12月29日(木)
 今朝はやや軽めの二日酔いでした。夕べは気心の知れた人たちと忘年会をしていたんです。これで今年の飲み会はとりあえず終了。次は来年の二日です。

 で、お掃除モードに突入です。朝から車を洗い(雪の影響で、ものすごく汚れておりました)、その他もろもろ。本が一杯になったので、大切な本以外(椎名誠とか原田宗典とか)は廃棄処分に。でも、ものはためしとブックオフへ。そしたら何と1370円で引き取ってくれました。それでも、3冊は買い取りできません。と言われたので、近くにあった古本市場へ。そしたら、50円で引き取ってくれました。捨てればゴミ、売れば1420円。なーんか、貧乏臭いけどね。

 明日も明後日も掃除です。はっきり言わしてもらうと、掃除は大嫌いなんです。でも、仕方がありません。平和に暮らすための必要最低条件なんですから。
12月27日(火)
 昨日は、またまた『みどりクリニック』に二号と行きました。最初にリハビリ(こっちのリハビリは、いつも行ってる病院に軍配が上がります)をしてもらい、そして診察。今度は「腰に注射打つか?」と言われたのですが、さすがにこれは痛そうなので辞退しました。二号の骨折は順調に回復に向かっているようです。

 本日は昼からガス給湯器の取り付け工事があり、奥さんに命令されて、ずーっと家に居させられました。寒風吹きすさぶ中、工事のおじちゃんは黙々と工事。一方のぼくは二号とコタツの中でぬくぬく。眠くて眠くて。

 お気に入りの禁断の聖地が昨日からリニューアル。六時開店でやる気をバリバリに見せてくれています。今日も六時開店でした。つまりは、「昨日・今日だけはなんぼでも勝ってちょ。でも、甘い顔するのは今だけよん。年末年始はガチガチにして儲けさせてもらうわよん」と言っているわけです。行くしかありません。今年最後の大もうけです。
 でも、あまりに寒くて。コタツの中でじーっとしています。

 ちゅうことで、今年も年内最後のツキはぼくの前を素通りしていきそうです。
12月25日(日)
 昨日がイブで今日がクリスマス。何て日本人は行事好きなんだろう。そして、ここから先は一気にターボが掛かり、正月に突入。えらいことです。
 我が家の正月は喪中ですが、大掃除はするそうで、困ったもんです。で、風呂釜が壊れて火曜日に直しに来てくれるもんで台所と脱衣所、風呂場の掃除をさせられました。クリスマスっちゅうのに、早くも大掃除です。やれやれです。

 冬は何かと用事を命じられて、好きじゃないよー。
12月24日(土)
 寒いイブです。雪がチラつけばいいんですけど、こんだけ降られるとイヤになります。でも、今日に限って降りませんでしたけど…。
 イブの夜にきちゃない話を一つ。

 実はぼくは冬場は滅多に身体を洗わないんです。毎日風呂には入ります。頭も洗います(44にもなって、ワックス使って頭の毛を立てているもんで…)。でも、身体は洗いません。洗い場に出るのが寒くてイヤなんです。ウウウウウウウウーと唸りながら、ずーっと湯船に浸かっているんです。極楽です。
 別に石けん使って身体なんて洗わなくても、死ぬわけじゃないですからね。

 一号が友達と一緒に作ったケーキです。

 それを持って帰ってくれました。で、これがそれです。気持ちが嬉しいんです。それで十分です。(T_T)
12月23日(金)
 昨日は大雪でした。一号を送って行ったもんで、半時間も遅刻してしまいました。
 メチャメチャ寒い1日でしたが忘年会。肉の森辻などという、最近メキメキ頭角を現してきた肉屋でしました。何といっても伊賀肉です。美味くないはずがない。その後、職場のみなさんといつもの店、ビリヤードの店に行き、十二時過ぎまで遊んでいました。
 ビール・ワイン・日本酒・バーボンと飲み続け、自分では気づいていなかったのですが、ヘベレケでした。

 本日はお休み。十一時半まで寝ておりました。と、言っても飲んで寝るってのは熟睡できないもんで、実は睡眠不足状態なのです。昼からバスケットだったのですが、寒い寒い凍えるような体育館で眠ってしまいそうになりました。もし、寝れば、そのまま凍死していたかもしれません。
 今年はあと一回忘年会があります。それで今年の飲み納め。(一応、毎日飲んではおりますが、ガバ飲みは最終ということです)
12月18日(日)
 朝、起きたら雪。寒いし「今日のバスケットは無し」と連絡して二度寝。いやいや、怠け心ってことじゃなく、あくまでも安全面から中止を決めたってことで…。
 九時前に起床。太陽が出てました。で、またまた「やるよー」って連絡。半分以上来ました。みんなバスケット好きですねぇ。
 ひさびさに一緒にやりました。と、いうのも、昨日注射も打ったし、大丈夫かなー、なんて思ったわけです。

 オートバックスに行きました。柄付きスポンジを買おうと思ったんです。なるべく手が濡れずに洗車をしたい、という安易な考えからです。
 オートバックスはパニックになってました。みーんな、スタッドレスを買おうと思ってたんですね。残念ながらタイヤは売り切れていました。ぼくの場合は既にネットで購入して付けてあるので、安心です。

 帰って洗車しました。手が濡れません。快適です。でも、寒い。洗車後に水を拭き取っていたら、何と鳥のフン。せっかく洗ったのに白いフン。クソーって思って見直すと、何と氷。凍っていたんです。そんな中でぼくは洗車していたってことです。アホです。

 その後、友人の家に行くとマスクをして出てくるではないですか。奥さんも風邪で倒れているということで、こんな所で風邪を貰っている場合ではありません。速攻で帰りました。
12月17日(土)
 寒い寒い寒い寒い寒い。今年一番の寒波だそうで、昨日も今日も起きたら雪。ドヒャーでした。一応、我がアルファードちゃんはスタツドレスという高性能雪中走行可能タイヤを履いているので、「ケッ、こんな程度でビビってられっかよー」と勢い良く車を発進させたのですが、やっぱりズルズル滑ります。
 誰だー、スタッドレス履いたら「鬼に金棒」なんて言いやがったヤツは!

 久居にある「みどりクリニック」に行きました。ここは有名なスポーツ選手なんかも治療に来る所で、結構有名なんです。と、いうのも、二号が突き指をし、掛かり付けの医者からは「バスケット禁止」と厳命され、何とかならんもんかいな、と相談されたわけです。で、ここを紹介し、一応保護者でもあるので、一緒に行ったという次第です。

 ついでにぼくの腰も診てもらいました。二年前に一度診てもらって、あんまりいい感触じゃなかったもんでそれっきりだったんです。
 「注射しましょう」ってかー。簡単に言うなーバカヤロー、俺は人一倍痛みに弱い男なんぢゃー。抜歯ですら、全身麻酔を切望する弱虫なんぢゃー。

 痛かった(T_T)。でも、思っていたよりもマシ。でも、効果は無かった(T_T)

 じゃ、次はもっと奥に打ちましょう。ってか!もうええ、いらんことするなー。

 昨夜は寒波襲来の最中、高校の同級生と飲みました。カトさんときゃまさんと三人で。楽しかったなー。飲む時だけ禁煙を解禁する意志薄弱なぼくにとって、飲みながら吸うタバコは格別なんです。でも、翌日からはまたタバコを必要としない生活。

 うーむ、これをいつまで維持できるのやら。タバコ税の値上げでタバコの価格が上がるそうです。そんな時にまたまた喫煙再開はちょっと厳しいなぁ。と、いうことで、やっぱり吸わない日々を増やしていきます。

 一本につき一円だって。タバコたっかいなー。レオさん、どうする???
12月14日(水)
 屁屁屁、ともかく屁が出る。気がつけば、やたら屁が出るようになっている。つまりはガスが腹に溜まる。で、ちょっと前までは特別気にもしていなかったのだが、今はヤヤ不安。この屁の出方はちょっと普通じゃない。ひょっとして、ものすごい病気になっていたりしているんではないだろうか???
 どなたか、屁コキ病に関する知識がおありでしたら、ご指導頂きたいm(_ _)m
12月11日(日)
 車の傷と心の傷、両方の傷が癒えぬままの日曜です。ところがです。ちょっとした吉報が……。

 我が家の電話はイタズラ電話防止(しつこいセールス撃退)のため、ナンバーディスプレイを購入したわけです。で、そこに『家の光』ですが、という電話が何度も留守電に入っていたわけです。つまり知らない番号の電話は取らないという方式を実行しているわけでして。
 ぼくは宗教関係のものかと思いこみ、相手にしておりませんでした。が、ちょっと気になって『公募ガイド』を見直したわけです。すると、三ヶ月くらい前に応募した相手が『家の光』でありました。で、電話をしたわけです(ナンバーディスプレイだと、番号も履歴で残るから、すぐに返信できるんです)

 パンパカパーン。何と一等賞だそうです。最優秀賞と言っておりました。本当か嘘か、今のところ確証はないのですが、ともかく、電話の相手はそう言っておりました。
 本当なら、今までとは桁違いの賞金です。ヤッターです。人生樂ありゃ苦もあるわけです。今回はその反対バージョンっていうことでしょうか?

 もう少し、事実確認が進みましたら、皆様に報告申し上げます。
12月9日(金)
 (T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)車、ぶつけられました。買ってまだ一ヶ月です。明後日の日曜に一ヶ月点検をしようと思っていたのに…。
 一号が交通事故に遭い、二号は練習で小指を骨折し、奥さんは昨日当たり屋のジイさんに当たられて危うくボったくられる一歩手前で見ていた人の証言で助けられ。そして今夜ぼくが車を当てられました。
 こりゃ、お払いに行かないとダメだな。最低の日々です。
12月5日(月)
 オオバカモノでござる。ドアホウでござる。
 本日は休みです。楽しみにしていた休みです。昨日は二号が練習中に突き指し、あまりにも腫れていたために病院に行ったところ、遅くなってしまい。それでも今日休みだからと自分に言い聞かせ、ニコニコと優しいパパを演じていたというのに。
 この、ドアホウオヤジはせっかくの休みをこともあろうか禁断の聖地で1日過ごしてしまったのです。しかも、我が人生で最高の被害額。もう貝になりたい。深い海の底に眠る貝になりたい。

 なにしとんのぢゃ〜、オレ。
12月3日(土)
 今日は土曜日でしたが、仕事でございました。しかも一日中です。と、いうことで月曜日が休みになります。それはそれで、すんげぇ楽しみです。一号がテスト中ということで昼過ぎに帰ってくるそうですが、それまでは1人です。さて、何をしようかな?
 今日、職場に注文していた『ゲルマニウム温浴器』が届きました。ゲルマニウム鉱石がマイナスイオンをビシバシと飛び出させ、溶岩石がミネラルをギュンギュンと出し、玉石が災いから身を守ってくれるという、なんじゃそら、的なものですが、これをお風呂に入れると汗がダラダラ出ると効能に書かれておったので購入即決をしたわけです。今や私は健康オタクなのです。
 で、入れました。本日は寒くて絶好の『ゲルマニウム温浴器』日和であったのです。

 汗なんて全然出ませんでした。半時間近くもヤヤ熱目のお湯に浸かっていたというのにです。騙されたのかな?

 本日、朝日新聞で『××』をお安くお分けします、と書いてありました。そんな記事、今までのぼくでしたら見向きもしません。でもでも、今や健康オタクのぼくです。先着五万人というとてつもない数にも心動かされました。で、フリーダイアルにいきなり電話です。9240円の商品が今回に限って3980円になりました。2〜3日後に佐川急便で商品代引きで届きます。さて、効き目はいかがなものでしょう。また報告します。
11月30日(水)
 ニシムクサムライ。何と今月は今日で終わりではないですか。ちゅうことは、明日から師走なわけです。と、いうことは、今年も残すところ一ヶ月ということです。
 早いなー、早い。早過ぎるぞ。アッちゅう間に一年なんて過ぎて行くではないですか。こんな調子でいると、アッちゅう間に一生も終わってしまいそうです。
 まだ、やりたいことも残っていると思うので、もう少しじっくりと日々を堪能したいもんです。

 今日、インフルエンザの予防接種を受けてきました。4000円もしました。
 銭金の問題ではありません、今年のインフルエンザはスンゴイ事になっているそうなのです。ん?違うか、新しいのがスンゴイのやったっけ。
 ちゅうことは、受けてもアカンということか????でも、打ってしまったぞ。
 まぁいーか、人が高熱でふーふー言うてはる時に「むははははは」と余裕ぶちかまして笑ってるだけでいいか。

 小さい声で…「パチンコ絶好調なんですぅ〜」(^_^)v
11月27日(日)
 九時半起床。ゆっくり寝ました。さして用事もなく、ゆっくりの1日です。

 実家に行き、久しぶりにバギーに乗りました。それで昨日から行かなければと、思っていた図書館に行ったのです。途中、シティーマラソン実施中ということで、止められてしまいました。で、仕方なくマラソンランナーを沿道から見ていたのです。
 まさか、マラソン観戦をする人になろうとは思っていなかったので、何だか変な気分です。

 昼に「にんにく」たっぷしのキムチ炒飯を作って食べました。どーせ、誰とも会う予定もないので、臭くてもいいんです。

 車を洗いました。特にアルファードちゃんは丁寧に。で、ボンネットも丁寧に拭き、フィニッシュ。と、雨が降ってくるではないですか。サイテー。

 緑電気に行き、コーヒーカップ貰ってきました。実は昨日も電話機を買った時に貰ってあるので、計4個をゲットしたってわけです。
 どうもケチ臭くていけないなー。
11月26日(土)
 昨夜は『悪魔くん』と飲みました。悪魔くんと呼んでいるのはぼくだけです。もちろん、ちゃんとした名前があるので、他の人たちは普通に名前を呼んでいます。でも、性格が悪魔なのです。ただし、ぼくには「おもしろい兄貴」です。でも、他の人には栗のイガのようにトゲトゲと攻撃し、その攻撃がスカッドミサイル級なので、みんな「ゲゲゲー」となるわけです。つまりは、かなり恐れられている人なのです。でも、ぼくとは何故か波長が合い、楽しくお付き合いしているわけです。
 その悪魔くんと飲みました。いゃあ、楽しかったです。悪魔理論炸裂で、聞いていても引く引く。
 その後、送ってあげようと言われてのですが、どこかに売り飛ばされる恐れも無きにしもあらず、ということで歩いて帰りました。4qくらいあるんです。で、冬の夜道です。
 年齢と言えばいいのでしようか、老いを実感しました。このまま倒れるのではないか、このまま冬空の元、倒れてしまい死体となって新聞配達のお兄さんに発見されるのではないか。或いは、家に辿り着いたものの血が脳に逆流し、そのまま目覚めぬ人となるのではないか…、などと考えていたわけです。それが昨夜は妙にリアリティーのある想像となって、歩いている間中頭の中をよぎっていたわけです。

 目出度く目覚めました。よかったよかった。
 十時でした。
 図書館から「本を返せ」と催促の電話があったので、本を返しに行くことにしました。ところが、車に乗って数百メーター走ったところで、妙に前髪がうっとうしいことに気づいたのです。で、即座に床屋に電話しました。完全予約制の老夫婦がやっているやる気の無い床屋です。毎回、ぼくの頭の形が悪いから、上手に散髪が出来ない、などとうそぶく床屋です。
 「今ならしてやる」と、言うので速攻で床屋に行きました。「モミアゲは残しておいてよ」とお願いした二秒後、パッサリ切り落とされてしまいました。「あっ、忘れてた」ですと。  いいのか、そんなぞんざいな客あしらいで(>_<)
 そして、髭剃り。「もう、これ以上モミアゲを短くしないでよ」と言った1秒後にザクッと剃り落とされました。「大丈夫、生えてくるから」ですと。(>_<)

 昼になり、時間切れ、図書館は昼からということで一旦家に帰りました。
 と、電話。

 「××さんですか」 出ました。マンション経営斡旋人の登場です。うっとうしくてムチャ腹が立つのです。先日もうっとうしいので、電話を叩き切ったところ、すぐさま電話があり、「アンタ何も言ってないのに切るってどういうこと」などと脅してきたわけです。ヤツらはぼくの職場関係の名簿を見て電話してきているわけです。ぼくの職業は一般的に大人しい人がしている場合が多いのです。ですから、相手は頭からカマしてきよるわけです。でも、ぼくは少しだけ大人になったものの、こういうシチュエーションの場合は元に戻る性格なのです。奥さんも付き合いが長いのでその辺のことはよーくご存じで、2人の娘の前でそんな「いつもと違うパパ」は見せて欲しくないようで、困った顔をしておりました。その時は、「バーカ」と言って電話を切り、その後何度も電話してきたのですが、その都度受話器を上げては叩ききる(相手は電話代を払わなければならない)ということをしてやったところ。そのうち電話は掛かってこなくなりました。

 なのに…。またまた本日違う業者から掛かってきたのです。雰囲気で分かるのでしょう、家族は固唾をのんで様子をうかがっております。平和な休日が続きますように、ということなんでしょう。ぼくは、そんな家族の願いを裏切るような男ではありません。
 ★「××さんですか」
 ☆「はい、そうです」
 ★「○○さんはいますか」  ぼくの名前です。
 ☆「いません」
 ★「お出かけですか」
 ☆「そのようです」
 ★「いつ、お帰りですか」
 ☆「いや、いつ帰るか????」
 ★「一緒にご住まいではないのですか」
 ☆「住んでました、以前は」
 ★「それでは、違うところでお住まいされているのですか」
 ☆「いや、そんなことは無いと信じています」
 ★「それは、行方不明ということですか」
 ☆「あなた、そんなオオゴトにしてもらってはこまる。だから、みんなで手分けして探している最中でして。もし、ご存じなら、直ぐに戻ってくるように連絡してもらえませんか」
 電話は切れました。なんか、面白かったです。今度、掛かってきたら、違うバージョンで遊んでやるつもりです。
 しかし、最近この手の電話が多いので、ナンバーディスプレイ式の電話を購入しました。これで、電話を取る前から相手が悪徳業者ということが分かるので、受話器を取る前から演技開始が出来、一気に楽しめるわけです。いろんなシチュエーションに付き合ってもらいます。

 で、話は元に戻るのですが、昼から病院に行きました。腰痛の病院です。ここんとこ、忙しくて行けてなかったのです。で、三時に予約入れて行ったわけです。久々にカリスママッサージ師もおり、針をしてもらいました。その針なんですが、腰が痛いと言うのに、尻に針を打ってくれるわけです。ズボンをペロッと下げて、恥ずかしいったらありゃしません。××コが後ろから見える、その直前まで下げてくれるわけです。参った参った。
 治療が終わり脳の異常を思い出したぼくは診察をお願いしました。そこにはCTやMRを撮る機材があるのです。で、「脳が…」と訴えたところ、医者は「毎度あり〜」と、心の中で言ってたかどうかは定かではありませんが、すぐにMRを撮りましょうと言ってくれました。(最後に支払い額を聞き、目が点になりましたよ)
 小一時間機材にの下というのか中で寝かされ「ガンガンガン」という音を聞きながら過ごしました。寝ていたようで寝ていない、とても不思議な時間でした。
 で、診断の結果は異常ナシでした。目出度し目出度しです。

 明日は図書館に本を返しに行かなければなりません。そうでなければ、ぼくはお尋ね者になってしまいそうです。
11月23日(水)
 勤労感謝の日。いい天気でした。それにしても、先週一週間は本当にいろいろとあった一週間でした。いろんなことが怒濤のごとく押し寄せて、ぼくの心の処理能力を超えてしまいました。ヤバイ状態と言えばいいのかな。

 さて、そんな逆境をマインドコントロールで乗り越え、(乗り越えたのかなぁ?乗り越えてないんだろうな)今日を迎えました。
 本日、午前中はオカンの墓参りです。実家にも行ってきました。仏壇にもチーンです。
 午後は義父のお見舞い。細々とした物が必要だそうで、いろいろと買ってきました。

 で、家に帰って車の洗車をしました。真っ黒の車を真っ暗闇の中で洗車したのですが、はたして綺麗になったんでしょうか?明日の朝が楽しみです。
11月18日(金)
 今日はミッキーマウスの誕生日だよー。

 話は変わるが、ぼくの車のナビは賢い。ムチャ賢い。受験させたら、東大合格間違いなし。と、思う。
 どこが賢いのかというと、いろいろあるのだが、今一番「スゲー」と思うところは、CDをかけると勝手にハードディスクに録音してしまうことだ。30ギガもあるので、2000枚分は録画できるらしい。

 と、いうことでぼくは毎晩ツタヤに通っている。嬉しいことにツタヤは半額セール中。と、いうことでやたらとかりまくっているわけです。(新譜はダメ!ケチ!)
 毎日5枚ほど借りています。

 で、どんなものを借りたのか、というとですね…。

 長渕剛・小椋ケイ・甲斐バンド・松山千春・ハッピエンド・ビリージョエル・スティービーワンダー等。ぜーんぶ、昔のやつです。
 ちゅうことで、私は現在ナツメロにはまっているのです。次はサブ、北島やお嬢美空になる予定。東海林太郎や鶴田コウジまで行くのはヤメときます。
11月16日(水)
 車がくるまでは、来る日をひたすら待っていた。その日が来るのを、本当に心待ちにしていた。毎日、ワクワクしていた。そして、車が来た。嬉しい。楽しい。毎日、車に乗ることが幸せで、充実している。

 でも…、次は何を楽しみにすればいいんだろう?何に対してワクワクすればいいんだろう?

 一つの、いわゆるシアワセを過ぎると、気が抜けるんだろうか?

