旅がらす古巣はむめに成にけり
貞享二年(一六八五)四十二歳の作である
句意
旅鳥のように旅から旅へと日を送っている自分が久しぶりに郷里に帰ってみると、丁度梅の季節で花が美しく咲いていることよ
「野ざらし紀行」の旅に出て郷里伊賀上野で越年し、正月に詠んだものである。「旅烏」は、巣を離れ飛び回っている烏に、常に旅がちな自分の身をたとえたものであり、「古巣」は烏が住んでいた巣、つまり芭蕉の故郷をさしている。
句
ク
碑
ヒ
上野市 くれは水辺公園
MENU
MENU1td>