杜若(かきつばた)語るも旅のひとつ哉      

元禄一年(一六八八)四十五歳の作である

句意

 

 庭前の杜若が美しい。それにつけても江戸からはるばる旅を続ける自分は、

ふと東下りの業平を連想しているのだが、そんな話題を交えながら旅先でめぐ

りあった昔友達と懐旧談にふけることができるのも、旅なればこその楽しみの

一つである。

 

 「大坂にて、ある人のもとにて」との前詞がある。

「ある人」は芭蕉在郷時代の俳諧仲間である、伊賀上野出身の紙屋保川弥右衛

門のことである。

 

在原業平が三河の国八橋で、杜若に寄せて「から衣着つつ馴れにしつま(妻)

しあればはるばる来ぬるたびをしぞ思ふ」と旅の心を詠んだ故事(伊勢物語)

を心に置いている。

 

句碑

 

福島区鷺洲二 ファミール福島前庭   福島区鷺洲二 了徳院(浦江聖天)

 

 

MENU        MENU10