名酒商 株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805


← 前月へ 2011年  7月 次月へ →

2011年 7月 1日(金) 若戎 金賞受賞酒

平成二十三年度全国新酒鑑評会で金賞受賞した大吟醸です。
今回で若戎酒造さんは、通算10回目の金賞受賞。

   
   【 若戎 大吟醸 平成23年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒 】
   1.8L …¥6,300 / 720ml …¥3,150 / 180ml …¥980
   原料米:伊賀産山田錦(40%精米) アルコール度数:16度
   日本酒度:+4  酸度:1.3  アミノ酸度:0.9

全国新酒鑑評会で金賞を受賞したものと同じタンクのお酒。
軽快でサラリとした口当たりが特徴のキレの良い大吟醸。
華やかで気品のある香りは、さすがに金賞受賞酒ですね。

透明感を伴うなめらかで鮮烈な味が口一杯に広がり
穏やかで上品な余韻が、いつまでも長く続きます。

お試しサイズの180mlボトル(980円)もありますので
金賞受賞酒を是非一度飲んでみて下さい。

本日入荷しましたよ!


2011年 7月 2日(土) 七夕願掛け星見酒

より一層美味しくなって、入荷してきました。

   
   【 義左衛門 純米吟醸 厳選初呑切り 生詰原酒 】
      1.8L・・・¥3,150 / 720ml・・・¥1,575

生詰め原酒で、とろ〜りとした喉越し。 
まろやかトロトロで
むっちゃ、旨いです!

飲みごろ、バッチグ〜♪

七夕は、この「義左衛門 厳選初呑切り」で
夜空を眺めながら、星に願いを・・・

戎っさん特製願掛け短冊が一本に一枚付いてます。

何をお願いしましょうかねぇ・・・?


2011年 7月 3日(日) 次男の誕生日

今日7月3日は次男の誕生日です。
お中元時期で忙しく何も構ってやれずゴメンね。

なんでも好きなものを買ってあげるから言いなさいと?
思わず 「マクドナルド」 だってさ!
えぇ〜 それでいいの?
うん。

ハンバーガーとフライドポテトでお誕生日パーティー。
満面の笑顔で頬張る次男・・・

まだまだ可愛い9歳です。


2011年 7月 4日(月) 減量!

怠けてばかりで、全然減ってません。

暑さに負けない体力を維持しながらのダイエットは難しいですね。
食べ物の誘惑に負けてしまって・・・

我慢せずに食べて、摂取カロリーを運動で燃焼させる健康ダイエットで。

これから毎日閉店後には

   ・縄跳び 3000回
   ・腹筋 100回
   ・半身浴 40分以上

盆までには、スリムになってやる!

と、言いながら今もアイスクリームを食べている?


2011年 7月 5日(火) カシスオレンジ テイスト

先日、このシリーズの「シャルドネ・スパークリング」を飲んで
気に入ったので、「カシスオレンジ」も試そうと・・・

   

私的には、ちょっと甘過ぎるように感じるが・・・
でも甘くないと、きっと美味しくないのでしょうね。
小さなお子ちゃまでもゴクゴク飲めそうな味わい。
まるでジュースだ!

態々「ノンアルコール」と謳っているのだから
もう一工夫が欲しいところです。

今後に期待・・・


2011年 7月 6日(水) 痛いよ〜

もぉ〜、痛っ、痛っ!
お腹に力を入れるとズキズキと
筋肉痛です。

連日、縄跳び3000回、腹筋運動100回。

本格ダイエットに取組んで、まだ2日目ですが
縄跳びは楽勝だが、腹筋運動が強烈にキツイ。

こんなに痛いと仕事に支障が・・・ (挫折しそう)
歳ですからね〜

まだまだ、これからや!


2011年 7月 7日(木) 大変だ〜!

店の自動ドアが壊れた。

外から店に入ってくるのは自動に開くのだが、
店から出る時には開かない?

早く修理しないと・・・


2011年 7月 8日(金) 自動ドアの修理

昨日、自動ドアが壊れてしまってお客様のお帰りの際には
自動ドアを手動で開けるドアボーイまで・・・

自動ドアが壊れると、なんて不便なんでしょうね〜。

専門業者に来て見てもらうと高い出費になるだろうし・・・

なんとか自分で直せないかとゴネゴネ調査すると?

   

どうもセンサーが故障しているようで、中古部品を買ってきて交換。

   

色がシルバーしかなく、黒いサッシには少し不細工ですが
無事に動いてくれれば、これでよし!

