春の夜は桜に明けてしまひけり
貞享〜元禄年間の作である
句意
春の夜は次第に明けそめ、やがて万朶の桜をあでやかな曙の光が美しく染め
出したその時に、すっかり明け離れてしまったものだ。
春の曙の美しさを捉えている。
「春の夜は桜で明けて、それでおしまいになった」という文脈である。
桜井市桜井九七六 来迎寺
MENU MENU9