 ちょっと今は「ハァ〜」っちゅう感じです。

 何のために働いているんだろーか、なんて考えます。と、いうのも、友人や同期の人間が仕事を辞めたり休職したり、なーんかヤバイ感じなんです。それに影響されているのかなぁ?????
11月15日(火)
 車、調子いいぞ。ナビの使い方もヤヤ慣れてきたし。
 日曜、一号を英語検定の面接会場に送って行き、その時にガソリンを入れたら市内をコマゴマと走っていたというのに、リッター9やったぞ。で、その日は高速使って走っていたら、ガソリンの減り方はゆるやかで、ひょっとするとリッター10いってるかもしれんぞ。ええやん、アルファード。

 などと車の事でひとりごちている場合ではない。
 奥さんの実家に日曜の夕方行きました。義父の調子が少し悪いと聞いたもんで、行ったんです。そしたら、ちょっと悪いどころではなく、ぼくはもちろんのこと、孫や娘まで誰だか思い出せないんです。話すらちゃんと出来ない。
 こりゃ一大事と直ぐに病院に連絡し、連れていきました。そしたら、頭の中で出血があったようで、脳が圧迫されていたんです。
 昨日まで集中治療室にいて、今日は個室に移されたようです。

 この先どうなるのでしょう、心配です。
11月11日(金)
 今日はポッキーの日だってよ。なんでもアリやな。今日は…の日、と言った者勝ちなんや。

 腰痛い、足痛い、近頃の痛みの中では最強に痛い。よって仕事帰りにいつもの病院へ。でも、あんまし効果ない。

 ようやく週末。先週はバスケットで休みがなかったから、ホッとしちょります。とは言いながら、明日もバスケットの練習。でも、日曜は何もない。ようやくアルファードちゃんとゆっくりお付き合いできるんです。嬉しいぞ。
11月8日(火)
 土日とバスケットの大会でした。ぼくが中心になって行われた大会で、やっぱりいろいろと気も使うんで疲れます。おかげさまでチームは優勝しましたが、出来としてはまだまだ満足できる出来ではありません。来春行われる大会(今回の大会でシードされた)では、多分一回戦で敗退かもしれません。

 審判の慰労や監督さん達の反省・懇親会もあり、両日とも飲みました。特に土曜日は大量に飲んだので、日曜はヒドイ二日酔いで死ぬかと思いました。日曜の反省会では生ビール二杯しか飲めなかったくらいです。
 で、月曜は1日死んでおりました。以前ですと職場に無理を言い、休みを貰っているのですが、新しい職場ではそんなこともままならず…。結局、ヒーヒー言いながら仕事に行きました。

 で、今日です。ようやくETCカードが送られてきました。それと、ガソリンカード。何せアルファードは70Lも入るんです。日曜に現金で入れたら、八千円近くとられました。と、いうことで、カードで入れることにしたんです。
 使いすぎないように注意しないといけませんね。

 それにしても、ええ車やど、アルファード。
11月4日(金)
 昨日、車を手にしました。長かった代車生活にようやくピリオドを打つことができたのです。でも、新車に対面したのは日も落ちた夕刻でした。黒い車ですから、よーわかりません。でも、新車の匂いプンプンです。

 我が家の駐車場はサイズ的に厳しいものがあり、ピッタリサイズなんです。ですから、壁にコツンと当ててようやく門扉が閉まるという感じです。ですが、まだまだ新車です、そんな無謀なことはできません。と、いうことで夕べも今夜も門扉は開いたままです。ちなみに、今日はコツンとぶつけてもいいように、カバーというのかゴムを買ってきました。(朝、出勤しようとドアを開けたら、ガツンと当ててしまいました。傷物にしちまいましたーん(T_T))

 昨日、新車をゲットしてたから、二号の友達の家に行きました。二号が練習中に相手に怪我をさせてしまったんです。二号も一号に引き続きバスケットをしていますから、怪我があってあたりまえなんです。ぼくもバスケットを指導していますから、練習中に怪我があっても、それは誰の責任でもない。と言い続けています。あえて責任を問うなら、指導者でしょうね。でも、それは他人に対してであり、今回は我が子の起こした事です。相手さんに謝りに行きました。我が家はふたりとも娘で、しかも大人しい性格ですから今まで謝りに行くといったことはなかったのですが、今回初めて行きました。ものすごく緊張しました。
 一応、父親ということでぼくが先頭に立って行ったのです。で、ピンポーンとチャイム。「はーい」という返事で相手の家の人が出てきました。エプロン付けてました。母親です。ぼくは一気にお詫びの言葉を述べ続けました。途中、母親は随分若いなー、という印象を持ったのですが、そんなこと知ったこっちゃありません。
 一応お詫びの儀式を済ませ、相手方を退散しました。

 なのに…、「またお家の人には謝っておくわ」。などと理不尽な発言を奥さんと二号はしているではないですか?
 ?????
 一家の主がコウベを下げて謝ったというのに、これ以上何を謝るというのでしょう。

 高校生相手に真面目に語ってたわね。と言われました。出てきたのは、相手のお姉ちゃんであったそうです。

 そんなこと言われても、ぼくには随分若いお母さんにしか見えなかったんです。(T_T)

 
 で、話は代わって新車です。トヨタ、アルファード。色は黒です。世界のトヨタが世界に誇る最高級ミニバンです。いよいよぼくもここまで登り詰めたって感じです。

 ナビがスグレモノです。ぼくの頭では理解できません。説明書だけで5p以上あります。CDをかけると勝手に録音します。でも、それを聞く方法をしりません。つまり、なかなか強敵のナビです。多分、一年経ってもナビの機能の半分どころか、4分の1の機能も使いこなせていないと思います。

 それにしてもアルファート。ええど〜。

 明日はバスケットの大会です。行きたくありません。アルファードでドライブしたおしたい気分です。

 駐車場に1日おきっぱなしです。その前で試合前のアップなんてしてくれます。ボールが飛んでこないとも限りません。親がわんさか来ます。もし、ぼくの隣が空いていたら駐車してくるでしょう。でも、子どもの試合の事で気もそぞろに違いありません。アルファード君にぶつけないともかぎりません。しっしっしっしっ、あつち行きなさい。と、1日駐車場係をしたいほどです。
10月31日(月)
 昨日・一昨日と飲み会が続きまして。特に昨日は他地区の大会の審判に行き、その懇親会に呼ばれたという、まことにラッキーな飲み会で、思いっきりのませて頂きました。と、いうのも今日は休みだったのです。2日酔いの心配もなくグビグビと。

 で、今朝は寝たいだけ寝続ける所存でありました。なのに…。

 娘が車と接触しました。事故です。娘から電話があり、「父の義務、現場に急行せよ」と厳命されて寝癖頭のまま行きました。軽い事故だと思っていたのですが、現場に近づくと渋滞を起こしているではないですか。これは事故の影響か!とヤヤたじろいだわけですが、渋滞は単に通勤渋滞でありまして、娘の事故は一切交通の妨げになる場所ではなかったのです。
 ヒザから血を滲ませておりました。軽い怪我です。コツンとあたって自転車ごと倒れたようです。でも、相手方は警察に連絡してあったようで、やってきた警察官に人身事故だから病院に行けと言われて病院に向かいました。
 まあ、レントゲンやCTの結果異常ナシで、やれやれです。次に娘と警察に行き、交通課で事情を聞かれました。娘は事故の責任は自分にもあると反省していたので、そのまま逮捕・拘束されると怯えていたようです。
 警察を出たら娘もぼくもぐったり、娘は学校を休むことにしました。医者に安静と言われたんです。

 それにしても加害者の方は親切で素晴らしい人でした。娘とふたりで「いい人だなぁ」と何度も言っておりまして。娘もいい勉強をしたようです。

 で、そのバカオヤジですが、車を仕事場の駐車場まで取りに行かなければなりません。飲み会があったんで置いてきたんです。それを歩いて行こうと計画したわけです。16qあります。ちょっとした遠足です。でも、たかが16q、ナメ切って出発しました。出発時刻は12時10分。風が強かったものの、楽勝〜、などと元気一杯のスタートです。

 到着は15時15分でした。何度も何度もストレッチをし、ヨレヨレになっての到着です。合計歩数は21350歩。(なーんだ、たったのそんなもんか)です。足の裏に水ぶくれが出来ました。満身創痍での到着でした。途中二回ヘビの死体を見、ギャーと叫びつつ早足で遠ざかった以外はずーっと歩き続けていたんです。

 で、そのあと病院で(娘を事故の時に連れて行った同じ病院)リハビリをし、帰ってきました。保険屋さんが来て、そのあと加害者の方が丁寧にお菓子を持って来てくれました。いろいろあった1日でした。ふぃー、疲れたぜ!
10月27日(木)
 寒いとは言いませんが、結構ピシッとくる気温です。背筋が伸びます。

 車ですが29日には引き渡しが出来ると連絡が来ました。でも、次の日は隣の町の審判に行く用事があり、次の日は休みなものの火曜日は出張が控えております。車で行く出張でして、駐車場が新車を停めるのに適した場所とは言い難い。何せ新車ですから、何かあったら一大事。
 と、いうことで3日にしてもらうことにしました。

 それにしても新車は来る前から気を使わせてくれます。困ったもんです。
10月24日(月)
 いい天気でしたが、やや肌寒い1日でした。この時期、こんなもんなんでしょうが、まだまだ夏には努力してもらいたいぼくには物足りないです。
 実は今日は我が町の『祭り』です。幼い頃からこの日が来るのを心待ちにしていた祭りです。大きくなってからは、何となく「めんどくせーなー」と思っていた祭りです。
 ところが、今年は職場が変わった関係で祭りとは無縁な昨日・今日・明日です。ちょっと寂しいです。

 二号が塾の宣伝用広告に名前が載ってました。模試の結果がよかったそうです。親としちゃ当然嬉しくていろんな所に連絡をするわけです。そうすると「何でそんなこといちいち言うのよ」と心からバカにしたように言うんです。イーってなります。優しい子になってほしいな。
10月23日(日)
かなり怪しくなってますが、寒いので仕方がないのです。こんな感じで今朝はバギーに乗ってました。
我が家は今年初めてストーブに点火、さらにはコタツも点火しました。冬到来か!
10月21日(金)
 ついにやっちまいましたー。社会人としては失格です。映画、釣りバカ日誌でハマちゃんが釣りに行く時に会社に嘘を付いて行きますね、あれをやっちまいましたー。ただ、誰も殺さなかったんで、ちょっとはマシでしょうか?でも、アカンよなぁ。
 今日、海に行ったわけです。で、休みを貰おうと思っていたんです。なのに、昨日は大変忙しくて、そのうえバタバタしておりまして、「年休下さい」なんて言う雰囲気じゃなかったんです。
 で、気の小さいぼくはずーっとどうしようかと悩んでいたわけです。
 仕事行くべきだろなー、と。7:3で仕事。となっていたわけです。

 ところが、起きたら快晴。天気予報も「今日は秋晴れの爽やかな1日です。少し汗ばむかもしれません」などと言ってるわけです。この台詞はぼくの大脳には「ええ天気やぞ、今年最後の波乗り日和やぞ。今日を逃したら、もうないぞ」と響いてくるわけです。
 サーフボードを代車のスターレット君に積み込み、ミッションをエイヤッと1速に放り込みました。

 すんません、朝から熱っぽくてフラつくもんで…。

 悪いヤツです。大反省です。もう二度とこんなことはしません。今回だけです許してたもれ。

 ちなみに、海は半袖のウエットスーツでも十分暖かく、波のサイズも腰〜胸と最高の波でした。

 ただ、駐車場の大バアちゃん(ぼくが18の時に行っていた時はその大バアちゃんが駐車場の管理をしてました。いいおばあちゃんでした)が亡くなり、駐車場のおじさんは葬式で留守でした。  

 合掌
10月15日(土)
 朝から実家へ。と、いうのも実家に緊急用電話機みたいなものが設置されたのです。それを見に行きました。オカンがなくなり、今はオトン1人です。何かあったら一大事、というので市が設置してくれたのです。急に倒れた場合(スコンと倒れたらダメですが、ウウウウウウウーーーと唸りながら苦しがる余裕がある時に使用可)ボタンを押すと隣近所、そしてぼくの家に「えらいこってすぜ」と連絡が来るんです。
 一緒に住めばいいのに…、それは面倒。と、今も強がっているオヤジです。でも、オヤジの生活を見ていると、ぼくや家族が手をさしのべるなんておこがましい。反対に手を差し伸べてもらうって感じです。だから、オヤジも自由に生活したいと考えているんでしょう。いや、厄介者一家が転がり込んで来ては一大事と警戒しているんでしょう。まっ、その選択は正解と言えば正解かな?
 
 弱ってきたら何か言うてくるかな?
 で、その機械なんですが、まっさらではありません。使い回しているみたいなんです。
 『緊急用電話』、これが必要なくなった人、もしくは家、というのはどういう方なんでしょう???????
 ものすごーく、不気味な機械です。ヤだなー。これをオヤジに言うと、「俺は気にならん」とうそぶいておりました。

 オヤジはカラオケキングです。これは冗談ではなく、県のチャンピオンにもなったほどです。今も頼まれて方々に歌いに行きます。「CD作れ、思い出になるぞ」と言うと、ムっとしておりました。
 いや、だから、生きている思い出って言うんじゃなくてー。

 ユニクロに行きました。タバコを辞めてから世間で言うように太ってきたんです。腰痛も重なって運動が出来ず、どんどん肉が付いてきました。で、今までのズボンでは非常にキツイわけです。
 79pのズボンを履き「いゃあー、極楽極楽」と言っている自分は負け犬です。
 これではイカンと思い、76pのズボンを二本買いました。

 で、帰ってから反省したのですが、キツイと感じて買い換えを決意したズボンは全部76pなんです。と、いうことはキツイズボンを二本買ったということです。一体何をしに行ったのでしょう。
10月13日(木)
 何なんだー、叶姉妹。彼女たちには以前から好印象は持ってはいなかった。それが今日大爆発したぞ。

 「今日のー、仕事は辛かった。後は〜、焼酎をを啜るだけ」というつつましやかな生活をしているわけです、ぼくは。
 まっ、お気楽に車を買ってはしまいましたが、実は、それはそれは清水の舞台からバンジーしてようやく買ったものです。多分、ぼくの残り少ない人生でこんだけの高額買い入れ商品は無いと信じております。

 で、今日です。仕事も終わり家に辿り着き、そして夕ご飯を食べていたんです。そしたら、バラエティーに叶姉妹が出ていたではないですか。
 まずは妹。
 なんだー、なんだー、あのチチは。あれは両親から頂いたものでしょうか?ちゃうよねぇ。絶対人工だよねぇ。あれを「いいー」と言う男がいるんでしょうか?あれは「いくない」絶対にダメ。
 次にお姉ちゃんが出てきました。
 何なんだー、あの下唇。ちょっとおかしいぞー。

 着ていた服の値段。確かふたりで10億円。ほとんどダイヤとか装飾品の金額。じゅじゅじゅじゅーおくえーん。

 えっ、キサマらふたりで額に汗して働いた報酬なのかー。バラエティーというものはそんなに高額のギャラが頂けるものなのかー。

 絶対に絶対に絶対にそんなに甘い社会ではないはず。ならば……。

 彼女たちの両親はパートリッジファミリーのジイちゃんに違いない。たまたま撃ったライフルの弾が石油の鉱脈にブチ当たり、石油が湧き出たんだ。そうでなきゃ、お・か・し・い。

 世の中には、僅か数万円の、いや、数千円の金欲しさに人殺しをする人だっているんだ。ちったー世間の常識っちゅーもんを考えやんかー。

 んーんー、かなり興奮したではないか。これというのも、つまりはぼくが貧乏人で嫉妬深いヤな男だからそんなことを考えるのか?世間のモノドモは叶姉妹を「ふーん、こんな人もいるのね」などと暖かい目で見ているのか?

 十億も持っているなら、テレビなんぞに出てこないで、もっと優雅に生活しろ。俺ならそうする。以上!
10月10日(日)
 三連休の最終日。そうです、怒濤のホンダエリシオン解約から4日が経ちました。その間、ぼくはいろいろと動きまわっていたのです。一時は来年一月に出るトヨタのエスティマまで待つか、というところまでいったのです。

 が、しかし。
 ネッツ偉いぞ。ドーント負けてくれました。それ以上に気分いい営業マンの対応。おもわず「買った」とテーブルを叩いたほどです。
 と、いうことでトヨタのアルファードを購入しました。
 金土日と車屋を転々とまわり、ほとほと疲れ果てていたのですが、ようやくこれで枕を高くして寝ることができそうです。

 黒のアルファード。一番ボロイタイプではありません。清水の舞台から「どりゃぁぁぁぁぁぁ〜」とダイブしました。

 ではでは。届く日を心待ちにしちょります。
10月8日(土)
 衝動買いで買ったエリシオン。それから一週間が経過しました。この一週間は目まぐるしく動いた一週間でした。

 日曜、希望ナンバーを伝えました。月曜、積み立て貯金の解約の手続きとローンについての学習をしました。火曜日、とりあえず百万を現金で支払ってきました。別にディラーが払えと言ってきたのではなく、たまたま(変な表現だな)百万を持っていたので、そのまま持ち続けることに不安があり支払ったというわけです。

 水曜、関係各所に自慢しまくりました。
 木曜、ちょっと冷静になり、はしゃぎすぎた自分を反省などしておりました。
 金曜、ディーラーから電話がありました。「納車ですが、火曜日はちょっと無理で、木曜になります」
 何!どーいうこっちゃ。こっちは、大安の日をわざわざ選び、納車の日に休みまで取る段取りをしたというのに、そりゃ殺生な。
 理由を聞くと「間に合いません」という堂々とした返答。恐れ入った次第です。

 電話でゴチャゴチャ言っても仕方がないので、ディーラーに行きました。担当の営業マンはいろいろと理由を述べてくれます。どれもこれもが力強く説得力のある返事です。
 
 ふんふん、なるほど、希望のナンバーというのは、そんなに収得が困難なのか????では、ぼくの喜びと年休と計画はどうなるのだ????
 で、本当の理由は何なの?
 忘れてました。

 プチン

 解約しました。

 で、今は違う車を探しています。ホンダで借りた代車にそのまま乗っているので、心苦しくて仕方がありません。明日、返しに行きます。で、奥さんの父さんの車を借ります。チョー、めんどくさい。

 さて、ぼくの車はどうなるのでしょう?????
10月2日(日)
 昨日、いかにも衝動買いでエリシオンを買ったと書いたぼくですが、(実際は衝動買いに近いものではあったのですが、…)あまりにも高価な買い物に神経が参ったようです。熟睡できず、しかも寝汗。イヤな焦りまくった夢まで見ました。貧乏人が熱に浮かされて高価な物を買うと、いくらカッコつけてもダメです。今も調子悪いぞ。

 そのエリシオンにECTも付けました(また自慢か、という声が聞こえてきますが、自慢です。こんなスンゲェもん買った時くらいは思う存分自慢したいぞ)。それに、ナビがスゴイ。運転席で25度、と言うと、25度になるんです。行き先は「東京ディズニーランド」と言うと、目的地東京ディズニーランドになって到着時間だとか必要経費だとか教えてくれるのです。おまけに、一度CDを聞くと、それを全て内蔵のHDDに録音してしまうんです。スンゲェー。あと、いろいろ機能があるようですが、そんなものぼくの頭で理解できるもんではありません。いゃあすんげぇ。

 今日、デリカに最後の別れをしてきました。ミツビシに置いてあるんです。あとは廃車される運命です。デジカメで何枚も写真撮りました。そしたら、マジで涙が出てきたんです。いろいろ思い出が詰まりすぎてます。オカンの指定席は最後尾の左側、そんなこと考えていたら迂闊にも涙。自分でも不思議でした。

 臭い話ですが、そんな思い出の詰まったデリカのナンバーと同じナンバーをエリシオンのナンバーに注文しました。ナニワブシだぞぉぉぉぉぉぉぉ〜。
10月1日(土)
 朝、バギーに乗ってバスケット。随分慣れてきました。もう少しスピード出たらいいのに、と思うようになりました。ちょっとナメてきているようです、事故らないように要注意です。
 
 昼、デリカを修理に出してあったミツビシから電話。燃料噴射ポンプが悪いそうで、交換に13万円必要、とのことです。いきなりの13万円です。ドヒャーと驚いたぼくは知り合いの車屋さんに電話したました。いつも車検してもらっている車屋です。で、車屋が言うには「うーん、考えどきだな。十一月には車検だし、足回りもヘタってるから、ひょっとしたらそれも交換ってことになると30万はいるよ」と、いうことで、デリカくんは40万円コースらしいのです。で、それで大丈夫かと言うと、そうではなく、エアコンだとか、その他いろいろの箇所が古さのために故障の危険を帯びている。と、いうことでした。

 どうしよう。と、悩むぼく。でも、その前に予約を入れたいつもの病院。十分ほど時間があったので、病院の前にあるホンダに行きました。何やらフェアーをしておりました。そこでエリシオンを見たのですが、結構な値段です。でも、店員が言うには「安くしますよー」
 時間が来たので病院。今日は針をしてもらいました。

 終わってから今度はトヨタへ。アルファードを見に行ったのです。アルファード、うーん、いまいち。デカすぎます。

 次に違うホンダの店へ。狙いはエリシオンです。ここでも「安くしますよー」と言われたのですが、結局値引き額は納得行くものではありません。で、再び病院の前のホンダのお店へ。

 「これ、いくら」とトボけて聞きました。「370万」
 「定価でしょ。いくらになるの?」「320万」
 「300万なら即買うよ」「何とかしましょう」
 と、言うことで、車買おうかな、と思い始めて数時間で車を買ってしまいました。で、速攻でミツビシに「修理いいから廃車にして」と、頼み込み、とりあえず一件落着です。

 ぼくのデリカ。大好きなデリカ。欲しくて欲しくて買ったデリカ。オカンにも金を出してもらったデリカ。オカンを連れていろいろ旅行に行ったデリカ。家族が一番親密な時代に活躍したデリカ、そのデリカとこんな別れ方をするのは本意ではありません。でも、時代の流れと言ってしまっていいのかな、仕方がなかったんです。突然エンジンが止まるとパワーステアリングもブレーキも効かなくなります。高速で何度も冷や汗をかきました。
 ゴメンな、デリカ。

 明日、デリカと最後の別れをしてきます。悲しいです。
9月29日(木)
 んーと、ぼくの前世は多分ものすごーくいい人だったんだと思います。ですから、今、こんなに一杯いいことがあるんだと思います。でも、そのツキにまかせて好き放題しているアホンダラのぼくは、多分生まれ変わったらゴキブリとかハエとか蚊とかになるはずです。

 だれがやんわりと叱ってやって下さい。きつめに叱られるとヘコムので、あくまでやんわり。比喩なんか使ってもらえると尚嬉しいです。

 バギーなんてモンを買っちまいました。仕事帰りにパチンコやりまくってます。しかも、負けまくり。週末は飲みに行ってます。それとバスケットもしてます。こんだけでも、江戸時代の農民が見たら『打ち首獄門』を大岡越前に懇願するはずなのに、何と本日は仕事をブッチ切ってまたまた海に行っちまいました。もう、自分でも呆れた呆れたです。

