2010年11月 1日(月) |
玉ねぎ和風ドレッシング
先日のラー油に続いて、またまた淡路島産玉ねぎの人気商品を。

【 淡路島育ち 玉ねぎ和風ドレッシング 300g瓶
… ¥525 】
玉ねぎといえば、淡路島!
その淡路島産の玉ねぎをたっぷりと使った美味しい和風ドレッシング。
ノンオイルタイプですので、カロリー控えめでヘルシーです。
野菜サラダは勿論、以外な美味しい使い方ですが・・・
レタス炒飯の味付けに、このドレッシングを振りかけてよく炒めるだけで
メッチャ旨い!「和風玉ねぎレタス炒飯」の出来上がり。
そこに、先日紹介した「食べる玉ねぎラー油」をプラスすれば更に・・・
淡路島産の玉ねぎを使ったドレッシングも種類が豊富にありますが
私が今までに使った種類の中では、これが一番美味しいと思います。
メタボには、ヘルシーが嬉し〜!
|
2010年11月 2日(火) |
明日の水曜日は営業します
明日の水曜日は、文化の日(祝日)ですので通常通り営業します。
そもそも 「文化の日」 とは、何の祝日や〜?
1946年に日本国憲法が 「公布」 された日。
元々は明治天皇の誕生日だった訳や。
昭和天皇の誕生日が、「みどりの日」となったのと同じですね。
それなら大正天皇の誕生日も祝日にしてあげないと・・・
大正天皇だけ国民の祝日にされず可哀想やん!
私にとって祝日なんて休みでもなく、逆に水曜日だと営業日となり
ま〜、どうでもいいっか。
と言う事で、明日は営業日です。
皆様のご来店お待ちしておりま〜す。
|
2010年11月 3日(水) |
嫁のストレス発散
水曜日は暇だからと、嫁は姉と二人で三重大病院まで親戚のお見舞いへ。
嫁と姉の姉妹で出かけると話も尽きず遅くなるのは解かっているが・・・
見舞いは口実で、姉と喋りに行くようなもの。 (失礼)
それで一人店番をしておりますと、有り難く思ったより忙しく。
「お〜い! 早く帰って来ておくれ〜」
帰って来ても、忙しいのを横目に駐車場に止めた車中でお喋りが続いて・・・
それにしても、ナンボほど喋っとんにゃ〜!
ストレス発散できたかな?
これで嫁の機嫌がよくなるのなら・・・ どうぞ、お構いなく。
|
2010年11月 4日(木) |
いよいよ解禁
今年もイタリアの新酒ワインが入荷してきました。

【 ファルネーゼ・ヴィーノ・ノヴェッロ ロッソ
750ml イタリア 】
今年も、ギュギュッ〜と濃縮された新鮮なブドウの果実味が楽しめるだろう。
後は、11月7日(土)の解禁を待つのみ。
きっと、旨いぞ〜!
明日は、娘の卓球東海大会の付添いで愛知県豊田市へ行って来ます。
朝早いので早く寝ないと・・・ (頑張ってくれよ!)
|
2010年11月 5日(金) |
東海の壁は厚い
今日は、「第50回記念東海卓球選手権大会」に娘と愛知県豊田市へ。

うわ〜! 体育館もデッカイ。
何処で誰が試合をしているか、さっぱり解かりません?
娘を探すのが精一杯です。
娘の結果は、悔しくも一回戦敗退。
東海大会ともなると壁は厚いですね〜
でも、いい経験になったでしょう。
また来年も・・・ (期待してるぞ!)
明日は私学女子高校の説明会で大阪に。
あぁ〜、娘に振り回されてばっかり!
|
2010年11月 6日(土) |
一部をLEDライトと交換
店舗の一部照明16箇所だけ、LED電球に交換しました。

