あかあかと日は難面くも秋の風      

元禄二年(一六八九)四十六歳の作である

句意

 

 強い日射しが容赦なく照りつけ、残暑はなお厳しい中にも、寂しい秋風の気

配が漂いはじめ、長旅の旅愁をいっそうつのらせる。

 

 

 「途中吟」との前詞があり、金沢入りの途中吟である。

金沢源意庵における納涼句会での句で、真蹟竪幅の「旅愁慰めかねて、物憂き

秋もやや至りぬれば、さすがに目に見えぬ風のおとづれもいとど悲しげなるに、

残暑なほやまざりければ」の言葉に尽くされている。

 

句碑

 

大垣市船町 水門川沿街路

 

 

 MENU        MENU16