2013年 9月 1日(日) |
森喜酒造場 「初呑切」
森喜酒造さんの「初呑切」で蔵へ行ってきました。

「初呑切」に出品されている31種類の全てのお酒の
熟成具合をみながら自己評価を付けていきます。

新酒だけでなく古酒、そして梅酒や紫蘇酒もあって・・・
新酒も一夏を越し一段と旨味がのってきています。
古酒は口当たりが優しくまろやかな旨味がたっぷり!
古酒には熟成ならではの醍醐味がありますね。
一つの蔵元でこれだけの種類を一同に比較するのは
難しいですがとっても勉強になりますわ。
これで森喜酒造さんのお酒なら、味を尋ねられても
バッチリ答えられるようになったかな?
森喜酒造さん、いつも有り難うございます。
|
2013年 9月 2日(月) |
真秀 「中汲み」 入荷
真秀の限定品 「中汲み」 が入荷しました。

【真秀 「中汲み」 純米吟醸 1.8L…¥3,360】
原料米:五百万石 アルコール分:18度
日本酒度:±0 酸度:2.2 アミノ酸度:1.5
醪を搾る際に圧力を掛けず自然に流れ出る
「中汲み」と呼ばれる一番美味しいところを
氷温貯蔵庫で約半年間熟成させています。
味と香りが見事に調和した絶品です。
|
2013年 9月 3日(火) |
新政 「特別純米ひやおろし」
現存する最古の清酒酵母「6号酵母」発祥の蔵
秋田県の新政酒造さんの「ひやおろし」が入荷。

【新政 特別純米 「ひやおろし」 1.8L…¥2,730】
日本酒度:−2 酸度:1.5 アミノ酸度:1.0
アルコール分:15度 使用酵母:協会6号
桃のような上立ち香と、マスカットのような爽快感!
ジューシーでありながらスッキリとした味わい。
日本酒とは思えないほどのフルーティーさがあり
ほのかな微発泡が感じられます。
スンゴク飲み易いよ!
|
2013年 9月 5日(木) |
宗玄 「純米原酒 ひやおろし」
9月は「ひやおろし」が続々と入荷してきます。
石川県の宗玄酒造さんからの「ひやおろし」です。

【宗玄 純米原酒 ひやおろし 1.8L…¥2,830】
原料米:広島県産八反錦 精米歩合:55%
日本酒度:+4 酸度:1.8 アミノ酸度:1.7
アルコール分:17度 使用酵母:金沢酵母
ラベルがリニューアルされ品質もグレードアップ!
米のやわらかな旨味と程よいコクが熟成によって
溶け込み、ボリューム感たっぷりに広がります。
期待通りのインパクトある濃厚な味わい!
|
2013年 9月 7日(土) |
真澄 「山廃純米吟醸 ひやおろし」
ついにこの蔵から 「ひやおろし」 が登場しました!
実は25年程前、「ひやおろし」としてそんなに流通
されていなかった時代に発売したのですが・・・
今年から再チャレンジでの「ひやおろし」が発売に。

【真澄 山廃純米吟醸 ひやおろし 1.8L…¥3,360】
原料米:美山錦&ひとごとち 精米歩合:55%
日本酒度:−0.5 酸度:1.6 アミノ酸度:1.5
アルコール分:15〜16度 酵母:アルプス酵母
秋の食材との相性をイメージしてコクと酸味を大切に
山廃仕込みにこだわり醸した山廃純米吟醸です。
コテコテの山廃ではなく、真澄らしい綺麗で爽やかな
印象の酒質に仕上げており料理との相性は抜群。
数量限定ですのでお早めに!
|
2013年 9月 8日(日) |
朝から晩まで試飲してた
本日は株ム田さんの提案展が天満橋OMMビルで
開催していたので朝から行ってきました。
提案展に出展されていたのは
国産ワイン、本格焼酎、日本酒、洋酒、ビール
そして飲料水、食品類とスンゴイ商品の数々。
特に国産ワインの品質向上には驚いたね!
年々、確実に美味くなってるよ。
国産ワインの品揃えをもっと強化しないと・・・
日本酒は、各蔵元の「ひやおろし」を試飲したが
どれも味がのってて美味しかったよな〜
本格焼酎も、レギュラークラスで十分美味しい
商品が増えたように思ったけど・・・
メーカーさんの説明を聞きながら試飲するので
味の違いや特徴がよう解かりますわ。
試飲は飲み込まないで味を利くだけやねんけど
こんだけの種類口に入れたらもうベロベロやわ。
あらっ、もう閉会の17時だわ!
時間が経つのがムッチャ早いようで・・・
とっても有意義な一日だった。
|
2013年 9月 9日(月) |
酒屋八兵衛 「純米 ひやおろし」
多気郡の元坂酒造さんから「純米ひやおろし」が入荷

