夏草や兵どもが夢の跡
元禄二年(一六八九)四十六歳の作である
句意
その昔、主君義経を守って奮戦した勇士らの功名も、悠久の歴史の中で一場
の夢と化し、古戦場は今ただ茫々の夏草が深く生い茂るばかりだ。
「奥州高館にて」との前詞がある。
藤原秀衛が義経のために築いた平泉の居館があり、秀衛没後、その嫡子泰衛の
裏切りによって、弁慶以下側近の武士は玉砕し、義経は自刃したといわれてい
る。
茫々たる夏草が悲劇の歴史の夢幻感をかきたてている。
吉野郡下市町 中央公園
MENU MENU9