2015年 2月 1日(日) |
三十六人衆 純米大吟醸 あらばしり
三十六人衆の「純米大吟醸あらばしり」が入荷。

【三十六人衆 純米大吟醸 あらばしり生酒】
原料米:山田錦100%使用 精米歩合:50%
日本酒度:+2 酸度:1.4 アルコール分:15度
1.8L/¥3150(税別) 720ml/¥1,575(税別)
搾る際、最初に垂れてくる部分が「あらばしり」で
若々しい新鮮な香味が際立っています。
しぼりたてのフレッシュな風味をそのままに
山田錦らしい芳醇な旨味が楽しめます。
今回から価格改定され値上げとなりましたが
この品質でなら仕方ないでしょう。
この「あらばしり」は年に1度の限定入荷です。
今しか飲めない旬の味わいを是非!
|
2015年 2月 2日(月) |
ワイン試飲会へ
今日は朝から株ム田さんのワイン試飲会で
大阪帝国ホテルへ行ってきました。

会場は広いのですが人で混雑しています。
それだけワインに熱心な人が多いってことや!
今回の出品ワインは約280種類。
全て試飲しましたが途中で酔いを醒ますのに
休憩したりしていると丸一日かかりました。
これだけの種類を一同に飲み比べできるのは
試飲会でしか無理ですもんね。
2月、3月は試飲会が多くて大変だわ!
|
2015年 2月 3日(火) |
明日は立春で・・・
明日の立春は若戎酒造さんの蔵へ行って
「立春朝搾り」のお手伝いをしてきます。
まだ暗い早朝に集合して「立春朝搾り」の
ラベル貼りと箱詰めの作業が完了したら
大村神社宮司さんによる御祓いを受けて
各自で注文した分を持ち帰ってくるのだ。
その日のうちに飲みたいお客様のために
明日は水曜日ですが休まず営業します。
立春の朝に搾ったお酒がその日に飲める!
これぞ究極のしぼりたて。
では行ってきます。
|
2015年 2月 4日(水) |
「立春朝搾り」 発売!
立春の朝に搾り上がったお酒「立春朝搾り」が入荷。

【若戎 「立春朝搾り」 純米吟醸 生原酒】
原料米:伊賀産「神の穂」 精米歩合:60%
日本酒度:+1.5 酸度:1.6 アミノ酸度:1.1
アルコール分:17度 酵母:三重酵母(WK67)
1.8L/¥3,000(税別) 720ml/¥1,500(税別)
若戎さんの立春朝搾りは、今年で十四年目を迎え
原料米や使用酵母までも地元三重県産にこだわり
更なる品質の向上を目指して丁寧に醸されました。
今年のお酒は優しい香り、ふくよかな旨味が口中に
広がり、それでいてシャープでスッキリとキレの良い
味わいに仕上がっています。
今年一年の幸運と繁栄を招く縁起のよいお酒です。
幸せの兆しはこのお酒から・・・
|
2015年 2月 5日(木) |
瀧自慢 「滝水流」 無濾過生酒
瀧自慢酒造さんの辛口純米「滝水流(はやせ)」の
季節限定しぼりたて無濾過生酒が入荷。

【瀧自慢 滝水流(はやせ) 辛口純米 無濾過生酒
】
原料米:麹米(伊賀山田錦)、掛米(富山五百万石)
精米歩合:60% 使用酵母:蔵内自家培養酵母
日本酒度:+7 酸度:1.7 アルコール分:16度
1.8L/¥2,330(税別) 720ml/¥1,160(税別)
ドライな印象ながら決して重くなく旨味に幅があり
生酒らしいソフトな口当たりで、後味のキレも良く
食中酒としておすすめしたい純米酒です。
フレッシュな旨味と、軽快さをご堪能ください。
飲む人の心をグッと掴んでしまうでしょう!
|
2015年 2月 6日(金) |
半蔵 純米木桶仕込み 限定生酒
大田酒造さんの純米木桶仕込み限定生原酒が入荷。