 車が代車なもので軽で行きました。何とかボードが入ったんです。何と軽は高速代も安いのです。始めて知りました。いつもなら、1900円の高速代が1550円でした。
 海は台風の影響かバカデカ。実は本日きゃまさんもお休みということで誘ったのですが、彼は用事があったようで、海行きは実現しませんでした。もし、きゃまさんが行けば大変なことになったと思います。そんくらいデカくて次から次に波が来ました。最後は足が吊ってしまって海から出たくらいです。

 それ以外にも本日はいろいろと良いことがありました。

 ちくしょー、嬉しいぞー。最高だぞー。
9月25日(日)
 三連休最終日。早いぞー、もう終わっちまった。
 
 唐突で申し訳ないが、ぼくは風呂場でその日の日記の文章を考える。そりゃ素晴らしい日記。自分でも驚く程文章力の伝わる内容。このままどこかに出しても通用するんじゃないかと思うくらいの名文だらけ。エッセイとしても十分通用する。なのに、この程度。

 風呂から出てすぐにパソコンで打てばいいのだが、そのままメシに突入。メシとともに大量のアルコール摂取。で、バーボンまで行っていよいよパソコンの電源を入れる。その時には風呂場で考えたナイスな日記は頭のどこを探しても出てこない。で、こんにワケのわからない日記になる。で、これを読んだ常識ある方々は「コイツはそーとー頭悪いぞ」と確信する。しゃーないか、そんな生活から抜け出せない俺が悪いんや。

 ちなみに、本日の僕の出費一覧(出費と言いながら、金額覚えてないから何にお金を出した一覧。出した順になってます)

 @代車のekワゴンに入れた10リッターのガソリンAバギー用の2ストロークオイル一本とバイク用の荷台に物をくくりつけるゴム紐B来々亭のラーメン代(コッテリ葱多めチャーハンセットとコッテリ普通と醤油普通)C携帯用の人から見られないフイルム、イビキストッパー、紙コップ(百均)Dコンビニで缶コーヒーEカイロ代Fバーボン二種類二本
 以上で一万円くらいでした。パチンコ行ったら一時間しか保たない一万円がこんなに有意義に使えるなんて、さいこーだぢょー。
 でも、多分明日はパパパパチンコ屋に突入してるんだろーなー。
 アホやー。

 思い出した。風呂の話を書こうと思ってたんや。半身浴で汗ダラダラって。そやのに、喉乾いてビールビールでこうなったんや。
9月24日(土)
 三連休の中日、10時過ぎに起床し、今は11時。まったりとしております。
 昨夜は2時過ぎまできゃまさんやカトさんと飲んでおりまして、いやぁ楽しかったです。
 で、昨日は何をしていたのかと言うと、まずぼくは実家に行きバギーにまたがる男となりました。で、バスケットの練習会場へ。その後練習試合でした。3チームでやったんですが、負けたり負けたり負けたり勝ったりでした。で、昼からはホームの体育館に移動し、6時まで練習していたわけです。まる1日バスケットです。その代わり、今日・明日とは練習しません。で、7時過ぎから飲んだというわけです。飲み出すと昔の感覚に戻ってました。何か忙しくしているようです、もとっともっと友達集めて遊ばなきゃいけません。そんな歳なんです。
9月22日(木)
 電車男、ハアハア言いすぎで見たいとは思いません。なのに、子どもが見るもんでついつい見てしまいます。ヤだなぁ。
 明日から三連休。またまた嬉しい三日間です。明日は1日バスケットです。夜は昔親友だった男と飲みます。ケンカしたわけでも言い争ったわけでもないんですが、いつの間にか連絡もしない間柄になっちまったんです。寂しいかぎりです。
 さて、どんな宴席になるやら。
9月19日(月)
 三連休最終日です。初日はバギーでバスケット練習会場まで行き、その後はいつもり病院行ったりしました。二日目は奈良にあるダイヤモンドシティーに行きました。ただ、一号は部活ということで三人で行きました。

 トイザラスがあり、こんなもの買いました。どちらもプニュプニュ系です。グニュっと握ると癒されます。二つで三百円ほどでした。
 それからジィーンズ買いました。今までユニクロ命だったんですが、ついにリーバイスを買いました。一杯裾会わせで端切れを作ってしまいましたが、大満足です。あと50%オフのTシャツ二枚買いました。

 そして今日。朝からバスケット。二号のチームも一緒に行きました。二号まったくでした。昼から一緒に練習するか、と言うと「宿題」などというもので、ぼくは二号の指導は諦めて昼寝してしまいました。起きたら夕方、で、三日間の休みがおわっちまったんです。

 でもでも、三日したらまたまた休みです。三日間頑張る所存です。
9月16日(金)
 朝夕めっきり過ごしやすくなりました。

 昨日今日と、ちょっといろいろありまして、軽くランニングすることになりました。昨日は一時間、スイスイーと走ったんですが、今日は全身筋肉痛です。今日も一時間ヨレヨレになって走りました。24時間テレビで走った丸山弁護士の気持ちが少しだけわかるような気がしました。

 オヤジが元気です。ぼくがバギーを買ってから、「こんなバカ息子をこの世に生存させているのは親の責任」と思ったのでしょうか、何かあるたびに説教してくれます。今日も一号が用事でジイちゃんと電話で話していたら「代われ」と言われたようで、受話器を持って来ました。

 兄貴もバギーを見て驚いた、ということを伝えたかったみたいです。

 卑怯者、自分の言葉で説教せぇ!
9月14日(水)
 「今年で28歳の秋枝です。 一人でも生きていけるようになりたいと思っています。でもいろんなことを相談して、お互いに支えあえる人と出会えたらと思って勝手に貴方に紹介願を出しましたが、ご理解を頂ける人だと嬉しいです。信頼関係をきちんと築いて、安心と節度のあるお付き合いをよろしくお願い致します。少しMですよ(恥ずかしい〜)…経済的に私は頑張ります。莫大の金額でなければ、満足できると思います。お返信を楽しみしています。」

 家に帰り、どんなメールが届いているのかと楽しみにパソコンを開くとこんなメールが…。
 秋枝さん、初対面の人間にいきなり一方的にメールで連絡して信頼関係を築くなんて、所詮無理な話ですぜ。アナタが少しMであろうがなかろうが、そんなことぼくには一切関係ありません。それから、経済的に私は頑張ります、って意味不明ですよ。それ以外にもアホで〜すと白状するような言葉の使い方が多々あります。あなたアホでしょ。

 「あずさは割り切った付き合いのできる男性を探しています。今まで焦ってもいい結果になったことがないですが・・・私は、離婚歴あり。今は一人で暮らしています。十分に幸せですけど、それとは別に新しい出会いを見つけたいと言う気持ちも本心です。掲示板を見る限り、過激な書き込みも多いみたいだし、場所もなかなか合わなくて、サイトに地域紹介されたこのアドレスに送ってみました。不愉快だったら申し訳ありません。理解できる人だけでいいのでメールを超えて逢ってみたいです!男として、女として、それぞれを満たす付き合いをしていきましょう♪(^o^)ノ ・・・逆×の相場はあまり詳しくないですが、10万くらいならやってみたいです。お返事の中に住所を教えていただけますか?宜しくお願いします。」

 あずささん、あなたも同様です。ぼくにこんなメールを送るような性格だから、離婚するわけです。つまりはダンナさんに愛想尽かされるわけです。それから、地域サイトに紹介されたぼくのアドレス、一体誰が勝手にそんなことしたんでしょう。ぼくにはランダムに送っているとしか思えません。それから何ですと、10万もくれるんですか?本当ですか?
 そりゃ悪い、恐縮します。30円でも貰いすぎって気がします。

 などと、アホなことを書いている場合ではない。最近、毎日この手のメールが二〜三通は届く。こんなアホな誘いにホイホイと乗る男はいるんだろうか?(同性として、そこまでアホはいないと希望するぞ。)
 いちいち削除するのも面倒だから何とか送られてこないようにする方法はないもんかね?誰かいい方法あれば教えてよ!
9月13日(火)
 日曜は二号の低学年リレーの決勝。相変わらずケンカ状態のままでしたが見に行ってやりました。結果は、ブビー。でも、頑張って走っておりました。

 昼から稲刈り。でも、背中の痛みは一向に治まらず、結局何もせずライスセンターにお米を持っていくだけにしました。
で、その日の夜、藤田氏から電話があり飲みに行きました。『キムチの壷』という韓国料理店に行ったのですが、辛くて辛くて、結局何も食べられませんでした。

 翌日、つまり昨日。実は神様がくれた休日でした。天気最高、ということで海へ。背中の痛みが気になったのですが、入ってみると何とかできました。と、いうことで大変大変大変楽しい1日でございました。

 その反動で今日。同じように暑く犬のようにヒーハー舌を出してヘタっておりました。海では暑さはお友達ですが、仕事中は敵です。明日も暑いようですが、もーいや。
9月10日(土)
 朝からバスケットの練習。と、そこでアクシデント。パスを教えるために手本を見せたところ、背中に違和感。それがジワジワと痛み始め、ついには呼吸もしづらくなり始めました。一大事です。一年の間で一回はなります。こうなると、たまにしか行かない接骨院でゴキッとしてもらわなければ復活しません。
 で、夕方、行ったんですが、ボキゴキッとしてもらいだいぶマシになりました。なのに…、一号の自転車を車に乗せようとした瞬間、またまた激痛が走りました。元の木阿弥です。

 二号が陸上の大会に出ました。早くはないんですが、まあまあです。その二号と帰ってからケンカ。ヤツは一号と違い、こちらの気持ちを逆撫でするような言い方をするんです。腹立つもんで、ずーっと口をきいておりません。

 今日もバギーに乗りました。乗ってお坊さんのタッチャンの所に行きました。お坊さんですから落ち着いた人です。何をアホな買い物したんや、と言われることを覚悟して行ったのですが、何と何と、気に入ったようで、写真まで撮ってくれました。

 明日は稲刈りです。今年は田植えも『腰痛』でパスしたので、何としても手伝わなければタダで米は貰えません。なのになのに…、この背中の激痛、いかがいたしましょう。明日の朝には治っていることを切望いたします。

 本日ネットで椎名誠の本を3冊注文しました。えらいハイペースな作家です。嬉しい悲鳴、キャー。ストック本が一杯です。夏はひたすら遊びまくったので、秋からはちょっと落ち着いて読書と執筆活動に邁進しようかと考えているのですが…。
 バギーなんて買って背中の筋を痛めているようでは無理かなぁ?????
9月9日(金)
 二日酔いぢゃ。でも大丈夫、お休み貰ってます。と、いうのも本日バギー引き取りに佐川まで行かなければならないので、そのための休みです。その前に、役所でナンバーも貰わなければなりません。
 あれよあれよという間に佐川へ。アッちゃんに一緒に行ってもらいました。結構デカイもんです(後で慣れてくるに従ってショボイかな、と思うようになった)
 エンジン始動。どえらい怖い乗り物です。思った通り曲がれません。四輪だから安定していると思っていたのですが、その反対でした。スピードも30キロしか出ません。でも、その30きろがやたら早く感じるわけです。と、いうか、それ以上出ると怖くてしかたがない、という感じです。
 昼からきゃまさんに見せに行きました。ちょっとしたツーリングです。お陰で少し運転に慣れました。きゃまさんを乗せてあげると、彼もぼくと同じ感想を持ってくれたようです。その後、天気も悪くなつてきたので実家に行き置いて帰りました。(我が家にはバギーを置く場所はないんです)

 オヤジに説教されました。まぁ、当たり前っちゃ当たり前。オカン死んでからヤヤ元気なかったんですが、40越えた息子を説教したことで、オヤジの権限を回復したようで、ちょっと元気でした。親孝行な息子だ、ぼくは。
9月4日(日)
 忙しい忙しい忙しい。ここに来て、一気に忙しいターボ全開です。木金土と三日間太陽に照らされまくっておりました。赤銅色通り越してます。同僚の中には熱中症になった人もいるくらいで…。
 バギーの金、振り込みました。多分来週中に届くでしょう。そしたら、役所に行かなくてはなりません。これまた大忙しです。
 台風14号が来ています。ぼくの仕事は期間によっては台風にメチャ影響されます。来週がまさにその期間です。何もこんな時に台風がこなくてもいいのに…。と、いうことで忙しさジェット噴射しそうです。

 不在通知が来てました。で、今日郵便局に取りに行きました。ここ数ヶ月執筆系は中止していたのですが、何とちょっと前に送ったエッセイがヤヤよかったようで(富士フイルム)、5000円分の図書券が送られてきました。また執筆開始しようかな?

 二号と一緒にバスケットの練習しました。ここんとこ二号は反抗期にあつてぼくの事を嫌がっていたのですが、今日は大好きなお父さんになれたみたいです。

 さあ、来週も忙しいぞ。ひぇ〜
9月1日(木)
 九月に入ったというのに、チョー暑い日でした。1日運動場にいたもんで、ヘトヘトです。

 バギーをオークションで落札し、それを奥さんに報告したところ億さんの逆鱗に触れ、それ依頼、今日現在も口をきいてくれません。まったくどーなっているんでしょう。家計を食いつぶすわけでもないのに、どうしてこうまで言われなくちゃならないんでしょう。
 気の弱いぼくは「どーしたらいいんだろう」と悩んでおります。
8月29日(月)
 昨夜、オークションでこんなもん落札してしまいました。 そしたら奥さん怒って口きいてくれません。前から欲しかったんだよー。
8月28日(日)
 一号の誕生日。早いもんで16歳です。法律上は結婚もできる歳です。なーんか、複雑。

 夏が終わります。毎年、この時期は大好きな夏が終わることへの悲しみで一杯です。そして、今年は例年よりその悲しみは早く訪れました。涙涙です。
8月26日(金)
 台風一過、秋晴れの…、嘘です。夏が戻ってきました。クソ暑い夏です。もう少し台風通過が早ければ今日は海に行こうかな、と思っていたのですが、サイズが大きすぎるように思うのでパス。メチャ残念です。

 練習試合に行きました。ボコボコにされるはずが、何と善戦。夏の成果が出たってところでしょうか、ちょっと嬉しかったです。
 一号がジイちゃんに誕生日祝いで現金を貰ってました。奥さんにバレると取り上げられるというので黙ってあげると約束。娘との約束です。ちょっと嬉しいかな?でも、絶対バレます。バレた時が怖いです。

 明日は散髪に行きます。夏の間に伸びた毛を切ります。その後二号の試合を見に行きます。二号はこの夏バスケットよりも陸上の選手に選ばれ、そちらの練習を優先したのでバスケットをする機会が極めて少なく、多分明日は一日中ベンチです。でも、まぁ見に行こうかと思います。
8月25日(木)
 昨日は仲間六人でバスケットボールの全国大会を見に行きました。行き帰り運転で500キロでした。東京片道分です。

 さて、今日です。台風来ました。鳴り物入りの台風です。奥さんは雨戸まで閉めて準備万端、というかヤヤ興奮気味でした。なのに…、喜ばしいことなんでしょうが、台風は我が町を大きく逸れてまったく影響もなく通過していきました。

 そんな台風の中、二号とプールに行きました。室内プールの夜間解放です。知らないオジサンが1人、と、いうことで2対1で我が家の勢力下に置かれたプールでした。つまりはほぼ貸し切り。二号は今年始めてのプールで思いっきり喜んでくれました。

 静かにすると虫の声が聞こえます。毎年のことですが、この時期は虫が「オラオラオラ、夏なんて終わっちまったよ、いつまでも浮かれてるんじゃねーよ」と言ってるみたいです。心から無念です。また340日ほど我慢しなければ夏は巡ってきません。
 夏、大好きなんだよー。
8月21日(日)
 小銭が嬉しい。小銭入れに五百円玉や百円玉が入っていると嬉しい。5百円だと驚くほど(ちょっと大袈裟か!)いろんなものが買える。コンビニでジュースとサンドイッチを買ってもお釣りがくる。小銭大好きだ。でも、千円札はもっと好き。何でも買える。
 と、こんなことを考えている毎日なんです。何故か?
 つまりはパチンコを最近していないからです。パチンコをしていると千円なんて端金、一万円もあっという間に財布から消えてしまう。五百円玉なんてパチンコのハンドルを固定するクサビみたいなもの。  恐ろしい世界です。
 でも、ここんとこ忙しいと言えばいいのか、行くことを忘れていると言えばいいのか、つまりは行ってない。だから、お金をお金として価値ある使い方をしている、とまぁ自慢したいわけです。
 しかしなぁ、多分、ぼくのことですから、またまたパチンコに通う悪夢のような日々がやつてくるんだろうな。これはまぁ、意志の問題なんだけど、このオヤジは意志が弱い。

 宝くじの当選発表を今日ネットで見ました。そしたら、何と3千円が当たっていたではないですか!すんげぇ〜。
8月18日(木)
 水谷修さんの話を聞きに行きました。名前を聞いてもパッとしないでしょうが、『夜回り先生』です。感動的に話がうまい。すらすらと話が出てきます。ありゃ頭がいい証拠だ。
 年齢49歳。で、14年間夜回り。すんげえことです。ぼくには考えられません。つまり、凡人とは違うこだわりや努力をするからこそ、あんなふうに自分の意見や考えを堂々と人前で語ることができるんでしょうね。
 今からぼくの仲の良い人がコーチをしているチームの祝勝会に行きます。全国大会に出るんです。これまたスゴイことです。

 世の中、みんなすごいな。やや焦るこの頃です。
8月17日(水)
 日記の更新、随分ご無沙汰しとります。

 オカンの初盆は無事に終わりました。オヤジが「身内だけで慎ましやかに執り行いますので…」なんちゅうー葉書を前もって送ってあったために、お参りの人は随分少なかったです。葬式の賑やかさ・派手さから考えたら、随分寂しい気がします。オカンは派手好きな人でしたから、寂しかったかな、とも思いましたが、オヤジはそれを望んだので仕方ありません。

 今年もクラス会(?)が14日にありました。イワキの旦那も帰ってこなかったし、ヒロヤも体調壊してこなかったし、リカさんもムニュムニュでこなかったし、年々寂しくなります。テツ・きゃま・つきい・にょ〜・俺でした。

 毎日元気に過ごしております。運動もしちょります。なのに、日に日に太ってきます。毎年夏は太ります。大好きな夏ですから、行動的になるもんで、ついつい食ってしまうわけです。で、何とかしなければ、と思うのですが次は食欲の秋です。まったく困ったもんです。
 盆、一杯本を読みました。腰を落ち着けて本を読むのは思い返してみれば久しぶりです。でも、ずーっと前の絶好調のころに比べると格段に読書量は落ちています。小説もまったく書いていません。キーボードで叩くのは日記だけです。
8月12日(金)
 初盆です。オカンの祭壇が組まれました。生花やお供え物もいろいろと。
 はぁ〜、って感じ。去年一緒に旅行に行った時の写真をオヤジは飾ってありました。ますますはぁ〜。

こんな空間でなーんも考えずに毎日過ごせれば、いいのになぁ〜。
8月11日(木)
 夏です、夏。パーフェクトな夏です。何と野外・屋内と午後から二つのプールに行っちゃいました。大満足の夏です。

 お遊びは今日まで。明日から初盆スタートです。何もわからんもんで寺に聞きに行きました。でも、生憎留守。そりゃ今の時期、お坊さんは忙しいですよね。
 でも、お坊さんはダチです。電話くれました。で、何とか乗り越えられそうです。
8月10日(水)
 真っ黒です。自分でもびっくりするくらい黒いです。皮も二回ムケてます。会う人会う人、みんな「うわー黒い」と言います。今日いつもの病院に行き、腰の牽引をしてもらっていると看護婦さんの内緒話が聞こえてきました。ぼくのことを話していたようなのです。「来るたびに黒くなってるね」だって。

 肉体労働者のナツ!

 オカンの初盆の段飾りというのでしょうか、飾り付けがベルコによってなされました。でも、簡単なセッティングだけで、お飾りやお供えはこちらでしなければなりません。みんな初体験で大騒ぎしました。でも、いまも解決はしていません。坊さんに聞くしかなさそうです。
8月9日(火)
 朝四時起床。五時に近所の駐車場へ。そうです、バスケットボールの東海大会の応援です。車はバボちゃんとミネちゃんが出してくれました。あと、ぼくと兄貴とIママとUジマクンとテラピー。場所は高山です。
 遠いぞー、高山。3時間半かかりました。早朝の交通量の少ない時間帯でこれです。
 我が県代表の学校は2チーム残っておりました。一つは朝明といい、去年は全国で大活躍したチームです。監督がバスケット命の人で潔いバスケットをします。いいチームです。でも、残念ながら二試合とも僅差で負けてしまいました。今年は全国はお預けです。
 で、我が地区代表のチームです。ムチャ強いチームです。あっさりと全国出場を決めてしまいました。でも、優勝戦で緊張の糸が切れたのか負けてしまいました。

 帰りに高山ラーメンを食べて帰ってきました。家に着いたのは八時でした。やれやれです。
8月8日(月)
 最悪の男でごんす。週の始めというのに、今日も1日遊んでしまいました。バボちゃんと海に行きました。サイズはヒザ腰と小さかったのですが、まったりとした海でゆっくりできました。2人とも大満足でした。
 と、遊びすぎのオヤジなのですが、明日もトゥービーコンテニューです。明日は四時起きで高山に行きます。で、バスケットの東海大会の応援に行くんです。アホンダラ九人で行きます。

 夏、最高です!
8月7日(日)
 昨夜、と言っても今日の深夜、灼熱の東京から帰ってきました。いやあ、遠いぞ。大変だぁ〜。

 毎年、同じ行程です。初日はお台場に行き、そして二日目三日目とディズニーに行き帰ってくる。ですが、今年はそこに浅草浅草寺を入れました。もちろん初日お台場に行く前です。
 我が家の娘はコテコテの日本人、ですから浅草寺仲店はぜんぜん喜んではくれませんでした。浅草で食べた天丼が美味かった、くらいでしょうか?