【酒屋八兵衛 純米酒生詰め ひやおろし】
(1.8L…¥2,600 / 720ml…¥1,300)
原料米:山田錦&五百万石(60%精米)
日本酒度:+4 酸度:1.6 アミノ酸度:1.5
アルコール分:16.2度
冷やで飲めばスッキリした口当たりですが・・・
お燗にすると旨味がじゅわ〜っと膨らんで
飲み応えのある味わいに変化しますよ!
上品な旨味と熟成した丸みが感じられます。
旨いものが食べたくなるお酒です。
|
2013年 9月10日(火) |
出羽桜 山廃 特別純米酒
山形の出羽桜酒造さんから山廃純米酒が入荷。

【出羽桜 山廃 特別純米酒(火入) 1.8L…¥2,730】
原料米:山形県産米 精米歩合:55% 酵母:7号
日本酒度:+2 酸度:1.6 アルコール分:16度
昨年から発売になった出羽桜の「山廃仕込み」です。
心地よいほのかな香り。
甘味と酸味のバランスのよい柔らかな味わいで
冷でも燗でも美味しく飲んでいただけます。
山廃仕込みにしては、とても飲み易く仕上がっており
出羽桜らしい美しいキレ味が表現されています。
山廃入門編みたいな感じで飲んでもらえるかな?
|
2013年 9月12日(木) |
ワイン試飲会へ
昨日の定休日はワイン試飲会で嫁と大阪へ。
9月11日は大阪で数社のワインインポーターさんが
開催しており試飲会場をハシゴしてきました。
先ずは飯田さんが開催している大阪帝国ホテルへ

飯田さんの出展ワインは約300種類と多いでしたが
殆んどのワインを試飲したので時間もそれなりに・・・
そして次は稲葉さん開催のホテルエルセラーン大阪へ

稲葉さんは約100種類のワインを出展してました。
全種類を試飲して美味しいワインを見付けたよ。
まだ次の会場も行こうと思えばあったのですが
疲れと時間的にも、これ以上は無理だった!
これから毎週のように水曜日はワイン試飲会や
各問屋商社の展示会が各所で開催されており
定休日なのに予定がビッシリと。
だけどこれが唯一の楽しみなんだよね・・・
|
2013年 9月13日(金) |
若戎 「別誂え」 ひやおろし 発売日
若戎酒造さんから「別誂え」のひやおろしが入荷!
蔵にて程よく熟成され、まろやかになった味わいを
じっくりとお楽しみ下さい。

【若戎 純米吟醸 「別誂え」 ひやおろし】
「十五夜月見酒」 アルコール分:18.8度
日本酒度:±0 酸度:2.0 アミノ酸度:1.4
(1.8L…¥3,150 / 720ml…¥1,575)
まだまだ残暑が厳しいので冷蔵庫で冷やしたり
ロックで氷を浮かべても美味しく楽しめますよ。
伊賀市では蔵元と当店のみの販売商品です。
只今、好評発売中!
|
2013年 9月14日(土) |
小鼓 「大吟醸 ひやおろし」
丹波の西山酒造さんから「小鼓 ひやおろし」が入荷!
綺麗な紫色のメタリック遮光袋が目を引きますね。

【小鼓 大吟醸 秋乃ひやおろし 1.8L…¥3,150】
原料米:五百万石&山田錦 精米歩合:50%
日本酒度:+3 酸度:1.2 アミノ酸度:0.6
アルコール分:16.5度 使用酵母:小川10号
丹波杜氏の故郷の山深き里で醸される大吟醸。
大吟醸のひやおろしで、この価格は魅力的!
穏やかながらも華やかな吟醸の香りが心地よく
米の旨味をさらりと感じさせる極上の仕上がり。
この蔵のひやおろしは実に優美だ!
|
2013年 9月15日(日) |
きっちょむ ジンジャーエール
「ひやおろし」が次々と入荷しておりますが・・・
今日はお酒ではなくジンジャーエールを紹介します。
先日の展示会で見付けたこだわりの飲料水です。

【きっちょむ ジンジャーエール 240ml瓶…¥260】
無農薬、化学肥料不使用で栽培された大分県臼杵産の
「うすき大しょうが」をふんだんに使用しています。
よくある香料だけのジンジャーエールとは全く違います。
しょうがの辛味を引き出した本格派ジンジャーエール。
飲めば体がポカポカして、しょうがの力が感じれますよ。
ホント、1本飲めば直ぐに実感できるからスッゴイぞぉ!
特に冷え性の方にはお勧めです。
「ほんまもん」 の本格ジンジャーエールを是非どうぞ!
|
2013年 9月16日(月) |
瀧自慢 直詰純米 山田錦×神の穂
瀧自慢酒造さんから秋冬に向けての限定酒が入荷!

