名酒商 株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805


← 前月へ 2009年 12月 次月へ →

2009年12月 1日(火) あま酒に 「柚子」 と 「黒ごま」 !

またまたユニークな甘酒が新発売されました!
ベースの甘酒は米糀100%で造られ、糖類や添加物は一切使用
していない昔も今も変わらない手づくりの甘酒を使っています。

   

 【柚子あま酒】 
 宮城県産の柚子「多田錦」を手搾りして甘酒に加えています。
 心和む香りと爽やかな酸味が優しい甘味とバランスよく調和。
 冷凍庫で凍らせてシャーベットにしても柚子の香りが清々しくて
 抜群に美味しいです!

 【黒ごまあま酒】 
 国内産の黒ゴマを使用して香ばしい風味に仕上げています。
 口に含んだ瞬間に黒ゴマの香りが口一杯に広がります。
 すりごまのなめらかな食感も楽しく、風味豊かな味わい。
 こちらは、温めるとさらに風味が増して美味しいですね!

今回は限定のテスト販売で、3種入りセットのみの販売です。
あま酒、柚子あま酒、黒ごまあま酒、各130g入りの3種類が
クリアボックスに入っております。  ・・・ ¥600(税込)
チョットした贈り物に、お洒落でピッタリ! 手頃で手軽!

   

全くのノンアルコールで、滋養豊かな身体に優しい飲み物です。
お子様からお年寄りまで楽しめ、健康に良くて安心で安全!
糀の甘味そのままの「あま酒」と「柚子」、「黒ごま」を加えた
美味しい3つのバリエーションをお楽しみ下さい。

12月に入ったばかりですが、今日はバタバタ忙しくてバテ気味〜。
あま酒でも飲んで元気付けよ〜っと!

2009年12月 2日(水) こんな、オファーが!

そう、それは本当に信じられないオファーだったので驚いてます!。
「ジュヴレ・シャンベルタン プルミエ・クリュ 2005年」 ラ・ジブリオット
   
ラ・ジブリオットは、あの「クロード・デュガ」の伝統を引き継ぐネゴシアン
さらに、フランス・ブルゴーニュ地方のビッグヴィンテージの2005年物
ジュヴレ・シャンベルタンの 「プルミエ・クリュ = 1級畑」
今まさに、飲み頃を迎えようとしています。

通常なら、¥10,000程度で販売されてるんですが・・・・・・・・・・・・。
ネット上で特別価格を公表しない約束でのオファーでしたので
   スミマセンが、ここでは公表できません!
     (ご来店の上、お確かめ下さい)
現在ネット上で、この価格で販売しているところは一軒もありません!
ワインラヴァーなら、買っておいても損は無い逸品だと思います。

お正月に、「おせち料理」と合わせて飲めば最高ですな〜。

2009年12月 3日(木) 明日は、三重錦「今朝しぼり」だ!

明日12月4日は、いよいよ三重錦「今朝しぼり」の発売日。
ここ近年、三重錦ファンが増えて販売数量もド〜ンと伸びてます!
この「今朝しぼり」はパンチの強い旨味が楽しめる搾りたての純米酒。

「今朝しぼり」を、一度飲めば三重錦ファンになるのも納得、納得・・・。
今朝、搾り機から流れ出る搾りたてのお酒を、そのまま瓶に手詰めした
究極のしぼりたて純米無濾過生原酒で、微かに濁っています。
その日に搾った酒が、その日に楽しめるんです! (超ピッチピチ!!)

   【明日、12月4日(金) 限定入荷!】
・三重錦 「今朝しぼり」 無濾過純米生原酒 ・・・ 1.8L ¥2,600
・三重錦 「今朝しぼり」 無濾過純米生原酒 ・・・720ml ¥1,300

今年も、きっと美味いぞ〜! お楽しみ。

2009年12月 4日(金) 料理酒だけで・・・ 

今まで料理に使うお酒なんて、合成酒か安酒で十分だと思っていた。
だが、自然郷の「こんにちは料理酒」を使ってみると目からウロコです!

