよ」 と誓い
凄く切なく複雑な気持ちで帰りました。
よっしゃ〜、今に見てろ〜
この伊賀で、「酒屋八兵衛」の美味しさを知らしめたるで〜!。
スーパーさん、教えたるでよ〜く聞けよ〜
1年熟成した「酒屋八兵衛」は
値段を下げたらあかんで〜 (余計に売れへんで〜)
逆に、上げてみ〜 (ほな、よ〜売れるんじゃ!)
解かったか?
|
2009年11月13日(金) |
半蔵の梅酒 入荷!
大変お待たせ致しました。
今年漬けた「半蔵の梅酒」がやっと入荷しました。

あれ、れ〜、
昨年と比べて、ちょっと色が淡くなったような・・・。

(左が今年ので、右が昨年の梅酒)
昨年の梅酒は、1年熟成したから色が濃くなったのかな?
まあ、色は兎も角・・・。 味や味。
あ〜、今年も、あの杏仁の香りと味わいが感じる!
この杏仁を想わせる味が「半蔵の梅酒」の特徴ですよ。
今年のは、梅酒らしいキリッとした酸味が感じられ後口もスッキリ。
これは割らずにストレートかロックで、ちびちびやるのが美味いわ!
他社が造っている日本酒で漬けた梅酒は1年以上経つと、
どうしても底にオリが出てきてムラムラと濁ってくるのですが
この梅酒は1年経ってもオリが出ず綺麗に透き通っています。 (なんで?)
今回は品切れの心配は無さそうですが・・・。(昨年も、そう言っていたよね)
今年も昨年に増して美味しいので、品切れするかも解かりませんよ〜。
お早めにどうぞ。
|
2009年11月14日(土) |
カリフォルニア産ヌーヴォー
イオス・エステート プティ・ヌーヴォー 2009年
750ml … ¥2,000 本日限定入荷
日本初上陸で生産量はたったの1200本のみ!
如何にもアメリカの1970年代を想わせる
このラベルデザインが好きなんだよな〜。
見ているだけで美味しさが伝わってきます。
|
 |
昨年は、ワイナリー関係者や友人と家族だけのために造られた
非売品のワインだったのですが、凄く好評でして今年も造ろうと
決意され今回は特別に少しだけ日本へもお裾分けって事です!
割当て商品のため入荷数も少なく私もまだ飲んでいませんから
味のコメントは想像に任せます。 (凄く美味しいらしい・・・)

この先、ボージョレ・ヌーヴォーと飲み比べてみても面白いでしょう。
好き嫌いありますが、恐らくこちらに軍配が・・・。
|
2009年11月15日(日) |
商品選び
現在、お歳暮商品とクリスマスや年末商材をセレクトしているのですが
この探して選んでいる時間が凄く楽しくワクワクします。
・今年はどんな商品が人気かな〜?
・オリジナルセットには、何を詰めれば喜んでくれるかな〜?
・自分なら、こんなプレゼントを貰えば嬉しいな〜。
・お正月は、どんな酒で乾杯したいかな〜。
な〜んて事を考えながら商品を選んでいます。
心温まる真心のギッシリ詰まった商品で贈りたいですよね!
お客様の要望に応えられるよう、じっくり選考中・・・。
ご期待下さい!
|
2009年11月16日(月) |
カリフォルニア産ヌーヴォー飲みましたら・・・
先日、ご紹介しましたカリフォルニア産ヌーヴォーの
「イオス・エステート プティ・ヌーヴォー2009年」 を
どうも我慢が出来ずに早速と開けて飲んでみました!