【半蔵 純米酒 「木桶仕込み」 限定生原酒】
原料米:伊賀産「神の穂」 精米歩合:60%
日本酒度:+5 酸度:1.6 アルコール分:18度
720ml…¥2,000(税別)
木桶は保温性、断熱性に優れ、外気の影響を
受けにくいなどの利点があり、木桶で仕込んだ
お酒は口当たりがやわらかく、膨らみがあって
まろやかなお酒に仕上がります。
限定生原酒は、生酒ならではのフレッシュさと
原酒による濃厚な米の旨味と、しっかりとした
コクが楽しめます。
木桶のぬくもりを感じてください!
|
2015年 2月 7日(土) |
芋焼酎 「星霜(せいそう)の雫」
思わず手に取りたくなるキュートなデザインの芋焼酎。

【星霜の雫 芋焼酎25度 500ml…¥1,430(税別】
焼きいもの芳醇な味わいを表現するために
あえて限界まで焼いて焦がした焼きいもを
原料にした焼きいも焼酎です。
香ばしい焼きいもの甘い香りが広がります。
焼酎が好きな方へのバレンタインギフトにも
最適ですよ!
|
2015年 2月 8日(日) |
Kupi-Kupi-Imo-Shocyu
女性のプロジェクトチームを結成し、デザインから
商品開発まで取り組んで生まれた芋焼酎です。

【五代 Kupi-Kupi-Imo-Shocyu 芋焼酎25度)
750ml…¥1,280(税別)
お菓子作りにも使われるとても甘い「安納芋」と
じっくりと焼き上げたほくほくの焼き芋「高系14号」を
原料に使用しており、甘やかで口当たり柔らかな
飲みやすい味わいに仕上がっています。
女性でも飲みやすい芋焼酎を追求したそうです。
外国雑貨風のキュートなデザインボトル入りで
バレンタインギフトにもお洒落でいいでしょ!
|
2015年 2月 9日(月) |
京都赤酒 ばくだん
「ばくだん」ですよ爆弾!

【京都赤酒 ばくだん キング・オブ・B級カクテル】
アルコール分:20度 1.8L…¥2,800(税別)
京都で昔から飲まれているカクテル「ばくだん」。
京都の下町にしかない、ご当地B級カクテル!
「ばくだん」という名前のイメージとは全く違って
夕焼け空を連想させる赤色をしたリキュールで
駄菓子屋の葡萄ジュースのような甘酸っぱい
どことなく昔懐かしい味わいのカクテルです。
炭酸水で割って飲むのが一番美味しいかも。
シュワ〜とした喉ごしが甘酸っぱさを引き立て
スカッと爽快な飲み心地がたまりませんよ。
鉄板焼きをはじめとする下町料理にピッタリ!
居酒屋料理など、スパイスの効いた料理にも
よく合いますのでメニューに加えてみては・・・
飲み口がよいので飲み過ぎると名前の通り
後から酔いがドッカ〜ンとくるので要注意!
|
2015年 2月10日(火) |
明日は営業しております
明日の水曜日は建国記念日なので営業します。
水曜日が祭日と重なると貴重な休日が減るので
損した気分になりますが、売上が低迷している中
そんな事言ってられないのよ!
もうすぐバレンタイン・ディ♪
甘いものが苦手な男性や、お酒の好きな男性には
ちょっと洒落たお酒のプレゼントは如何でしょうか。
|
2015年 2月11日(水) |
定員満席御礼!
2月22日開催の「第82回伊賀乃酒薫会」ですが
お陰様で沢山のお申し込みをいただき定員満席と
なりました。
定員の25名様に達しましたので、参加申し込みを
締め切ることとなりましたのでお知らせ致します。
キャンセル待ちまで申し込みいただいております。
本当にありがとうごいざいます。
|
2015年 2月12日(木) |
三重錦 純米吟醸 斗瓶取り
中井酒造さんの純米吟醸斗瓶取り生酒が入荷。