今回、LEDに交換したのはミニクリプトン電球のスポット(12基)と
ワインセラーの調光電球(4基)のみ。

思ったよりも、明るいです!
何より驚いたのは、熱を発しないこと!
これなら十分使えますね。
今まで消費電力が60W(ワット)だったのが、たったの4.5Wですよ!
それが16個ですから、これで 888W の節約となりました。
まだ店舗だけでも照明器具は、
ハロゲン電球(60W)が23基
ミニクリプトン電球(60W)が8基
蛍光型電球(13W)が6基 も残っています。
これら全てを4〜8WのLED電球に交換すると
更に、1760Wが節約できるのです。
最終的に (888W + 1760W) で 2648W
の節約に・・・
簡単に計算してみると、
1日に14時間の使用で、1ヶ月(約25日)だと
な、なんと!
1ヶ月だけで 約19,500円 も電気代が安くなるのか?
(5年だと、117万円ですよ・・・ ヒョエ〜!!
)
この計算だと、全ての設備投資額も7〜8ヶ月で取り戻せそうですね?
こんなに経費節減できるなんて・・・
|
2010年11月 7日(日) |
美濃 三年熟成酢
この商品、とってもいいで酢よ!
赤酢といって、熟成した酒粕を原料に造った日本独自の酢です。

【 内堀醸造 美濃三年酢 (穀物酢) 500ml
・・・ ¥450 】
まろやかな味で、香りもツンツンしません。
三年熟成させているので、自然のままに濃いアメ色となるのです。
添加物は一切使用せず、醤油も塩も入っておりません。
長い熟成により多くのアミノ酸を含みますので、風味豊かで味わい深く・・・
一般的な使い方としては
・お寿司のシャリに使うと、ほんのり色づいた上品な赤シャリに!
・酢の物、餃子のタレ、冷やし中華や鍋物に使うとコクが出ます!
・この酢を使ってポン酢を造るとスンゴク美味しい!
実は、この酢 お料理だけでなく・・・
皮膚のかぶれ、陰金、カンジダ、水虫などの治療にも良く効くらしいと
病院の先生が言ってます! (なぜか普通のミ●カン酢は駄目らしい)
塗るだけで皮膚のかぶれ、かゆみ等には即効ですって!
お悩みの方は、一度試してみたらどうでしょうか?
凄 い っ 酢 !!
|
2010年11月 8日(月) |
10年熟成の米酢
昨日に続いて今日は、10年熟成の米酢を紹介します。

【 美濃 10年熟成 特選 本造り米酢 内堀醸造 360ml
】
米酢を木樽に入れて10年も熟成ですって!
まろやか過ぎて、もうこれは酢ではないですね!
凄く旨味のあるアミノ酸と風味が、素材の味を一層引き立てます。
米酢ですが、調味料として使うのが勿体無いくらい。
お値段も、超一流 !!
この米酢を、取り扱いたくて内堀醸造さんに問い合わせたのだが・・・
商品が残り少なく自社販売のみで、他所への出荷はしていないとの事。
無理をお願いして、これが最初で最後の入荷となりました。 (残念!)
使ってみたい方は、セット販売になりますがこちらから注文できます。
10年ですよ、10年・・・
旨いですが、 高 い っ 酢 !!
|
2010年11月 9日(火) |
選り取り3本で2,100円シリーズ
大変好評な、選り取り3本で¥2,100シリーズに新しいラインナップが・・・
南フランスから、「金賞受賞」の赤ワインです!
「ジェネラル・アグリコーレ2010」コンクールにて
「金賞」 に輝きました。

【 コスティエール・ド・ニーム(赤)
2009年 750ml…¥840 】
生産者:カーヴ・ド・モンテライユ
価格高騰が続いていたフランスワインも、円高で随分安くなってきました。
葡萄はグルナッシュ(60%)、シラー(30%)、ムールヴェードル(10%)で
飲み応えのあるパワフルさとスパイシーさが感じられます。
色も濃く、香りまでも濃く、味わいも濃い!
凝縮したフルーティーな果実味が口一杯に広がり、幸せ〜って感じ!
樽熟成していないのに、このスパイシーさは葡萄から・・・?
香りも、とびっきり新鮮な葡萄そのままの香りで口に含んでも香りが
鼻を抜けて溢れてきます。
2009年産と若いですが、既に飲み頃で美味しいです。
このワインは、お得ですよ!
|
2010年11月11日(木) |
ハロゲンライトもLEDと交換
先日から着々と進めております店舗スポットライトのLED化ですが
ハロゲン電球(60W)も23基全てをLED(5.5W)と交換しました。

これで更に消費電力が、1253W減りました。
前回削減分の888Wとで、合計2141Wの削減です!

