伊賀上野での芭蕉作品集
■
処女作「貝おほひ」
■
芭蕉の俳句と制作現場
−
春の季語を持つ句
−
夏の季語を持つ句
−
秋の季語を持つ句
−
冬の季語を持つ句
芭蕉作品集
■
主な作品紹介
■
俳句検索
HOME
>
芭蕉作品集
>
芭蕉の俳句と制作現場
>
春の季語を持つ句
> 花の陰
春の季語を持つ句
花の陰 謡に似たる 旅寝哉
読み:
はなのかげ うたひににたる たびねかな
季語:
花
詠年:
貞享5年(1688)
出典:
真蹟懐紙(阿羅野)
句意:
吉野の花に行き暮れて、たまたま宿を請うた見知らぬ農家の主に手厚くもてなされる。思えば、爛漫の花の木陰を宿とする今宵の旅寝は、なにか謡の中の旅人の趣きにも似て、まことに優雅である。
>>春の季語を持つ句一覧ページへ
>>拡大写真はこちら
奈良県吉野郡吉野町 平尾にて