2011年 5月 1日(日) |
「第67回伊賀乃酒薫会」 開催決定
次回の 「第67回伊賀乃酒薫会」 が開催決定しました!
前回の「お花見バーベキュー企画」は、東日本大震災のため
自粛中止とさせて頂きましたので、今回改めて開催致します。
今回のテーマは 「みんなで日本酒を飲んで、日本を元気に!」
今、私達にできる事は日本を元気にしていくこと。
日本文化の「日本酒」を飲んで人と人の絆を深め
明るい未来への第一歩を踏み出しましょう。
元気な笑顔に乾杯・・・
頑張ろうニッポン!
|
2011年 5月 2日(月) |
瀧自慢 備前雄町 純米吟醸
昨年も早期完売で欠品しておりましたが、新酒が入荷しました。

【 瀧自慢 「備前雄町」 純米吟醸 】
1.8L…¥3,150 720ml…¥1,580
原料米:備前雄町(50%精米) 日本酒度:+3 酸度:1.5
「備前雄町」の50%精米で、純米大吟醸ともいえる酒質で
この値段ですから驚かされます!
瀧自慢の中でも、この酒が一番お買い得だと思うのだが・・・
瀧自慢の技で、雄町の個性を最大限に引き出した上品な味わい。
柔らかな含み香と、まったりとした米の旨味をお楽しみください。
今年も早期完売するでしょう。
|
2011年 5月 3日(火) |
明日は営業します
明日の水曜日はGWで営業しております。
「忍者フェスタ」期間中で、お天気も良く観光客で賑やかです!
ゾロゾロと城下町を忍者が歩いています。
お帰りの際は、お土産に美味しい伊賀のお酒を・・・
お待ちしておりま〜す。
|
2011年 5月 5日(木) |
あら、変わったのね。
大田酒造さんの、「半蔵」の仕込水で造ったジンジャーエール
今回からラベルがリニューアルしました。
左側が変更前で、右側が変更後。
何処が変わったか解かります?

【 半蔵仕込水使用 「忍ジャーエール」 350ml・・・¥210
】
「ニンジャーエール」 が 「忍ジャーエール」
に
右上と左下に忍者が・・・
味は変わってません。
|
2011年 5月 6日(金) |
酒屋八兵衛 新聞包み
明日、5月7日から日本テレビ系列で放映される連続ドラマ
「高校生レストラン」の宣伝がこんなところにも・・・
ドラマのモデルとなった相可高校の食物調理科が経営する
「まごの店」は元坂酒造さんと同じ多気郡にあります。
そんな地元の新聞(伊勢新聞)に包まれた限定の
「酒屋八兵衛 山廃純米無濾過生原酒」が入荷しています。

【 酒屋八兵衛 山廃純米無濾過生原酒 1.8L…¥2,800
】
無濾過生原酒なのに、ふ〜んわり丸く優しい口当たり!
後から旨味が口中で膨らんで美味しさに・・・
注目の三重のお酒です!
|
2011年 5月 7日(土) |
新しいオモチャ
ネットブックパソコンが激安だったので思わず衝動買い!
家使い用で、データ通信サービスには加入せず本体のみで購入。
「Android」 か 「Windows」 で迷いましたが使い慣れたWindowsに。

値段の割りに性能は上々で、サクサク動き結構役に立ちます。
オフィスソフトも入っており仕事にも本格的に使えそうだ。
しばらく退屈せずに、これで遊べるわ。
これは便利だ、楽しいぞ!
だけど嫁と子供が狙ってる・・・
次は 「スマートフォン」 か?
|
2011年 5月 8日(日) |
夏の家族旅行
今年の家族旅行は、どこにしようか?
8月17日、18日の一泊二日です。

意見が対立して全然決まりましぇ〜ん!
パンフレット見ているだけで、行った気分になるわ・・・
只今、家族会議中。
|
2011年 5月 9日(月) |
まだ決まらない!
夏の家族旅行、行き先まだ決まりません!
高校生の長女と、中学生の長男と、小学生の次男では
それぞれ行きたいところも違ってきますよね〜
長女なんか、「もう行かへ〜ん!」とか言ってますが・・・
旅館の豪華料理に釣られて、まだ付いて来るでしょう。
行き先よりも、食べ物ですか〜?
さて、どこへ・・・
|
2011年 5月10日(火) |
幻の 「義・黒」 中汲み
黒い瓶に入った義左衛門の限定中汲みバージョンです。
どこにでもある 「義左衛門」 ではございませんよ!