 今年は初日はランド、二日目はシーです。思った程混んではおらず、ヤヤ拍子抜けでした。でも、ディズニーはディズニー、すんごい人です。待ち時間長くても一時間程度で、以前のようにプーさんのハニーハント5時間待ち、というのはなかったです。
 ショーがありまして、それを中央のシンデレラ城の前で設置されたイスに座って見ることができる抽選があるんです。一度だけ当たったことがあります。全然当たらない方が多いんです。でも、今年は何と二つあるショーを二つとも当てたんです。しかも結構前。ディズニーのお姉さんに聞きますと、滅多に当たらないそうです。
 それだけではありません、乗り物全てが前の席だったんです。カリブの海賊二回、ビックサンダーマウンテン二回、スプラッシュマウンテン二回、こんなこと始めてです。気持ち悪いくらいです。
 実はオカンが入院中に治ったらディズニー行こうか、と約束していたんです。一度夜のショーを見せてあげたかったのです。ですが残念なことになって。でも、もしかすると一緒に来ていたのかもしれません。その証拠に、オカンが死んでから一度もオカンの夢を見たことがなかったのですが、ディズニー初日の夜に二回もオカン登場の夢を見たんです。こんなこと科学的根拠が何もないので、人に語るのは恥ずかしいのですが、なーんか、そんな感じがするんです。

 でぃずにー二日目、旅行としては三日目。ディズニーシーです。今年は新しいアトラクションが出来まして、要するに一回転するジェットコースターでして、それをファストパスでゲットして、乗りました。さすがに人気アトラクションで、九時に取ったファストパスでも利用時間は夕方の五時でした。昼前にはファストパスも終わっていました。

 で、本日。お疲れモードです。朝から整体に行きポキポキっとしてもらいまして、昼飯後は昼寝しました。なんぼでも眠れそうです。
8月1日(月)
 朝からオカンの初施餓鬼。寺に行きました。毎年、施餓鬼というものはやっていたそうなんですが(オカンが1人で対応していた。時々、ぼくの奥さんが駆り出されていた)ぼくは始めて。『施餓鬼』とは何ぞや、という質問を何人もの方から頂いたのですが、完璧な答えなんてできるはずもありません。つまりは、寺参りの特別版ということで、今日を迎えたわけです。
 で、どうだったかというと、寺参りの特別版でした。

 昼前に皮膚科へ。実は一週間前に庭の草(雑草)を刈り取っていたらカブれたみたいなんです。簡単に治ると思っていたのに、なかなか治りません。で、診てもらったわけです。ついでに、首の下にあったイボを何とかしてくれと頼みました。
 チョキンとはさみで切るだけです。麻酔も何もありません。「チクッときますよ」という予告通り、チクっときました。

 イボ。なんだかジイさん臭くてヤだったんです。これでまたまた若返りました。

 何日か前に娘を迎えに高校へ行ったのですが、その時娘は同級生から「一号ちゃん(実名が入る)のお父さんって三十歳くらい?かっこいいー」と言われたそうです。

 そーかー、おら、かっこいーかー。
7月31日(日)
 夏本番。いゃあアチイ、アチイ。
 昨日は冷房の効いた体育館で熱い戦いをのんびりと観戦させて頂きました。応援していた地元チームは下馬評通り勝ち進み、何の不安もなく優勝しました。次は東海大会です。岐阜高山で8/8・9と開催されます。応援しないわけにはいかんでしょ。

 今朝は四時過ぎに一号が大騒ぎ。何やら全国大会に出場で、その集合時間が迫ってきているそうな。次に気が付くと八時。早く起きろとせかされました。と、いうのも家具屋さんが九時に来てくれるのです。二号のベットがとうとう到着するのです。今日から二号は1人で寝るそうです。ようやく親離れパートワンをしてくれるのです。一方の親はというと…。

 もう少しすると(現在9:10)近所の高校に審判をしに行きます。暑い中厳しいですが、付き合いってもんです。仕方ありません。
7月29日(金)
 伊勢市県営体育館でバスケットボールの県大会。もちろんぼくのチームは参加しませんが、一応役員さんですので行きました。いや、実は喜び勇んで行ったわけです。
 地元チームは優勝候補です。順当に勝ち進んでいます。一方のぼくは冷房の効いた体育館でまったりと試合観戦。

 ところが、この越前屋はそれだけでは終わらせないのです。そうです。昨日のままサーフボードを車に積んであるのです。バボちゃんと夕方の波。サイズはやや昨日よりは落ちているものの綺麗に整った波でした。約2時間堪能しました。
 帰ってきたのは九時過ぎでした。

 明日もバスケットの準決勝と決勝があります。明日は土曜日で混むので海へは行きません。真面目にバスケットオンリーです。

 PS,本日、昼食にオーヌシ君に教えてもらったバイキングの店は一緒に行った女性陣にも好評でした。金曜だけ、中華とイタリアンのバイキングなんです。食った食った。
7月28日(木)
 台風一過晴天。ドビカーンの夏空。

 海です海、こんな天気は無条件に海。と、いうことで行ってきました。今回はオッサントリオ。(ちょっとネーミングセンスが…。オッサン’Sと改名)
 リカザエモンときゃまさんです。高校の同級生です。(話は変わるがぼくたちが卒業した高校が、何としたことか野球の地方大会でベスト4まで突き進んでしまいまして、大騒ぎでした。結局準決勝で負けたんですけど、ぼくたちの時は決勝まで行ったんです。これまたスゲー快挙)
 車中、あんな話やこんな話、さらには××の話で盛り上がり、一気に海に着きました。以前きゃまさんと行った時はすんげぇ波できゃまさん遭難一歩手前だったんですが、今日は腰〜胸の絶好の波でした。

 天気はいいし、波はいいし、最高!今年一番のグットライディングもきゃまさんの目の前でバッチリ決めたし。言うことなしです。きゃまさんも、何本か板を流してもうちょっとで立つな、というところまで上達しておりました。
 ただね、きゃまさん今回はヒゲボーボーでロン毛、海から上がってきたところは遭難者が無人島から無事生還という様相を呈しておりました。
 りかざえもんさんの方は海に漂う巨大クラゲのようでありました。慣れることが第一、などと石橋を叩いて渡る性格そのままの行動を取ってくれておりました。
 しかしなぁ、平日にオッサンが3人も揃うなんて…。しっかり働け!

 一号が合宿から帰ってきました。台風の影響で3泊4日の予定だったのですが、中1日は自宅に帰され、一泊二日を二回してきたのです。
 ともかくみなさんごくろうさまでした。
7月25日(月)
 朝からバスケットのプレーオフを応援に行ってきました。バボさんとF兄貴、2人ともよく似た年齢で話が合います。

 応援していたチームは接戦をものにし、県大会出場を決めてくれました。目出度しめでたしです。

 携帯買い換えました。いよいよカメラ付き携帯の時代に突入したのです。一号とよく似た携帯です。一号がF700iで、ぼくがF700is。どこが違うのだ、と言われると何と言っていいものか…。違いはないと思います。この携帯にしたのは、複雑怪奇な機能を一号に聞けば何とかなる、と考えたことと色です。青っぽい色が好きなんです。
 その一号ですが合宿中であったのに、台風の影響で帰ってきました。何だか目出度しです。
7月24日(日)
 朝、一号がカバン三個分の荷物を持って合宿に行きました。荷物三個っていうのは異様に多いそうで、送っていった奥さんが反省しておりました。(昨夜奥さんが中心になって荷造りをしていた)

 朝はバスケット。昼から一時間程プールに入り、家に帰ってきました。で、冷蔵庫から冷えた『スイカ』。これぞまさしく夏って感じです。昼飯の後、昼寝(これまた夏の黄金メニュー)、と思ったのですが、テレビを見ると何と母校が戦っているではないですか。地方大会でベスト8に残っていたのです。
 で、ずーっと見てました。0対0のまま延長。相手は優勝経験もあるいいチームです。ところが、10回の裏サヨナラで劇的な勝ち越し。何とベスト4です。後二回勝つと甲子園です。

 ぼくが高三だった時、実は決勝までいったのです。ぼくは応援団として参加していました。それが何と今や一号の通う学校、一号が時と場合によっては応援に行くこともあるわけです。時代は高速に移ろっているぞ。
7月23日(土)
 木金とバスケットの大会がありまして、例によって負けはしたのですが、まぁ気分良く負けたって言うんでしょうか、子供達は感激しつつ負けました。(んー、ちょっと意味が通じないな)
 で、夜はいつものように懇親会、という飲み会。汗をかくのでビールが美味いんです。クィクィといきました。

 で、今日です。軽い二日酔い。いつものように駆け込み寺でリラクジゼーション。

 明日から一号が2泊三日の合宿です。と、いうことで布団を持っていきました。もちろんぼくがです。学校で合宿するそうです。で、合宿が終わると全国大会だそうです。一号も出してもらえるそうな。(夕飯食った後の食器の洗い&お片づけはぼくがしました。と、いうのも今頃になつて一号が「準備しないとー」などと大騒ぎを始めたからです。で、自分で自分のことができない馬鹿者ですから、ぜーんぶ奥さんがやってます。と、いうことでぼくがお片づけ)

 ギター&マンドリン。その全国大会。一体どーなんでしょうね。4月から始めたドンクサイ一号が出してもらえるなんて…。

 携帯のラップトップっていうのですか、つまりカパカパと気分良く開かなくなったんです。途中でクキッと止まってしまうわけです。無理に力を入れるとボキッと折れてしまいそうで…。
 で、買い換えを検討中。一号とお揃いの色違いにしようかと。と、いうのも、奥さんとぼくと一号がそれぞれ充電器を置けば、なんとなくうっとうしくなるわけです。ですから、充電器は兼用、というのがいいわけです。
 それにしてもぼくの携帯はD503IS、化石化しつつある機種です。気に入ってたんだけどなー。
7月20日(水)
 いよいよ夏休みが始まります。今年はオカンの初盆なんかもあって例年の夏とは少し違うような…

 一号の高校は昨日から夏休み突入しています。その前に成績を懇談で貰ってきました。「ドヒャー」っていう成績です。我が娘ながらアッパレなヤツです。
 ところが、本日二号が中学入学始めての通知票を貰ってきました。「ドヒャードヒャー」です。パーフェクト。こんな通知票マンガの世界でしか見たことないです。

 こんだけいいこと続いていいんでしょうか?いいんです。その分、ぼくは本日もパチンコで負けましたから。

 賢い娘とドアホのオヤジ。鳶が鷹を生む?ちゃうなー、雀がトキ産んだか?
7月16日(日)
 三連休中日です。ちょっとご無沙汰です。

 金曜日、リカちゃんと2人で大阪に行きました。2人で月井さんの店で飲もう、ということなのです。リカさんは飲めない人です。重宝します。
 その前に腰の病院に行きました。ナビを駆使して何とか着きました。綺麗な病院です。
 ぼくの腰は椎間板ヘルニアではないそうです。もっと上の腰骨と神経が圧迫されているそうで、詳しく診るには腰椎に造影剤を入れて診るそうです。で、手術となると、もっと大それた事になるそうで…。医者いわく、痛みや痺れと仲良く付き合っていきましょう。ってさ。
 六時前に診察が終わり、月井さんの店を目指したのですが、せっかく大阪に来たっていうので二十年ぶりに以前に働いていた会社に行ってみることにしました。
 大阪の道はさすがに都会の道で交通量も多く、ビビりながらの運転です。でも、会社が近づいてくると懐かしい風景が…。
 あったあった会社があった。と、いうことで喜び勇んで突進。何と一方通行を逆走しておりました。
 二十年ぶりに入った会社は、以前先輩と呼んでいた人が取締役兼支店長に昇進しておりました。

 懐かしい話を半時間ほどして月井さんの店へ。週末だからでしょうか、ムチャ混み。ひっきりなしに客が来ました。月井さんの店も安泰です。途中でテッちゃんも合流し、楽しく飲みました。
 リカちゃんの運転で帰着十二時ってとこでした。

 翌日は朝からいつもの病院。大阪の医者で牽引とかマッサージ・針は「いいですよ」と言われてきたので、行ったわけです。で、昼から二号と奥さんと3人で奈良のダイヤモンドシティーへ。二号にバックやら帽子やら、一杯買ってあげました。二号は大満足でした。

 本日は一日中バスケット。ちょっと遠い場所にあるチームが来てくれたんです。暑いし汗だくになるし、ヘトヘトになりました。帰ってシャワー浴びて二号が昼寝していた横でぼくも昼寝。
 六時過ぎに起き、それから二号と奥さんと3人でツタヤへ。ビーチボーイズのCDとカンフーハッスルのDVD借りてきました。で、ついでに二号に本を3冊。太っ腹の父ちゃんです。(しかし、これがこの後大惨事に発展するなんて…)

 一号を途中でピックアップして実家へ。オヤジを誘って夕飯。実は我が家の娘達は外食が何より苦手。でも、1人住まいのジイさんと行くんだから、と言うとあっさり納得しました。
 近くにある『あきんど』というくるくる寿司は超満員、大袈裟ではなく、百人は待っておりました。で、ちょっと人気の無いくるくる寿司へ。ここでも四十人は待っていました。でも、ここで夕食。おごるつもりが、オヤジにおごってもらいました。

 家に帰ってではDVD。ところが、二号が買ってきた漫画に熱中。ぼくとしてはみんなで見てワイワイと言いたかったわけです。で、注意したら生意気な返事。少し前から二号は反抗期で口が悪くなっていたんです。

 プチーン。気が付けば二号を引きずり倒し、一発蹴りを入れ、さらには玄関まで引きずって行き「出ていけ」と大声でドナっておりました。アホンダラオヤジです。最低失格です。トホホです。

 大反省しつつ寝ます。明日も半日バスケットです。なーんか、気が重いっす。
7月14日(木)
 イライライラ、イライライラ。まったくもー、イラつく。最高にイラつく。

 イラつく原因は山ほどある。自分で整理できやんくらいある。

 まず一つ目。職場のババア。ババアと言ってもぼくより幾つか年下。そいつがアホやからイラつく。前からずーっとその職場にいるから何を勘違いしてるのか勝手放題。
 今まではそれで通ってきたかもしれんが、このオッチャンはゆるせんもんは許せんのや。成敗したる。それと、そのババアに言われたからと言って同調した若いヤツ。キサマは俺に散々世話になってるだろうが、それを何だー、その態度は。金輪際口をきいたらんぞ。

 次。
 明日いよいよ椎間板ヘルニアの診察に大阪まで行くんです。掛かり付けの病院からMRの写真を借用し、さらには紹介書まで書いて貰い、そして職場には無理を言って早い時間から抜けさせてもらい。そこまで予約してあったのです。で、友人のリカちゃん(男)と一緒に大阪まで行き帰りに月井さんの店にまで行こうと…。
 なのに今日連絡がきまして。何やらぼくの診察をする医者は非常勤らしく明日は早くに帰りたいと言い出したそうな。でも、向こうから指定された時間は七時半。と、いうことで時間を変更してほしいと言ってきたわけです。
 そんなこと急に言われても無理です。で、無理って連絡したら、向こうの看護婦みたいなヤツがゴチャゴチャ言い出したわけです。
 プツーン

 そっちの事情なんてこっちは知ったこっちゃない。俺は言われた時間に間に合うように何週間も前から調整してきたんや。それをごちゃごちゃ今さら言うな。それはアンタんトコの問題やろ。明日、言われた時間に行って、その医者がおらんかったら、シャレにならんぞ。院長土下座ぐらいでは揺るさんからな。つまりはそれくらい患者にとって腹立つことや。それをまず認めろ。で、誠心誠意謝れ。それをこちらに非があるような言い方すんな。

 と、言ってやりました。(電話で言いましたから、もう少し燃える闘魂になつていましたが…)
 明日、最初に言われた時間に行きます。で、その医者がいなかったら、暴れます。

 次。
 何か訳知り顔って言うんでしょうか?偉そうに言われました。何も知らないくせに、こちらがまとめて簡単に説明したことを、そんな感じで関係ないくせに言われました。それも腹立ってます。

 あーイライライライラ。

 三連休初日の明日。まず病院行って次は月井の店に行きます。それだけが楽しみです。土曜は何も用事は入ってないんですが、日は一日バスケットです。月も午前中はバスケットです。ヤレヤレです。
7月11日(月)
 二号が歯を抜いた。

 実は二号はぼくに似て歯並びが悪い。ぼくほどではないものの女の子としては致命傷。イワキの旦那からも矯正をすすめられた。で、気合い入れて矯正を始めた。イワキの旦那は歯医者らしく、一般庶民の金銭感覚とはほど遠い感覚で、百万近くする矯正費用を「成人式の着物代のことを考えたら安い安い」などと言ってたけど、矯正したから成人式の着物はナシね、とは言えないので、つまりは百万近い金を使うってことになるわけで(ヤヤこしい言い方になっちまったぞい)気合い入りまくりなわけです。

 で、今日。

 犬歯を抜きました。何でも前歯の後ろに歯があり、それが歯茎を突き破れないでいるらしい。

 犬歯を抜き、その埋まった歯を犬歯の位置まで引っ張ってくるそうな。そんなこと出来るの?何回説明を聞いても全然理解できない手術です。おまけに、歯は前後ろ逆さまになっているそうで、つまりは一回転させて3p近くズリズリズリと場所を移動させるそうな。

 出来るんかよー、そんなこと。

 痛み止めのクスリをむさぼっている二号が不憫で不憫で。

 おとうの歯の悪さを許してくんろー。
7月10日(日)
 超激しい二日酔い。ハンパじゃない。こんな二日酔いは久しぶり。
 夕べのこともうろ覚え。財布の中に入っているはずの数枚の一万円札が消えていた。どこで使い果たしたのか?
 寝た時間も覚えてない。ともかく、寝室に行くことすらヤメようかと思ったくらい。「ちょっとー、こんな所で寝ないでよー」と言われたために何とか寝室へ。
 朝は八時に起こされた。と、いうのも二号のバスケットの練習試合送り。必死の思いで階下に行ったものの動けずダウン。十時半に再度目覚めたものの、まだまだ二日酔い。二号を迎えに行って、帰りに何と自分の運転で酔っちまいました。昼飯もくえず。ようやく夕方に復活。

 昨日、バスケットの練習試合をしたわけです。で、その時にわざわざ審判に来てくれたFさんと、それとゲーム関係者で飲もうということになってこんなことになってしまったというわけです。

 昼過ぎに初盆の打ち合わせで実家に行き、オヤジに「若くないんやから、無理するな」と言われた。それと、何でかわからんが「リポビタンD」を飲まんとアカンぞ、と強く言われた。何でだろ???
7月5日(火)
 おらはタマネギだ。剥いても剥いても皮ばかり。先週水曜に海に行き、日に焼けた結果です。痛みが取れたと思ったら、今度はズルズルです。一日中皮を剥いておりました。こんなに剥けたのは何年かぶりです。

 梅雨まっただ中ですが、ぼちぼち夏です。みなさん夏の計画を真面目に立ててますか?
7月4日(月)
 一日雨の月曜。一週間の始まりですが、何と嬉しいことに出張、しかも伊勢です。早く終わればそのまま海へ。で、早く終わったので海へ行きました。
 波小さく雨、気持ちがメゲました。駐車場でどうしようかとしばらく悩んだのですが、海を目の前にして入らずに帰るようでは何だか寂しいと思いまして…。で、入りました。
 すんげぇ小さな波でしたが、まぁ、何本か遊ぶことはできました。水も気持ちよく、入って正解だったと思いました。
7月2日(土)
 相変わらず痒いぞ&痛いぞ。顔の皮なんてむけちまったぞ。
 今日は九時前に起きていつもの病院へ。針を打ってもらったのですが、あまり効果はなさそうです。で、帰りに図書館へ。ストックお宝未読本が山ほどあるのですが、やっぱり図書館は落ち着くしいいんです。ついつい3冊借りてきました。

 ルタオだったっけ、小樽にある超美味いケーキが届きました。ネットで購入するんですが、人気があってなかなか届かないんです。3週間以上は待たされました。
 昼からバスケットに行き、まぁこんなものかな、というゲームをしてきました。でも、次の代は『えらいこっちゃ』のチームであることを痛感させられました。
7月1日(金)
 週末です。もう、嬉しくて嬉しくて。
 でも、最悪です。何がって?体が痒くて痒くてしかたがありません。気が狂ってしまいそうなくらい痒いんです。原因は日焼けのせいです。わかっているんだけど、この痒さは何ともなりません。

 明日から土日とバスケットです。奥さんの怒る顔がチラつき、言い出せずにいます。はぁ〜。
6月30日(木)
 痛いよ、痛いよ、痛いよ。日焼けで背中が超痛い。こんなこと何年かぶり。まず、皮ムケルはず。大変だぁ〜。

 今夜は珍しく遅くまで職場で勤務しちょりました。働き過ぎ?
6月29日(水)
 職場は違うのですが、同業者のバボちゃんと海。今年2回目です。
 実は空梅雨といいながらも、雨の波乗りはつまらないので、天気予報とにらめっこしながら今日という日を決めたわけです。と、いっても昨日か今日という2者選択。昨日ぱいい天気、でも今日は曇ってました。天気予報は雨マーク。

 ところがところが、海に着くとドピカン晴れ、水は透き通り気持ちいいのなんの。ただ、波はヒザより下。物足りなかったです。
 でも、気持ちいいもんでウエット脱いで入ってました。約2時間。

 赤鬼の出来上がり。風呂も入れません。シャワーでご勘弁。

 昼はオーヌシくん推薦のカツの店で食いました。美味かったです。
6月27日(月)
 トップページが変になった。見るからに変。超キショイ。
 と、いうのも「きゃまさん」のせい。彼は日曜日、ぼくに「トップページに変化がない、飽きてきた」と宣(のたまわ)ったわけです。で、せめて背景の色だけでもと思って変えてみました。そしたらムチャ変。
 多分彼はもっと複雑なことを提言したのだと思うのですが、ぼくは単純ですし、パソ扱い慣れてないので、これが精一杯です。
 近々元に戻します。或いは、きゃまサンが「こんなん作ってみたけど、どや?」なんてトップページを作ってくれれば、変わるかも。
6月26日(日)
 二日連続の飲み会でした。金曜日はバスケット関係、で、昨夜は前の職場の飲み会。どちらもこんだけ暑いもんで、生ビールが美味い美味い。グイグイ行ったもんでビール腹です。