   
  ・自然郷「こんには料理酒」 720ml ・・・ ¥880

料理酒一つで、こんなに味が違うのかと実感しましたよ〜。 ビックリ!!
そりゃ〜もう、本当に旨いです。 (本当に職人の味に変化)
どう旨いって、アミノ酸成分が多く旨味がギュ〜っと詰まってます。
これ1本で、他の化学調味料などは一切使用しなくても大丈夫なほど。

はっきり言って料理酒としては高価ですが、旨味成分が詰まっているので
普通のお酒の1/3〜1/5の量ですみますから、結局は経済的です。
(塩、砂糖、醤油などの量も少し減らして下さいね)

この料理酒に替えるだけで、料理の腕が上達したように思いますから凄い!
一口、舐めるだけで凝縮されたアミノ酸成分が解かります。

一度使えば、もう手放せませんよ。

2009年12月 5日(土) 日本酒が絶好調

12月になってから、特に日本酒が人気で絶好調!
季節限定品や新商品などが、ここ毎日ドカドカと入庫して来ます。
品切れしていた「伊賀流どぶろく」も、本日やっと入荷しました。
店頭販売でのデータを分析してみると、贈答用も含め売上げの半分は
日本酒で占めている事が判明して驚いてます!!

ここ最近は、「しぼりたて」や「にごり酒」の入荷ばかりでしたが・・・
お燗を楽しむには、ちょっとね〜?  ですよね。
そんな方にぴったりなお酒が届きました。
   
 大七 純米きもと 「寒おろし」生詰 1.8L … ¥2730
「寒おろし」 を、簡単に説明すると
春に搾った新酒を、夏→秋(ひやおろし)→更に冬まで蔵で熟成させて
豊かなコクと旨味を深め、まろやかでトロリと完熟するまで眠らせます。
そして今、加熱殺菌をせずに生詰めで出荷するのが「寒おろし」です。
季節と共に成長し、頂点に向かって更に輝きを増して行くことでしょう。
お燗酒の美味しさを知るには、この酒から・・・。

また、お燗付けも面倒臭いからと  「レンジ で チン!」 じゃなくて
じっくりと 「湯煎」 をお薦めします。
電子レンジだと早いが、折角の味と風味が崩れてシャープに感じるが
湯煎で燗付けすると、味わいも風味も大変まろやかに感じられるから
不思議ですよ。 (ゆっくりとボチボチ飲むほうが身体にも優しい)

湯煎の酒器が付いたお燗酒セットもあります。
   
 大七 湯煎酒器付きセット ・・・ ¥3700
このセット、お燗酒の好きな方への贈り物に喜ばれます!

明日は、第60回伊賀乃酒薫会を 「割烹よこちょ」 さんで開催します。
只今、出品酒の選考中。 (う〜ん、何にしょう?)
食べて飲んで、飲んで食って・・・また飲んで。 あ〜もう腹いっぱい!
お料理と日本酒を、おもいっきり楽しもうぜ!

2009年12月 6日(日) 第60回伊賀乃酒薫会 無事終了

時の経つのは早いもので、もう彼是60回(12年)も続いているんですね。
継続は力なりで続けておりますが、何時まで続けられるかな〜?

    

何とか盛況で終える事ができ、ホ〜っと胸を撫で下ろしています。

「甘口にごり酒」、「無濾過生原酒」、「熟成酒」、「搾りたて」・・・ 等など
バラエティー豊かな品揃えでと思い選考しましたが
今回の出品酒は、ちょっと個性が強すぎたかも?
 (少し口中が、くどく感じられ量が進まないようで・・・)
お口直し用のスッキリ淡麗辛口タイプが無かったので反省してます。

   

次回の第61回伊賀乃酒薫会は、
2月に酒蔵見学を兼ねた特別企画を開催予定しておりますので、よろしく!

2009年12月 7日(月) ちょっと自慢!

生まれてこの方、「インフルエンザ」に罹った事がありません!

特に予防接種も、昔に小学校で強制的にされた記憶だけで
病院も注射も嫌いだから、もう30年以上はしていません。
もしかしたら、「風邪」で済ましていたのかな〜?
でも、寝込むような「風邪」もそんなに罹ってないようで・・・。

私ってインフルエンザウイルスに嫌われてるのかな?
なのでインフルエンザの辛さと症状が解からないのです。

世間では予防接種のワクチンが無いとか言っておりますが
私には全く無関係な事でありまして・・・。

こんな事で自慢してたら、罹ったりして。(うつさんといて〜や!)

まあ、変人やから一生インフルエンザには罹らんと思っとるで・・・。

2009年12月 8日(火) 20年前のワイン!