パワー溢れる男性的な濃い味わいを想像していたので・・・。
一口飲んで、ぶっ飛びましたよ! (えっ、うそ〜)
これが私の想像とは裏腹に、女性的でジューシーな味わいで
とっても甘くて、葡萄ジュース感覚で飲めるんですよ〜!
アルコール度数は13.5度ありますが、口当たりが良いので
全くアルコールを感じませんから、くれぐれもご注意下さい。
ワインだけで飲んだり、ケーキやデザート等と良く合います。
ウチの嫁なんかは、「これ凄く美味しい!」って飲んでます。
そう言う意味で、普段あまりお酒を飲まない方に好評でしょう。
赤ワインと言うよりも、「搾りたて葡萄ジュース」の味なんです。
輸入元が言う、「エネルギー感と、果実味がしっかり感じる」って
てっきり、濃くて渋いフルボディータイプかと勘違いしてました。
輸入元の説明をそのまま鵜呑みにしていては駄目ですね〜。
これは早く飲んでおいて良かったですわ!
このまま勘違いしたまま売れば、袋叩きに遭うところでしたよ。
既にお買い求めになられたお客様には・・・。 (やばい!)
|
2009年11月17日(火) |
ボージョレ・ヌーヴォーで盛り上げよう!
いよいよボージョレ・ヌーヴォーも入荷して来ました。
後は解禁日(11月19日)を待つだけです。
今世紀最高のビッグ・ヴィンテージとも言われる2009年。
「ヌーヴォーはもう散々」と思われる方も、今年は違いますよ〜
話のネタにも一度は飲んでみて下さい!
準備万端、11月19日販売開始です。
|
2009年11月19日(木) |
やっぱり今年のヌーヴォーは・・・
待ちに待ったボージョレ・ヌーヴォーも解禁!
今年のお味の程は・・・
先ずは、ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー(無濾過タイプ)
例年に比べれば色もしっかり濃いめで期待が膨らむ。
ヌーヴォー独特のバナナの香りも感じるが、ベリー系の香りが前面に
時間と共にチェリーや苺ジャムのような香りが開いてきます。
力強い豊かな果実味ですが、例年以上に酸味も感じられます。
この酸味のお陰で全体のバランスが引き締まっているようです。
まあ、新酒だからこれ以上の期待はしませんが美味しいですよ!
本日は、朝から晩まで 「ヌーヴォー!」 「ヌーヴォー!」 で
予約以外で販売できる商品が残り僅かとなってしまいました。
(今年は、もっと仕入を増やしても良かったかもね・・・?。)
明日は、伊賀酒のヌーヴォー(新酒)が入荷します!
「義左衛門 初搾り 純米吟醸」 限定酒

11月19日に搾られ、「初搾り式」でお祓いを受けた縁起良いお酒。
(元気で酒が飲めるぜよ〜、ありがたや〜、ありがたや〜)
今期最初で、「気合と緊張と祈願」の3Kが入った数量限定の搾りたて!
これも、きっと旨いぞ〜。
|
2009年11月20日(金) |
初搾り新酒 入荷!
今日も朝から各新聞(三重版)の記事を見て早速と当店にも
「義左衛門 初搾り」の問い合わせの電話が・・・。
「この商品置いてますか〜?」
← 「ハイ、置いてますよ〜」
「それじゃ〜又、買いに行きます。」 (ガチャッ!)
モシモシ〜 モシモシ〜 モシ・・・
ちょっと、 あんたっ!
この、 「それじゃ〜又」 って
何時なんでしょうか? (売り切れていたら知らないよ)
誰ですか? (名乗って下されば取り置きしますよ)
こんな問い合わせの方が結構多いので大変困るんですが!

今年の「義左衛門 初搾り」は、
んっ〜 ・ ほおっ〜 ・ ひぇ〜 ・ 凄〜い!
言葉では表現できぬインパクト! (内緒にします)
あなたも是非飲んで、これを体感してみて下さ〜い!
|
2009年11月21日(土) |
にごり焼酎 「黒い奴」
宮崎県の王手門酒造さんから今月新発売された
「にごり 黒い奴」 って凄い名前の本格芋焼酎が入荷。