 と、いうことで今朝は十時に起きてから、ちょっとダラっとして、んでもってジムへ。我が町のジムは案外人気薄で、ぼくが行ったら夫婦一組だけでした。
 いつものようにランニングマシーン。ともかく、汗ダクダクにならんと運動した気にならんのです。で、走っていると携帯がジャカジャカ鳴るではないですか。でも、走っているのでとれません。まぁ、後で確認すると大した用ではなかったです。
 昼、甥っ子が来ました。ヤツは時々フラッとくるわけです。フーテンの寅さんみたいな男です。
 
 昼寝して、起きてヒマだったもんで「きゃまさん」の仕事場に遊びに行きました。まぁ、熱烈歓迎という感じてはなかったですが、そこそこ相手してくれました。まぁ、向こうは向こうで仕事中ですから、「ヒマぢゃ〜」なんて言われても「ふーん」程度しか愛想はできないでしょうね。

 風呂に入っていると近所で子供の声。久しぶりに子供の遊んでいる声を聞きました。我が家の娘も昔はああやってずーっとキャーキャー言いながら遊んでいたわけです。
 この時期、ちょっと大きな声であそんでいると、必ず「あっ、花火をする気だな」と、そのテンションから察知したのです。そうすると、我が家の娘達はそわそわし始めて、何を言っても上の空。結果として、近所の子供達と一緒に花火の輪に入ってご満悦で帰ってくるんです。なのに…、今はそんなことはまったくありません。あの時、我が家の娘と一緒にキャーキャー言って花火をしていた子供達は、今や大学生なんです。髪の毛を茶色に染めて、みんな娘さんになってます(何故かしら、女の子ばっかりでした)。
 つまりは、俺が歳食った、という日記でありました。

 でもね、グフフフフ。今日、風呂はいる前に体重計ったら、二キロ減ってたよ。

 夕飯で3キロ食った、ということは内緒ね。
6月24日(金)
 週末です。ありがたいこってす。明日明後日と珍しくバスケットはお休みで完全休養です。さて、何をしようかな。
 ところが、一号二号ともにテスト発表中ということで、一緒に外出はしてくれません。オヤジは一人ぼっちです。

 でもでも、今夜はバスケット関係の飲み会、さらに明日は前の職場関係の飲み会で二日間飲み倒すわけです。水曜に発生した腹痛も木曜には嘘のように回復し、現在少しの不安はあるものの好調をキープ。ちゅうところです。
 ただね、飲み会に行くと禁を破ってタバコを吸ってしまうんですよ。禁煙して半年、実際はヤメタとは思ってないわけで、とりあえず今は吸ってないという気軽なスタンスでいるわけです。ですから、飲んだ時は吸うんです。これで翌日から元に戻るということもなく、また一月近く吸わない日々があったりするわけです。ぼくの場合、気負ってしまうと挫折する可能性が高いタイプなので、こんな感じの禁煙が性に合っているのかもしれません。

 日記が少々重くなったような気がしたので、切り取りました。ですから、今はサクサク開くはずです。
6月21日(火)
 昨夜、寝ていたら何かイヤな感じ。いかにも腹痛っぽいわけです。
 で、起きたらやっぱり腹痛。しかも下痢。

 でも仕事は休めません。頑張って行きました。が、昼過ぎにギブアップ。

 
 家に帰って速攻で寝ました。で、三時過ぎに起きて病院。職場では胆石だとか潰瘍だとか、いろいろ脅されていたもんで、胃カメラ飲むこと覚悟で行ったわけです。で、診察が始まり、医者が言うには「風邪ひいてませんか」
自覚症状ないもんで「はぁ」。そしたら体温計られました。38.4度。風邪でした。胃腸風邪らしいです。帰ってからずっと寝て、今起きたんですが37.8度。まだまだ厳しいなぁ。

 一号の症状と一緒です。どっちがうつしたのかしら?
6月20日(月)
 土日はあっという間に終わって今日は月曜。土曜日は一日バスケット、夕方散髪へ。コント55時代の坂上二郎っぽくなりました。夜は一号が吹奏楽の演奏会を聞きに行ってたので(一号の入ったギター&マンドリン部の指示)それを迎えに行く。
 翌、日曜はオカンの百ケ日。もう百日も経ってしまったんですね。お寺にお参りに行ってからみんなで昼食。オヤジがやたらと喋りまくるのでびっくり。オヤジは寡黙な高倉建系男だったのですが…。いろいろ話を聞いてあげないといけないな、と大反省した一日でした。帰りに実家に寄り、仏壇に線香。帰りにオヤジが炊いたという豆を貰って帰る。それにしてもスゲージジイだ。豆まで煮るなんて。
 で、今日です。超暑い一日でした。二号は体育祭(去年は小学生だったから運動会、今は中学生だから体育祭)で真っ赤な顔をして帰ってきました。一号は…、何と義務教育9年間プラス幼稚園2年間で、盲腸で入院以外一日も休まなかった女が、発熱。ただし、授業を全て受けて帰ってきたところは立派。現在38度の熱を出して寝ております。
 
 さきほど僕の携帯が突然鳴りだし、何事かと思えば「体温計持ってこい」という命令でござんした。

 みんな、疲れています。
6月16日(木)
梅雨突入。一日雨でした。気温も上がらず、まったくもって陰気な一日でした。

万博の画像が出来たのでアップします。『ここです』人人人人人人人人でちょっとしたパビリオンの前は長蛇の列。一時間待ちは当たり前で人気パビリオンだと三時間待ちでした。これじゃ夏休みのディズニーと変わりません。と、いうことでぼくは待ち時間無しのパビリオンだけ入りました。画像は入れなかったパビリオンばっかりです。
 テロ対策か何かしりませんが、入るまでに半時間。持ち物検査されて空港にあるような金属探知器を通らされれば、誰だってグッタリします。

 今日、腰痛解消の最後の砦であるレーザー治療の病院に連絡を取りました。で、言われたことは「レーザー治療は二年くらいで再発するので、現在はおすすめしていません」だって。
 目の前が真っ暗になりました。

 つまりは、ヒドクなるまで待って、ヒドクなったら全身麻酔を打ちーの、切開しーの、二週間入院しーの、リハビリに数ヶ月とりーの、と言われたわけなんです。
6月13日(月)
 梅雨の晴れ間でした。(ん、梅雨入り宣言あったのか!)
 今日は週の始め、そうでなくてもしんどい日なのに、ぼくは土日とバスケット三昧ですんごく疲れた二日間を過ごしたのです。よって今日は朝からしんどい一日でした。夕刻にはいつもの病院で腰クビの牽引及び腰の針で、癒されたという次第です。

 明日は六時前に起床して愛知万博に行きます。夜は週の頭なのに飲み会です。困ったもんです。飲み過ぎれば、一週間を瀕死状態で過ごさなければなりません。飲み過ぎないように注意していこうと思います。

 ではでは。

 万博日記は後日、と、いうことでお楽しみに。
6月11日(土)
 雨です。その雨の中六時半に起きてバスケットの大会に行きました。もちろん、ぼくのチームは出場していません、もっとツオイチームが出る大会です。地区予選を勝ち進んできたチームの試合です。
 ずーっとバスケット見てました。途中で気持ち悪くなってきました。
 
 明日も行きます。決勝戦が終わってから、会議があるんです。その会議に出席しなければなりません。でも、出席しても、何の役にも立たないんですけどもね(^^;)

 今日オーヌシ君に会いました。明日も会います。多分、この日記を見ていると思うので業務連絡(ん?)

 メール送ったら返信せぇ。ひょっとして、嫌われてるんちゃうかと思うやないか(>_<)

 態度で示すな、言葉で示せ。おっと、鰹、美味しかったです。ありがとさんでした。(ん、ひょっとして俺は恩をアダで返しているのか!)
6月9日(木)
 中途半端な一日です。週末まであと一日。やれやれ、などと安心も出来ません。それと、梅雨入りとは思うものの雨も一気にザーっとこず。ヤな一日でした。
 でも、明日一日頑張れば週末です。この土日はバスケットの大きな大会(ぼくのチームは参加しません、ツヨイチームだけです)があり、ぼくは役員ですから、行かねばなりません。ついでに、チームの主力も勉強のために連れて行こうと思っています。

 実は、大きな声では言えませんが、久しぶりに小説書いてます。「ヤカラカラ」って題名です。さて、どんな内容なんでしょう?現在四百字詰め原稿用紙20枚程度書き進んでいます。
 書き終えることができるんだろうか?????
6月7日(火)
 今日、ケニア人とぼくの指導するバスケットのチームが試合をしました。言ってみれば国際親善試合です。その試合をぼくが審判したわけです。そうです、一気に国際審判っす。

 それにしてもケニア人はスゴイ。超が付くほどの身体能力です。しかも、「ヤメよ」と言わない限りいつまでもやろうとする体力。凄まじいです。オリンピックでマラソンやその他もろもろに日本人がケニア人に勝っている現状が信じられないです。体力の固まりが12人もいました。

 で、何のためにバスケットをしたのかと言うと、太鼓&ダンスショーの緊張をほぐすためのアップ。試合の後の演奏は本当に素晴らしいものでした。
6月6日(月)
 またまた月曜。いゃあ、何かしんどいぞ。昨日は昼寝までしたというのに疲れが取れてないようです。
 職場で若い子に「大丈夫ですか、疲れた顔してますよ」と言われ、家に帰ると一号に「何かあったの、しんどそうだよ」と言われ。どこも不調箇所はないのに、こうも立て続けに言われるとしんどくなってきた。
 よって本日も早めの就寝。

 俺に「大丈夫」などと言った一号ですが、ヤツの方が参っていたらしく、本日は奥さんに泣きを入れて迎えに来てもらったそうです。

 すき焼きでした。年に一度か二度のすき焼きです。しかも肉は特上。ウメーウメーと食べたら、食い過ぎで気持ち悪くなりました。こんな状態で寝たら消化不良でよけいに体によくないですね。
6月5日(日)
 昨夜は何やかやで就寝が四時。で、起きたのが十一時。全然睡眠時間は足りておりません。と、いうことで昼寝しました。三時から五時まで二時間。至福のゴールデンタイムでありました。

 昨日は他地区のバスケットの大会で、ぼくは審判に行ったというわけです。で、そのまま飲み会突入。そういうことでした。
 最近、日記がポツリポツリと単発です。そろそろしんどくなってきたのだろうか?????
6月1日(水)
 ええ天気でした。と、いうことでお仕事一回休み。今年初めての海に行ってきました。波の方は小さかったのですが、何せ今年初めてですから、こんなんで大満足なのです。(トップに画像貼り付けてみました。自分でも初めて見る我がライディングです。ちょっと恥ずかしい)
 一時間ほどで腕が上がらなくなったので退散です。

 帰りに『赤福』の店の横を通わけです。そしたら、一杯人が並んでいるではないですか。そうです、赤福名物の朔日餅なのです。で、ぼくも買おうと車を止めました。
 予約制です。朝の四時くらいに予約開始して、瞬時に完売だそうです。で、並んでいた人は受け取りに来た日とだったのです。
 ダメモトで「何とかなんないの」と聞いてみました。そしたら、キャンセルのお客さんがいて、それを譲ってくれると言うのです。ヤデウデシ。買ってみました。  結果は……うーん、普通の『赤福』の方が美味いなぁ。

 今日はオカンの誕生日です。生きていれば75歳です。小さなケーキを買って実家に行きました。で、仏壇にお供えしてチーン。自己満足です。
5月27日(金)
 今日、オカンの、といえばいいのかご先祖様の、といえばいいのか、つまり仏壇が新しくなりました。オヤジが買い換えたいと言い出したのです。で、買い換えたってわけです。
 ビデオの買い換えとは訳が違います。セットして終わりってわけにはいきません。古い仏壇から『魂』を抜き、そして新しい買った仏壇に『魂』を入れるわけです。
 ぼくは昨日今日と当たり前ですが仕事でしたので、この儀式は全てオヤジがやりました。僕は今日の仕事帰りに実家に寄り新しい仏壇を見て「ほー、いいねぇー」と感想を述べただけでした。

 明日明後日と大会です。もちろんバスケッットです。二号が(あっ、今日誕生日でした)大会初参加です。と、いつても応援だけですが…。一号は先輩風吹かして応援に行くそうです。で、ぼくは違うチームのコーチなわけです。

 勝てたらいいのになー。
5月23日(月)
 セブーン、セブーン、セブーン。セブンセブンセブン、セブンセブンセブン。と、いうことでウルトラセブンのテーマソングでした。

 最近、なーんもしとりません。小説の執筆なんて百万光年の彼方に消え去っております。で、何をしているのかと言うとパチンコです。どんな時もどんな時もパチンコ行きます。で、負けます。お金ありません。いよいよ「貯金箱缶切り開缶の儀」目前です。ですから、ちょっと辞めないとヤバイかなーと思っていたのに、今日は行きつけのパチンコ屋がそんな俺の気持ちを見透かしたように新台入れ替えをしてきました。業師です。それが『CRウルトラセブン』という台です。もちろん負けました。今のぼくには新台も絶好調台も関係ありません。座れば負けるの法則は鉄板のように分厚く絶対なのです。

 こんな生活何とかしたいよー。

 オーヌシ君は家を建てると言ってました。随分前向き&建設的生き方です。そんな生き方(ポジティブというのか?)見るとヘコミます。
5月18日(水)
 朝起きると喉が痛い。仕事に行って何度もうがいをしたのですが一向に喉の痛みはおさまりません。そのうち、寒気もしてきました。さらには、咳。さて、何でしょう?

 風邪です。会議も途中で抜けて病院に行きました。喉の奥にクスリを塗ってもらい、四種類のクスリを貰って帰ってきました。食後に飲む薬ですから、飯食ったら速効でクスリ飲んで寝ます。
5月15日(日)
 風薫る五月、本当に香ってきそうです。

 ドスコイ警備保障読了。ここんとこベットに入るとすぐに眠くなるので、二週間もかかってしまいました。よんでいる途中、この程度なら俺にも書けるぜ、とずーっと思っていたんですが、エンディングで一気に天狗の鼻を打ち砕かれてしまいました。やはりプロは凄い。
 では、謙虚に生きてゆきましょう。
5月12日(木)
 変わったことはなーんもねぇ。調子は最悪のまま。ただ、腹痛は収まったから今日からビール復活。左脇腹に違和感があるけれど、そんなことしったこっちゃねー。しらんしらんしらん。
 なんとでもしてくれー。
5月11日(水)
 なーんかすっきりせん。腹痛は収まったもののイマイチぱっとせん。だから今日で「おかゆさん」「うどん」「禁酒」三日目。365日飲み続けを自負していたのに、一気に弱気になっちまったもんだ。これというのも、椎間板ヘルニアのせい。あれでオラの人生が狂っちまった。いいのか、こんな人生で。

 なーんか、すんげぇ病気じゃねえのか、俺は。今はどんな最悪なことも普通に我が身に降りかかってきそうな気がする。
5月9日(月)
 はぁ、ゴールデンウイーク終わっちまいました。悲しい。おまけに昨夜から腹痛で今日はパンちょっとした食わなかった。で、病院行ったら「胃潰瘍か十二指腸潰瘍」と診もしないで言われた。で、レントゲン撮られた。結果はちょっとちがうみたい。けど、胆石の気があるとも言われた。おまけに椎間板ヘルニアは全然よくならない。気になつて気になって仕方がない。

 はぁ、今年は厄年なんや。なーんか最低の日々や。

 今日は久しぶりに酒抜きました。健康に自信がなくなってきました。悲しい。
5月5日(木)
 なんぢゃぁぁぁぁぁ〜。この天気はぁぁぁぁぁ〜。車内温度40どぉぉぉぉぉ〜、外気温30どぉぉぉぉぉぉ〜

 朝からバスケット、久しぶりにやったら、大変なことになってます。腰骨ズレまくりでシップ貼りまくりです。

 で、本当はダメなんですが、ゆっくり風呂に入りました。トンガラシ入浴剤ってやつで、「汗がダラダラ出ます」という代物なんです。それを、ぼくはさらに半身浴にしまして、半時間ほど本を読みながら入浴していたわけです。ダラダラ汗が出ました。こんなん初体験っす。

 明日はまたまた仕事です。仕事の仕方忘れてるってよー。
5月3日(火)
 今年からオートバイの高速道路二人乗りがオーケーになったのです。で、今日は天気もよく、絶好のバイク日和ってもんで、二人乗りの人を一杯みました。
 その中で、娘(小学校低学年程度)を後ろに乗せたオヤジライダーを見ました。ムッチャ嬉しそうでした。誰がって?もちろんオヤジの方です。娘とのデートが嬉しくて嬉しくてたまらないのでしょう。ぼくにも昔はそうでした。でも、今は…。
 男の子の父は、何だかんだと言いながら背中で生き様を見せなければなりません、結構厳しいのです。でも、女の子の父はフニャっとした顔をして、「好き好き好き」と唱えているだけでいいのです。まっ、そのうち愛想尽かされるわけですが。
 でも、あの中年ライダーは本当に嬉しそうだったなぁ〜。

 一号は一日中部活動、二号は奥さんの実家に泊まるなどとほざいております。彼女たちのドタマの中には可哀想な父への憐憫の情は一切無いわけです。

 昨日、MRI撮ってもらいました。ややヘルニア気味でした。ちょっと安心です。しばらくは牽引で症状の改善をはかります。アンド、針千本。やっぱり針はブスブス刺してもらった方がありがたみがあります。病は気から、です。
5月1日(日)
 ゴールデンウイーク三日目でメーデーだそうです。でも、休みが三日続くと、不思議と曜日の感覚が薄れるので、そんなこと、どーでもよくなります。
 今日はこれから(現在朝の九時)整体に行ってきます。マシ、腰の調子が悪いんです。このままいくと手術ってことになりかねません。たかが椎間板ごときのために全身麻酔はゴメンです。まだまだ抵抗続ける所存です。週明けには整形の病院に受診し、MRIをお願いしようかと思います。牽引してもらうと、ひょっとして事態も好転するかもしれません。

 昨日一昨日とバスケットでしたが今日は何もありません、昼からオカンの墓参りにでも行こうかと思っております。

 昨日は家族でお買い物に行きました。昼二時過ぎに出ていき、ちょっととうでをし、帰ってきたのが十時過ぎでした。車の中は買い物袋の山でした。と、いうのも、一号がギターマンドリンクラブなるものに入部し、二号がバスケットボール部に入部し、ぼくもバスケットがあるので全員の休みがまったく合わないのです。
 寂しいことです。
4月29日(金)
 ごうるでんうぃぃぃぃぃ〜く、でごんす。金色の日々でありんす。うれしいうれしいお休みまるけの始まりです。

 練習試合しました。もちろんバスケットです。いいチームなのですが、なかなかうまく動けません。結局、格下(うーん、ゴウマンな言い方だが、間違いではないと思う)のチームに競られて負けたり勝ったりでした。難しいもんです。

 で、夕方から実家へ。ギョーザを作って食べました。毎年、ゴールデンウイークを手ぐすね引いて楽しみにしていたオカンがいなくて寂しいです。仏壇の前に座っていろいろ考えていたら、涙が出てきました。
 まだまだ修行が足らんなぁ。

 明日も少し練習してから、主力選手だけ連れて練習試合に行きます。明日は今日よりもさらにツオイチームでありんす。
4月28日(木)
 いよいよ明日から連休突入。今の気分はメチャいいんですが、それとは別にモンモンとした気持ちもあります。と、いうのも、何だか今の自分は全てにおいて空回りしているみたいで、毎日がつまらんのです。

 全部僕自身の問題です。

 腰がイマイチ調子よくないのも、原因だと思います。針は二回でやめました。何だか宗教がかっていて、ヘンだったんです。

 いよいよ手術かー。いや、まだまだ抵抗するぞー。
4月25日(月)
 土曜日、一回勝って2回戦に進出したものの負ける。夜は懇親会、帰ったら三時でした。

 翌日は二日酔い。で、オカンの満中陰(四十九日)。早いものです。昼はお参り頂いた方と昼食。夕方、オヤジの兄弟を駅まで送っていき、それからオヤジと仏壇屋。オヤジが仏壇を買いたいと言い出したのです。実家の仏壇は小さくて古いのです。オヤジの気持ちも分かります。

 月曜。一号が長島温泉へ旅行。学校から連れて行ってもらうのです。ジェットコースター系乗り物が多い遊園地です。一号は乗り倒したみたいで、満足して帰ってきました。天気予報では雨と言われていたのですが、何の何の、夕方まで天気は保ちました。ちゅうか、すんごくいい天気でした。

 その好天の中、ぼくは職場に無理を言って2時間年休をもらい、奈良まで針を打ちに行きました。知り合いのサッカーの指導者の人に紹介されたトレーナーの方から教えてもらった鍼灸院なのです。
 一時間近く問診されました。で、右手に一本だけ軽く針を打たれて帰されました。一万円です。狐に摘まれたような感じです。そんなことで年季の入ったぼくの腰痛が治るのでしょうか?明日も来いと言われました。こうなりゃ意地です。いや、藁にもすがるということかな?明日も行きます。さてさて、よくなるのでしょうか?2度目からは5000円だそうです。
4月23日(金)
 いゃあ、長かったー。今週は本当に長かったぞー。永遠に週末が来ないんじゃないかとハラハラしておったぞ。けど、健気な週末ちゃんは約束通り来てくれました。偉いぞ、週末!
 おっちゃん、心から嬉しいぞ。

 明日はバスケットの試合です。新チーム初戦です。勝ち星で初陣を飾ることができるのでしょうか?楽しみです。
4月21日(木)
 新しい職場、どうやら最悪っぽいです。昔からいる連中が既得権というのでしょうか、自分たちの立場を保護しようと、新しく入ってきた人間に何かと文句をつけます。直接言ってくれればぼくもガツンと言い返してやるのですが、管理職に訴えるようにしてぼくに言ってくるわけです。頭にきます。
 アホか、ナメんな。キサマらとは気合いが違うど。