新成人のために、二十歳を祝うワインにピッタリです。
生まれた年のワインで成人を祝うって素敵だと思いませんか。
   
ちょっと長い名前のドイツワインですが
「ニーデルハウザー・フェルゼン・ステヤー アウスレーゼ 1989年」
20年の時を経て・・・ 綺麗に熟成された味わいは格別です!
なのに、価格は ¥3,600 と大変リーズナブル。
また同じタイプの、1990年産のワインもご用意しています。

黄金色に光り輝くこのワインは、やや甘口ですがキリリとした酸味があり
のどを通った後には長い余韻が残り、ついついグラスを誘います。

今じっくり飲んでますが、今日の疲れがぶっ飛んでしまうほど美味しい!
この優しい甘さといい、とろける様なまろやかさに癒される〜。

え〜と、20年前って何してたっけ? ・・・ ??
そんな記憶を辿りながら飲むのも、また楽しいですね。

2009年12月 9日(水) お〜、早く飲みてぇ〜!

クリスマス、お正月には、とっておきのシャンパンでカンパ〜イ!

   
  【クリュグ「クロ・デュ・メニル」1995年 750ml … ¥95,000】
このシャンパンは 12624本の限定生産で、日本への輸入量も極僅か。
今回3本のみ入荷しましたが、既に2本は予約済みとなっております。
残りの1本は、 

    「俺が開けて飲む!」 って言いたいですが・・・。

         無理に決まってるやろ!

シャンパン1本に約10万円の対価は、私にゃまだ払えねぇ〜な。
当たり前ですが、飲んだら無くなるんですよ。
この箱だけでもナンボすんねんやろ? めっちゃ豪華! (まるで宝石箱)
今年も、指を銜えて眺めるだけで口には入りそうもないや。
手元にあるだけで満足してる、そんな自分が寂しくて・・・。

   
周囲を石で囲まれた、僅か1.8ヘクタールの小さな畑で造られる葡萄のみ
から生まれ、蜂蜜、アプリコット、アーモンド、ビスケット等独特の風味があり
豊かで味わい深い風味は、口の中を長く甘美にくすぐります。(蔵元コメント)

これが20本程度売れるようだったら、1本くらい飲んでもいいかもね?
いつの事やら・・・。

2009年12月10日(木) 忘れた頃にやってくる?

配送業者が来る度に、ドッキン! ドッキン!!

何が届いたのか?
  「ワインが20函届いてますが、何処へ降ろしましょ〜」
  え〜、こりゃ大変だ! 場所を確保しなきゃ・・・

そして次々と、配送業者がやって来ます。
今度は何が・・・?
  「日本酒が6函・・・・」、 「焼酎が3函・・・・」、
  「ワインが5函・・・・」、 「何々が●函・・・・」、 ・・・・ 。
  ひぇ〜、もう限界だよ〜
予約注文してあった商品が、忘れた頃にやって来るので怖いです。

   嘘やろ〜。  こんなに頼んでたっけ?

そんなこと言ってられないわ! 早く売って片付けなくっちゃ。
なのに今日も懲りずに年末商材を沢山予約注文してるけれど・・・。
明日も、次々と・・・。  (なんとかなるさ!)

2009年12月11日(金) 「発泡酒」、「第3のビール」なんて・・・

どうでもええ話しなんですが、現在ビール(風)飲料のジャンルには
「ビール」と「発泡酒」と「第3のビール」の3つが存在します。
私くし酒屋ですが商品名だけで、それがどのジャンルであるのかは
全然解かりません。  (なんとか「ビール」だけは解かりますが)

はっきりと言いますが、こんなの売っていては商売になりません!
このビール(風)飲料は、我々小さな酒屋が仕入れる値段よりも
お客様の方が、スーパーなどで安く買える時代なんですから!
ビール会社のシェア争いの結果、自分で自分の首を絞めとる・・・。
もう、懲り懲りです。

だから当店では、「第3のビール」は全て取り扱っていません。
「発泡酒」も、キリンの淡麗1種類だけ。
「ビール」は、定番4種類と業務用生樽を取り扱う程度です。

「ビール」の酒税を下げれば、こんな事にならなかったのに?
所詮、政府とビール会社のいたちごっこ!
また酒税改正後には、「第4の・・・」 ってね。
馬鹿みたい!