このLEDスポット電球は、赤外線と紫外線をほとんど出しませんので
商品にスポット光を当てても変色や劣化しませんから安心です。
また、虫を寄せ付けない光だそうで虫の季節には助かるかも?
電球の発熱量が減ったため、冬の店番は堪えるだろう!(厚着で我慢)
完全LED電球化まで後少し・・・
|
2010年11月12日(金) |
同い年
同い年です。

【 GAJA バルバレスコ 1964年 750ml
】

【 BORGOGNO バローロ・レゼルヴァ 1964年 750ml
】
1964年産のワインを探しては各種品揃えしましたが、全て完売でして
オールド・ヴィンテージ物は年々減っていきますので探すのが大変です。
それもコンディションの良いものは中々見つからず・・・
今回、ベストな状態の1964年ワインが待望の入荷!
私と同じ時間を歩んできた仲間ですから、君に会えて良かったと・・・
嬉しくて頬擦りしたくなります。
GAJAの1本は、私の売約済み!
いつ飲むのやら・・・
|
2010年11月13日(土) |
ヤバイ予感
今日は黄砂が凄くて、鼻がフガフガ、のどがイガイガ、目がショボショボ・・・
黄砂のせいだと思っていたら
夕方から背筋がゾクゾク、頭がクラクラ、関節がビリビリしてきた。
これは、ヤバイな。
風邪かな?
早く半身浴デトックスで風邪のウイルス菌を体外に出さないと・・・
今夜は、いつもの倍(90分)の半身浴だ!
意外とこれで治ります。
明日は元気に・・・
|
2010年11月14日(日) |
食べてもた〜!
誰や、こんなところにチョコレートを置いた奴は・・・
美味しそうやな〜
近頃の小粒チョコは、小さなクロワッサンの形なのか?
どれどれ、一粒いただいちゃおう。

【小粒チョコレートと間違えた「カラスウリ」の種子】
なんじゃ、硬い? (ガリッ)
オエ〜ッ、 マズ〜!
嫁が笑っている。
まんまと騙されてしまったのだ。
この瞬間、大好きだった明治のチョコベビーが無性に食べたくなった。

この輝きは、本当にそっくり!
作り物じゃないが、良く出来ている。
やられた!
|
2010年11月15日(月) |
ピッカピカ!
イタリアより、贅沢で美しいスパークリングワイン。
ピッカピカで眩しいほどにド派手!
黄金に輝く夕映えのヴェネツィア湾の美しさをイメージしているそうです。

【 ボッテガ ピンク・ゴールド ロゼ 750ml ・・・ ¥3,600
】
透明度の高い鮮やかなロゼピンクで、フルーティーな果実味

【 ボッテガ スプマンテ・ゴールド 750ml ・・・ ¥2,900
】
ゴールデンアップルのようなフレッシュな果実味で花の香り
ボトルを見ているだけで、気分が浮かれてウキウキしますね!
これから年末にかけて、クラブやラウンジ等で活躍してくれるでしょう。
「ピンク・ゴールド」なんて、夜のお姉さんにピッタリだと思いますが・・・
超、ゴージャス!!
クリスマスパーティーやプレゼントに是非おすすめ致します。
見た目が肝心ですな!
|
2010年11月16日(火) |
ヌーヴォーが入荷
昨日から続々とボージョレ・ヌーヴォーが入荷してきました。
解禁日(11月18日)までお待ち下さい。

明日は定休日ですので、今晩から陳列して販売準備をしています。
予約分以外の販売は、残り少なくなっておりますのでお早めに!
今年は 「自然派」 のヌーヴォーが人気です。
ヌーヴォーも価格破壊より、やはり安心で安全が一番だと思いますよ。
当店では、確かな生産者のヌーヴォーを選んでおります。
今年の出来栄えは、生産者によって品質が全然違うらしく面白そう!
生産者の腕の試しどころだな?
解禁日が楽しみです。
また、11月18日には 「伊賀酒のヌーヴォー」 も入荷します。
|
2010年11月18日(木) |
義左衛門 「初搾り」
ボージョレ・ヌーヴォー解禁日の今日、伊賀の若戎酒造さんからも
伊賀酒のヌーヴォーが発売となりました。
お陰様で今日は、ワインと日本酒でヌーヴォー騒ぎ!