出費も部品代だけで済んで、ホッ〜としております。

ヤレ、ヤレ、これにて一件落着。


2011年 7月 9日(土) 飲んでケロー

ノンアルコールのフランス産 「スパークリングジュース」 です。

   
   【ケロー フレンチ・スパークリングジュース 750ml …¥500】
     ホワイトグレープ & レッドグレープ

原材料は、ぶどう果汁100%に炭酸ガスを含有しています。
無着色・保存料不使用で、お子様でも安心して飲んで頂けます。

ストレート果汁100%で、葡萄本来のフレッシュな果実味です。

シャンパンのようにコルク栓がしっかり針金で巻かれています。
開栓時は、針金をゆっくり外してコルクを回すようにキュッキュ〜と
すると、ポンッと本格的な音が!

ジュースと言えばジュースですが・・・
パッと見た目は、お洒落なスパークリングワインで
大人の雰囲気も味わえますよ。

スナックや居酒屋等お酒の席でムードを壊したくない時に最適!

そんな、大人のシャンメリーです。


2011年 7月10日(日) 「三重錦 今朝しぼり」 が・・・

今また冷蔵庫から引っ張り出してきて試飲してます。

   
   【 三重錦 「今朝しぼり」 の 第一弾 と 第二弾 】

第一弾の「今朝しぼり」は、原料米が八反錦で昨年12月3日に
第二弾は、原料米が雄山錦で今年2月25日に搾ったお酒です。

どちらも深みが増してきて美味しくなっているではないか・・・
搾りたての時には感じられなかった深みですよ!
特に第一弾は、もうもう抜群に旨いですわ〜。

ん〜〜、これぞ日本酒の真髄でしょう。

だから冷蔵庫が試飲のお酒で一杯になるのである。

まだまだ熟成は続く・・・


2011年 7月11日(月) この時期ですな・・・

この時期になると売れる商品がコレ!

   
   【 純米酒の練り粕(森喜酒造) 4Kg袋入り・・・¥1,380 】

奈良漬(粕漬け)用に使われる酒粕です。
「練り粕」、または 「踏込み粕」 や 「押し粕」 とも呼びます。

今は、すこしピンク色をしておりますが、これは状態の良い証拠!
これが徐々に熟成されて茶色っぽく変化していきます。

漬物用の酒粕なんて、なんでも一緒と思われがちでしょうが・・・
いやいや、それが違うのです!

純米酒の酒粕には、デンプン質が多く残り含まれています。
酵素の働きでデンプンが糖分になり、アミノ酸に変化します。
だから純米酒の練り粕には、アミノ酸成分が豊富なんです。
更に「みりん」を少し足して練ると風味と旨味が増します。

美味しい粕漬けを漬けたいなら、この純米酒粕がオススメ。

一味違いますよ!


2011年 7月12日(火) 明日は・・・

「阪神 VS 巨人」 3連戦、今日は阪神が勝ちましたね。
明日の甲子園観戦チケットが急遽2枚手に入りました。

   

この忙しい時に、商売ほったらかして
明日は嫁と息子で甲子園まで応援に行くそうです。

もし、阪神が負けようものなら嫁の機嫌も最悪なんだろなぁ〜
帰ってきたら、とばっちりを食うかも・・・ (隠れとこ)

なにがあっても明日だけは絶対に勝ってや〜
頼みますよ!


2011年 7月13日(水) ヒャッホ〜!

今日も阪神やってくれましたね。

これで嫁と息子も機嫌よく帰ってくるだろう・・・
先ずは一安心だ。

ホントに有り難う!


2011年 7月14日(木) 試飲モニター募集中

やっと入荷してきた商品が、発売中止となって・・・
なんで〜?

   
   【 天寿 どぶろく すっぱ〜くりんぐ 250ml ・・・¥450 】
   原料米:秋田県産「めんこいな」 精米歩合:70〜65%
   日本酒度:−50  アルコール度数:7%

ガス圧が低く、スパークリングの名称で発売するには問題が?
(炭酸のガス圧が1気圧の予定が、0.2気圧しかない)
それだけの理由で発売が中止に・・・。

発泡性のある「どぶろく」で常温流通が可能な商品とのことで
私も発売前から味わいや製法等にスンゴク興味がありました。
やはり、製法的にも少し無理だったのか・・・


そこで・・・
この入荷しました商品は、販売する訳にはいきませんので
興味のある方に条件付でサンプルとしてお渡しします!