我々酒屋の酒税法上での分類種目だけであり、まあ飲む人にとっては
酒税が安くてビールの味がすれば何でもいいのでしょうけれど・・・。
ちょっとボヤキ! ですた。

2009年12月12日(土) 忘年会も・・・

やっと師走らしく、皆さんバタバタと本調子で動きだした感じですね。
忘年会シーズン真っ盛りで、業務用の配達も結構忙しくなってきましたが
昔と比べると量が全然・・・。

一昔前は忘年会など宴会となると、みんな浴びるほど飲んでましたよね。
飲め〜、飲め〜、もっと飲め〜、と みんなベロンベロンになるまで・・・
上司からの御酌酒を飲まないと 「クビッ!」か「バカヤロ〜!」 でしたよ。
だから  こっちにゲロゲロ、 あっちにゲロゲロ。 (汚くてゴメン)

それが道路交通法が厳しくなってからは、宴会の飲酒量もガタ減り!
酒屋も、飲み屋もこれで可也のダメージ。

下戸も、強制的に酒を飲まなくても済むのだから酒に強くはなんない。
もう何処からも 「イッキ!、イッキ!」 コールも聞こえてきません。
陽気になったキャンキャン姉ちゃんも、あまり見掛けません。
大声で怒鳴ってるオッサン達もいなく、夜も静かになりました。
ゲロゲロ〜も無く、街が綺麗になりました。
でも、な〜んか寂しいのう。

こんな社会、ストレス溜まる一方やで〜

2009年12月13日(日) 今年の御歳暮人気商品!

この週末は、急にドドド〜っと押し寄せるように忙しくなりました。
今年の御歳暮商品で、凄〜く人気なんですが
当店オリジナルの 「こだわり調味料セット」 がダントツの1位です!

    (第1位)
   醤油・みりん・米酢・料理酒・こめ油

    (第2位)
   米酢・みりん・海塩・こめ油・料理酒・醤油

美味しいこだわりの調味料ばかりで、どこの家庭でも重宝される
貰って嬉しいギフトセットです。

贈る人の「こだわり」が、貰った相手様にも伝わりますよ!

2009年12月14日(月) 誕生日も・・・

今日は私くしの誕生日でしたが。
調度、人生の折り返し地点を今通過したところと思っております。
自分の寿命は解かりませんが、手相で生命線を診ると目茶目茶長〜く
手の甲側までクッキリと続いてるので90歳までは生きるんとちゃうかな?

今日が私の誕生日とは、家族誰も気付いてくれまへん。
こっちから言うのもつまんない・・・

息子に 「今日は何の日?」と訊いても、
「今日は月曜日やけど・・・??」、「知らんわ!」 の一言。
アッシも親父の誕生日をはっきりと憶えてないので、まあ無理もないか。
もう誕生日も何も嬉しくないし、祝って貰う歳でもないや!

子供の頃も誕生日とクリスマスのプレゼントは、一緒にまとめてでしたので
僕だけ凄く損だった記憶があります。
年末のこんな忙しい時期に生まれてたんや〜 って思うと親に感謝です。

まあ今年も、健康で誕生日を迎えられたことが最高のプレゼントでしょうね!
歳と共に薄れていく、ちょっぴり寂しい誕生日が過ぎようとしています。

2009年12月15日(火) エッチングボトルで・・・

この時期になると、今年のクリスマスプレゼントは何にしようか・・・?
悩みますよね〜
ず〜っと記念として残るエッチングボトルがお洒落で粋ですよ!

   
   ボトルに直接しっかりと掘り込むから消えません。

商品も、ワイン、日本酒、焼酎、ウイスキー等など瓶ならなんでもOK。
商品代金に、別途エッチング費用 ¥2625 が掛かります。
只今、予約殺到中。

貰った方が、「へぇ〜何これって!」 喜ぶ顔が目に浮かびますよ。
今年は、驚かせてみませんか!

2009年12月16日(水) ヴィンテージ・ポートワイン

先日、「ヴィンテージ・ポートワイン」とやらを初めて飲みました。
もう、それはそれはこんなに旨いものだったとは・・・。 
初経験で、はまり込んでしもたわ!

飲んだ後の余韻が本当に長〜く、暫らく口の中から消えません。
食後に飲めば最高っすよ!
これは、皆様にも是非是非体験していただきたいですね。

でも、このヴィンテージポートワインもピンからキリまであって全てが
旨いとは限りませんので、これから要チェックして品揃えしますよ。

ヴィンテージポートコレクターになってしまうかも? 
ポートワイン専門店ってね (これはおもろいで!)