【三重錦 純米吟醸 斗瓶取り生酒】
原料米:山田錦(50%精米)&雄山錦(60%精米)
アルコール分:16度 720ml…¥1,800(税別)
無理を言って数本だけ斗瓶に取って頂きました!
通常は圧搾機で搾るのですが、この斗瓶取りは
搾らずに袋吊りにして自然に滴り落ちる雫のみを
集めた贅沢なお酒です。 集める際に斗瓶という
瓶に入れるので「斗瓶取り」と呼ばれます。
雑味のない澄み渡る口当たりと、爽やかな旨味。
後に残らず、喉を通り抜ける清々しい味わい。
まさに、お酒の芸術品だ!
この斗瓶取りは24本のみの入荷です。
|
2015年 2月13日(金) |
お燗酒ランキングNo.1
日本名門酒会のお燗酒ランキングでNo.1に
輝いた特別純米酒「十水(とみず)」です。
スローフードジャパン「燗酒コンテスト2014」
プレミアム燗酒部門でも最高金賞を受賞!

【大山 「十水(とみず)」 特別純米酒】
原料米:山形県産はえぬき 精米歩合:60%
日本酒度:-7 酸度:1.8 アミノ酸度:1.1
1.8L/¥2,520(税別) 720ml/¥1,200(税別)
「十水」とは、米と水を同じ割合で仕込む昔ながらの
製法で、通常よりも1〜2割少ない水で仕込むため
同じ量の米を使っても、できあがる酒の量が少ない
濃厚仕込みで造った贅沢な特別純米酒です。
穏やかで透明感のある香り、濃醇ながらも爽やかで
ジューシーな酸味、心地よく広がる甘味と旨味。
たっぷりの米の旨味としっかりした酸がバランスよく
調和したボリューム感のある膨らみが楽しめます。
これを飲めばお燗酒の印象がガラッと変わります。
ホント、お燗がめちゃくちゃ旨いのです!
燗酒革命だ!
|
2015年 2月14日(土) |
なんて読む?
このお酒のラベル、なんて読むでしょうか?

正解は、また明日に・・・
|
2015年 2月15日(日) |
山廃純米 「かまわぬ」
このラベルですが、「かまわぬ」と読みます。

【司牡丹 かまわぬ 山廃純米 平成25酒造年度】
原料米:永田農法による高知県産山田錦(65%精米)
日本酒度:+6 酸度:1.5 アルコール分:15〜16度
1.8L…¥3,180(税別)
人工的な操作を加えず自然のまま何も「構わぬ」に
大自然にゆだねた酒であるという意味で酒名に命名。
永田農法とは、スパルタ農法とも呼ばれ水や肥料を
極力与えず、常に飢餓状態に追い込むことで植物が
本来持っている生命力を最大限に引き出した農法で
その結果、できた作物は通常よりもはるかに多くの
栄養を持つことが実証されています。
人間同様、植物も過保護に育てると駄目って事や!
永田農法で育てられた米はタンパク質の含有量が
少なく、高精米をしなくても優良なお酒に仕上がると
いう特徴があり、飲んだ後の酔い心地も素晴らしい!
また、熟成によって特徴がはっきりと現れてくるため
何十年と長期熟成の妙味を楽しむ事も可能です。
確かな農法でキチンと育てられたお米で仕込まれた
ホンモノのおいしい純米酒を味わってみて下さい。
そういった事は、まだまだ認知されておりません。
これ以上は論より証拠。
皆様ご自身の舌で、鼻で、五感で・・・
|
2015年 2月16日(月) |
花見酒 アルミ缶入
義左衛門「花見酒」のアルミ缶入りです。