【 義左衛門 三重山田錦 純米吟醸 中汲み
】
1.8L ・・・¥3,360 720ml ・・・¥1,680
原料米:伊賀産山田錦(精米歩合60%) アルコール:18度
日本酒度:+2.5 酸度:2.1 アミノ酸度:1.0
伊賀産山田錦独特の優しい旨味と、筋の通った酸味が心地よく
今日のような蒸し暑い日には、よ〜く冷やして飲めば最高に旨い!
深い味わいなのに、後味はキリット爽やか〜〜〜
これを「不味い」という人は、いないんじゃないかな。
好き嫌いは兎も角、不味かったら返金します!
「幻の黒」とも呼ばれ、販売店も限られています。
チョッピリ高いが、見つけたら買って損はないでしょう。
さあ、どうぞ どうぞ!
|
2011年 5月12日(木) |
ジメジメ
この時期になると毎年悩みがまたひとつ・・・
雨降りの日は特に酷いです!

日本酒用冷蔵ショーケースの扉が湿気で曇りガラスに!
少し見づらいですが、しばらくご勘弁下さいませ。
|
2011年 5月13日(金) |
「夏吟醸」
瀧自慢酒造さんから夏季限定商品が入荷しております。
今年度は、昨年以上の出来栄えだと蔵元さんも自信満々!

【 瀧自慢 「夏吟醸」 1.8L…¥2,552 720ml…¥1,260
】
原料米:麹米(山田錦50%精米)、掛米(神の穂55%精米)
日本酒度:+4 酸度:1.3 アルコール度数:15〜16度
麹米に「山田錦」、掛米に「神の穂」を使い上品に仕上がっています。
「山田錦」らしいフルーティーな香りと、「神の穂」のもつ米の旨味が
絶妙にマッチして、スルスルと喉を通ってゆく。
赤目四十八滝渓谷を駆け抜ける涼風の爽やかさを感じて下さい。
まるで滝のミストシャワーを全身に浴びているような感覚です。
心身共に浄められますよ〜
暑い夏は、キリッと冷やした日本酒でクールダウン!
|
2011年 5月14日(土) |
三河湾に決定!
今年の家族旅行は悩んだ挙句、三河湾に決定しました。
第一、近い! (車で2時間程度)
そして、宿泊代が安く料理も美味しい! (一万円未満)
早速と宿は押さえたのだが・・・
「ラグーナ」も飽きたし!
何して遊びましょうか?
|
2011年 5月15日(日) |
あら、懐かしい!
昔使っていた携帯電話が・・・
まるで 「コードレス電話」 のようだ。

1996年製の携帯電話。
「IDO」 です。 (現在のAU)
通話だけ。
「カメラ」も「メール」もない。
当時は、これで十分だったのに・・・
進化は早いね!
|
2011年 5月16日(月) |
発泡性にごり酒 @
この季節に飲む発泡性のある「活性にごり酒」は格別に旨いです!

【るみ子の酒 特別純米活性濁り生原酒
720ml…¥1,520】
「探偵ナイトスクープ」など各テレビ番組で紹介され一躍有名になった
人気の「爆発するお酒」です。
中でも特に発泡性が強く、開栓時には吹き零れに注意して下さい!
720ml瓶はスクリューキャップですので、開栓も容易に出来ます。
「にごり酒」の濃いイメージとは裏腹に、意外とスッキリ爽快な口当たり。
瓶内二次発酵による炭酸ガスが爽やかさを醸し出しています。
シュワ〜シュワ〜と泡が弾け、まるでシャンパンのようだ。
香りは穏やかですがフルーティーな味わいで、グビグビいけそう・・・
ホント、危険なお酒。
今からが旬です!
|
2011年 5月17日(火) |
発泡性にごり酒 A
発泡性にごり酒の元祖。
1964年に日本で初めて登場したにごり酒です。

【月の桂 大極上中汲にごり酒 本醸造 1.8L
…¥2,520】
厳寒の頃に仕込まれた発酵途中のモロミを、一回だけ濾して
そのまま瓶詰めした活性にごり酒です。
栓を開けると、ジュワ〜っと底の澱が暴れるように舞い上がって
乳酸菌飲料のような爽やかな香りが漂ってきます。
口に含むとシュワ〜っと炭酸ガスが弾け、心地よい酸が広がり・・・
そして後味は、スッキリ爽快!
クラッシュアイスを入れたグラスに注げば、氷のシャリシャリ感と
炭酸ガスのシュワシュワ感が同時に楽しめます。
和食だけでなく、中華料理やフレンチ等の食中酒にも最適です。
これぞ元祖、 『和製シャンパン』
|
2011年 5月19日(木) |
ワイン試飲会へ
昨日の定休日は、ワイン試飲会に嫁と名古屋へ・・・