   既に、コレクションが始まっています。
     
    1977年、1970年 (これらは結構な値段してます!)

明日も何種類か比較的安価なものが入荷してきます。
資本が続く限り・・・・。

このポートワインって、あの「赤玉」の味わいを想像してはいけませんよ!
あれは、まがい物であって全然違いますから。(比べ物になりません)

現在のストレス社会、キリキリとした感情もこれ飲めば一発で解消します。
身体の疲れも心から癒されること間違いなし。 (病は気から・・・)
ポートワインも今の時代にマッチして、これから流行るんとちゃうかな?

また旨いもんを知ってしまった!

2009年12月17日(木) 新商品入荷ラッシュ!

次々と新商品が入荷するものだから、配達の合間を縫って
POSレジへ登録作業や値札作成に商品陳列とヒ〜ヒ〜!

今日の新商品の中でも、凄〜く気になる商品が・・・
   
 【天の戸 黒麹仕込純米酒 「KURO」 500ml … ¥1200】
え〜、黒麹って焼酎だけで日本酒には使わないでしょ?
それにしても、こんなおもろい日本酒を造ってくれましたな。
裏のラベルには、「クエン酸たっぷりのすっきりした喉越しを・・・」
どないな味や気になるやんか! 

(早速と飲んでみました)
な〜んて表現したらええにゃろか?
一言で表現すると、「甘くないポカリスエット」 のような・・・。
クエン酸って、そないな酸やったんか。
なんとなく解かりましたか?
スッキリとした白ワインのような酸味があって味わい深く食中酒に最適。
和食だけでなく、中華、イタリアン、フレンチなど全てに合う感じです。

昨日に続いて、ヴィンテージ・ポートコレクションも次々入荷!
     
 【ロイヤル・オポルト ヴィンテージ・ポートの1983年と1985年】
   どちらも、¥6500 とお手頃な価格で旨さ保障付き!

次々と気になるおもろい商品が・・・。

2009年12月18日(金) 年賀状もそろそろ・・・

もう今年も後残り13日。
年賀ハガキは早くから買ってあるのに、忙しくて後回しになって・・・。

そろそろデザインも考えやんと。
なんで私が、家族全員の年賀状を作成せなあかんにゃ。
おまえら、いい加減にせ〜よ!

今夜はじっくり年賀状つくりで・・・
プリンターで約300枚印刷するだけでも何時間掛かるかな?
速くせんと朝になりそうやん。

2009年12月19日(土) 外車好き・・・

私は少年時代から、外車が好きで運転免許を取ってからは
親父の「V・Wビートル」を譲り受け、ギンギンに改造しまくって乗り潰し
「シトロエン」に乗り換え、フランス車の個性と魅力に取り付かれてしまい
次に、「プジョー」へと外車を乗り継ぎ・・・。

当店の横には、「ベンツ」、「BMW」、「アウディ」、「ジャガー」、「フェラーリ」
等など何十台と高級な外車が並んでいます。

今日はどれに乗ろうかな? って迷うのですが・・・。
これが、迷うだけで乗れません! (売り物です)
そう、当店のお隣さんは、憧れの高級外車を扱う車屋さん。

スンゲ〜! カッコエ〜! 欲しいな! と思うんですが・・・。
流石に、今はそんな余裕ございません。

子供が生まれてからは、もっぱら国産ファミリーカーばかりで・・・。

また何時かは高級外車に乗ってやる !!  (夢?)
今は観てるだけ〜。

2009年12月20日(日) やはりこの時期はシャンパン!

クリスマスプレゼントに本格シャンパンが凄く売れております。
「ドンペリ」、「クリュグ」、「ジャックセロス」、「パルメドール」と高価な
シャンパンですが、この時期だけはポンポン・・・。
   
クリスマス前からお正月にかけて、財布の紐が緩くなるのでしょうか?
それとも、見栄っ張り・・・  (特別な彼女へのプレゼント?)
有り難い事ですが、今は何万円もの高価なものでも買って行かれます。
不景気ですが、この時期だけはバブル時代を想い出します。


また今年は、やや甘口のシャンパンが想った以上に人気で追加発注!
甘口シャンパンは、ケーキと一緒に飲まれる方や女性にオススメです。
    
  「モエ・シャンドンの甘口&辛口」    「ヴーヴクリコの甘口&辛口」

お料理と一緒に食中酒として飲むなら ・・・ 「辛口」 で、
ケーキやデザート等のスイーツ系と飲むなら ・・・ 「甘口」 と
飲む用途に合わせてお選び頂けます。

甘口シャンパンで、景気(ケーキ)対策を! (そんなオチか)

2009年12月21日(月) 芋焼酎のような麦焼酎!

