名酒商 株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805


← 前月へ 2013年  3月 次月へ →

2013年 3月 1日(金) 義左衛門 中汲み 第3弾!

義左衛門の「中汲み」シリーズ第3弾が入荷しました。
第3段は、「WK-27」と「WK-52」の2種類です。


【義左衛門 「中汲み」 純米吟醸 WK-52 & WK-27】
 ( 1.8L …¥3,150 / 720ml …1,580 )

【WK-27】・・・協会9号(熊本)系酵母を使用
  スッキリと軽めのフルーティーな味わい

【WK-52】・・・協会12号(浦霞)系酵母を使用
  程よい吟醸香と、淡麗でまろやかな味わい

「中汲み」シリーズも、これで6種類が揃いました。



冷蔵庫も賑やかに!


2013年 3月 2日(土) 忘れられていた!

昨年の11月に修理に出したLenovoタブレットが
3ヶ月経っても連絡がないので催促してみると・・・

「修理状況を確認して連絡します」との事で。
どうも忘れられていたようだ!

翌日になってLenovoから連絡が入り
「本日修理完了しましたので送ります」 だと。



それで手元に届いたのだが・・・

ホントは数日で修理が出来たはずなのに
3ヶ月も待たせやがった!

中国メーカーのアフターサービスってこんなもんなの?
もっと早く催促すればよかった。

けしからん!


2013年 3月 3日(日) あぁ〜、このラベルは!

ワイン自体はとっても美味しくて好きなんですがね。
このワインのラベルは、嫌な思い出が甦る・・・


【チフラ 2010年 ドゥエマーニ】

私の小学、中学時代には「色盲検査」がありました。
私にはどうしても読めないページが数ページあった。

   
    (これは 5 かな?)

   
    (これも 5 だと?)

   
    (これは全くわからない?)

検査していた先生が 「この数字がわからんのか?」 と
わからない私に怒るように言うのであった。

「おまえは色覚異常だ!」
「将来進学や就職も限られるだろう」 と呟かれた。
この言葉が私の心に深い傷となって残っている。

だから色盲検査の時期がくると緊張した。

現に私は 「赤緑色弱」 なのだから仕方ないが
まるで障害者扱いだった気がする。

現在は「色盲検査」を廃止しているが・・・

あぁ〜嫌な思い出だよ。


2013年 3月 4日(月) ルーマニア産ワイン

日本ではまだまだ知られていませんが安くて美味しい
3本よりどり2,100円シリーズのルーマニア産赤ワイン
を紹介します。

ルーマニアは「バッカスの国」ともいわれ6000年以上もの
ワイン歴史があるのです。


【クロ・ビュザオ 「ピノ・ノワール」 レゼルバ 2011年】
750ml …¥840 (3本で2,100円)

フランスからピノ・ノワールの苗木を持ち込みルーマニアの
銘醸地「デアルマーレ」で造られた、しっかりとした果実味と
圧倒的な存在感を持った驚愕のピノ・ノワール!

フランスのブルゴーニュ地方と同じ気候で、雨は少なく朝晩の
温度差が激しい恵まれた環境のためブドウ樹の病気が少なく
限りなくオーガニックに近い状態で栽培されています。

熟したベリー等の果実香に加え、なめし皮やスモーキーさに
ハーブのような清涼感も感じられます。
口当たりは大変なめらかで、バランス良く美味しいです!
ブルゴーニュ産のピノ・ノアールに近い味わいがします。

今だけの数量限定販売です。


2013年 3月 5日(火) 第76回伊賀乃酒薫会は・・・

次回、「第76回伊賀乃酒薫会」の詳細が決定!

プリマハム(株)伊賀工場さんのご協力で
「お花見バーベキュー会」を開催します。

日時 : 4月13日(土)の正午から15時まで
場所 : プリマハム伊賀工場 バーベキュー場
会費 : お一人様 6,000円 (お子様は無料)

上野市駅前からは送迎バスをご利用下さい。
(11時30分に上野市駅前を出発)
(帰りは15時にプリマハムを出発)

伊賀牛肉、プリマハム特製ウインナー、野菜
おでん、おにぎり等などお腹一杯食べてね。
日本酒の他に、生ビール、ワイン、飲料水もあるよ。

弾き語りライブパフォーマンスショーも予定!

バーベキュー場は屋根があるので雨天決行です。

後は、桜の開花だけが気になります・・・


2013年 3月 7日(木) 第二弾 三重錦 「今朝しぼり」 入荷!