「本格芋焼酎 にごり黒い奴 25度」 1.8L瓶 … ¥2500
この何とも怪しげで不気味な黒いラベルからも窺えますが、
薩摩芋を焦がしたような甘く香ばしい香りが強烈にします。
香りは強烈ですが、全然芋臭く感じさせません!
香りだけでなく、味わいのインパクトも強く飲み応えがあります。
まるで、ホクホクの焼き芋にかぶりついたような感覚ですね。
この癖が あ〜 も〜 たまらん!
これは、ヒットするでしょう! (ヒットさせたるで)
今までに味わった芋焼酎の中では、3本の指に入ります。
芋焼酎の美味さを知らしめるには、これで一発やと思う。
そんな、凄い奴です。
また、豪いもん造ってくれたわ・・・。
|
2009年11月22日(日) |
ボージョレ・ヌーヴォー完売!
お陰様で、当店のボージョレ・ヌーヴォーは全て完売となりました。
有り難うございます。
ペットボトル問題も今更って感じですが、こう成る事は解かっていたはず!
ペットボトルが駄目ならば、缶入り、紙パック・・・
まあ何なっと考えてくるでしょう。
結局は、生産者のモラルの問題ですからね!
何時も美味しいヌーヴォーを造る自信のある優良生産者ならば
自分の造ったヌーヴォーをペットボトルに詰めるでしょうか?。
きっと、それは出来ないと思います。
来年は、どんな容器のヌーヴォーが出てくる事やら・・・
|
2009年11月23日(月) |
今年は異常な人気で!
今年のボージョレ・ヌーヴォー人気は異常ですよね。
当店でも先日、予約分以外は全て完売しましたが
まだ今日も 「ヌーヴォーありますか?」って求めるお客様が多く
お役に立てずご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
もしかしてスーパーや、コンビニにも無いのでしょうか?
無いと余計に欲しがる人間の心理って不思議ですよね。
こんな状態になるのだったら、もっと沢山仕入れておけばと後悔。
(儲け損ねたよ!)
今年は、読みが甘かった〜
そんでもって来年、欲を出して多めに仕入れたら売れ残るんだよな〜
だから商売って難しいんですよね。
るみ子の酒 活性にごり酒
今日の、日本テレビ「サプライズ」 番組で
「るみ子の酒 純米活性にごり酒」の爆発噴出シーンを放映しておりました。
中でも、大変珍しい不発シーンがあって驚きました! が・・・ (怪しい)
不発でも、詮だけは跳んだので瓶内のガスが抜けていたとは考えられず
噴出しないよう撮影前に先ず冷凍庫でカンカンに冷やしてあったのかもね?
謎ですね〜?
まさに危険な酒 「るみ子の酒 活性にごり酒」 恐るべし!
ドッカ〜ンと一発! (ストレス解消に、気持ちいいよ!)
やってみませんか?。
当店にも残り僅かですが商品がございます。
|
2009年11月24日(火) |
明日が年内最後の休日
明日が年内最後の休日で、お正月までは休み無しの営業となります。
年末に備え、ゆっくり休んどこ〜!
|
2009年11月26日(木) |
荷物が〜!
朝から次々と年末商材などが、ドカ・ドカ〜っと入荷してきました。
倉庫だけでは入らないので、事務所や通路、2階の生活空間まで
この時期は商品が一杯で寝る場所も無い状態となってます。
ならば、そんなに沢山仕入れなければと思われるでしょうが、
それが年末には決まってメーカー品切れする商品ですので
今のうちに持てるだけ在庫を確保して年末に備えています。
全体に景気が悪く、この年末商戦も冷え込みが厳しそうですね〜?
でも、そんな事言ってられません!
本当に欲しいと思われる商品は、どんな状況でも売れていますから
夢と希望をもって今を乗り切れるよう気合を入れて頑張るぞ〜!
この商品全て完売すれば、良いお正月が迎えられるって訳で・・・。
ほな ボチボチ、やりまっさ〜!
|
2009年11月27日(金) |
三重のローカル誌 「NAGI 凪」 に!
2009年冬号 「NAGI 凪」 の特集で 「地酒をたしなむ」
と題し
三重の地酒蔵や、地酒と肴が旨い店が紹介されています。

