名酒商 株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805


← 前月へ 2012年  3月 次月へ →

2012年 3月 1日(木) 義左衛門「酵母伝」第三段!

3月発売の義左衛門「酵母伝」第三段が入荷しました。


【 義左衛門 「酵母伝」 第三弾 純米吟醸 中汲み生原酒 】
 酵母:若戎酵母二七号(WK-27) & 五二号(WK-52)
 各種 (1.8L瓶・・・¥3,150 / 720ml瓶・・・¥1,580)

若戎酵母二七号(WK-27)は・・・
熊本(協会9号)系酵母で、華やかな香りのスッキリとした
爽快な味わい。

若戎酵母五二号(WK-52)は・・・
浦霞(協会12号)系酵母で、穏やかな香りの奥深い味わい。
発酵力が強く、辛口の純米酒などに使用される酵母です。

初心者には、二七号を
酒通なら、五二号をオススメします。


2012年 3月 2日(金) 三重錦 「神の穂」 特別純米無濾過生原酒

先日、試飲サンプルを飲んであまりの美味しさに驚いた
お酒が入荷しました。


【 三重錦 「神の穂」 特別純米無濾過生原酒 】
原料米:神の穂(60%精米) アルコール度数:16〜17度
1.8L・・・¥2,730 / 720ml・・・¥1,360

三重県で開発された酒米 「神の穂」 で造られたお酒。
搾ったそのままを詰めた特別純米の無濾過生原酒です。

昨年までの「神の穂」とはまた違ったタイプの酒質で
新酒なのに味わいも柔らかで、流れるように喉に入る。
トゲトゲしさは全く感じず、至ってまろやか〜で上品。

旨味も十分で、バランスは抜群!
「すご〜い」 の一言です。


2012年 3月 3日(土) るみ子の梅酒

「るみ子の酒」の純米酒で仕込んだ梅酒がでたよ!
その名も 「るみ子の です。


【 るみ子の梅酒 500ml ・・・¥1,050 】
原材料:梅、純米酒、中双糖
アルコール度数:11〜12度

原料には厳選された伊賀産と月ヶ瀬産の梅を使ってます。
純米酒ベースなので、甘さも控えめに中双糖(ザラメ)を使い
まろやかさが更にアップ!

梅のエキスが純米酒に馴染んでスンゴク飲みやすいです。

うめ〜梅酒だわ!


2012年 3月 4日(日) 伊賀の酒蔵の「塩麹」

森喜酒造さんの手づくり 「塩麹」 が入荷しました。


【 伊賀の酒蔵の「塩麹」 250g瓶入り・・・¥490 】
 原材料:米麹(国産米)、塩

この 「塩麹」 は、加熱殺菌処理をしていませんので
麹菌も酵素も、そのまま生きています。

麹菌が作る酵素は食品の成分を分解して
独特の香りや旨味を生み出します。

酵素の働きで栄養分がアップし
健康や美容にも・・・

日本の食生活を、昔から支えてきた麹には
不思議なパワーが秘められています。

それにしても、よく売れます!

塩麹ブームですもんね。


2012年 3月 5日(月) 「くのいち・ぱぁる」

「くのいち・ぱぁる」と改名され再入荷しました!


【 「くのいち・ぱぁる」 450g瓶入り・・・¥490 】

これ何だと思いますか?

ぱぁる(パール)だから「真珠」??

真珠のように輝く・・・
米と米麹が生み出した

栄養満点のスタミナドリンク。
そう、「あま酒」です。

森喜酒造さんの 「くのいち」 シリーズは・・・

  「くのいち・るびぃ」・・・(紫蘇リキュール)
  「くのいち・ぱぁる」・・・(あま酒)

それじゃ〜、昨日紹介した「塩麹」は・・・
  「くのいち・すいしょう」?
  「くのいち・だいや」?
  「くのいち・くりすたる」?


2012年 3月 6日(火) 「お花見&バーベキュー」 決定

次回の 「第71回伊賀乃酒薫会」 が決定しました。

4月14日(土)の夕方から
プリマハム(株)三重工場様のバーベキュー場で
春の特別企画「お花見&バーベキュー」会です。
上野市駅からの送迎バスをご用意しております。

美味しい 伊賀牛肉旬野菜
プリマハム特製ウインナー
おでん と おにぎり
お腹一杯食べて頂きます。

日本酒以外にも
樽生ビールワイン梅酒
ソフトドリンク等など
お好きなように飲んで頂けます。

今回は、プリマハムさんからの お土産 も?