【瀧自慢 「山田錦×神の穂」 直詰純米酒】
原料米:麹米・山田錦、掛米・神の穂 精米歩合:60%
日本酒度:−2 酸度:1.6 アルコール分:16.3度
( 1.8L…¥2,520 / 720ml…¥1,240 )
3℃で温度管理されたサーマルタンクに貯蔵していた
お酒をタンクから瓶に直詰めした季節限定の純米酒。
麹米に地元伊賀産の「山田錦」を使用することにより
掛米である「神の穂」の旨味を十分に引き出しており
甘味と酸味がバランスよく調和した深い味わいです。
お燗酒、冷酒ともに美味しく飲んでいただけますよ。
秋から冬に向けての味覚にピッタリの逸品!
|
2013年 9月17日(火) |
自動ドアの修理
昨日は台風の影響で当店の近辺は早朝から停電!
開店するにも先ず電動シャッターが開けられない!
イライラしながらも復旧まで2時間ほど待ちましたよ。
ホント、電気が使えないと何もできませんね。
そして今朝は・・・
店舗入口の自動ドアが壊れたのか開かない!
どうもセンサーが作動していないようだ。
このままではお客様も入ってこれないので
早速とセンサーの部品を買いに行くことに。

同じセンサーは無かったが代替品を買ってきて
交換すると無事に直ったので一安心。
修理費も部品代だけと安く済んで良かった〜
あ〜、一件落着。
長年使っていると次々と壊れてきますね。
次は何が壊れるのかとヒヤヒヤですわ。
|
2013年 9月19日(木) |
昨日は名古屋で
昨日の定休日は名古屋へワインの試飲会と
秋田屋さんの展示商談会へ行ってきました。
午前中はモトックスさんのワイン試飲会場の
名古屋国際ホテルへ

160種類のワインを試飲して、もうベロンベロン。
すきっ腹には堪えますわ!
ランチを食べて休憩したら少し楽になった。
次は秋田屋さんの展示商談会場のキャッスルプラザへ。
日本酒と本格焼酎とワインを試飲しながらの商談会で
美味しい商品がいっぱい出展されていたと思う。
何を注文したのかも憶えてないのや?
えらいこっちゃ〜
やっぱ連チャンは疲れるわ!
|
2013年 9月20日(金) |
フジクレール 甲州樽発酵
国産ワインの試飲会でコストパフォーマンスの高さに
驚かされた白ワインです。
山梨県のフジッコワイナリーが造る甲州種の白ワイン。
昆布や豆製品で有名なフジッコの関連会社なんです。

【フジクレール 甲州樽発酵 2012年 720ml…¥1,890】
山梨県産の厳選された甲州葡萄を100%使って
フレンチオークの樽でゆっくり発酵させています。
甲州葡萄のふくよかな香りに樽の香りがマッチした
なめらかな口当たりで心地よいトーストの香ばしい
味わいが余韻に長く残ります。
樽香、果実味、酸味、旨味が絶妙なバランスに
仕上がっていて、ひじょ〜に美味しいのだ!
この価格の国産甲州種ワインではピカイチですよ!
是非、飲んでみて下さい。
|
2013年 9月21日(土) |
都農 シャルドネ・アンフィルタード
国産のシャルドネ種100%で造られた白ワインが
ここまで美味しいかったとは・・・
国産ワインといえば、山梨、長野、山形、北海道など
が有名ですが、宮崎県にも素晴らしく美味しいワイン
を造るワイナリー(都農ワイン)がありました!

【都農ワイン シャルドネ・アンフィルタード
2012年】
宮崎県産シャルドネ100% 750ml…¥3,300
シャルドネの持つ果実味と味わい深さを損なわないよう
ノンフィルターで瓶詰しているので旨味がいっぱい。
パイナップルや青リンゴに加え、バニラやアーモンドの
ような樽の上品な香りが楽しめ、なめらかでトロリとした
舌触りと味わいに重厚さが感じられます。
どことなく 「ムルソー」 を彷彿させる味わいで
もうブルゴーニュ地方にだって負けていませんね。
ザ・ベスト・オブ 国産シャルドネワイン!
|
2013年 9月22日(日) |
五橋 純米ひやおろし
山口県の 「五橋 純米ひやおろし」 が入荷しています。
この商品は近年スンゴク人気があって、発売前から
予約でいっぱいで蔵元では既に予約完売ですって!