 と、いうことで、今日は管理職が「やめてください」と言ってきたことをおおっぴらにやってやったわい。どんなもんだ。

 来年、またまた転勤かもしれませんが、そんなことにびくびくしながら回りにコビ売って生きていく道を歩もうとは思いません。そんな人生、イヤです。ありがたいことに、ぼくの仕事はどんなことがあっても、犯罪さえ犯さなければクビになりません。だから、アホんだらにはアホんだらー、と教えてやるまでぼくの前進は止まらないのです。
4月20日(水)
 イライライライライラ。なーんか苛つくぞ。我慢している分、よけいにイライラ感がつのってしまってるぞ。怒鳴りたいぞ、暴れたいぞ。我慢の限界は近いかもしれないぞ。ブヒブヒー。
4月18日(月)
 一週間が始まりました。昨日は自転車の人だったので、疲れております。で、週が始まった、ということで精神的に疲れました。それなのに…。
 会議が二つもありました。終了は九時前。月曜からこんなことではトホホです。
4月17日(日)
 金曜日はしこたま飲みました。最高に楽しい酒でした。最後はお気に入りのビリヤードのある店に行き、三時まで飲んでおりました。
 土曜日は二日酔い。当たり前です。でも、十一時半まで飲んでいたので、何とかマシです。でも、酔っている時は熟睡できていないんですよね。
 一号は土曜日なのに学校。何やら勉強の特訓&テストだったらしいです。大変ですなぁ。
 三時からオカンの六七日、いよいよ来週は満中院です。でも、やっぱりまだまだ気持ちは癒されておりません。ちょっと時間があるとついついオカンの事を思い出している時があります。それに、昨日一号と二号が幼い頃の写真を見ていて、その中に元気な頃のオカンが写っているのを見たら、涙が出てきました。まだまだっす。
 本日は八時起床。で、散髪屋へ。いよいよパーマ頭とおさらばです。何かといわくのある髪型でした。短くなってすっきりです。

 昼からバスケット。今日も自転車で行こうとしました。でも、後輪がペッタンコ。そうです、パンクです。虫ゴムの交換程度なら自分でできるのですがパンク修理は無理です。で、自転車屋に持って行きました。こんな時、ぼくの車は便利です。自転車が乗るのです。
 1000円也でした。いゃあ、健康を勝ち取るにはお金がいります。
 で、遅れましたが自転車で。

 帰りは先週下り降りようと楽しみにしていたのに鍵紛失で涙を飲んだ「心臓破りの坂」を一気に下り降りました。気分良かったです。
 問題発生。今度は変速機が異常。帰りに自転車屋に寄りました。
 分解して明日連絡してくれるそうです。変速機取り替えだと5000円だそうです。ゲーです。またまたお金が羽を生やして飛んでいきそうです。

 小さな声で…「腹筋はじめました」
4月14日(木)
 いい天気でした。

 今日は地震の神社に行きました。つまりは地震が起こらないように祈願している神社です。桜満開で気分はよかったです。で、その神社にはナマズの置物があり、それに水を掛けてお祈りするんです。

 地震だけ、という限定神社って珍しいです。他には御利益は無いのでしょうか?だとしたら、どんな人がお参りに行くのでしょう?
 疑問一杯で帰ってきました。

 明日は前の職場で歓送迎会を開いてくれます。ぼくは送迎される人です。『酔いたん坊』になる日です。
4月13日(水)
 ここんとこ、夜になるとやたらと腹が減ります。と、いうのも昼飯の量が圧倒的に少ないのです。今年から昼は給食食ってるんです。
 で、夜にバカバカ食べる。禁煙していることも手伝って全てが身になる。で、プクプクプクーとなるわけです。

 今朝、随分以前に買ってあったズボンをはきました。ムチャきつかったです。サイズは73p。まぁ、そのサイズが入ったので、「良し」としましょう。

 腰がイテーぞ。痺れるぞ。こりゃ重傷だぞ。手術なんてヤだぞ。誰か劇的に腰痛を治す医者しらねえかなぁ。
4月12日(火)
 今日は一日うっとうしい天気でした。雨が降ったりやんだり。しかも、気温が低くとっても寒い一日でした。

 今、イヤなことや困ったこと、そんな煩わしいことって何も無いんです。(と、思う)
 けど、イマイチ元気が出ません。何でだろ?新しい職場は居心地いいと思うのですが、自分のポジションが確率されていないので、ちょっと弱っているのかもしれませんね。(と、自分で分析してみる)

 まぁ、ぼちぼちします。それしかないですから。

 今年のポリシー。無理しない、流されても、それはそれでよし。ライバル作るな仲間を作れ。です。

 さて、この目標がいつまで続きますやら。
4月10日(日)
 雨、という予報だったのですが、何の何の。今日は新しい職場まで自転車で行きました。そうです、昨日ヒロヤから借りたおふらんす製の24段変速のマウンテンバイクです。
 ぼくは花粉症でもあるので、マスクをして出かけました。けっこうキツかったです。

 一時間かかりました。最後は超急で長い坂道です。それをぼくは制覇したのです。

 で、練習試合。新しいチームになった就任祝いです。ボコボコにされました。

 飯食って帰ろう、と、ここまではよかったのです。ところが、自転車の鍵がありません。探しても探しても出てきません。仕方なく藤田の兄貴の車に自転車を積み込み自動車修理工場に行きました。お陰で、帰りは一気に下り降りようと思っていた坂道を体験せずです。

 帰り道、新しい道を見つけたのでその道を通りました。そしたら、どえらい遠回り。しかもアップダウンがキツイ道です。途中でコーメイちゃん夫婦が我が家に着いたという連絡。そんなこと言われてもマッハのスピードで自転車は進みません。半時間ほど待ってもらいました。
 待ってもらっているのかと思うと景色を愛でる余裕もなく、ハーハーヒーヒー言いながら帰ってきました。焦りまくりです。実力の二倍以上の努力を出してしまったわけです。

 股関節が痛いです。チェーンキーをぶち切ったので新しいのも買いました。財布の中味も痛いです。そして明日は筋肉痛だと思います。
 でも、楽しい休日でした。また機会があれば行きたいと思います。(家族には超評判悪いんです…)
4月9日(土)
 昨日は一号の入学式でした。9クラスあるうちの9組になったそうです。知った友達がいないので凹んでいました。
 オヤジに送ってもらい新しい職場の歓送迎会に行きました。まぁまぁいい職場です。終わってから藤田の兄貴、若ちゃんと一緒に飲みました。

 今日は汗ばむほどの陽気です。桜満開です。この中、ヒロヤに自転車かりました。明日、バスケットに自転車で行くつもりです。でも、雨降ったらヤメです。
 今日はオカンの五七日でした。
4月7日(木)
 雨模様でパッとしない一日でしたが、なかなか感動の一日でした。転勤する職場に最後の挨拶に行ったのです。関係あった人たちが来てくれて名残惜しんでくれました。

 いよいよ明日は44回目の誕生日です。トホホです。
4月6日(水)
 今日はいろんなことが始まりました。とても疲れました。二号も今日から中学校生活をスタートさせました。似合わないと思っていたのですが、案外セーラー服が似合っていたので安心しました。

 二日続けて接骨院へ。腰です。左足が痺れてます。えらいことです。
4月5日(火)
 いい天気。昨日とは大違いです。その好天気の中、転勤したもので転勤先近辺の挨拶回り。

 精神的にも少しは参っているのでしょうね。体がスッキリしません。と、いうことで整骨院へ。随分悪化していると言われました。実際、右足は痺れまくっちょります。

 いよいよ明日、新しい職場でいろんなことがスタートです。準備は不十分ですが、まぁ、力まずボチボチやっていきます。
4月4日(月)
 月曜になっちまいました。げんなりです。仕方がないので仕事には行きましたが、まったく気分はダークなままです。

 昨日、実家に行った時、オヤジが一冊の日記をぼくに手渡してくれました。そうです。オカンの日記です。しかも四十三年前のぼくが生まれた時の育児日記です。オカンが三十の時のです。今の我が奥さんよりも随分若い時のものです。

 感想は…。みなさんご想像頂いた通りです。オカーンと叫んでしまいました。
4月3日(日)
 花曇りというのでしょうか、いまいちパッとしない天気でした。

 本日は一号二号のピアノ発表会がありました。コンクールとは違い、こちらは気が楽です(本人たちは緊張していたようですが)
 一号の卒業した中学の担任の先生も来てくれました。この先生は本当に素晴らしい先生です。今まで多くの教師というものを見てきましたが、完全に脱帽の先生です。ぼくよりヤヤ若い。子供も二人いる。それなのにエネルギッシュに学級経営をしてくれるわけです。マジで頭が下がります。

 今年は一号と二号で連弾をしました。一台のピアノを二人で弾くんです。そりゃ素晴らしい出来でした。こんな時、フッとオカンが見たら喜ぶだろうな、なんて思うわけです。実際毎年見に来てくれましたからね。

 昨日はオカンの四七日でした。早いものです。病院にいた頃は昏睡状態のオカンを見て、不謹慎ですが早く楽になれるといいのに、なんて無責任にオカンの身になったつもりでヒドイ事を考えていた時もあったわけです。でも、今となっては…。言っても無駄なことですが、長生きしてほしかったなぁ、と思います。いないという現実がヒシヒシと迫ってきます。
 えー、マジでいないのー?っていう感じです。

 では、明日も仕事です(当たり前か)。気が重いですが、生きて行くということはそんなことだと思います。ですから、頑張るしかないわけで、とりあえず行きます。

 禁煙がそろそろ四ヶ月になります。今が一番ツライです。何度か三口とか吸ったりもしました。今日はアッちゃんから禁煙草なるものを貰いました。見た目はタバコなんですが、杜仲茶のタバコでニコチン0らしいのです。マズイです。

 おっと、二号が自転車を買いました。ブリジストン(ジではなくヂです)。暗くなったら自然に電気のつく優れ物です。これで中学に通うんです。 
4月1日(金)
 4月です。今日から職場が変わりました。少し家からは遠くなります。

 一日中会議でした。で、ぼくにもいろいろと役割が与えられました。
 新しい職場は平均年齢が高く、ぼくはペーペーです。一気に期待度というものが下がってしまいました。どうでもいいその他大勢の一人という扱いです。
 気楽です。ここで「目にもの見せてやる」などという天の邪鬼ないつもの癖が出ないことを祈っております。

 急激な変化に疲れ果て、実家に寄ってオカンの遺影に鐘をカンカン鳴らして帰ってきました。ヘタレな息子にオカンは何と思ったでしょうね。
3月31日(木)
 三月最後の一日でした。ぼくは今日一杯で職場が変わるので、今日が最終日でした。母が亡くなってから、何だか仕事に身が入らない日が続き、最後まで「頑張った感」もなく転勤するので、ちょっと残念です。
 とはいっても、最後の一日は最後の一日ですから、関係各位のみなさまに挨拶をしてきました。

 悲しかったなー。

 明日は違う職場です。いろいろ噂や評判が耳に入ってきますが、あんまり気にしないことにしています。ぼくはぼくの出来ることしか出来ないし、背伸びもする気はないですから。マイペースとか、そんなかんじでもないですが、気負って行くのはイヤなんです。

 しっかし、春はもの悲しいなぁ。
3月30日(水)
 スウィングガール見た。感激した。青春や。
 今年高校に入る娘と見た。
 
 いいなー、娘。これからギラギラした青春エンジョイできる。
 おとっつぁんとおかはんは昔の思い出ばなし。それがツライ。
 
 だから、おとっつぁんはまだまだ青春しようと画策した。

 どーせあと五十年も生きられん。どーせ死ぬ。それなら、自分の人生もっともっともっとエンジョイしたるねん。四十は壮年なんて誰かが勝手に決めたこと。俺は今から青春したるねん。腰痛あっても青春は青春や。

 昔、オドオドと青春した俺が昔とはまったく違う今の俺の青春したるねん。

 そういうふうに決めた一夜でした。

 常にオフェンスできる自分でいるどー。
3月29日(火)
 昨日は転勤が決まったぼくのために(あと一人退職する人もいるもんで)同じ職場の人が飲み会を開いてくれました。大好きな中華料理屋だったもんで、嬉しかったです。

 今日は二日酔いにもならずまずまずの目覚め。オヤジと二人で隣の市の市役所に行きました。と、いうのも百五銀行が相続に対してゴチャゴチャと細かい事を言うんです。オカンの少女時代の事が記載されている戸籍を用意しろ、なんて言うわけです。で、隣の市まで行きました。そしたらあるんですね。オジイのオジイの名前まで載っておりました。びっくりです。
3月27日(日)
 いい天気。花粉バリバリに飛んでいます。車に乗っていると、暖かくで窓を開けてしまうのです。そしたら、花粉がゴンゴン入ってくるわけです。そしたら、鼻水がチュンチュン出てくる、ということなんです。

 最近食べ過ぎです。体重もウエストも好き勝手に狼藉を企てておるようです。四月から引き締めることにします。って、できるかなぁ。
3月26日(土)
 ぼくの済んでいる所だけなんでしょうか、それとも、我が家の宗教だけなんでしょうか。死んでから四十九日(満中院)までは毎週お寺に行き、お参りするんです。最初が初七日、次が二七日。そして、本日が三七日でした。

 お寺に四時半に全員集合、ババンババンバンバン。と、ぼくは親戚知人一同に集合命令を出したのです。ととととところが…。

 二時半にお坊さんから電話、このお坊さんというのは同じ歳で友人です。小学生の頃は365日一緒に遊んでいました。そんな坊さんです。その坊さんから「誰も来てないけど、どーすんの」と連絡がありました。
 何、何をボケタことを言うとんのぢゃ。三七日は四時半。

 手帳を確認、そこにはしっかりと14:30と書かれておりました。そうです、4:30ではなく、14:30なのです。つまりは二時半。ゲゲゲーです。友人は大切な坊さん連合の集まりがあり、出ていかなければならないというではないですか。とりあえず飛んでいき、二号と奥さんと三人で本堂で拝んでもらいました。それからオヤジに連絡し、…です、と報告。
 オヤジは信心深い男ではなく。あっ、そー。と言うだけで無事クリアー。でも、親戚が…。
 オヤジが親戚中に「今日は一回パス」と連絡したようです。で、本日の三七日は無事(?)終了したということです。

 来週が怖い。みんな怒ってるんだろーな。ひぇ〜だよ。何より、あの世でオカンが一番激怒してっかもしんねーな。バケて出てくるかな?
3月25日(金)
 困ったもんです、工事と天気。

 何なんでしょう、三月も後半です。つまりはもう少しすると四月です。選抜高校野球も始まったんです。なのに…。雪でした。吹雪いてました。今日は昼から奈良に行く用事があったのですが、途中で吹雪き、道が見えなくなるほどでした。ぼくの車に付いている温度計も外気温は一度となっておりました。こんな天気は初めてです。
 そして、工事。毎年三月に年度末の帳尻会わせの工事があることは理解というか覚悟はしているのですが、こうも渋滞が続くとヤになります。で、ようやく工事している場所を通過しても、特別何かをしているという風でもない状態を見た時は、マジ腹立ちます。

 腹立ちついでに。今日、スーパーの駐車場でアホヅラした男が車椅子の人の駐車するスペースに車を止めておりました。カチンときます。と、いうかイーとなります。思わず、車のボンネットに跳び蹴りをカマそうとするのですが、何せ僕は喪中の身、過激なことはしてはいけません。で、車のキーで横腹をキーーーーーーとしてやろうかと思うのですが、それも何だ、セコイしなぁ。

 けどな、常識だろが、そんなトコに健常者が車を止めてはいけない、ということは。警察もなぁ、シートベルトしてないだとか、運転中に携帯触ってただとかで捕まえる前に、そんなヤツを銃殺にしろっていうの。ん?ちょっと過激過ぎたか!でも、そんな連中生きている価値は無いわなぁ、というか世の中にとっては困ったチャンだわなぁ。
3月24日(木)
 遺産相続の手続きで今日も銀行を回りました。昨日同様、手続きがややこしいです。

 今日の夜バスには12歳から17歳まで、何と歳の差七歳の連中が集まってくれました。ぼくの財産です。嬉しい限りです。何だか、ジジイの誕生日に集まってくれた孫たちのようでした。そんな若い連中に触発され、腰痛無視して頑張ってしまいました。またまた腰痛が悪化です。

 まぁ、今日はいいか。

 一号は高校の説明会に行き、大量に宿題を貰ってきたようです。それでいいんです。ちーとは苦しんでもらわないとね。
3月23日(水)
 オカンの貯金がいろいろあって。それも定期。
 金額としては、そんなにスルドクはないのですが、ニッセイの保険も含めて多種多様。
 と、いうことで名義変更をしなければなりません。ここ数日、そのことで頭を悩ませているわけです。つまりは、遺産相続というやつです。兄弟で醜い争いをする遺産です。一歩間違えば殺人事件にまで発展する恐れのある遺産相続です。
 でも、ぼくも兄貴も全部オヤジが引き継げばいいと思っているので、醜い争いにはならないのです。でも、世間はそう簡単には僕たち兄弟の気持ちを汲み取ってはくれないようで、やれ除籍謄本を用意しろ、だとか印鑑証明を相続人全ての数用意しろ、とか、やたらとうるさいのです。

 明日も銀行回りをします。で、相続の方法を聞いて作業に入るわけです。まだまだ面倒なコトが山のように残っています。やれやれです。

 今日、オヤジの血圧が上がったそうで上は160。心配です。
3月22日(火)
 テっちゃんの兄さんの通夜にきゃまさんとヒロヤと行ってきました。これで今月三軒目です。自分ちも含めてね。それにしても葬式だらけです。そのたびに、いろいろ思い出してしまいます。

 オヤジの携帯、現在のところ使用料金は28円でした。バカ娘の湯水の如く、放蕩三昧の携帯使用と比べると雲泥の差です。

 今日、久しぶりにバスケットしました。腰がイテーです。それと、足が痺れてます。(足の痺れは、骨が神経を圧迫して、痺れを発生させているわけです。って、こんな状態でバスケットなんてしていいものなんだろうか????)
3月21日(月)
 三連休最終日。などと書いているものの、ぼくにそんな感覚はありません。ずーっと休みって感じの毎日なもんで(^^;)

 いい天気でした。車に乗ると汗ばみます。

 携帯初心者の一号は、昨日何やらIモードで着メロ・着歌を取りまくったのですが、その結果携帯所持三日目で五千円の使用料を超えたそうで、青くなっておりました。いい人生勉強です。

 二号のベッド(四月から自分の部屋で寝るそうで、欲しいと言いだしよりました)・一号の通学用自転車などを買い、さらには二号が鈴鹿英数に行きたいと言い出したもんでその説明を聞きに行きました。

 いゃあ、きょうびの塾は素晴らしい。自信満々でやんの。大きな声では言えないが、公教育関係者としては耳が痛いってとこですね。

 母の死去以来、本日オヤジが一人で一夜を過ごします(ん?、何か言い方が変か!)ちょっと心が痛みますが…。
3月20日(日)
 ここんとこ、ずーっと実家に泊まっていたもんで、ゆっくりパソコン開けるのは久しぶりです。

 昨日、目出度く娘が希望校に合格してくれました。模擬試験なんかの結果では、楽勝という結果だったのですが、最近の我が家の状況が状況なもんで、心配で心配でたまりませんでした。娘もそのへんのプレッシャーを感じていたみたいで、合格掲示板の前で自分の受験番号を見つけて泣いておりました。 目出度しです。
 で、昼からはお約束の携帯購入。今まで我慢させていたのです。最近の中学生はほとんど携帯を持っています。でも、娘は昨日まで我慢していたということです。F700iという機種の薄いピンク色を選びました。春らしい色です。

 で、本日です。
 今日は二七日(ふたなのか)という、オカンをお参りする行事の日です。四十九日まで休みごとにあります。

 朝、携帯にテツからメールがありました。長い間入院していたテツの兄貴が亡くなったそうです。悲しみは痛い程わかります。今はご愁傷様としか言えませんが、その悲しみをしっかりと乗り越えてほしいものです。

 と、いうことで、近々またもや喪服の登場です。
3月16日(水)
 母が他界し、六日経ちました。この間、いろんな方から励ましのお言葉を頂き、今更ながら心より感謝している次第です。
 今、ぼくは実家で寝泊まりしています。仕事は忌引き休暇というのでしょうか、一週間あるんでフルに使わせてもらっています。今、ちょっと用事で帰ってきたので日記を書いてます。

 しっかり者のオヤジですが、やはり落ち込んでいます。一人にはしておられないので、毎日実家にいるわけです。でも、そろそろ元気を取り戻してくれそうです。

 人が一人、この世の中からいなくなる、というのは、考えていた以上に大変なことです。いろんなことが怒濤のごとくのしかかってきます。精神的にもですが、事務的にもです。

 毎日がやたら早く過ぎていきます。それと、何と表現すればいいのでしょう、自分の存在価値が分からなくなってきました。

 では、また。
3月9日(水)
 夕べはオヤジから緊急に連絡が来るんじゃないかと、電話機の子機と携帯を枕元に置いて寝たんですが、何事もなく朝を迎えることができました。
 職場には休むと言ってあったので、朝起きたら病院へ。兄貴とオヤジが眠そうな顔をしていました。特に異常はなかったそうです。
 小康状態が続いていたので、職場へ。実は今が一番忙しいのです。

 昼過ぎに再び病院へ。
 1時間の間に六回も血を吐いてくれました。その都度ティッシューで拭き取り、さらにはナースステーションに連絡して吸引機で吸い取ってもらうのです。意識の無い昏睡状態のオカンですが吸引機のチューブを入れられると苦しみます。とってもツライんです。
 医者に相談したところ、鼻から胃までチューブを入れて吸い取るという方法をとることになりました。ちょっと抵抗感はあったのですが、やってみると吐血(オエオエと苦しそうに)もなく、穏やかな状態が保てましたので、ちょっと安心です。

 こんな状態のぼくの元に(わざわざ病室にいるぼくの携帯に)電話があり、転勤命令が出ました。何もこんな時期に…、と思ったのですが、辞職しない限りは逆らうことなんて出来ません。ノーという返事はないんです。
 神様は一杯試練を与えてくれるんだなぁ、と感心しています。そんだけ俺には耐える力があると思われているんでしょうかね。正直一杯一杯なんですけども。

