春の夜や籠り人ゆかし堂の隅

元禄一年(一六八八)四十五歳の作である

句意

 

 春の夜、籠りの人が灯明も幽かなお堂のほの暗い片隅で、黙然と祈りを捧げ

ている。その光景は何ともいえず艶で、心ひかれるものがある。

 

 

 「初瀬」との前詞がある。桜井市初瀬であり、平安朝以来全国的な信仰を集

めた長谷寺観音の所在地である。

 

長谷寺の籠り人には「源氏物語」の玉蔓をはじめ、平安時代以来の物語、日記

に登場している女性も多い。そのイメージを眼前の籠り人に重ね合せてゆかし

み、その光景には春の夜の情調がしっとりと漂っている。

 

 

桜井市初瀬 崇蓮寺

 

 

MENU        MENU9