【義左衛門 純米吟醸 「花見酒」 180mlアルミ缶入】
原料米:五百万石&みえのゆめ 精米歩合:60%
日本酒度:+0.6 酸度:1.7 アミノ酸度:1.3
アルコール分:16度 180ml缶…¥330(税別)
花々を連想させる華やかな香り。
春風のような、フレッシュで爽やかな味わい。
一口ごとに、春を感じる義左衛門の花見酒です。
春のおでかけには 「花見缶」 を忍ばせて・・・
|
2015年 2月17日(火) |
驚きの955品種!
2011年ヴィンテージでは855品種だったのに
2012年ヴィンテージになると更に100品種も増え
955種のブドウ品種から造られています!

【ヴィノ・デラ・パーチェ (白) 2012年】
生産者:カンティーナ・コルモンス醸造組合
イタリア産 750ml…¥3,800(税別)
世界平和をコンセプトに、世界で栽培されている
955品種のブドウ品種を彼らの所有畑で栽培して
一本のボトルに平和への思いと共に詰めました。
日本を代表するブドウ「甲州」も含まれています。
毎年ラベルは3人のアーティストが手掛けており
3種類のラベルがございます。
かつては小野ヨーコさんの作品が起用されましたが
この2012年でも久々に日本人(吾妻兼治郎氏)の
作品が起用されました。
世界平和を願って醸された特別なワインです。
地球すべての風味をグラスの中に感じて下さい。
このワインの願いが世界中に届けば
世界が平和に一歩近付くことでしょう・・・
|
2015年 2月19日(木) |
ドンキホーテの陳列
昨日は久々の定休日で嫁と名古屋へ。
モトックスさんのワイン試飲会が名古屋で
開催されており、170銘柄ほどを試飲した
後はブラブラとショッピング・・・
昨年末、栄にオープンした「ドンキホーテ」の
店内を物色してましたが、ところ狭しと並ぶ
商品棚にビッシリと陳列されているのには
いつ見ても驚きますね!
手の届かないところまで商品が並んでたり
通路まで商品が積み上げられていたり!
ワクワクする反面、相当危険だと思うが・・・
破損事故や怪我はないのだろうか?
あの陳列を真似しようとは思いませんが
当店のワインセラーもあれに近いかも?
ゴッチャゴチャ!
|
2015年 2月20日(金) |
るみ子の酒 山廃純米吟醸20BY
森喜酒造さんの貴重な古酒を分けて頂きました。

【るみ子の酒 山廃純米吟醸 平成20酒造年度】
原料米:阿波産山田錦 精米歩合:60%
日本酒度:+6 酸度:2.0 アミノ酸度:1.5
アルコール分:16.5度 1.8L…¥3,200(税別)
山廃仕込みの風味を感じるが全体的にスッキリ。
程よく熟成が進んだ、まろやかで上品な味わい。
冷酒からお燗酒まで幅広く楽しめますが
温度が上がるにつれ米の旨味が出てきます!
|
2015年 2月21日(土) |
明日の出品酒は
明日の「第82回伊賀乃酒薫会」に出品する
お酒を選んでいますが・・・

ほぼコレに決定でしょう。
|
2015年 2月22日(日) |
第82回伊賀乃酒薫会
本日は第82回伊賀乃酒薫会の開催日。
「旬彩天 そらや」さんで開催しました。
今回の出品酒は・・・

瀧自慢 滝水流 純米無濾過生酒
すっぴん るみ子の酒 伊勢錦9号酵母 純米無濾過
三重錦 純米大吟醸生酒 山田錦 経過簿ラベル
天の戸 美稲80 無濾過純米生酒
三十六人衆 純米大吟醸 あらばしり

大雪渓 槽場搾り 特別純米無濾過生原酒
常きげん 純米無濾過生原酒 しぼりたて
小鼓 奉鼓献酒 純米大吟醸無濾過生原酒
司牡丹 かまわぬ 山廃純米 永田農法山田錦
諏訪泉 満天星 純米吟醸 ひやおろし
25名様での開催となりました。