 明日は一号の卒業式です。あの娘が義務教育を卒業するのかと思うと、感無量です。

 明日は職場の飲み会(超公式、つまりオフィシャル)があるんですがもちろん欠席です。転勤命令も出たことだし、ちょうどいいかな?
3月8日(火)
 十時頃、仕事をしていたらオヤジから電話。医者が親族集めて欲しいと言ったそうです。で、全員集合。ババンババンバンバン。
 人工呼吸器は患者(つまりオカンね)に負担が掛かるので使って欲しくないという意思表示をしました。つまり、今の私たちに出来る選択はそれだけだったんです。昨日の日記で何やら医者に要求する、なんて書きましたが、オカンの状態はどんどん加速していくもんで、こんなことしか言えなくなっちまってるんです。それにしても、金曜には普通に話しをしていた人が、今は昏睡状態です。
 
 二人の娘に話しました。ただ、一号は二日後に卒業式でその後、入試なんです。どうするべきか悩みました。

 二人の娘には優しいおばあちゃんでいてほしいと思います。昏睡状態の母を見せるのはツライです。
3月7日(月)
 今日はいい天気でした。車に乗ってると汗ばむくらいです。でも、窓は開けられません。花粉がすごいんです。その花粉舞い散る中、仕事で大阪に行きました。出張というやつです。で、早めに用事が終わったのでテツの店に行きました。ブラントモンの店です。ちゃんと店長さんしてました。
 と、ここで日記が終わると目出度し目出度しなんですが、今はそんな状態ではないのです。

 では、一日日記をお休みした昨日から思い出して綴ってみます。

 朝、八時オヤジから電話。何でも血便を兄貴が寝ていた毛布の上にしたそうです。(と、いうのも老人病棟ではベットの左に簡易トイレが置いてあったんです。でも、外科病棟ではベットの位置もあり、簡易トイレはベットの左に置いてありました。で、兄貴はオカンのベットの右に寝ていたわけです)
 仕方ないので着替えて病院へ。で、そのまま毛布をビニール袋に詰めてコインランドリーへ。乾燥機代も含めて1100円もかかりました。
 夕方、病院へ。オヤジが一度家に帰るというのでぼくが付き添うことになりました。で、二回も下の世話をする羽目になりました。こんな時ですから、イヤっていうんぢゃないんです。でも、まさかぼくが母親の下の世話をするなんて思ってもいなかったもんで…、ちょっとショックでした。で、母親ですが、ぼくというのを理解していたのでしょうか?オシッコするたびにいやに丁寧にお礼を言ってくれました。その後、輸血。
 吐血してからアンモニアを薄める点滴をしていないのでてきめんにボケが進行しています。意味不明の言葉を発して起きあがろうとするんです。オヤジが何度も「どうしたんや」と声を掛けるのですが、何も返事は返してきません。やはり呻きながら起きあがろうとするんです。

 で、今日です。夕方、奥さんから電話があり、オヤジの夕飯を届けて欲しいとのことでした。で、ハイハイと行ったわけです。
 オカンはパンパンに膨れていました。顔がパンパンになっているんです。おまけに、意識が無いんです(天井の一角を焦点が合わない目でぼんやりと見つめ、「痛い」というように聞こえる呟きを言い続けているんです)。言うのは簡単ですがショックです。何か呻いているんですがまったく意味不明です。仕方がないので足をさすってやると少しは楽になるのか呻きは小さくなるんです。

 しっかし、ツライ毎日だぞ。オヤジが一番ツライはずなんだが、一切弱音を吐かない。で、ぼくが代わりに吐くっていうのもおかしいもんでオヤジの前では平然としているんだが、やっぱりツライ。

 今日、兄貴に電話して相談しました。「このまま何ヶ月っていうんなら、延命ではなく、意識が戻る方に治療の方針を変えてもらおうか」
 ついついオカンの様子を見てこんなことを言ってしまったんです。でも、それって息子が言う台詞ではないわなぁ。

 ともかく、今は何をどうすればいいのか、そんなことすら分からなくなってきています。こんな超超超個人的なことを日記に綴って公開していることもそうなのかもしれません。 
3月5日(土)
 一日練習試合。本当はオカンの調子が悪いので、一日の練習はやめたかったんですが、前から約束してあったので…。結果はいい練習になりました。久々にいい調子だったかな。

 夕方、病院に行きました。ちょっと気が重いんです。ちゅぅか、何日か前から腹が重くて痛くて。多分オカンのことが原因だとは思うのですが。

 兄貴が泊まりに来てました。ヤツは今日もビールを病室で飲んでおりました。不謹慎なヤツです。その不謹慎野郎と母親思いの弟さん(ぼくのことね)の前でオカンが大量吐血してくれました。朝から三回目だったそうです。ショックでした。

 何か最悪のことばっかり考えてしまいます。
3月4日(金)
 今日、ちょっとした用事で外出していたんです。と、そこにオヤジから電話が掛かってきました。実は今日はオカンの病院でオカンの担当医師との面談があったんです。一応オカンは老人病棟に入れてもらっているので、その医者と今後のことについてこちらの希望なんぞを申し述べる日であったのです。
 すまんすまんといいながら、病院へ行きました。で、担当医師と面談。以前からオカンは家に戻りたいと言っていたので、そのことを申し述べたわけです。そしたら、医者が言うには月曜にCTを撮って、その結果が良ければ週末は外泊もオーケーと言ってくれました。それをオカンに告げるとオカンも喜んでおりました。
 老人病棟個室には一足早くほのぼのとした春の暖かさが充満しておりました。

 再び仕事に戻り、しばらくすると携帯に電話。奥さんからです。何とオカンが血を吐いたというのです。で、今すぐ胃カメラを飲まなければならないというではありませんか。仕事はやめて速攻で病院に向かいました。
 オカンの吐いた血はドロドロでした。

 最悪の結果になりました。輸血も必要だそうです。老人病棟から外科病棟の個室に入れられてしまいました。

 覚悟しろってよー。
3月3日(木)
 ひな祭りです。今年はオカンのことで忙しくてお雛様を出したのは数日前でした。出すにはすんごい労力がいります。困ったもんです。
 で、今夜はその雛人形を強制的に我が家に持ってきた人が夕飯食いに来てくれました。あんがとさんです。

 今日もくだらぬ会議があったりして、疲れました。
3月2日(水)
 ダルビッシュ君、とんでもないことになってますね。未成年だというのに、名前まで公表され顔写真まで出され。あれっていいんでしょうか?未成年の保護というのは何処に行ってしまったんでしょう。

 我が家に受験の緊張が走り始めました。はい、ついにそんな雰囲気になったんです。一号がカリカリしているんです。と、いうのも小6の二号にぼくが出した問題をことごとく答えられてしまつているんです。
 例えば、ペリーが日本に要求したものは?というぼくの質問に一号は「開国」と自信満々に答えたわけです。ところが、二号は「アメリカ船乗組員が遭難した場合の救助と薪と水、食料の供給」などととマニアックな解答を言うわけです。これにはぼくも驚きです。で、一号は凹んでいるという次第です。
 国連の専門委員会の一つで教育文化について…という質問にも二号が先に答えました。恐るべしです。一号が受験を失敗したら、それは二号から受けたプレッシャーってことです。
3月1日(火)
 いよいよ三月です。でも、春はまだまだ来ません。今日も寒い一日でした。春は選抜高校野球・奈良のお水取り・大相撲大阪場所の次にやってきます。
 明日も寒いんでしょうか?

 一号は受験生です。でも、全然勉強しません。勉強しなくても、ありがたいことに勉強出来るんです。ですから、もっと勉強すれば恐ろしいことになると思うのですが、神様は一号に努力という要素を与えてはくれなかったようです。一号の今の希望は高校に合格して携帯電話を手に入れることです。落ちれば糸電話と言っているのですが、何だか楽勝の湖のようです。
 小6の二号は今日もヒェ〜って言うくらい勉強しています。間違いなく一号の二倍はしています。今夜も「勉強なんかやめて寝ろ」と言いました。一号にもこんな台詞を言いたいものです。
 二号の希望は中学に行ったら『鈴鹿英数』に行きたいそうです。  誰の子だ?????
2月28日(月)
 二月最後の日です。冬でした。って、つまり寒かったな、ということです。

 今日、オカンが病院で文句を言いまくったんです。何でこんな所に入らなければならないんだ、とか、勝手に入れられた、とか、オヤジは何も役に立たない、とか。
 病人の戯言です。「はいはい、そやね」と言っておればよかったんです。それなのに、何をこのワガママババアとカチンときたわけです。で、「そんなら大部屋に戻れ、誰も泊まってはくれやんぞ」とキレ気味で怒ってしまいました。

 アカンたれです。こんなことで腹を立てるなんて最低です。人間としてダメ男です。最近、仕事でもクダラン事に拘って悩んだり腹を立てたりしているんです。

 自分の値打ちといえばいいのか、つまりは自分のセコさをよう受け入れやんわけです。

 ちょっと修行が必要です。
2月27日(日)
 今日は寒かったなぁ。その寒い中、名張まで整体に行ってきました。半時間ほど骨のズレを治してもらい、気持ちよくして頂きました。で、その気持ちよさを持続したままパチンコへ。さらに気持ちよくしてもらおうと思ったのです。ところが…
 身ぐるみはがされました。

 昼から病院へ。病室というのは独特な時間が流れているんです。そんな中に身を委ねていると、ついつい睡魔に襲われて、気が付けば1時間程寝てしまっておりました。
 さぁ、明日からまたまた一週間が始まります。三月に入るわけですが、まだまだ寒い日も続くでしょうし、ガンバルどー。
2月26日(土)
 九時半起床、ゆっくりでした。と、いうのも昨日は深夜に及ぶ会議があって、帰ってくるのも遅かったし寝るのも遅かったのです。
 二号と図書館へ。その後、二号を連れて病院に行きました。実は二号は見舞いに行くのをずーっと嫌がっていたのです。以前、オカンが壊れていた時に行き、その時のオカンの様子に恐れおののいてしまったのです。
 でも、今朝はマトモなオカンで二号も喜んでました。

 今夜は兄貴が病院に泊まるそうです。先週も泊まってくれたのですが、病室で缶ビールを三本飲み、そのまま大イビキをかいて寝てしまったので、オカンの評価は低かったのです。なのに、今日行くと「兄ぃちゃんが泊まってくれるんだよ」と嬉しそうにぼくに言ってくれました。よーわからんヤツです。
2月24日(木)
 ホームアローン4を見た。主人公のケビンを違う子役がやっていた。ちょっと違和感があったけど、始まったらそんなこと一切関係なく楽しめました。おもしろい1時間20分間でした。
2月23日(水)
 今朝も起きたら腰がイテー。と、いうことで三日連続水口にある接骨院へ行きました。今日はいい天気でそれほど寒くもなかったのですが、風は強かったです。春一番かな?
 車の窓がホコリっぽくて、ぜーんぶ花粉のように思えてムズムズしてきます。いよいよ花粉症真っ盛りです。ヤだなぁ。

 オカン日に日にしっかりしてきました。普通に話しができます。それはそれで嬉しいのだが…。
2月22日(火)
 朝、起きたら腰がイテー。昨日接骨院で治してもらったはずなのに、イテー。一昨日よりイテー。最悪の一日の始まりです。
 バスケットの会議がありました。春の大会の抽選会です。今のチームは特に強くもなく、別にどことあたってもいいってもんです。まぁ、気楽にクジを引きました。

 途中で抜けてまたまた水口の病院へ。会議の場所からだと1時間半くらい車で走らないと着かないのですが、背に腹は代えられません。モクモクと車を走らせました。
 どうでしたか?と医者が聞くもんで、反対側が痛いんです、と答えたわけです。そしたら…。ん、ズレてる。バランス悪いね、貴方の体。
 ほっとけー。
 一応ボキッとしてもらって帰ってきました。明日の朝が楽しみです。

 今日、オカンの見舞いに行ったのですが、オカンはぼくに詫びてくれたんです。何でかというと、ぼくは家族の中で民族が違うそうです。一体何と何の思考が繋がったんだか…。

 相変わらず、いいことないですねー。
2月21日(月)
 首もイテー、腰もイテー。と、いうことで本日は水口にある谷口接骨院に行きました。で、ボキッとしてもらいました。瞬間、、気持ちよかったのですが、今はまた元に戻っております。サイアクダー!
2月20日(日)
 今日は二月の二十日です。関係無いけど腰が無茶痛いです。本屋に行ったんですが、平台に積んである本を取るのが痛くて痛くて。
 今日は二十日です。禁煙と言えばいいのか、以前にタバコを吸ってから二ヶ月が経ちました。ほんの気まぐれでタバコを吸わなくなって二ヶ月です。人に言うと「そんだけ禁煙続けば大丈夫」って言ってくれますが、何の何の、今は吸いたくて吸いたくてです。
 吸いたい時に吸って、後はずーっと吸いたくない。そうなればいいんですが、吸ったが最後、またまた一日タバコ3箱、ではツライもんがあるなぁ。

 今日のオカン語録。
 @オヤジには女がいる。(昨夜は病室に兄貴が泊まり、オヤジを一日解放してあげたんです。そしたら、そんな根も葉もない事を言いだしたわけです。困ったもんです)
 A五木ひろしにワサビをあげた。(突然五木ひろしが病室の手荒い場に湧き出て来たそうです)

 呆け老人(ぼくの場合一人しか呆け老人の知り合いはおりませんので、総称して語るのはおこがましいのですが…)の意識のスイッチは頻繁にオンオフを繰り返す。オンの時はそれはそれは経験豊富な大人の会話になります。でも、オフの時は腰が抜ける程変な会話をしてくれます。

 秘密ですが、本日、パチンコで自己新記録を更新しました。昨日とはえらい違いです。しばらくは勝ち逃げします。
2月19日(土)
 思いっきり寝るぞー、と決意したにも関わらず九時起床。
 一号と奥さんと三人で病院へ。二号は嫌がるんです。以前奥さんと二号が二人で行った時にオカンが怒りモードであったようで、二号にとってはそれが大変ショックだったようで…。

 本日もやや怒りモードでした。病室が個室に変わって喜んでいたというのに、実はそこは老人介護センターのようになっていて、つまりはみんなで楽しくしましょー、という感じで、それがオカンには納得できなかったみたいなのです。

 ずーっとブツブツ言っておりました。つまりは怒っていたわけです。一号はおおらかな性格ですから、そんなことは気にしません。ちょっと安心です。ぼくの老後は一号の気っ風にかかっているわけですから。えっ、面倒見てくれるんだろうか???

 午後はバスケットです。でも腰が痛くて痛くて。ずーっと椅子に座ったまま指導しておりました。で、三時に病院へ。
 いつもの駆け込み寺に行ったんですが、いつものカリスママッサージ師はおらず、違う人にモミモミしてもらいました。今も痛いっす(^^;)

 再びバスケットに戻って指導。五時終了。

 帰りに禁断の聖地へ。

 一万程突っ込みました。でも、出ません。で、隣の台が空いたので移動。今までぼくが座っていた台に強欲そうなオババが着席。なーんかイヤな雰囲気が。

 予感的中。オババは速攻フィーバー。台を変わっていなければ、それはぼくに降りかかるべきラッキーだったはずなのです。
 オババはウッシッシーと出しまくり。見る見るドル箱を積み上げていきます。

 今は何をしてもダメな時なんです。わかっているんです。でも、それをそのまま受け入れるのがイヤなんです。抵抗したいんです。それと、パチンコしてる時は無心になれるんです。なーんも考えなくて済むんです。でも、その後の後悔と反省と落ち込みはスゴイんです。なんでこんな無駄な時間の過ごし方をしたんだろ?なんて落ち込むわけです。ボッコボコに凹むわけです。

 まだまだ青いな、俺は。今年は四十四だっていうのによー。
2月18日(金)
 オカンが部屋を変わりました。老人専用病棟です。最近出来たところで綺麗で広い個室です。部屋にトイレも洗面所も付いておりました。オカンは大喜びでした。これで旅行に行くのかい?なんて、何かの乗り物だと思ったんでしょうか?それにしてもうれしそうでした。で、広々とした部屋にオヤジも嬉しそうでした。ぼくも嬉しかったんです。
 でも、変です。歪んだ喜びとでも表現しましょうか、ともかく、喜びとは何なんだろう。そんなことを考えた一日でした。

 子供たちと一緒にバスケットしました。夜バスと呼んでいる週二回のバスケットです。途中で腰に痛みが。どんどん痛みは激しくなってきます。今は動くことも難儀しております。明日も昼からバスケットの練習があるんですが、途中で抜けて病院に行こうと思います。
2月17日(木)
 仕事中、たまたま携帯電話を取れる状態にありまして、公衆電話から掛かってきた電話を取りました。この時期、公衆電話からぼくの携帯に電話してくるのはオヤジです。ヤな雰囲気です。
 我が一族最後の望みを賭けた手術が、本日不可能と診断されたのです。で、うろたえたオヤジが電話してきたのです。これで我が一族は打つ手が全てなくなったわけです。八方塞がりってやつです。

 急いで病院に行きました。ちょうど担当医がエレベーターから出てきたので説明を聞きました。今更文句も言えません。はいはい、分かりましたと聞くだけです。

 @そのまま入院を続けるAこのまま退院し、町医者に毎日点滴を打ってもらうBこのまま退院し、外来で毎日点滴を打ちにくる。
 ぼくとオヤジの前に提示された選択技は三つでした。

 凹みますわなぁ。でも、凹んでいても仕方ない。少しでも今出来ることで良い方向に持って行かねば。

 医者に頼んだことは@個室を用意してくれA併設している老人専用病棟に入れてくれ(一杯だそうです)B無理なら即日退院。
 ということでした。で、何とか個室を用意してくれるってことに決まりそうです。

 それにしても本日のオカンのボケ度は最高でした。オカンともども、そのボケ具合に爆笑してしまったくらいです。

 ボケとる人も自分のおかしさに笑うんですなぁ。
2月15日(火)
 風邪の人が増えています。多分、ぼくも風邪の菌に冒されているはずです。でも、発病しないのは緊張しているからでしょう。何に?いろんなことにです。
 奥さんはずーっと風邪、今度は熱が出たと言い出しました。緊張感の無いヤツです。

 オヤジは昨晩オカンに付き添って病室に泊まり込んだようです。今日も仕事の帰りに病院に寄ったのですが、グースカ寝ているオカンのベットの傍らでパジャマに着替えたオヤジがいました。今夜も泊まり込むそうです。
 そんなに仲良し夫婦ではなかったのだが?????
2月14日(月)
 バレンタインデーですわ。こんな男の元にもヒョコヒョコとやって来ましたわ。で、こんな男にもチョコが届きましたわ。その数何と7。既婚者からは0ですわ。みーんな未婚。どーだ、すげぇだろ。

 そんな幸せなバレンタインデーの中、オカンが入院しました。検査です。

 で、検査の結果、手術は95%無理って言われました。でも、残り5%もあるわけです。オヤジとぼくは5%に賭けました。だって、他の手だてって何も無いんですから。やるっきゃないでしょう。
2月13日(日)
 三連休の最終日、本日もゆっくり寝ておりました。
 十時にパチンコ屋へ。意気揚々と出かけたわけです。巨万の富を夢見ていたわけです。ところが、やはり現実は甘くはない。ドヒャーっていうくらい負けちゃいました。天罰です。
 昼からみんなで実家へ。昨日の天理教がよかったんでしょうか、オカンの調子は良いようで、本人も「良い」と端的に状況を報告してくれました。三時過ぎに帰ってきて、一号と二号はバレンタインチョコを作るというので、ドアホのオヤジは再びパチンコ屋へ。
 何とか午前中の負けは回収することができました。
 一体、何をしてんだか。世間では有意義に三連休を過ごしている日ともいるというのに…。
  
 明日、オカン入院です。付いて行ってやろうかと考えております。
2月12日(土)
 本日はバスケットの練習もない落ち着いた、というのかゆっくりとした休日。九時過ぎに起きコーヒーを飲んでおりました。と、そこに電話。
 何とオカンがちょっと目を離した隙に家を脱出、徘徊老人になってしまったというのです。
 直ぐにスクランブル発進。墓やら昔住んでいた家やら、いろいろ捜索。

 結局、家から歩いて一キロくらいの距離にある友達の家に行っていたのです。オヤジと二人で迎えに行ったのですが、悪びれる様子もなく「んぢゃ」とか友達にさよならの挨拶をして車に乗り込んできました。でも、足下はスリッパ。やはり異常です。

 家に連れて帰ると兄貴も心配して実家に来ておりました。まったく人騒がせなオカンです。でも、二週間くらい前は立ち上がることも出来なかったというのに、元気になったものです。などと言っている場合ではない。面倒見ているオヤジの身になれば、大変っちゃ大変なんです。

 信者でもないのですがオカンは昔から何か節目があるとぼくに「天理教に連れて行け」とせがんでおりましたので、今日はぼくから「行くか」と声を掛けたところ、喜んで行くというではないですか。オヤジもちょっとは休憩させてあげなくてはならないし、ぼく一人で連れて行くことにしました。

 道中、車の中でオカンはずーっと喋ってくれました。所々辻褄の合わない会話です。こっちの頭までおかしくなってきます。でも、楽しそうに喋ってくれるので適当に話しを合わせておりました。ぼくまで異次元に突入しそうな按配でありました。

 天理教ではずーっと手を引いて歩いてあげました。思えばオカンと手をつないだなんて、多分幼稚園よりもずっと以前のことでしょう。なーんだかすっげぇ孝行息子に思えてくるではないですか。こりゃ金のオノと銀のオノをゲットする日も近いぞ。

 さらにさらに、墓参りにも連れて行ってあげました。何度も隣の墓石に向かって手を合わせるので、訂正するのも面倒なのでそのままにしてあげました。まぁ、気は心というので、よしとしましょう。
2月10日(木)
 サッカーワールドカップ予選の影響でしょう、サッカーしました。
 親父の車とすれ違いました。助手席にはオカンが乗ってました。随分幸せそうな顔をしていました。で、帰りに実家に寄りました。天気良かったからドライブしていたそうです。うれしかったです。
 明日から三連休です。我が家はぼくを除いて(と、いいながら頭が痛い)風邪です。

 信楽に行き、明日は一日練習試合をします。
2月9日(水)
 良い天気でした。日中は春の陽気でした。そんな陽気の中、今日は海を見ました。出張のついでに海を見たってわけです。海見たら気持ちが晴れるんだろうな、と思ってハンドルを切り、そして太陽に光に輝く海を見ました。
 気持ちサイコーです。