その条件とは・・・
発泡性が低い事を認識した上で、飲んだ感想をきかせて下さい。

皆様の貴重な意見を、今後の商品開発に役立てて頂きますよう
蔵元様へお伝えしますのでご協力のほど宜しくお願いします。

お申し下さい。 (限定20本のみ)


2011年 7月15日(金) プロが選んだ鰻に合う日本酒 @

節電の夏。 夏バテ対策は鰻と相性の良い日本酒で決まり!
夏バテに食欲減退と疲労がたまる時期。
鰻を食べて日本酒を飲めば、そんな疲れも吹き飛びます♪

今年の 「土用の丑の日」 は・・・
  一の丑 7月21日(木)
  二の丑 8月 2日(火)
  と、2回あります!

プロが選んだ鰻に合うお酒で、6年連続No.1のお酒です。

   
   【西の関 手造り 純米酒 (大分県) 1.8L …¥2,680 】

蒲焼きの香ばしい香り、甘辛ダレの旨味が
お酒の旨味と合わさることで2倍、3倍以上の美味しさに・・・

お酒のやわらかな味わいが鰻と一体になって
すぅ〜っと口の中でとろけていく感じ。
鰻の旨味と美味しさを引き出し、鰻とお酒の両方が美味しくなる!

こりゃ〜、飲まなきゃ損!損 !!

抜群の相性です。


2011年 7月16日(土) プロが選んだ鰻に合う日本酒 A

日本名門酒会のプロが選んだ鰻に合う日本酒ランキングで
1位は 「西の関 手造り純米酒」 でしたが、2〜3位は・・・

   
   【 右側から No.1 西の関、No.2 大山、No.3 新政 】

2位は 「大山 赤ラベル純米酒」 (山形県) 1.8L・・・¥2,050
   タレと焦げと鰻の美味しさがそのまま酒の中に溶け込みます。
   お酒の酸味が、鰻自体の味わいを強調するマニアックな相性。
   特に皮目の旨味がビックリするほど引き立ちます!

3位は 「新政 六號 特別純米」 (秋田県) 1.8L・・・¥2,430
   やわらかなお酒の味わいに鰻のタレの甘味がマッチします。
   しっかりとした酸味が全体を包み、お互いの旨味が引き立つ。
   酒に極上の旨味があり蒲焼きと派手にお互いが燃え上がる!

以上が、2011年プロが選んだ鰻に合う酒(蒲焼編)ベスト3です。

鰻の蒲焼きなら、これに決まりですね!

日本酒と鰻を美味しく食して、夏を元気に・・・


2011年 7月17日(日) 天寿 どぶろく すっぱ〜くりんぐ

残念ながら発売中止となった「天寿 どぶろく」を開けてみた。

   

オリを混ぜるのに瓶をよく振って開栓したが・・・
確かに プシュ〜 ともいわない。

想像していた通りの味わい。
酸味も比較的穏やかで飲み易い。
米粒入りの乳酸菌飲料のようだな。
これでアルコール度数が、7%あるなんて!


私が気になるのは、味よりも・・・
常温流通が可能で炭酸ガスを残す製法が知りたいのである。

当店の 「伊賀流どぶろく」 火入れバージョンも
何度か挑戦しましたが納得できる商品ではありませんでした。
だから今は、要冷蔵の生タイプしか販売していません。
当店も真似して、早く商品化したいですから・・・

天寿さん頑張ってね! (製法も教えて?)


2011年 7月18日(月) やっぱ旨いね〜

たまに、ちょっといいワインを飲むと・・・
「やっぱ旨いわ〜!」

   
   【 トゥア・リータ 「ジュスト・ディ・ノートリ」 2006年 イタリア 】

むっちゃ濃くて、一口飲んだだけでも歯が黒く染まりますね。
イタリア・トスカーナ産で、ぶどう品種はボルドーブレンドの
カベルネ・ソーヴィニヨン&メルロー&カベルネ・フランです。

昨年ワイン試飲会で、このワインとブラインド対決させていたのが
同価格帯の 「シャトー カロン・セギュール 2006年」 でした。
その時も、このワインに軍配を上げた記憶があります。

凄いクオリティーだ!
あ〜美味しい。


2011年 7月19日(火) 台風で・・・

台風6号が、ゆっくりと近づいております。
こんな悪天候だと、商売もメッチャ暇ですわ。

どうやら、まだ明日も・・・

何事も無く通り過ぎるのを祈るだけ。

もう、早く行ってくれ〜!