お座敷部屋とカウンター席に分かれて

お座敷部屋

カウンター席
「旬彩天 そらや」さんの美味しいお料理と
日本酒をゆっくり楽しんで頂きました。
有り難うございました。
|
2015年 2月23日(月) |
「超越」 金時芋焼酎
鹿児島県産の「鳴門金時芋」を使用して造った
数量限定の芋焼酎が入荷しました。

【「超越」 鳴門金時芋 焼酎25度】
使用麹:白麹 蒸留方法:常圧蒸留
1.8L/¥3,370(税別) 720ml/¥1,640(税別)
強い甘みが特徴の「鳴門金時芋」を使用して
その特徴を高めるべく独自開発の醸造方法で
更に濃厚な“風味”を加味させた至極の逸品!
鳴門金時芋の上品な甘さと、濃厚な味わいを
お楽しみ下さいませ。
まるで「栗きんとん」のようだ!
|
2015年 2月24日(火) |
ヤバイかも?
昨日から風邪の症状が・・・
鼻がグジュグジュで、咳が出て喉が痛い。
熱で頭もボ〜っとしている!
インフルエンザではないと思うが?
病院へ行く時間がない。
念のため今日の酒屋の組合総会は欠席したが
明日のワイン試飲会だけは行きたいのだ。
しかし、こんな体調では・・・
早く治すぞ!
|
2015年 2月26日(木) |
稲の国の稲の酒 新酒 無濾過生原酒
はっきり言ってこの酒、ムッチャ美味いよ!
試飲サンプルを飲んで即座に注文したお酒です。

【稲の国の稲の酒 特別純米 無濾過生原酒26BY】
原料米:奈良県山添村産「露葉風」 精米歩合:65%
日本酒度:+2.5 酸度:2.2 アルコール分:18〜19度
1.8L/¥2,600(税別) 720ml/¥1,300(税別)
無濾過生原酒ならではのまったりした口当たり。
まるで吟醸酒のような、上品で華やかな香り。
米の旨味が甘く感じられますが、酸味もしっかり
あるので全体のバランスはスンゴク良い。
この価格のお酒には到底思えない高品質で
コストパフォーマンスは最高ですわ!
ホント、美味し過ぎてうっとりします♪
|
2015年 2月27日(金) |
義左衛門 酵母伝 第2弾発売
義左衛門の「酵母伝」第2弾が入荷しました。
第2弾は「WK-36」と「WK-67」の酵母です。

【義左衛門 「酵母伝」 純米吟醸中汲み】
1.8L/¥3000(税別) 720ml/¥1,500(税別)
★WK-36 … 協会7号(真澄)系酵母を使用
澄んだ香りと、キメ細やかな安定した味わい
★WK-67 … 三重(MK-1)系酵母を使用
香り穏やかで豊かな米の旨味と抜群のキレ味
酵母とは日本酒を造るために必要な微生物で
糖分をアルコールに変える役割をしています。
それゆえに味への影響も大きく、味の豊富さは
酵母の力といっても過言ではありません。
酵母だけで味が決まるわけではありませんが
こんなにも味が違うなんて神秘的ですよね。
義左衛門の「酵母伝」では全8種類が揃います。
あなたの好みに合った酵母を探しませんか?
|
2015年 2月28日(土) |
この2月は・・・
この2月の売上成績は前年対比で109%と
久しぶりに前年をクリアしました!
まあ3カ月連続でマイナスが続いていたので
たまにはプラスにならないとヤル気が失せて
しまいますからね。
今月は、「日本酒」と「ワイン」が売上を伸ばし
それに続いて、マッサン効果でウイスキーの
売上がグ〜ンと伸びていました。
マッサンの放送が終了すればウイスキーの
人気も落ち着くでしょうね?
喜んでいられるのも束の間や!
久しぶりに元気が出たので来月も頑張ろう〜
|
|