今年の開花は、遅くなると予想してるんだが
4月14日だと散って葉桜かも?

まあ、お天気さえ良ければそれなりに・・・

只今、参加者募集中で〜す。


2012年 3月 8日(木) 眩しい!

イタリアを代表するスーパー・トスカーナワインが入荷。



目の覚めるような、このデザインがカッチョエ〜〜〜
味わいも超一流!



今回、そこそこ確保できたのたが・・・
人気も超一流で、ほぼ完売です!

飲める人が羨ましいなぁ〜


2012年 3月 9日(金) 斗瓶型ボトル

中井酒造さんの斗瓶取り純米吟醸の「斗瓶型ボトル」が入荷。
数本だけ特別に詰めていただきました。


【 三重錦 斗瓶取り純米吟醸 720ml斗瓶ボトル入り 】
原料米:山田錦(50%精米)&雄山錦(60%精米)
アルコール度数:16〜17度  720ml詰…¥2,100

瓶内発酵しているため、開栓時に吹きこぼれる恐れがあります!

残り数本のみ。


2012年 3月10日(土) 坤滴(こんてき)

前回の「第70回伊賀乃酒薫会」で、人気のあったお酒です。


【坤滴(こんてき)しぼりたて純米生原酒 1.8L…¥2,940】
原料米:田中農場(鳥取県)の「山田錦」を100%使用
精米歩合:60%  アルコール度数:18度
日本酒度:+1 酸度:1.8 アミノ酸度:1.7

京都の東山酒造さんが、鳥取県の田中農場で契約栽培する
ほぼ有機栽培に近い「山田錦」で醸した純米生原酒です。

諸事情で取り扱いを止めていましたが・・・
今年度の新酒から取り扱いを再開させて頂きました。

米の旨味を実感して下さい!


2012年 3月11日(日) たこ焼き

今日のお昼はお家で「たこ焼き」でした。
お家で焼くなんて何年振りでしょうか?

最初は、慣れない手つきで・・・
形はグチャグチャだし、表面は焦げてカリカリ
あ〜、あ〜



一度に焼けるのは16個で・・・
家族で分ければ直ぐに無くなる。

焼いては食べてを何度も繰り返しているうちに
段々と手つきが良くなってきたぞ!



延々と約2時間30分焼き続け
もうプロ並の腕前に!

たこ焼き屋、創めようかな?


2012年 3月12日(月) ホワイトデーに・・・

ホワイトデーにピッタリな女性好みの甘口ワインです。


【アルツァイヤー・ローテンフェルス ベーレンアウスレーゼ】
原産国:ドイツ(ラインヘッセン地域) 375ml …¥1,980

黄金色で蜂蜜のように甘く、トロ〜リとした口当たり。
極甘口ですが爽やかな酸味が全体を引き締めてくれ
ベタベタした甘さの印象はありません。

それに飲んだ余韻が、スンゴク長〜く続きます。

この世に、こんな美味いワインがあったのかと・・・

すんごい人気のワインです!

ホワイトデーに如何ですか。


2012年 3月13日(火) ラストチャンスや!

3月28日(水)の定休日は
有効期限が3月31日までの無料入場券を持っているので
志摩スペイン村パルケエスパーニャへ日帰りで行く予定。

長女と長男はブツブツ言ってますが・・・
イヤでも全員連れて行くぞ!
だって無料なんだから。

親子5人揃ってテーマパークも、これがラストチャンスかも。

いつまでも子供じゃないんだよね?
そう思うとチョッピリ寂しい・・・


2012年 3月15日(木) 将来の夢は?

息子が通う小学校の卒業文集を読んで驚いたのだ!

なんと、「将来の夢」については・・・

約半分の生徒が、「まだ決まってない」 や
「まだ決まってませんが何かしたい」 と書いてある。

そりゃ、小学生で将来が決まってたら怖いけど・・・

おい!おい! ここでは見栄であっても具体的に
「プロ野球(サッカー)選手」、「歌手&俳優」、「総理大臣」、
「パイロット」、「お金持ち」、「花屋さん」、「ケーキ屋さん」等など
大きな夢を抱いて書いとけよ!

ホント、将来に夢も希望も無いのだろうか?

現代社会の象徴か・・・
これでいいのか、ニッポン?


2012年 3月16日(金) 杜氏の自信作

中井酒造さんの斗瓶取り純米吟醸が入荷しました。


【三重錦 斗瓶取り純米吟醸生原酒 720ml…¥1,900】
原料米:山田錦(50%精米)&雄山錦(60%精米)

今回入荷分は、斗瓶ボトルではなくグリーン瓶入り。

今回のこの斗瓶取りは杜氏曰く相当な自信作だと!