【 義左衛門 「初搾り」 1.8L…¥2,940 720ml…¥1,470
】
伊賀酒では今年一番早い「しぼりたて」で、注目度もUP!
「義左衛門」は純米吟醸で、フルーティーな香りでジューシーな口当たり。
超フレッシュな搾りたてですので、冷やして飲むのが美味しいです。
アルコール度数は17〜18度の原酒ですが、そんなに感じさせません。
少しきついと感じる場合は、オンザロックでお試し下さい。
なんだか嬉しい初物です。
今年も旨いわ〜!
|
2010年11月19日(金) |
今年のボージョレ・ヌーヴォーは
予想通りの展開となっております。
ヌーヴォーは、じっくり味を愉しむというより収獲を祝うお祭り騒ぎで・・・
「今年のヌーヴォーはどうでっか?」 と尋ねられても
こちらも商売ですので 「まあ、一度飲んでみて〜」 としか・・・
そこで色々なヌーヴォーを何種類か飲み比べましたが・・・
現時点では全般に果実味よりも酸味が目立った感じがしますね。
昨年のヌーヴォーは、甘味さえ感じるような濃い果実味がパワフルで
酸味が果実味に包まれ刺々しさの無い口当たりでバランスが良かった。
だから一度飲まれたお客様のリピート買いが多く爆発的に売れたのだ!
でも今年は、恐らく昨年のようなあの勢いは見られないと思われる。

【 ヌーヴォーでは無いが、2009年のボージョレもあります
】
同じ生産者で飲み比べても、2009年のボージョレの方が美味しいです。
昨年が良過ぎた! だけです。
まあ、今年も飲んで騒ごう・・・
|
2010年11月20日(土) |
テナント募集中!
当店が管理している隣のテナントですが、現在1軒空いております。
向かって左端の「夢幻」の看板が付いている場所です。

【 一階の店舗カウンター部分 】

【 カウンター内から見た店舗内部 】

【 二階には、10畳程度の一室あり 】
現在、隣のテナントは5軒で全てスナック&ショットバー
「カリン」、「グローリーデイズ」、「クレア」、「パピヨン」 ・・・
募集しているこの場所の家賃は、月6万円と可也お安くしておりますが
手直しする必要が多々あるかと思います。
只今、テナント募集中!
詳しくは、当店まで・・・
また今月27日(土)には、隣のテナントに
スナック 「グローリーデイズ」 が新規オープンしますよ!
|
2010年11月21日(日) |
ボージョレのペットボトル今年限り?
もう今更なんですが・・・
フランスの民間生産者団体「ボージョレワイン委員会」が規制法案作成って
それにしても馬鹿みたいな議論してますね!
こうなる事は、解かっていたやろ〜!
「ガラス瓶詰めが条件」 だったら、樽詰めはどうなるの?
「品質維持」の問題なら、ペットボトルより樽詰めの方がヤバイんじゃない?
ペットボトルに詰めると、「ボージョレ産」と名乗れないのなら
解禁日(11月の第3木曜日)も関係なくなるって訳で・・・
来年は、ペットボトル詰めヌーヴォーなら解禁日までに飲めるかも?
ネーミングは、「ブルゴーニュ・ガメイ・ヌーヴォー」ってね?
そんな事を考えながら、ニヤニヤしてる私も馬鹿ですね〜
そもそも、ペットボトル入りヌーヴォーが大手スーパーなどで安売り合戦され
ボージョレ・ヌーヴォーのイメージ破壊したのが一番の原因では・・・
ペットボトルも、こんなに値段が崩れなかったら今頃正々堂々と・・・
果たして、来年は・・・ (もう馬鹿らしい!)
|
2010年11月22日(月) |
生七味
手頃で美味しい「生七味」が入荷しました。

【 味麓庵 「生七味」 唐がらし 80g瓶入り
・・・ ¥380 】
「生七味」も、色々なところから発売されておりますが・・・
実際に使って試してみましたが、中々美味しいですね。
蕎麦、うどん、味噌ラーメン等の麺類には勿論、鍋物の薬味として
爽やかな柚子と山椒の風味に、ピリッと唐辛子のアクセントが旨い!
思ったほど辛くはなく、結構何にでも使えそう。
マヨネーズと混ぜて、野菜スティックや炙ったイカの一夜干しに付けると
もう止まらん! 酒の肴にもピッタリ。
この価格は魅力的!
|
2010年11月23日(火) |
年内最後の休日
明日は年内最後の定休日ですので・・・
|
2010年11月25日(木) |
残り僅かです!
燗酒が美味しい季節ですが・・・
お燗にして最高に美味しい 「瀧自慢 神の穂 純米酒」 が
蔵元さんも、残り僅かですって!

