畑打音やあらしのさくら麻
  元禄三年(一六九十)四十七歳の作である
句意
 桜麻の芽がいじらしく生え出してきた。そして近くの畑では畑を打つ鍬の音があらっぽく聞こえてくる。この桜麻にとっては「花に嵐」という諺のようにその音が嵐のようだ。
 さくら麻は麻の一種であり、普通の麻は冬に蒔くのに春桜の咲く頃に蒔く麻である。そして「さくら麻」は桜の花の咲く頃に植えるのでこの名があるのだとも、また麻の花が桜に似ているからだともいわれている。
上野市荒木 白髭神社
MENU MENU1