原料米処理を改新し、米が割れにくくなったそうです。
それが味に繁栄され更に美味しく!

限定36本のみの入荷です。


2012年 3月17日(土) ピカソだよ!

ピカソの「シャトー・ムートン・ロートシルト」が入荷しました。
世界中を探しても、ほとんど見付からない希少なワイン!


【シャトー ムートン・ロートシルト1973年 750ml …¥52,500】

この1973年は、運命のヴィンテージであり・・・

ムートン・ロートシルト が「第2級」から「第1級」に昇格した年。
天才ピカソの作品画「バッカナール」がラベルに描かれた年。
そのピカソが91歳で永眠した年。

だから世界中のコレクターが狙っています。

やっと見つけました!
このままワインセラーで眠らせたいが・・・ 
(飲みたいわ〜)


2012年 3月18日(日) 三重高の応援行くで〜

3月21日(水)の定休日は、午後から大阪でワイン試飲会が
あるので、それまで甲子園へ三重高の応援に行ってこよ〜

開会式後の第1試合やから丁度ええわ。
絶対、雨だけは降らんといて〜や。

三重高、ガンバレ〜!


2012年 3月19日(月) 旨いわぁ〜

中井酒造場の昌平くんに「純米吟醸中汲み」のサンプルを
貰ったので早速と飲んでみました。


【三重錦 純米吟醸 中汲み無濾過生酒 サンプルボトル】

うん、うん、ナイスな旨味じゃ〜
じゅわ〜っと口に広がります。

やっぱ純米吟醸は、味わいに優しさを兼ね備えてるわ。
これを優雅さとかエレガントさと表現するのであろう。
そうでなければ吟醸の意味がないよね。

この純米吟醸の「中汲み無濾過生酒」も入荷する予定です。

「中汲み」で、こんだけ美味しいのだから・・・
先日入荷した「斗瓶取り」は、想像を絶する旨さだろう。

また、蔵元では今日も純米大吟醸を搾っているらしいから
これも楽しみやなぁ。


2012年 3月20日(火) 新バリカン購入

6年間使ったバリカンの切れ味が悪くなってきたので
また新たなバリカンを購入。

今まで使っていたのはパナソニック社製でしたが
今回はフィリップス社製のバリカンにしました。



色々なバリカンを検討したところ・・・
手頃な価格(¥4,954)で
切る長さを1ミリ単位で調整ができて
お手入れも簡単で水洗いができて
面倒な注油の手間が要らないのが今回の決め手に。

早速と使い心地を試すのに息子二人を丸刈りにしたった!

新品は切れ味抜群で気持ちいいですわ。


2012年 3月22日(木) ハラハラ、ドキドキ

昨日の定休日は甲子園へ三重高の応援に・・・



三重高応援団のいる一塁アルプス席から応援!



手に汗を握るシーソーゲーム展開で
最後までハラハラ・ドキドキの連続でした。

9回表二死で、もう勝利も確実と思った矢先に・・・
2ラン本塁打を打たれ辺りは騒然としましたが
最後は抑えて三重高の勝利!



勝ってくれたので、気分は最高っす!

その後は大阪に戻って、ワインの試飲会場へ・・・



応援で体力消耗したのか、全部の試飲はしんどいので
飲みたいワインだけに絞って試飲を。

そして梅田でフラフラ買物していたら・・・
伊勢丹で「半蔵」の大田酒造さんと出逢った!

試飲販売をしていたので
今話題の 「半蔵 大吟醸雫酒」 を飲ませて貰った。
既に酔っていたが、めっちゃ美味しかった。
流石に「最高金賞酒」や!


なんやかんやで、スゴ〜ク長い一日だったよ。


2012年 3月23日(金) こだわりの砂糖

昔ながらの製法で原料にこだわった砂糖が入荷しました。


【種子島の砂糖(粗糖) 500g袋入・・・¥420】

「さとうきび」といえば沖縄! ってイメージですが・・・
沖縄に比べて気温の低い種子島では、病害虫被害が少なく
背丈は低いが安定した糖度の良質なものが収獲されます。

「種子島の砂糖」は、粗糖と呼ばれる上白糖やグラニュー糖に
精製される前の砂糖で、ブラウンシュガーとも呼ばれています。


グラニュー糖のようにサラサラとしたタイプです。

わずかに糖蜜が含まれておりコクがあって、さとうきび本来の
風味と太陽の恵みのミネラル分が豊富に感じられます。
しかし黒糖ほどのクセはなく、とっても優しい甘さ。
一口舐めるだけで、この砂糖の美味しさが解りますよ!