やはり、今年も近々品切れとなるでしょう・・・ (困った!困った!!)
人気の秘密は、お燗で飲めば解かりますよ!
ご入用の方は、お早めに。
★他にも、残り僅かな商品がございますが・・・
人間誰も、無いと欲しがりますので今はナイショにしておきますね。
早く気付いて下さい!
|
2010年11月26日(金) |
義左衛門しぼりたて
義左衛門の「初搾り」に続いて、「しぼりたて」が入荷。

【 義左衛門 しぼりたて 1.8L…¥2,730 720ml…¥1,365
】
先週限定発売された「初搾り」は、あっという間に蔵元完売しました!
「初搾り」は、初搾り式でお祓いを受けた「単一タンク」のお酒でしたが
この「しぼりたて」は、複数のタンクをブレンド調合したお酒になります。
各タンクのお酒をブレンドして、ベストな味と香りに調合されますので
癖もなく誰が飲んでも美味しくいただける仕上がりになっています。
個性よりも、美味しさを追求した「義左衛門 しぼりたて」。
新鮮なデリシャスの香りに、癖のないスッキリとした味わいは
飲みだすとスルスル止まらんぞ!
|
2010年11月27日(土) |
12月上旬オープン
「手打ちそば 立 RITU」 さんが、12月上旬にオープンします。

手打ちそば 「立」 三重県伊賀市上野丸之内31-2
(二階)

場所は、伊賀市上野丸之内の中華料理「秀苑」さんの二階です。
蕎麦はお昼のみで、夜はBARらしい・・・
厳選された地元の旨い地酒が数種類飲み比べできますよ。
飲み比べメニューの銘柄は随時入替える予定です。
蕎麦と日本酒、いいですな〜
|
2010年11月28日(日) |
縁起物、新登場!
こんな時代だからこそ、縁起物の純米酒で福を呼びましょう。
招福の宴シリーズ、 「招き猫」 、 「大鯛」
、 「だるま」 です。
このシリーズ3本揃うと、福も 3倍に!!

【 かいか、なるとたい、まんざいらく
各種 1.8L … ¥3,150 】
縁起の良いものに囲まれていると福があっちこっちから寄ってきますね?
お陰様で、商売繁盛!
贈った人も頂いた人も、きっと良い事が起きるぞ〜!
「招き猫」・・・ 一般的に右手を挙げているのが「お金を招く」
左手を挙げているのは「人を招く」、「福を招く」といわれ
この招き猫は左手で人(客)を招く商売繁盛の縁起物!
「大 鯛」・・・ 御目出度い(おめで鯛)ということから結婚や子供の誕生
開店など様々なお祝い事に幅広く使われる縁起物です!
お〜、早く飲み鯛
「だるま」・・・ だるまは転んでも必ず起き上がる「七転八起」ということから
「不屈の精神を表す」ともいわれ、「家内安全・商売繁盛・
祈願成就・社運隆盛」などを祈願する縁起物です!
この商品企画、今年は3種だが来年はアイテムが増えそうだな?
「福助」、「ふくろう」、「たぬき」、「かえる」、「つる」、「かめ」、・・・
ヒット間違いなし!
|
2010年11月29日(月) |
三重錦 「今朝しぼり」
12月 3日(金)は、三重錦 「今朝しぼり」の発売日。
年々人気が上昇して有り難いのですが、実は蔵元泣かせの限定酒!
中井酒造さんは、酒造工程全てが中井昌平氏の手作業です。
この調子で人気が上昇すると製造が追い付きませんので・・・
早朝搾ったお酒をそのまま手詰めで瓶に詰めて打栓しラベルを貼って
そしてまだ出荷作業(配達)までその日のうちにこなすのですから・・・
まさに体力勝負なお酒なのだ!
そんな蔵元の苦労があってこそ味わえる 「究極のしぼりたて」
★三重錦 「今朝しぼり」 純米生原酒 1.8L
・・・ ¥2,600
★三重錦 「今朝しぼり」 純米生原酒 720ml
・・・ ¥1,300
既に沢山の予約を受け賜わっており残りが少なくなってますので
ご予約はお早めにお願いしま〜す!
12月 3日 発売です。 (売切れ御免)
|
2010年11月30日(火) |
明日は営業しております
いよいよ明日から楽しい楽しい12月です。
忙しくなってきたぞ〜
お陰様で11月も、ハッピーエンド!
12月は水曜日も休まず頑張りますので宜しく・・・
|
|