伊賀上野での芭蕉作品集
■
処女作「貝おほひ」
■
芭蕉の俳句と制作現場
−
春の季語を持つ句
−
夏の季語を持つ句
−
秋の季語を持つ句
−
冬の季語を持つ句
芭蕉作品集
■
主な作品紹介
■
俳句検索
HOME
>
芭蕉作品集
>
芭蕉の俳句と制作現場
>
春の季語を持つ句
> さまざまの
春の季語を持つ句
さまざまの こと思ひ出す 桜かな
読み:
さまざまの ことおもひだす さくらかな
季語:
桜
詠年:
貞享5年(1688)
出典:
真蹟懐紙1(懐紙2・笈の小文)
句意:
この桜を眺めていますと、ご奉公していた昔の思い出がさまざま止めどもなく蘇って来ます。
>>春の季語を持つ句一覧ページへ
>>拡大写真はこちら
伊賀上野 藤堂良長別邸にて