コーヒーや紅茶、そしてお料理やお菓子作りにも手軽に使え
独特で風味豊かな味わいに仕上げてくれる名脇役。

「美味しく作るには、美味しい調味料から」 ですよ!


2012年 3月24日(土) 瀧自慢 「備前雄町」

欠品しておりました瀧自慢「備前雄町」が新酒で入荷しました。


【瀧自慢 「備前雄町」 純米吟醸】
1.8L・・・¥3,150 / 720ml・・・¥1,580
原料米:岡山県産備前雄町(50%精米)
日本酒度:+2 酸度:1.3 アルコール度数:15度

雄町米特有の旨味ある味わいが絶妙なバランスに・・・


2012年 3月25日(日) 森喜酒造場 蔵開き 2012

森喜酒造さんの「蔵開き」をのぞきに行ってきました。



今回は18種類の新酒が出品されており、飲み放題です!

こうして飲み比べると、それぞれの個性が良く解りますね。
みなさん熱心に味を利いています。
好みの酒も人により違って面白いです。

ゆっくりする時間がなかったので
さっさと試飲だけ済ませて帰ってきました。

私と入れ替わりで、嫁も様子をのぞきに・・・



どのお酒も、すんごく美味しかったですよ〜
これで自信を持って販売できますわ。

さあ、頑張って売るぞ!


2012年 3月26日(月) 渾身の百キロ仕込み「斗瓶取り」

超レアなお酒が入荷しましたよ!


【渾身の百キロ仕込み 斗瓶取り純米酒 1.8L…¥3,000】
原料米:雄山錦(60%精米) アルコール度数:17.3度
日本酒度:+8  酸度:2.1  アミノ酸度:0.9

この「斗瓶取り」は、オリが絡んでいますので開栓時の
吹き零れには十分ご注意下さいませ。

さっきもサンプルボトルを開栓しましたが・・・

かんなり強烈な発泡性があって手間取りました!
炭酸ガスがシュワシュワ〜。
まるで日本酒ソーダーだ!

今年のは、日本酒度が+8と例年に比べドライで
後キレもスッキリした印象です。
間違いなく美味いです。

この「斗瓶取り」は、ラベルにも表示してありますが
製成量も78リットルで、一升瓶で約43本のみです。

くれぐれも開栓には、ご注意下さいませませませ!!!


2012年 3月27日(火) 明日はスペインだ!

明日の定休日は志摩スペイン村の無料入場券があるので
娘と長男の重い尻たたいて親子5人で行ってきま〜す。

楽しい家族の思い出になるかなぁ?
それとも・・・

朝早いので寝ます。
チャオ!


2012年 3月29日(木) 久し振りのスペイン村

あれ・・・? 
春休みだというのに静かですね。



停電のためアトラクションの途中で乗り物が止まり
降りて歩かされるアクシデントもありましたが・・・
これも思い出や!

おもいっきり楽しんできました。

また行こな〜


2012年 3月30日(金) 酒屋八兵衛 「新聞包み」

本日は、三重県多気郡の元坂酒造さんの新酒で
この時期のみ発売される山廃純米無濾過生原酒が
入荷してきました。


【酒屋八兵衛 山廃純米無濾過生原酒 伊勢新聞包み】
原料米:五百万石(7割)・山田錦(3割) 60%精米
日本酒度:+4  酸度:1.7  アミノ酸度:1.5
( 1.8L … ¥2800 / 720ml … ¥1350 )

飲むと頭の中に音符が出るそうですので・・・

♪.〜 ♪.♪.〜 ♪.♪.♪.

ホントだ!


他にも沢山の新酒が続々と入荷しておりますが
全然紹介しきれてましぇ〜ん。


2012年 3月31日(土) 今年の3月は・・・

この3月の営業成績がでました。

3月は、なんと前年対比で130%を達成!
やったぞ〜

2月の成績が可也悪かったので、その分かな?

この数字は昨年が悪過ぎたためでしょう。
昨年の3月は、東日本大震災の影響で自粛ムードが広がり
歓送迎会や宴会が相次いでキャンセルされ、お酒の販売は
散々でしたので、そんなに喜べる数字ではありません。

4月が当社の決算月で、そろそろ成績が気になります。
来月の決算セールを、乞うご期待!


← 前月へ 2012年  3月 次月へ →





株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805