2011年 7月20日(水) 新たなスタート

本日より全ての経営を任され新たなスタートが・・・
心機一転、頑張ります。

それにしても、まっかっかですやん!
今更・・・。


2011年 7月21日(木) ダイエット停滞期

7月4日から本格的に始めたダイエットも今は停滞期。
毎日欠かさず、縄跳び3000回以上と腹筋100回の
トレーニングをこなして基礎代謝量を高めています。

69Kgだった体重が、二週間で64Kgと5Kgも減ったのだが
それからは停滞期でしょうか一向に減らない?

腕や太ももの脂肪が減ったのは自分でも十分に解かるが
お腹周りの脂肪は、まだまだポッコリと目立ちます。

早く停滞期を乗り越え、更に減量に励むぞ!
お盆までには、せめて後5Kg減量して50Kg代を目指します。

お盆まで、後もう三週間やん・・・
達成なるか?


2011年 7月22日(金) 瀧自慢 純米吟醸 「夏生」

瀧自慢酒造様から夏限定のフレッシュな純米吟醸「夏生」が入荷!

   
   【 瀧自慢 純米吟醸 蔵元直送 夏生 1.8L …¥3,000 】
   原料米:伊賀山田錦(50%精米)&雄山錦(55%精米)
   日本酒度:+6 酸度:1.5 アルコール度数:16〜17度

しぼりたてのフレッシュさをそのまま氷温貯蔵した純米吟醸生酒。
暑い夏でもスッキリ飲める爽やかな香りと、綺麗な喉越しです。

1.8L瓶のみの販売となります。 (限定500本)

キ〜ンと冷やした生酒で、夏を乗り切ろう!
元気の出る一杯を・・・
今おすすめです。


2011年 7月23日(土) どぶろく風 純米にごり酒

またまた、面白い日本酒が入荷してきました。
山形県の千代寿虎屋さんが造った日本酒のマッコリ?

   
   【 千代寿 「こゆき」 純米にごり酒 670ml …¥1,290 】
   原料米:山形県産米(70%精米) アルコール度数:11度

風で舞い上がる小雪を思い出すような爽やかな酸味が心地よい
新感覚のどぶろく風純米にごり酒だから 「こゆき」 ですって!

お酒のイメージとはチョット違うようなネーミングに思いますが?
私的には、「雪女」とか「吹雪」のネーミングが好かったのでは・・・

甘酸っぱくて、低アルコール、とろとろでシュワシュワの口当たり。

今も発酵が続いており、瓶内には炭酸ガスが充満していますので
開栓時には、くれぐれもお気を付け下さいね。
耐圧用の分厚いビンを使っているのでガスも相当なのでしょう?

「こゆき」 が 「雪崩」 にならぬよう・・・


2011年 7月24日(日) お尻がヒリヒリ

毎日のダイエット運動について、ある人からご指摘が・・・

お腹周りのダイエットには、縄跳びよりも腹筋運動が
一番効率よく脂肪を燃焼でるそうです。

腹筋運動は毎日欠かさず100回していたのですが
それでは少ないとの事で、300回以上は必要だと。
それも徐々に回数を増やしていくのが効果的ですって。

縄跳びをしてから腹筋をしてましたが、それも順序が逆だと!
運動量は同じなのに、順序で変わるのでしょうか?

この話を聞いてから毎日のトレーニングも
腹筋を300回+αしてから、縄跳び1500回に変更。

昨日は、調子に乗って腹筋を400回もしたので
お尻の尾てい骨部分の皮が擦れてヒリヒリ痛いよ〜
無理するとこれだもんね。

でも体重が、500g減ってました。


2011年 7月25日(月) ルイ13世が!

昨日、閉店間際にご来店のまだ若いお客様だったのですが
「レミーマルタン・ルイ13世」 をお買い求め下さいました。

   

随分と探したそうで・・・
そりゃ今時、この在庫を持っている酒屋は少ないだろう?

こんなのが売れるのは年に一度あるかないか。
それが昨日、ポンッと売れたもんで吃驚しましたわ!

これ一本で13万円もするんですよ〜
それでも、「安いね〜」 って・・・  あんたっ!