本日入荷した新商品の麦焼酎を試飲しています。
   
【杜氏麦酎伝 麦焼酎27度 1.8L…¥2370 720ml…¥1240】

入荷前から期待しておりましたが、こんなに旨いなんて・・・。
「芋焼酎です」って言われて飲めば、本当に芋に感じてしまうほどです!
甘〜く香ばしい麦の香りと、まろやかな旨味が凝縮された濃い味わい。
芋のように甘く感じさせるコクは何処からくるのかな。
ストレートでチビチビと舐めるように飲んでますが、メッチャうまい !!

アルコール度数も27度って拘ったところに、何かが隠れていそう?
このアルコール度数の27度が、旨さが一番感じられるんだと思うから
是非ストレートで飲んでいただきたい。
ストレートでも、そんなにアルコールを感じさせない程まろやかな味で
ついついグラスに手が出るから不思議だな〜。
これが、癖になる旨さってやつでしょう。

見事です!

2009年12月22日(火) 個性様々、しぼりたて

伊賀の酒蔵の、美味いしぼりたて新酒が勢揃いしてきました。
 (超フレッシュな味わいで、ぴちぴち!!)
本日も、瀧自慢酒造さんの「純米しぼりたて」、「純米にごり生酒」が入荷
大田酒造さんの「半蔵しぼりたて本醸造」
橋本酒造さんの「俳聖芭蕉しぼりたて生酒」、「ささにごり」
中井酒造さんの「純米今朝しぼり」、「うすにごり」
森喜酒造さんの「純米にごり生原酒」、「すっぴん純米生原酒」
若戎酒造さんの「義左衛門しぼりたて」、「吟醸にごり酒」
等など、今年の第一弾の新酒が入荷しております。
第二弾、第三弾、第四弾と・・・次々出てくるよ〜ん。

今年は、どの蔵元の新酒も美味しい! (今時まずいと売れんわな〜)
飲み比べると、蔵の個性や特徴も様々で面白いです。
年末は、全国の旨いしぼりたて新酒もドンドン入荷してきます。


本日入荷しました「伊賀流どぶろく」は、気合の入ったX'masバージョンで
トロ〜リ、超シュワシュワ元気で爽やかな風味に仕上がっています。
「伊賀流どぶろく」のお正月バージョンも、現在仕込んで貰っております。
お正月バージョンは、超トロトロに仕上げる予定ですのでお楽しみに!
どぶろくは、季節や仕込みによって毎回味や風味が違うから面白いよ。
ご期待下さい!
既に、お正月用の予約注文が全国から殺到してるけど…足りるかな?
毎度おおきに〜!

2009年12月23日(水) 「クリュギスト」 多し!

今日の話題はシャンパンで。
毎年、クリスマスは 「ドンペリ」 で乾杯していた通称「ドンペリスト」達も
口が肥えてきたようです・・・。 

昨年は、「ドンペリ」が売切れたので替わりに「クリュグ」を薦めましたら。
今年は、ご来店するなり 「クリュグある?」 ってな事に。 
ちょっとあんたっ! 昨年までは 「ドンペリ」 だったでしょ!
「クリュグ飲んだら、ドンペリは飲めん」 って味解かってんじゃん。
   
しっかり重めの飲み口ですが、スッキリと爽やかに締まった酸味と
あふれんばかりの豊かな果実味で長い余韻が後に続きます。
そう、一度「クリュグ」の世界に入ってしまえばもう出られません。
そんな「クリュギスト」が今年は増えました。
(クリュグをこよなく愛する人を通称 「クリュギスト」 と呼びます)

それにしても今年はドンペリよりも、クリュグばかりが売れていく。
ウチは、ドンペリよりクリュグの方が値段も高いから嬉しいですが
予定外な事になってしまった・・・。 
昨年とは逆に、今年はクリュグが売切れになるかも?