 しかしだなぁ、この情けない男は最近またまたパチンコにはまってしまったようで、つまりは現実逃避なんでしょうな。連日二万円余りのお金を近郷近在のパチンコ屋に寄付しておる次第です。さすがにヘソクリも底を突きそうです。

 おもいっきり困ればいいんだ、こんなアホは。
2月8日(火)
 何もなかった一日。つまりは実家に寄らなかったってこと。行かなければ何も見ないで済む。随分無責任です。俺がノホホンとしている間も親父は頑張っているんだと思うと心が痛む。
2月7日(月)
 朝、二時間年休をもらってあったもんでゆっくり寝ることができました。
 仕事に行こうと携帯を見たら親父から着信あり。今日の四時に医者とコンタクトを取ったので一緒に来てくれ、というものでした。断る理由もないんで承諾。
 四時前に実家に行くとオカンが風邪で熱を出したということで病院行きが難しくなってきました。でも、せっかくコンタクトを取ってあったので、僕一人で行きました。
 いろいろ説明を聞き、入院することをお願いしてきました。これはオカンを除く(今のオカンにはこんなことを考えることはできないため)家族全員の総意です。たとえ1%でも可能性に賭けようと決めたのです。
2月6日(日)
 一年生大会です。三チームでトーナメント。一番過激なブロックに入ったもんで、競りながらも負け、でも、大満足の結果です。これから強くすればいいんですから。夜は飲み会でした。気分転換にパッと騒いできました。
2月5日(土)
 朝からオカンを連れて榊原白鳳病院へ。ここは以前母を手術してくれた医者が院長としている病院なのです。
 二カ所の病院から検査結果を借りて行きました。一から検査してもらっている時間的余裕はないんです。

 丁寧に看てくれました。そして、丁寧に話を聞いてくれました。そして丁寧に話をしてくれました。親父もぼくも納得しました。

 実家に連れて帰ったところ、兄貴から電話。ぼくが出ました。で、今までのことを言いました。当然のことですが、兄は「どうして自分にも言ってくれなかったのか」と言いました。ぼくはゴメンとしか言えません、でも、言いたくても言えない状態だったじゃないですか。

 電話を切ってオカンの様子を見ると…、辛いぞ。無責任な言い方しかできないが、親父頑張ってくれ。
2月4日(金)
 やっと週末です。長い一週間でした。今は何も考えなくてすむ休日が本当にありがたい。
 明日は母を連れて親父と榊原の病院に行きます。結果はそれほど期待していません。でも、今は何かしなければ、少しでも動かなければ。そんな気持ちだけです。

 3年B組、坂本金八、今夜も感激しました。人間は精神で生きている生き物なんでしょうな。
2月3日(木)
 実家へ豆と太巻きといわしを買って持って行きました。オカンが倒れたりするといけないので、親父は買い物にも行けないのです。で、俺が気を効かせて買ったというわけ。
 「節分だから豆買ってきたよ」と説明したのですが、どこまで理解しているのやら。一応、節分や、と納得はしておりましたが。
 せっかくですから、帰り際豆まきをしてあげました。ぼくと兄という、いわば息子が家を出てから一切豆まきはしていないはずです。多分三十年分くらいぶりではないでしょうか。
 四十三のオッサンの声が響きます。恥ずかしいなんて言ってられません。福よ来い、鬼よ去れ、マジで言いました。
 ぼくの声はオカンの耳に届いていたと思います。でも、心にまで届いたかどうか?結局自己満足で終わったのかな?またまた豆をまきながら涙ぐんでしまいました。泣き虫のオッサンです。困ったもんです。

 左目の瞼がピクピクします。午前中からずーっと続いています。同僚から自律神経失調症だと言われました。まぁ、そーなっても当然だと思うので、抵抗しておりません。

 今年も太巻きを食べます。恵方に向かって願い事をしながら。もちろん願うことは一つです。
 パチンコで勝てますように…、嘘。
2月2日(水)
 最悪に近い日。今までの人生振り返ると最悪に入るな。
 本日、朝から親父とオカンはいつもの市民病院に行きました。毎週行ってる病院です。で、家に帰ってすぐに俺の携帯に電話してきました。「末期ガンで二ヶ月」
 寝耳に水です。たしかに、数年前にガンの手術をしていました。でも、それで完治したはず。今回の受診はパーキンソンだ、老衰だ痴呆だのはず。それを末期ガンなんて。
 すぐに行きました。職場はもちろんその瞬間から年休です。実家に行き事情を聞きました。病院で俺に伝える親父を見ていると辛くて辛くて。で、病院に行くことにしました。
 結局、親父が聞いた通りのことしか言ってはくれません。今まで黙っていた医者に対して「殺してやろうか」と思うくらいの怒りは感じました。でも、そんなことしても…。
 病院を出て車にのりこんだところで、一気に涙が。一時間はとまらなかったです。泣きながら、榊原にある病院に向かいました。そこには以前母の病気に関わってくれた医者がいるんです。いまさらその医者にすがって何とかなるというものではないんでしょうが、父が唯一その医者を頼りにしているようで、その気持ちを何とかしてやりたかったんです。
 結局、その医者は会ってはくれませんでした。多分、ぼくが医者でもそうしたかもわかりません。でも、土曜日に診察してくれる約束はとりつけました。

 泣き疲れ。ずーっと昔、母の胸に顔を埋めて泣き疲れて眠っていた時のことを思い出します。今、ぼくは泣き疲れています。でも、埋める胸はありません。現実を直視して耐えるしかないんです。
2月1日(火)
 今年一番の大寒波、車の室外温度は−3でした。何もかも寒いなぁー。
 今日も日記書いてます。で、アップします。アップは昨日でやめようかと思ったんですが、いろいろ心配してくれる人がいて、それが心地いいんです。ついついそんな優しさを求めている自分がいます。
 今夜も実家に行きました。今日はオカンを看にではなく、親父と話をしに行きました。家族としてできることは何なのか、ということを話ました。親父一人に任せているアホンダラ息子です、そのくらいの心配は当然かな。でも、親父には頭が下がります。俺にはそこまで出来るんだろうか?親父と話していて、ぼくは疑問符ばっかり頭の中に浮かび、そして空しさだけを胸に詰め込み寒さだけにではなく心も振るわせて家に帰りました。

 ドアホの息子です。明日はどこかで休みをもらって病院巡りをしてこようかと思っています。
1月31日(月)
 知り合いの家で泣いた。突然堰を切ったように涙が出てきた。まさかこんな場所で泣くなんて思っていなかったのに、泣けてきて泣けてきて。
 母が壊れた。ぼくにはどうすることもできない。人生で最大のピンチかな?テレビやドラマなら、何とかいいながら、最終的にはクリアーしていくんだろうけど、どうなっていくんだろう。僕自身の精神も壊れていくような気がする。たぶん、数日中に日記を閉鎖すると思う。書き続けてはいくけれど、今は自分の弱さを露呈して、さらに何とか希望につなげていこうなんてことはできないと思う。少し意味不明になつてしまったが、今は毎日意味不明の中にいる。親父の辛さの百万分の一の辛さも経験していないし、努力もしていないのに、一人悲しみヘタっている自分がものすごくイヤだ。
1月30日(日)
 パソコンをMEから2000にした。で、現在いろんな設定をしています。と、いうことで本日は終了。
1月27日(木)
 ちょっと長くないかい、冬。夏はアッという間に終わってしまうというのにさ。アチーアチーと言ってたと思ったら、すぐに涼しくなるというのに、冬はいつまで経っても冬。毎日毎日寒くて寒くて。
 冬、早く終わって春が来ればいいのに。

 明日は職場の男だけの飲み会。焼き肉食いに行きます。楽しみっす。と、いうことで日記の更新はありません。
1月26日(水)
 近くに農業高校がありまして、そこに行きました。いろいろ施設を見学し、最後に鶏小屋に行きました。何百羽と鶏がいます。
 「卵あげます」と言われました。まぁ、嬉しいかなぁ、という感じです。「産み立てですから、美味しいですよ」と言われて、そんなもんか、そんなもんだろう、と納得したわけです。ところが、自分で取りなさいと言うではないですか。
 実はぼくは鳥は苦手、特にニワトリは苦手、しかも匂いが特に特に苦手。いりません、クセーから、とは言えずにガマンして産み立て卵を採集しました。ん?収穫か?どっちも違うな。
 で、今夜はその産み立て卵の玉子焼きです。多分というか、間違いなくウメーんだろうな。
1月25日(火)
 イチャモンおやじの一日。
 今日、ルーターを返品しました。いろいろ理由を付けて、結局全額返金してもらいました。ヒドイ男です、ぼくは。

 一号が土曜日に受けた滑り止めの高校に受かりました。特待生ということで、入学金・授業料一切不要です。父としては心ひかれます。

 ひさびさにエッセイが佳作。賞品は何でしょう、楽しみです。でも、佳作ですから、大したことないんでしょうね。
1月24日(月)
 昨夜、仕事の帰りにきゃまさんは寄ってくれました。たしか九時前だつたかと思います。で、お帰りになられたのが十一時前。で、結果はどうか?というと。

 失敗!
 ただ、パソコンくんにくっついて離れなかった有線(つまりは線ね)が無事外れました。と、いうことで持ち運び可能なノートパソコンになったわけです。でも、スロットにカードを入れ、そのドライバをインストールすると「アカンアカン、変なモン突っ込んだらアカン、不具合ぢゃ、ボケ」と警告が出てくるんです。
 何度も以前の状態に戻す、という作業をしました。

 今はMEをやめて2000をインストールしようかと思っております。結局再インストールは逃げられない宿命なのよね。
1月23日(日)
 実は三日前ルーターなるものを購入したのです。つまりはパソコン関係の部品です。ぼくのパソコンには線が衝いてりまして、それでインターネットを見ているわけです。つまりは有線という方式です。ところが、いろいろ不都合がございまして無線にしようと思い立ったわけです。で、ルーターなるものを買いました。これでインターネットをびゅんびゅんと飛ばすのです。
 購入の際、ギガスの定員に「誰でも出来るのか」と聞いたところ「へい、お代官さま」と言うではないですか。で、買ってきてすぐに取り付けたわけです。付属のCDをインストールすれば、あとは簡単操作ですぅ〜。
  ところが、ぼくのパソコンは何だかんだと文句をいいよって、インストールも出来ない、おまけに「壊れた〜」と大騒ぎを肇よりました。すぐに故障故障と出てくるのです。

 焦ったぼくは「得意の再インストールでしかこの急場を抜けきる手だてはない」と判断し、早速バックアップづくりに精を出していたわけです。二時間もかかってしまいました。

 で、ものは試しとキャマさんにрオて状況報告をしたわけです。そしたら、三日前の状況に戻せば、などといとも簡単な示唆をしてくれるではないですか。言われた通りにやってみると、アレアレパソコンは従順なパソコンくんに元通り。一体二時間のヨレヨレバックアップは何だったんだ!

 で、本日、志半ばで断念しかけた無線設定に再び挑戦するのです。と、いってもぼくがするわけではありません、きゃまさんが家に来てしてくれるのです。

 さて、結果はどうなるのでしょう、次回報告をお楽しみに!
1月22日(土)
 一号が入試。朝から送って行きました。いよいよ受験生の父なのです。今日の試験は私立高校で、つまりは滑り止めというやつです。

 疲れているのかなぁ、口内炎が治らなくて痛くて仕方がねーぞ。

 実家に行くと、今日は自分の名前を思い出せないと真剣な顔をして悩んでおりました。それを見て一号とぼくはさらに真剣な表情で悩んでしまいました。今夜はギョーザです、体力回復作戦です。
1月19日(水)
 明日で禁煙一ヶ月になる。いや、以前タバコを吸ってから一ヶ月経つ。いやいや、一ヶ月前にタバコを吸った。
 ぼくはタバコ依存症で起きている時は一時間以上タバコをガマンすることなんて出来ないと思っていた。でも、案外平気なんですね。
 まだまだ吸いたくなります。人が吸っているのを見て吸いたいとは思いません。仕事が終わって帰ろうかと車に乗った時、そんな時やボーっとしている時、そんな時に吸いたくなります。ヤメタなどと偉そうなことは言いません。今すぐにでも吸い始める気がします。
 でも、吸わなくなって一ヶ月経ちました。

 パチンコ行ってません。一番の理由はあまりにもミジメすぎるからです。行けども行けども負けます。イライラしながら打ち続けている自分が情けなくなってきたんです。経済的理由も無いとは言いませんが、何よりも情けない。でも、また行くでしょうね。

 大好きなこと、二つもガマンしています。そろそろ爆発するかな?
1月16日(日)
 大会でした。珍しく飲み会はなく真っ直ぐ帰ってきました。いゃあ、しんどかったです。
 昨日、一点差で勝ち気分良く過ごすことができました。ただ、二回戦は超強いチームとの対戦で、これはてんで手が出ません。当たり前の結果ですが、それでもまぁ、楽しい試合でした。
 夜はいつものように飲み会。楽しかったっす。

 そして本日。と、いうことです。疲れたび〜。
1月14日(金)
 このクソ寒い中、会議がありました。七時半からです。寒いといっても部屋の中でするので、ストーブはあるのですが、こんな時期というのか、つまりはまぁ金曜日なんぞに会議をされると気持ちがますます寒くなるわけです。
 何、来週も金曜に会議だとー、アホか!

 明日からバスケットの大会です。クソ寒い中、ボコボコにされに行きます。と、いうのもレギュラーが家族旅行ですと。トホホです。公式戦のある日に旅行に行く子に初めて出会いました。今年のチームはそんなチームなんです。ともかく今年は忍耐の一字、来年爆発します。

 明日は例によって飲み会です。またまた『酔いたん坊』になると思うので、日記はパスです。
1月13日(木)
 夕方、親戚の叔母様から電話がありました。で、それに出たのが一号です。そうです、アンポンタンの一号です。
 「家に電話しても誰も出ない、どうかしたのか?」
 「入院しました」
 えー、誰が入院よ。でも、一号の頭の中ではおばあちゃん(つまりぼくのオカンね)は検査入院した、と思い込んでいたわけです。何でそんなことになっちまったんでしょ。

 で、一気に噂は親戚中を走り回り、ぼくの家に確認の電話がありました。って、まったくー、心配してるなら実家に直接電話してくれっていうの。
1月12日(水)
 いゃあ、寒かった。仕事の帰りに外気温を見たら0度です。こりゃたまらん。

 せっかく髪型を変えて気分転換をはかったというのに、まだ悪いことは続いております。昨夜、アウトルックを開いて不要なメールの処理をしていたのです。そしたらいつものようにアダルトサイト系エロメールがどっちゃり。一体どこでぼくのアドレスを探してくるのでしょう。
 で、いつものように「削除・削除・削除」攻撃をしていたわけです。

 あー、思い出しただけで憂鬱になる。何とその中の一つをクリックしちまったわけです。当然ホームページが画面上に現れてきます。で、何としたことかぼくは「クリック」というボタンをクリックしちまったのです。(いっときますが、マジで迂闊に!っていう感じです。白状すると、その時のホームページはアダルト系としてもソフト路線でぼくの大好き系ではなかったんです。それなのに…)
 契約終了しました。三日以内に五万円払って下さい。
 こんな画面になっちまったではないですか。つまりぼくは、ついにアダルトサイトと契約したエロオヤジになっちまったわけです。エロエロエロ〜。

 などと言っている場合ではない。こんなサイトと契約なんぞしたくない。もし、アダルトサイトと契約するなら、もっと違うサイトのやつとするっちゅうの。しかも五万。払わないなら三万プラス、さらにさらに一日千円の延滞料。金金金の契約なんです。

 ガピョーン。詐欺であります。立派な被害者であります。ついに悪の手に絡め取られてしまったのです。

 ワンクリック詐欺といいます。クリックすることで相手にこちらのアドレスが分かってしまいます。でも、そこまでなんです。それ以上個人情報を知り得る手段はないのです。無視無視無視です。多分(間違いなく)「払え払え、払わないなら弁護士雇うぞ、裁判所に引っ立てて行くぞ、怖い兄ぃちゃんさしむけるぞ」とメールがくるはずです。しかーし、こんなことに屈してはいけません。何と言われようが無視無視無視です。

 さて、悪徳業者はこの後どんな攻撃に来るのでしょう。楽しみではありませんが、何かあれば随時この日記で紹介します。ちなみに、現在相手のメールは着信拒否にしてありますが、違うメールアドレスから送られてくるでしょう。
1月10日(月)
 寒かった〜、成人式だったんですね。ぼくの時には…、大昔の話なんだよなー。

 今日、ジャンジャンジャスコに買い物に行き、カートを押していたわけです。(カートでも押していないと手持ち無沙汰で仕方がないもんで)。で、大きな鏡がありましてそこにカートを押しているぼくが写っていたわけです。
 どひゃ〜、なんぢやー、どこのデブだぁー。
 そうなんです。禁煙による副作用です。肥満オッサンなんです。

 日記を書き終えて風呂に入るんですが、体重計に乗るのが恐怖です。でも、体重を量っておかないと大変なことになるんだろうな。
1月9日(日)
 日曜日だというのに一号はテストだということで八時に出掛けました。残った家族はチャンスとばかり、お出かけです。
 実はハウルの動く城を見に行こうと計画していたのです。一号は友達と先に見てあるので残った家族でこんな日を狙っていたのです。キップはネットで前もって購入しました。(いい席が取れたんですが、一杯というわけでもなく、二百円の手数料はちよっとイタイ)
 いい映画でした。ハウルかっこよかったです。ヒロインも若い時の顔はステキです。途中で年取った顔が案外若い顔に見えたりして、どーなってるんだか。
 荒れ地の魔女、ちょっときました。何が?つまりは年寄りだったんですよ、で、魔法がとけるとエライ年寄りでヤヤボケ。このボケが今のぼくにはツライんです。

 本買いました。雑誌も含めて五冊です。むふふです。
1月8日(土)
 冬休みの練習最終日、寒い日でした。
 妻と二号と三人で実家へ。オフクロは少しだけ元気。でも、全然です。二号がトランプで神経衰弱をしたいと言いだし、オフクロも「やる」と言ったはいいんですが、全然取れません。四枚残って一度全部表向けても、取れませんでした。

 悲しいのぅ。

 パーマ、不評です。東海林さだおっぽくて気に入ってるんですが、世間の評価は低いです。
1月7日(金)
 朝四時、起きてしまいました。オフクロのコトがやっぱり気になるんです。
 朝から会議だったんですが、今日も病院ということで無理を言って病院に付いて行きました。もう、まったく歩けません。いや、少しは歩く気配を見せるのですが、他人の目から見て、あれを歩行とは言わないことははっきりしています。
 昼から休みを貰い病院に行きました。迎えに行ったのです。でも、まだ待合室で待っていました。最初に受診した科は終わったそうなのですが足を診てもらおうとしたようです。看護婦に聞くと一時間は待たなければならないというので我が家に連れて帰りました。
 足の骨は何ともなかったのですが、その時に診て貰った医者が精神の状態が良くないのでは?と言ってくれたので、今度はその病院にむかいました。でも、時間も時間ということで診察はしてもらえませんでした。

 鏡に映った自分の顔。死に神に取り憑かれたような生気の無い顔をしていました。で、散髪に行くことにしました。電話すると開いているというのです。
 パーマをかけました。高校の時以来です。何か自分を変えてみたかったんです。年末からずーっと良くなかったもんで、何か動きたかったんです。
1月6日(木)
 昼から三輪神社に行きました。本当なら二日に行く予定だったんですが娘二人の発熱で今日になりました。毎年両親も一緒なんですが…、今年は無理です。
 帰りにダイアモンドシティーに寄りました。
1月5日(水)
 朝オヤジから電話。オフクロを病院に連れて行くというのです。で、一緒に付いてこいということでした。生憎仕事だったのですが、何とかやりくりして付いて行きました。
 医者に説明するオヤジの真剣さが何とも悲しくて、やりきれなかったです。それを放心して聞いているオフクロ、辛かったです。
1月4日(火)
 初出勤でした。いよいよ2005始動、ちゅうかんじです。

 昼から実家に。と、いうのもオフクロの調子が悪いんです。癌の手術を二度もし、死線を何度も行き来している気丈なオフクロが、今度はボケ始めたんです。これは息子としてはこたえます。厳しいもんがあります。老いと言えばそれまでなんでしょうが、ムチャ勢いのあったオフクロですから、ボーっとして何を言ってもムキになって言い返えしてこない今のオフクロは本当に悲しいです。
1月3日(月)
 まったりとした正月休み。と、いうのも一号二号ともにダウンでずーっと寝ているもんで静かなんです。でも、子どもの復活力というのは侮ってはいけません、夕方には復活しておりました。で、妻の実家へ。
 すき焼き食って一杯飲みました。で、帰りにそのまま送ってもらってぼくは昨日の同窓会の続き。
 月井とヒロヤときゃまさんと飲みました。ビリヤードの店です。
1月2日(日)
 朝、起きたら一号二号が揃って発熱、しかも二人とも38度以上。と、いうことで毎年恒例の三輪神社初詣は中止。
 夕方になっても二人の熱が下がらないもので緊急の病院(岡波といいます)に行く。ウイルス性の風邪だそうで、インフルエンザではないらしい。

 夕方、毎年恒例の同窓会。楽しかったですよ。きゃま・月井・テツ・にょー・和夫・ゆーちん・リカが来ました。和夫は久しぶりの参加です。二次会はビリヤードの店に行き、ダーツで盛り上がる。
1月1日(土)
 ウオー、2005年が来たぞー。えらいこっちゃぞー。
 で、実家へ行ってお雑煮食って兄夫婦と夜飯食って帰ってきました。今年は甥っ子が働き始めたもんで、一号と二号にお年玉をくれました。オシメを替えてやったヤツがそんなことすると複雑な気持ちになるなぁ。
 で、帰ってきて風呂に入ろうと思ったらガス釜が故障。大騒ぎしました。
 結局ガス会社に電話してお正月だと言うのに来てもらいました。
 九時に来てくれまして、試しにスイッチ入れたら、今までウンともスンとも言わなかったスイッチがバキッと入り、何てこともなくお湯が出てくるではないですか。治ったのはいいけど、困ったぞ。何だかガス会社に嫌がらせしている変態男みたいになったじゃないか。
おめーの戯れ言に付き合ってられるか、という人は次をクリック