恐れ入りました。


2011年 7月26日(火) 明日は厳選酒会へ

明日は、若戎酒造さんで「十五夜 ご祈願 月見酒」の厳選酒会です。

蔵の中で熟成の時を刻む貯蔵タンクの中から、十五夜の頃に
一番美味しくなるであろう 「ひやおろし」 を選んできます。

この厳選会で選ばれたお酒が 「十五夜 ご祈願 月見酒」 として
9月6日(火)から発売致します。

   
   義左衛門 純米吟醸 厳選ひやおろし 「十五夜 月見酒」
        ( 1.8L詰め ・・・ ¥3,150 )
        ( 720ml詰め ・・・ ¥1,575 )
    このお酒は、こちらの35店舗のみの限定販売です

只今、予約受付中!


2011年 7月27日(水) 月見酒が決定!

9月6日に発売される 「十五夜 ご祈願 月見酒」 に詰めるお酒を
若戎酒造さんに行ってみんなで選んできました。

   

どのお酒も美味しく熟成されており、甲乙付け難かったのですが
私が高評価したのは、「神の穂」という酒米で造られたお酒でした。

しかし全員の評価結果で、「神の穂」は選ばれませんでした。
選ばれたお酒の詳しい内容は、こちらで。

お酒も美味しかったが、ご馳走の昼食がスンゴク美味しかった!
ご馳走は、また後日にでも・・・


   

第1次審査と第2次審査で自己採点結果がドンピシャだったので
最優秀賞の記念品(伊勢神宮御神木御山杉)をいただきました!

   

これで、3連続最優秀賞の受賞です。 (X・X・X)
我が舌も満更でもないようで・・・


2011年 7月28日(木) 十五夜お月見御膳

昨日、若戎酒造さんでご馳走になった「十五夜お月見御膳」です。
実は、これが目当てでして・・・

   
   ・松茸御飯  ・かぼちゃ満月  ・枝豆
   ・里芋団子  ・芋茎の酢の物  ・秋鮭の味噌粕漬け
   ・すまし汁  ・お漬物

ダイエット中なのに、松茸御飯はおかわりまでしてしまった。
お料理に合わせ、厳選酒会で審査に使ったお酒も振る舞われ
少しお酒が入るだけで、皆さんご機嫌よく場も和やかに・・・
お酒の力ってホント凄いと思います。

どのお料理も全て美味しかったです。
ご馳走様でした。

今回選ばれた「十五夜月見酒」は、秋の味覚によく合います!

さあさあ、頑張って売り込むぞ〜!


2011年 7月29日(金) ダイエット報告

今月から本格的に始めたダイエットも順調で・・・

今は停滞期も過ぎたのか、更に減り始めた。
昨夜の計量では、62.5kgに!

7月4日には 69kg だったので
この25日間で 6.5kg も減った!

あと残り 3.5kg の減量が目標です。

夏バテしないよう食事は普通に食べているので
運動で代謝量を増やすしかないダイエット。

あんなに辛かった腹筋も今は500回が余裕でできている。
腹筋500回するには、1時間かかります。
その後に縄跳び1000回と、半身浴を30分間。
ダイエットのために毎日2時間も・・・

この調子でいけば、お盆には目標達成しそうだ。

メタボが、マッチョに変身するかも?


2011年 7月30日(土) この7月は・・・

台風が過ぎてからは朝晩と随分すごし易くなりましたね。

夜なんか、もう秋の気配を感じさせ・・・
そのため、日本酒とワインの売上げが伸びています!
当店にとって、これは有り難いです。

この7月も、全体的に見て暇なように感じますが・・・
売上成績を見ると、例年となんら変わっていない!

売れている商品も例年とは少し違いますね。
なんとも不思議な7月です。


2011年 7月31日(日) どぶろく粕が・・・

どぶろくの粕を、マイナス5度の冷蔵庫に入れて6ヶ月が経ちました。
久し振りに味を見ると・・・

   

もう酸っぱくなって食べれないだろうと思いましたが・・・

それが、すっごく甘いのよ!
酸味も、まろやか〜で。

麹による糖化が進んでいるようです。
最初の頃より一段と甘くなっています。

マイナス5度だと、糖化だけが進んで発酵は止まっている状態か?

そのまま食べても美味しいわ!
今だと凍らせてシャーベットにしても美味しそうや。
色々と試そう・・・

卵と生クリームで、「どぶろくアイス」
これを商品化すれば馬鹿売れに? (ウッシッシ〜)

な〜んて変なこと考えてます。


← 前月へ 2011年  7月 次月へ →





株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805