三重錦「今朝しぼり」の第二弾が入荷してきました。


【三重錦 「今朝しぼり」 純米生原酒 第二弾】
( 1.8L …¥2,600 / 720ml …¥1,300 )

第二弾の今朝しぼりは、原料米が「雄山錦」です。

ガツ〜ンとした荒々しい味が口中で広がります。
まだ今は後口に渋さが残りますね。

少し置くと更に美味しくなりそうだ!


2013年 3月 8日(金) 目が痒い

またこの季節が来ましたね。
ぽかぽか陽気が最高に気持ちよいですが
目が痒くてしょうがない!

今年も花粉症で悩まされるのか?
鼻もムズムズするし・・・

年々酷くなっているようだ。
あ〜嫌だ。


2013年 3月 9日(土) 第二弾 妙乃華 「山廃一段仕込」

年に2回だけ少量生産で造られる森喜酒造さんの
第二弾 妙乃華「山廃一段仕込」が入荷しました。


【妙乃華 山廃一段仕込 無濾過生 1.3L …¥2,550】
このお酒は、森喜酒造さんの「どぶろく」です。



今回のは、アルコール度数が13度あって本格的な
どぶろくの味わいに仕上がっています。

むっちゃドロドロで、飲むというよりも食べる感覚だ!
ほんのり甘〜く、爽やかな酸味。

まるでヨーグルトのようです。


2013年 3月10日(日) 日置桜 「無垢之酒」

一年に一度、11の蔵元が共通銘柄「無垢之酒」として
発売する「無濾過あらばしり生原酒」です。
その中でも個性的な味わいでファンの多い鳥取県の
山根酒造場さんが造る日置桜を紹介します。


【日置桜 「無垢之酒」 純米吟醸 無濾過生原酒あらばしり】
原料米:玉栄(鳥取県産契約栽培米) 精米歩合:55%
日本酒度:+10  酸度:2.2  使用酵母:協会9号
アルコール分:17.8度  (1.8L …¥3,045)

9号酵母による穏やかな落ち着いた香り。
豊かな米の旨味に、どっしりとした力強いコク!

まだ若いので渋く味は硬いです。
熟成で威力が発揮されるだろう・・・

そんな純真無垢なお酒です。


2013年 3月11日(月) 真鶴 「無垢之酒」

昨日に続いて 「無垢之酒」 を紹介します。
宮城県の真鶴さんが醸した無垢之酒です。


【真鶴 「無垢之酒」 純米吟醸 無濾過生原酒 あらばしり】
原料米:蔵の華(宮城県産)  精米歩合:50%
日本酒度:+1  酸度:1.5  アミノ酸度:1.2
アルコール分:16〜17度 使用酵母:宮城酵母
(1.8L …¥3,045)

昨日の「日置桜」とは全く正反対の酒質で
米の旨味が、ほんのり甘さを感じさせます。

吟醸香が心地よく、スッキリとした味わい。
喉にす〜って流れていくようで飲み易い。

同じ 「無垢之酒」 でも・・・
日置桜は男性的な印象の味わいですが
この真鶴は女性的な優しい味わいです。


2013年 3月12日(火) この3月は不調だ!

なんじゃ! この3月の暇なこと・・・
どうしたんやろ〜?

昨年のデータと比べれば、むっちゃ悪いです。
まあ昨年がよかっただけに・・・
それにしても酷すぎるようで。
この3月は、あ〜恐ろしいわぁ!


明日は名古屋でワイン試飲会&ワインセミナーです。
イタリアのバローロ生産者「パルッソ」の来日セミナーと
日本リカーさんの総合ワイン試飲会に行ってきます。
美味しいワインが飲めそうだ!


2013年 3月14日(木) パルッソ来日ワインセミナー

昨日は名古屋でワインセミナーを受講してきました。


イタリア・ピエモンテ州のバローロ生産者であります
「パルッソ」のマルコ・パルッソ氏によるセミナーです。

ワイナリーの哲学や、テイスティングワインの説明など
90分間びっちり勉強しましたよ。


セミナーでは4種類のバローロで比較テイスティング
・バローロ 2008年 …¥6,500
・バローロ 「Le Coste-Mosconi」 2008年 …¥11,000
・バローロ 「Bussia」 2008年 …¥12,000
・バローロ Riserva 2005年 …¥9,000

