伊賀上野での芭蕉作品集
■
処女作「貝おほひ」
■
芭蕉の俳句と制作現場
−
春の季語を持つ句
−
夏の季語を持つ句
−
秋の季語を持つ句
−
冬の季語を持つ句
芭蕉作品集
■
主な作品紹介
■
俳句検索
HOME
>
芭蕉作品集
>
芭蕉の俳句と制作現場
>
春の季語を持つ句
> 木のもとに
春の季語を持つ句
木のもとに 汁も鱠も 桜かな
読み:
きのもとに しるもなますも さくらかな
季語:
桜
詠年:
元禄3年(1690)
出典:
ひさご(真蹟懐紙・短冊・扇面)
句意:
屋敷の庭に筵を広げ、花盛りの桜の下で酒盛りもたけなわの席に、落花粉々として降りかかり、汁も膾も、何もかも花まみれになってしまいそう。『ひさご』の巻頭歌仙の発句。元禄3年3月2日伊賀上野の藤堂藩士の小川風麦亭での俳席で詠む。
>>春の季語を持つ句一覧ページへ
>>拡大写真はこちら
伊賀上野 小川風麦亭にて