今年は切らさず、あんたの為にドンペリ用意してたのに〜。 も〜ぅ!
ま〜 しゃ〜ないか。

2009年12月24日(木) 趣味が商売・・・

本日クリスマス・イブもビッグな商品がドド〜ンと!
普段なら売れない高額商品も、やはりこの時期は違います。
朝から何万、何十万ってワインや日本酒が売れるもんだから
も〜、も〜 ウシッシですが・・・
何年、いや何十年て当店のセラーで飲み頃まで育てた商品。
私にとって、可愛い娘を嫁に出すような心境で。
いつも、その場所にあったものが無くなると寂しいです。

当店の全ての商品には、私の思い入れが詰まっています。
やっとの思いで入荷した宝物です・・・(趣味のコレクション)
お客様から、「あれ美味しかったよ」 って言葉を聞くまでは
気になって安心できません。

お客様を喜ばせてこそ、ナンボの商売です!

  笑売で福と成す。


そろそろ、サンタさんに変身して子供の夢の中へ・・・。
なんぼほど重たいプレゼントや! (よっこらしょ!)

2009年12月25日(金) どえりぇ〜旨い!

今年も、このお酒がリニューアルされてやってきました。
昨年までは 「酒屋八兵衛 うぶな酒」 と名乗ってましたが、
今年から 「酒屋八兵衛 純米無濾過生原酒」として・・・。

   
   【酒屋八兵衛 純米無濾過生原酒】 季節限定酒
   1.8L…¥2700 / 720ml…¥1300

やっぱ、これ美味いわっ! 
米本来の旨味が詰まって、口の中で味わいがドンドン膨らみ広がります。
穏やかな香りで、五味のバランスが非常に素晴しい!
飲み応えがあるのに、何故かスッキリと綺麗な酒に感じる?
飲むほどに旨さが伝わってきます。
まるで、「旨い日本酒」のお手本のようです。

熱々の鍋料理を食べながら、この酒飲んだら相性バッチリやで〜
鍋食べるなら、「酒屋八兵衛」買うの忘れずに!

日本酒通の方から初心者まで、幅広く好まれる味わい。
これが旨くなければ、あんたの味覚可笑しいで!

2009年12月26日(土) 半身浴で

疲労回復と体調維持に、毎日60分の半身浴は欠かさず続けてます。
もう彼是4年ほど続けておりますが、これが結構身体に効きます。
半身浴も、最初はダイエット目的で始めて1年間で15Kgの減量に成功。
現在は5Kg後戻ってますが・・・

だから何時も入浴は私が一番最後の深夜に。
気持ちよく浴槽で寝てしまって、何回か死にそうに・・・

半身浴を始めてからは、風邪や病気に罹ったことがありません!
この半身浴が、私の元気の素。
半身浴で身体も心もポッカポカ! 
懐だけは、何時まで経っても暖まりませんね?


★★★★★★★★ 年末年始の営業案内 ★★★★★★★★
  年内は、12月31日(木)21時まで営業しております。
  新年、1月2日(土)9時から通常通り営業を開始します。
  元旦だけは休ませて頂きます。 (全商品棚卸し)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「よく働くの〜」って言われますが、
酒屋で生活しようものなら身を粉にして働かんとやっていけまへん!
毎日が、撃つか撃たれるかのサバイバルゲーム。
休みて〜けど、今は踏ん張りどころの体力勝負。
誰も助けてくれません。
最後まで残れば勝ちです!
それまで、ゆっくり休んでられまへん。
(ふぅ〜) ため息ばっかり。

2009年12月27日(日) 大きな波が来た〜!

今日は朝から晩まで、店頭では引切り無しにてんてこ舞い!
なんて忙しい日だったのでしょうか。
ものすごく大きな波が、ドド〜ッと押し寄せてきた感じ。
「御歳暮」、「御年賀」、「御神酒」、「帰省土産」、・・・
お正月用のお酒にと普段よりええもんが売れます。
忙しいですが、めっちゃ楽しいです !!
今年も残り4日ですが、この調子でラストスパート。


 【入荷情報です】
今年も森喜酒造さんから、「妙乃華 山廃一段仕込」が限定入荷
   
   妙乃華 山廃一段仕込 1.3L入り … ¥2550
この酒、実は森喜流「どぶろく」なんです。
また今年の味わいは、酸味と甘味のバランスが完璧で
アルコール度数も昨年に比べ少し低めの9〜10度です。
もうこれは、「米から造ったヨーグルト」 の表現がピッタリ。
毎年飲んでますが、今年の作品は最高傑作の太鼓判を押します!