【五橋 純米ひやおろし 1.8L…¥2,630】
原料米:山口県トラタン村産山田錦(60%精米)
日本酒度:+2.5 酸度:1.6 アミノ酸度:1.2
アルコール分:15.5度 使用酵母:山口9E酵母
まるで白ワインを飲んでいるような爽やかな飲み口!
トラタン村産山田錦の旨味をたっぷりと感じますが
綺麗な酸が旨味を引き締め、後味とキレは抜群です。
秋の味覚と合わせて是非・・・
人気の理由が解かるよ!
|
2013年 9月23日(月) |
船中八策 ひやおろし
高知の司牡丹さんから「船中八策 ひやおろし」が入荷。
こちらの商品も人気があり、もう既に蔵元では完売に。

【司牡丹 「船中八策」 ひやおろし 超辛口純米原酒】
1.8L…¥3,050 アルコール分:17〜18度
原料米:松山三井・山田錦 精米歩合:60%
日本酒度:+8 酸度:1.6 アミノ酸度:1.3
−5℃の低温冷蔵庫で保管し、綺麗に丸く熟成させた
スッキリと飲み易いタイプです。
上品な吟醸香と、軽快で綺麗な味わい、抜群のキレ味。
これぞ、土佐の超辛口酒!
|
2013年 9月24日(火) |
パーカーポイント90点のワインが!
なんと! なんと!
よりどり3本で 2,100円 のワインシリーズに
パーカーポイント90点評価のワインが仲間入り!

【アルモディ・プティット(赤) 2011年 750ml…¥840】
スペイン産(カタルーニャ州 テラ・アルタ)赤ワイン
品種:ガルナッチャ65%、シラー30%、カリニャン5%
よりどり3本だと、1本単価が700円のワインに
あのパーカーさんが90点の評価をするなんて?
飲んでビックリ!
完熟果実のようなボディのある豊かな果実味に
ほんのりとスパイシーな風味も感じられます。
それに加えミネラル感と絶妙な程よいタンニンが
味わいのクオリティーを高めています。
この価格のワインとは思えない完成度ですよ!
|
2013年 9月26日(木) |
モアイ像
このユニークなモアイ像のボトルは・・・

【カペル社 モアイ・ピスコ レセルバード】
アルコール分:40度 750ml…¥2,600
「ピスコ」とよばれる、葡萄だけを原料にして造られる
香り豊かなチリ産の蒸留酒(ブランデー)です。
ワインの絞り粕で造るのではなく、葡萄果汁を発酵
させてから蒸留するので葡萄本来のピュアな香りと
オーク樽熟成によるヴァニラの香りが混じりあった
大変飲みやすい蒸留酒に仕上がっています。
スッキリとした味わいで食後酒に最適!
少し変わったプレゼントにも面白いよ。
お洒落なインテリアとしても・・・
|
2013年 9月27日(金) |
ヌーヴォーのチラシ作成
もうすぐ10月だというのに・・・
のんびりしてましたわ!
ヌーヴォーの予約受注チラシを急いでつくりました。

イタリアのノヴェッロ(新酒)は10月30日(水)が解禁日。
そしてボジョレー・ヌーヴォーは11月21日(木)解禁です。
遅くなりましたが予約受付開始しました!
|
2013年 9月28日(土) |
次回の伊賀乃酒薫会
次回の 「第78回伊賀乃酒薫会」 ですが
開催が決定しました!

日 時 : 平成25年11月 3日(日)
17時〜20時頃まで
場 所 : 「越前すし」
伊賀市緑ヶ丘東町770-1
会 費 : 6,000円(税込み)
味覚の秋、食欲の秋、日本酒が美味しい季節
晩秋の味覚に合わせて旨い日本酒を飲もう!
|
2013年 9月29日(日) |
瀧自慢 秋あがり
瀧自慢酒造さんの秋あがり純米酒「神の穂」です。
「神の穂」の米の旨味が全開に!

【瀧自慢 秋あがり純米酒 神の穂】
原料米:三重県産「神の穂」 精米歩合:60%
日本酒度:−1 酸度:1.6 アルコール分:15度
( 1.8L…¥2,520 / 720ml…¥1,240 )
三重県の酒米「神の穂」を使用して醸した純米酒を
涼しい蔵の中でひと夏熟成させました。
ふくらみのあるリッチな味わいをお楽しみ下さい。
お燗すると抜群に美味しいですよ!
|
2013年 9月30日(月) |
この9月は厳しかった
この9月は自分なりに頑張ったつもりだが・・・
特に業務用の売上げが今ひとつ伸び悩んで
今月の成績は前年対比95%と不調に終わった。
それに売上げよりも仕入れの方が多いのだ。
道理で厳しいはずだ!
困ったもんですわ。
10月に期待しよう・・・
|
|