造り手の説明を聴きながら飲むと、また一味違いますわ!
微妙な味の違いがはっきりと判りました。

ホント、ワインって奥深いですねぇ。


2013年 3月15日(金) 酒屋八兵衛 新聞紙巻き

三重県多気郡の元坂酒造さんの限定酒が入荷。
今回入荷分より価格が改定されています。


【酒屋八兵衛 山廃純米無濾過生原酒 新聞紙巻き】
原料米:五百万石&山田錦 精米歩合:60%
日本酒度:+3 酸度:1.8 アミノ酸度:1.5
使用酵母:三重(MK-1) アルコール分:17〜18度
( 1.8L …¥2,900 / 720ml …¥1,400 )

一年に一度だけの限定入荷です。

優しい口当たりと、奥深い旨味!
そしてキレの良い飲み口。

今、飲んでも十分に美味しいですが・・・
少し熟成させると更に美味しくなるのだ。

このお酒がきっかけで山廃が好きになった方が続出!
旨い山廃なら八兵衛でっせ。


2013年 3月16日(土) 「Sakura」 ロゼ

年に一度、桜が咲く季節にリリースするブルゴーニュ・ロゼ
「キュヴェ・サクラ」が入荷しました。


【ブルゴーニュ・ロゼ キュヴェ 「Sakura」 2012年】
フランス・ブルゴーニュ地方 ドメーヌ・シュヴロ
葡萄品種:ピノ・ノワール  (750ml …¥2,380)

果実香を大切にした可憐な桜色のロゼワインです。
春の訪れを感じながら、桜の樹の下で飲んで下さい。

満開に咲き乱れる桜を思わせる華やかさがあります。
口の中からも春を感じていただけます。

凝縮された果実味で、ラズベリーやイチゴの香り!
口当たりはドライですが、ほのかに甘みも感じます。

ボトルの中はもう春です!


2013年 3月17日(日) 今週水曜日は営業します

今週の水曜日(20日)は、「春分の日」ですので
休まず営業致します。


2013年 3月18日(月) 超限定!

通常では市販されることのない幻の超限定酒。
だから蔵元と銘柄はナイショ!


【平成23酒造年度 純米大吟醸 斗瓶取り 雫酒】
原料米:伊賀産山田錦(100%) 精米歩合:35%
( 1.8L …¥10,500 / 720ml …¥4,800 )

蔵元の最高傑作! (しかも23BY)
モノがモノだけに、数本のみです。

詳しくは店頭で・・・


2013年 3月19日(火) この価格でインカ?

大変お買い得なアルゼンチン産の高品質ワインです。


【インカ カベルネ&マルベック 2011年 (アルゼンチン)】
750ml …¥840 (3本よりどり ¥2,100 シリーズ)

普段ならば、1,000円以上で販売していますが
決算セールということで特別価格にてご奉仕!

リッチで熟したタンニンを感じるフルボディで
この値段のワイにはとても思えませんよ!

数量限定セールです。


2013年 3月21日(木) 三重錦 純米吟醸 「斗瓶取り」


【三重錦 純米吟醸斗瓶取り生原酒 720ml …¥1,900】
原料米:山田錦(五割)、八反錦(五割)

穏やかな香りで、雑味のない味わい。
斗瓶取りならではの美味しさ!

限定36本の入荷です。


2013年 3月22日(金) 瀧自慢から新シリーズ!

瀧自慢酒造さんの新シリーズ(第一弾)が入荷しました。
第一弾は 「山田錦×神の穂」 の純米吟醸生原酒です。


【瀧自慢 「山田錦×神の穂」 純米吟醸 無濾過生原酒】
原料米:山田錦(麹米)、神の穂(掛米) 精米歩合:50・55%
日本酒度:+5  酸度:1.3  アルコール分:17度
( 1.8L …¥2,961 / 720ml …¥1,533 )

麹米に伊賀産「山田錦」(50%精米)と
掛米に伊賀産「神の穂」(55%精米)を使用することで
「神の穂」の特徴である膨らみある味わいに加え
深みと繊細さが引き出されています。

数量限定商品です。

このシリーズは季節ごとに発売されるようで
第二弾もご期待下さい!


2013年 3月23日(土) 伊賀市議会議員選挙

明日は伊賀市議会議員選挙の投票日です。
定数24人のところ候補者は34名。

もちろん投票には行くのだが・・・

なるべく若い人達に任せたいですね。
高齢者は、もう引退しやなあかんわ。

同業酒屋の方も数名いますね。
普段から当店を利用してくれる議員さんもちらほらと。

上位で当選が予想される議員さんに投じるより
どうせなら危なっかしい人に清き一票を投じたい!