続いて、
中井酒造さんからは、「三重錦 純米吟醸 斗瓶取り」 が入荷
   
   三重錦 純米吟醸斗瓶取り 「斗瓶ボトル」 720ml … ¥2100
このお酒は、機械で搾らずに袋に吊って滴り落ちる雫のみを斗瓶に取った
貴重なお酒で、ほんの僅かしか生産できない最も美味しい部分です。
雑味が全くなく、大変綺麗なスッキリとした味わいです。
小さな可愛い斗瓶の形をしたボトルに詰めていますのでプレゼントにも
喜ばれますし、お正月用の一本にお薦めします。

どちらも生産量が数本という限定酒ですので、ご入用の方はお早めに。
何処にでも有る代物ではございません。
私のお墨付き!

2009年12月28日(月) 残り3日が勝負!

12月も順調なスタートを切り、何とか最終戦までやって来ましたが
この残り後3日が勝負の分かれ目。 (目標達成なるか?)

今年は、景気の影響で業務用筋の配達が可也ダウンしておりますが
有り難い事に、店頭売りでの家飲み個人消費が順調に伸びています。
また不思議と高額品がよく売れる!(家飲みで贅沢する傾向か?)

今年も、有終の美を飾る事ができますよう頑張ります!

2009年12月29日(火) にごり酒が人気

今は、何と言っても 「にごり酒」 がよく売れます!
この白く濁ったお酒は、見た目にも綺麗で如何にも美味しそうだから
購買意欲をそそる不思議な魅力があるのでしょうね?
普段には日本酒を飲まない方でも、目に付くと買って行かれます。

年末、年始はバンバン売れるもんで品揃えと確保が大変です。
本日も秋田県から 「天の戸」さんの濁り酒が2種類入荷しました。
    
 ・天の戸 純米にごり酒 「じゃごたろ」 720ml…¥980 1.8L…¥2000
 ・天の戸 スパークリング純米酒 「シュワトロ」 720ml…¥1520

この2種類、味もタイプも全く違います。
  「じゃごたろ」は、精米歩合80%と低精白で米本来の旨味が詰まった
  ミルキ〜で、やや甘口のとろ〜り濃い活性生タイプです。
  「シュワトロ」は、精米歩合55%まで磨き、スッキリ爽やかなのど越しが
  楽しめる程よい甘さの微発泡性スパークリング酒です。

  酒飲みなら 「じゃごたろ」 (飲み応えのあるコク) を、 
  初心者には 「シュワトロ」 (スカット爽やか) が オススメ!

他にも、うま〜い 「にごり酒」 を沢山用意してます。

2009年12月30日(水) お正月は、「伊賀流どぶろく」でしょ!

お正月バージョンの「伊賀流どぶろく」が完成し入荷しました。
   
   「伊賀流どぶろく」 1.5Lペット入り … ¥1680

全国各地から、ご注文を賜っており発送の荷造り作業に追われてます。

この 「伊賀流どぶろく」 は、当店が中井酒造さんへ特別に製造依頼して
造って頂いております当店のオリジナル商品なんです。
製造元の中井酒造さんへ直接買いに行かれても売ってくれません。
当店以外では販売されておりません。

な〜んか最近、けったいな「白い酒」ばっかり紹介してるよな?

この時期、スンゴク売れてます!

2009年12月31日(木) 目標達成、感激!

この12月も、最初はどうなる事かと心配でしたが後半戦でググッと伸びて
お陰様で、売上げも前年対比107%の好成績を上げる事が出来ました。

いつも当店をご愛顧頂いております皆様方には、心よりお礼申し上げます。

売上目標も達成し、これで気分上々にお正月が迎えられます!

12月は定休日が無かったので、明日の元旦は一ヶ月ぶりの休みですが
全商品の棚卸し作業があるので結局は仕事かよ〜
お正月くらい、ゆっくりと休みたいのですが・・・ (休んでられまへん。)

また、1月2日からは新たな目標に向かって通常通り営業を開始します。
お正月中は、財布の紐が結構緩んでおられますからね。
飛び切り美味しい酒が飲みたくなったら、ご来店お待ちしております。

「貧乏、暇無し」 で頑張りますわ!

← 前月へ 2009年 12月 次月へ →





株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805