各店の酒と肴の撮影写真から、店の雰囲気と美味しさが伝わってきます。
めっちゃ! 旨そう〜。
この本読んでると、旨い肴で日本酒が飲みたくなりそうだ!。
伊賀酒は多く紹介されていましたが・・・
この伊賀上野でも、地元の旨い地酒と肴をもてなす飲食店がね〜?
(今後現れる事を期待しています!)
今回、当店も地酒が買える店として掲載して頂きました。

先ずは日本酒の美味しさと、料理に合わせて飲む楽しさを知って下さい!
できれば、純米酒を燗で・・・。
|
2009年11月28日(土) |
純金セレブ酒!
お酒の中に、純金箔が通常の何十倍もの量が入り華麗に舞ってます。
凄い事にビンの底には、純金のオリが積もりジャリジャリ状態に。
どんだけ入ってんねん!って驚きます。
世(酒)の中、金や〜、金、金、金。

こんだけ純金箔が入っていると飲むのに躊躇します。
飲むのが気持ち悪い方は、濾して金箔を溶かし指輪でも造ってみたら!
何本分か集めたら完成するでしょう?
因みに他社の金箔入りなんかは、こんな感じ。

比べると寂し〜い? (全然違うでしょ!)
毎年、このお酒でお正月を迎えるセレブ族がおられます。
化粧水に使ったり美容にもよろしいようで・・・。
まさに、そんなセレブご用達のお酒でした。

お正月に如何ですか〜
あなたもこの酒で、セレブの仲間入り?。
|
2009年11月29日(日) |
「NAGI 凪」 効果!
先日発売された三重のローカル誌「NAGI」に旨い地酒が買える店として
当店も掲載して頂きました。
その効果もバッチリで、今日は「NAGIで見て来ました!」ってお客様が
伊勢、津、松坂、四日市と遠路遥々ご来店下さいました。
本当に皆様方、有り難うございます。
やはり皆さん「伊賀流どぶろく」に興味を示しておられるようで・・・
先日入荷分が全て完売となり、次回は12月上旬頃の入荷予定です。
既に沢山の予約も頂戴しており、次回入荷分も残り少なくなりました。
年末に向け、幸先いい感じ !! (この調子でいこう!)
この「NAGI」と言う三重の季刊誌を、私は最近になって知りました。
伊勢の月兎舎さんが編集発行する「ふるさとを刺激する大人のローカル誌」
あまり知られていない、隠れた三重の情報がいっぱいで
「へ〜、こんな処あったんだ」、「ここ行きたいな〜」 って独り言を・・・。
身近な場所の綺麗な写真が多く掲載され、見ているだけでも癒されます。
誌面の中は、静かな時間が流れているようで・・・
(ローカル誌っていいですね〜) 当店でも販売してま〜す。
|
2009年11月30日(月) |
にごり酒!
やはり、この時期になると「にごり酒」がよく売れています。
「にごり、ちょ〜だい!」 と言われても多種多様で・・・。
大概のお客様は、「にごり酒」 と言えば、
やはり 「甘口のとろ〜りとした酒」 のイメージをお持ちです。
そう、確かに一般によく出回ってる「にごり酒」は比較的甘口に
仕上げた濃醇なタイプが多く、凄く人気があります。
(当店で人気の濃醇甘口タイプ)

シルクのような喉越しでトロトロしています。
また、全く違うタイプの「にごり酒」も在りますのでご注意下さい!
淡麗でスッキリ辛口の、まるで和製シャンパンのような味わいです。
このタイプのにごり酒は、炭酸ガスが瓶内に充満していますので
詮を開けると炭酸ガスがブクブクと湧き上がってきます。
(当店で人気の淡麗スッキリにごり酒)

スッキリ辛口で炭酸ガスがシュワ〜シュワ〜。
振って詮を開けると、とんでもない事になります!(掃除が大変)
他にも、沢山の種類の「にごり酒」や「どぶろく」を揃えております。
同じ「にごり酒」でも好みや用途に合わせてお選び頂けますので
解からない時は何なっと訊いて下さいね。
それにしても、今日は御歳暮の出荷が多く荷造りで大忙しの一日。
明日からは12月だし、御歳暮の配達もバンバンしなきゃ〜!
|
|