さてさて、この一票は誰に?


2013年 3月24日(日) 三重錦 「三号 須弥酒」 熟成酒

先日、蔵元さんから試飲サンプルを頂いて飲んだら
めっちゃ美味しくて注文しました。


【三重錦 「三号 須弥酒」 純米生酒 23BY 氷温熟成】
原料米:八反錦(60〜65%精米) アルコール分:16度
1.8L …¥2,500

蔵元の氷温冷蔵庫で約一年熟成させた純米生酒です。

低温熟成なので特に老ね香はありません。
旨味がまったりして、スンゴクやわらかくなっている。

口中で米の旨味が広がり徐々に膨らんできますから
あまり冷やさずに常温ぐらいで飲んでみて下さい。

はっきり言って、これ新酒より絶対に美味しい!

とってもまろやか〜


2013年 3月25日(月) 当選祝いも・・・

昨夜、伊賀市議会議員選挙の当選が決まって
当選祝いの配達で忙しいかと思いきや・・・

あらぁ〜、こんだけ?

市議会議員選挙といえば、
数少ない「酒屋の稼ぎ時」だったのだが
時代もかわったよ。

ホント、昔は良かったねぇ!


2013年 3月26日(火) ラドワ 2009年 ルイ・ジャド 特売中

先日のワイン試飲会で飲んで美味しかったワインを
決算特別価格にて奉仕中!


【ラドワ(赤) 2009年 ルイ・ジャド 750ml …¥2,600】

「ラドワ」とは、ブルゴーニュ地方コート・ド・ボーヌ地域の
北の方にある村の一つで知る人ぞ知る通のワイン産地。

ルイ・ジャドが造る 「ラドワ」 があったとは知らなかった。

先日のワイン試飲会で初めて飲みましたが
チェリーやラズベリーなどのフルーティな香りが漂います。
果実味がたっぷりと抽出されていて、かつ上品な味わい。
十分な深みがあって濃すぎずバランスのよいワインだ!
これはホント、旨いですよ〜

このジャドのラドワが市場であまり売られてないのは何故か?
きっと、みんな知らないのだと思うよ。

通常なら ¥3,500 ほどするのですが
決算特別価格の ¥2,600 にて販売中です。


2013年 3月28日(木) ラベル貼り

当店オリジナル清酒のラベル貼り作業に追われています。



発泡性のある生原酒なので乱暴には扱えません!
一本一本、心を込めて優しく丁寧に・・・
全て手作業なので時間が掛かりますわ。

間もなく発売ですよ。


2013年 3月29日(金) 「源乃丞」 純米吟醸なかだれ

毎年、中井酒造場さんに依頼して造って頂いている
当店オリジナルの「源乃丞(げんのじょう)」と言う名の
発泡性のある爽やかな純米吟醸です。


【源乃丞 純米吟醸 なかだれ直汲み 無濾過生原酒】
原料米:山田錦(50%精米)、八反錦(60%精米)
アルコール分:16度  720ml … ¥1,700

搾り機から自然に流れ出る「なかだれ」と呼ばれる部分を
直接ビンに詰めた淡く濁った純米吟醸の無濾過生原酒。

炭酸ガスのぷちぷちとした舌触りとフレッシュな香り。
まるで和製シャンパンのような爽やかなのど越し。
よ〜く冷やしてお飲み下さい。

開栓時の吹き零れにご注意願います。


2013年 3月30日(土) 桜がもう・・・

ここんとこ暖かい日が続いており伊賀地方の桜も
そろそろ開花し始めたようだ。

4月13日に、お花見バーベキューをするのだが・・・
まだ二週間も先ですな。
ちょっと日取りが遅かったかな?

だけどプリマハムさんの敷地の桜は、まだ蕾ですね。
どうなることやら?

葉桜でも・・・


2013年 3月31日(日) あ〜悔しい

この3月はトホホな成績に終わりました。
今の時勢に成績を伸ばし続けるのは至難の業!
まあ、こんな時もあるさ。

3月も前半がスンゴク悪かったので、今月は2〜3割は
減少するかと覚悟しておりましたが、後半で盛り返して
前年対比で94%と落ち込みも少なく抑えれたようだ。

また気持ちを切り替えて頑張りますわ。
とは言っても、なかなか難しいですよね。

来月は・・・


← 前月へ 2013年  3月 次月へ →





株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805