手鼻かむをとさえ梅の盛哉
貞享五年(一六八八)四十五歳の作である
句意
郷土伊賀では里の人はよく手鼻をかむ。まことにむさくるしい音であるが、折しも梅の香る頃なのでその手鼻をかむ音にも田舎らしい趣が感じられてくる。
手鼻かむ音などは、古い歌の観念ではとうてい生かされそうもない俗っぽい素材ではあるが、芭蕉は和歌、連歌の詠みのこしたものを、広く俳諧の領域に取入れて大胆に俳諧化していく。
句
ク
碑
ヒ
上野市一宮 敢国神社
MENU
MENU1