この日は、株ム田さん、日本酒類販売鰍ウん、エノテカ鰍ウんの
ワイン試飲会が名古屋の各会場で開催されています。
同じ日に開催して頂くのは嬉しいですが、全て回りきれません!
株ム田さんと、日本酒類販売鰍ウんの試飲会に参加しました。
飲んで酔ったのだろうか・・・
途中で嫁が座り込んでしまった!
オイ、オイ〜
どうやら美味しくて沢山飲み込んだらしい?
無茶するなよ〜
しばらく待つと酔いが醒めてケロリとしてましたが・・・
あ〜、吃驚した!
程ほどに・・・
|
2011年 5月20日(金) |
全国新酒鑑評会 結果発表
平成22酒造年度全国新酒鑑評会の入賞酒が発表されました。
この伊賀からは・・・
「俳聖芭蕉」の橋本酒造さんが ★☆★ 金賞受賞 ★☆★
「若戎」の若戎酒造さんが ★☆★ 金賞受賞 ★☆★
「而今」の木屋正酒造さんが ★ 入賞 ★
おめでとうございます!
|
2011年 5月21日(土) |
遠隔ロック!
中学生になった息子に携帯電話を持たせたのですが・・・
夜遅くまで寝ないで、ニヤニヤ延々にメールをしています。
それでメールの内容は・・・ エロ画像のファイル交換
年頃の男ですから、それも見たい気持ちは解かるが・・・

取り敢えず22時以降は使えないように遠隔ロックしています。
親として、どこまで許せばいいのやら・・・
ちょっと可哀相かもね?
|
2011年 5月22日(日) |
発泡性にごり酒 B
味が丸くなって柔らかな優しい口当たりで、今が飲み頃!
炭酸ガスがお酒に溶け込んで刺激も穏やかです。
ジューシーな米の旨味が甘く感じて飲み易い。

【天の戸 スパークリング純米 シュワトロ
720ml…¥1,520】
発泡性のにごり酒ですが、生酒ではありません。
瓶に詰めて瓶内二次発酵後に、瓶火入れで発酵を抑えています。
火入れしたお酒ですが、開栓時の油断は禁物です!
よく冷やしてなかったり、振ったりしたらブシュ〜ってことに・・・
この季節に最適な、大人のサイダー。
シュワシュワ〜、トロトロ〜
癒されますわ。
|
2011年 5月23日(月) |
閉店後も・・・
お昼にテイスティングしたワインの残りを、閉店後に飲んでます。

昼に飲んだ時と閉店後では、味も変化していますが・・・
仕事で疲れた身体には、酸化したワインも美味しく感じます。
タンニンの強い赤ワインなら、酸化した方がまろやかになって
実際に美味しく飲めます。
こうした味の変化をチェックしながら、閉店後もテイスティング。
そろそろ酔ってきましたので、もう寝ますわ。
|
2011年 5月24日(火) |
新規の50%が・・・
来月、新規オープンされる居酒屋さんの準備のことで
ビールメーカー営業さんと打合わせ。
打合わせというより、世間話で・・・
外食産業の現状をマジマジと聴かされました。
今の時世、新規にオープンされる外食産業の約半分は
1年以内に撤退されるそうですよ。
なんとも熾烈な戦いだ!
商売に走ると・・・ (負け)
客の満足に徹することが勝ち組の理由
1年で勝ち組、負け組みにハッキリと分かれます。
メーカー営業さんに、そんなプレッシャーをかけられ・・・
もう何が何でも頑張ってもらうしかありません。
当店も出来るだけの協力はさせて頂きます。
現実は厳しいが、お互い勝ち組を目指して・・・
そして1年後に笑いましょ!
|
2011年 5月26日(木) |
「ゆずどん」
天然の柚子果汁と本格麦焼酎を原料に使った炭酸ガスを多く含んだ
シュワシュワのゆずリキュールです。

【 薩摩スパークリング 「ゆずどん」 発泡性リキュール
】
原材料:本格麦焼酎、柚子果汁、糖類、蜂蜜
750ml・・・¥2,000 375ml・・・¥1,000
ラベルとパッケージが、ゴールドに輝いて眩しく目立つ!
ぴちぴちと炭酸の泡が弾けて爽やかな柚子の香りが漂ってきます。
炭酸ガスを多く含んでおり、喉越しもスッキリ爽快。
蜂蜜の優しい甘さは、甘過ぎず食中酒としても楽しむことができて
特に和食との相性は抜群です。
ちょっとしたプレゼントにも最適。
まるで、柚子のシャンパンだ!
|
2011年 5月27日(金) |
酒屋の売れ筋・・・
酒屋ですが、こんな商品が売れ筋となってます!

【国産果実ゼリー(白桃・さくらんぼ・伊予柑)190g…¥200】
酒屋でゼリーを並べていると 「このゼリーお酒が入ってるの?」
と尋ねるお客様も・・・ (お酒は入ってません!)
実はこのゼリー、中に入っている果実がそんじょそこらのゼリーとは
違って新鮮な国産果実をそのまま食べているかのような味わい。
ゼリーはプルル〜ンで、果実がシャキシャキ食感!
素材の美味しさをそのままギュゥ〜っと詰めた絶品ゼリーです。
一度食べると、他のゼリーが食べれなくなるほど。
酒屋でゼリーがねぇ〜? 今売れてます!
菓子屋になろうかしら・・・
|
2011年 5月28日(土) |
酒屋の売れ筋 A
酒屋ですが、こんな商品までもが売れ筋に!

【北の麺 寒干しラーメン (醤油味・味噌味)各
…¥100】
じっくり熟成させた生麺を非加熱で乾燥させたラーメンです。
ストレートのシコシコ麺で、スープも旨い!
醤油味 ・・・ 香味野菜と肉のエキスがきいた濃厚な味わい
味噌味 ・・・ 合わせ味噌に肉と野菜の旨味が詰まったコク
ウチの自家消費だけでも月に50袋以上で・・・
3日に一回は昼飯に食べています。
100円のインスタントラーメンに、もやしと焼豚を添えるだけで
本格ラーメン店の味わいに!
ラーメン屋になろうかしら・・・
|
2011年 5月29日(日) |
初代ファミコン
この初代ファミコンが発売された時は画期的だった。
「スーパーマリオブラザーズ」に夢中になった若かりし頃の記憶が・・・

私が28年前に買った初代ファミコンで、今は息子たちが遊んでいる。
「Wii」 を欲しがるが、これで我慢だ!
所詮ゲーム、今も昔も基本は同じやろ。
これが壊れても、二代目ファミコンの「スーパーファミコン」がまだある!
今はもうどこの家庭にも無いのでは・・・
これ自慢できるかな?
|
2011年 5月30日(月) |
新規取扱い
麦焼酎は、もう増やさないと思っていたのに・・・
あまりの美味しさに手が出てしまった!
この度、新規取り扱いさせて頂く事になった麦焼酎です。

【長州蒸留蔵 久保 手造り 黒麹三段仕込み
麦焼酎25度】
久保酒蔵株式会社 (大分県宇佐市)
1.8L・・・¥2,300 720ml・・・¥1,150
原料麦:愛媛県産裸麦(マンネンボシ)100%使用
種麹:河内NK黒麹菌 蒸留方法:常圧蒸留
大分県宇佐市の小さな焼酎蔵「久保酒蔵梶vさんが造る麦焼酎で
裸麦と黒麹を使った常圧蒸留の、香り豊かで濃厚な味わい。
上品でビターな甘味が口中で広がり、芳醇な麦の旨みが楽しめ
これぞ麦焼酎って感じ!
香ばしい余韻が素晴しく長く続きます。
今の季節、ストレートかロックがおすすめ。
こんなに美味しい麦焼酎は、久々だ。
よろしくね〜。
只今、試飲販売中!
|
2011年 5月31日(火) |
明日は若戎酒造さんへ
明日の定休日は、若戎酒造さんに行ってきます。
七夕限定酒の 「義左衛門 厳選 初呑み切り」
選酒会です。

蔵元の貯蔵タンクに眠っているお酒の熟成具合を見て
一番美味しいお酒を選んできます。
そして 「これは!」 というベストな熟成状態のお酒を選び
更にもう一眠りさせ、一段とまろやかになったら入荷です!
特別に厳選した 「義左衛門」 を是非味わって下さい。
7月2日(土) 発売予定
【 義左衛門 厳選 初呑み切り 純米吟醸生詰め原酒
】
【 1.8L・・・¥3,150 / 720ml・・・¥1,575 】
只今、予約受付中!
明日じっくりと選んできま〜す。
|
|