名酒商 株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805


← 前月へ 2015年 10月 次月へ →

2015年10月 1日(木) 瀧自慢 山廃純米生原酒

本日、10月1日は「日本酒の日」です。
そんな日本酒の日に新発売された限定酒がこちら

【瀧自慢 山廃純米生原酒】
原料米:三重山田錦、神の穂 精米歩合:60%
日本酒度:+7 酸度:2.0 アルコール分:18度
使用酵母:7号系 1.8L…¥2,500(税別)

瀧自慢酒造さん初チャレンジの山廃仕込みです!
麹米に「三重山田錦」と、掛米に「神の穂」を使い
じっくり山廃仕込みで醸したお酒を氷温冷蔵庫で
半年余りの熟成を経て10月1日の日本酒の日に
合わせて発売となりました。

山廃仕込みならではの心地よい酸と米の旨味が
バランスよく調和した山廃純米生原酒です。

少量仕込みの超限定酒で当店への入荷本数は
1.8Lで数本のみと極僅かしかございません。
売り切れゴメン!


2015年10月 2日(金) 五橋 純米ひやおろし

毎秋人気の「五橋 純米ひやおろし」が入荷。

【五橋 純米 ひやおろし生詰】
原料米:山田錦&日本晴 精米歩合:60%
日本酒度:+2 酸度:1.6 アミノ酸度:1.5
アルコール分:15度 使用酵母:9号系酵母
1.8L…¥2,500(税別) 720ml…¥1,350(税別)

上品な吟醸香がほのかに香ります。
口当たりは優しく軽快で、たっぷりの米の旨味を
洗練された酸が引き締めてくれます。

幅がありながらも綺麗でジューシーな味わいが
とっても飲み易くて美味しいよ!


2015年10月 3日(土) シャトー・ラトゥール 1918年

お宝のコレクションボトルです。
1918年ヴィンテージのシャトー・ラトゥール。

【シャトー・ラトゥール 1918年】

97年前のボルドーワインです。
経年劣化でラベルはご覧の状態で…
1918年(大正7年)は第一次世界大戦が終結した年で
このワインが歩んできた熟成の時は激動の時代。

戦時中のワイン造りは、どんな状況だったのか?
当時、こんなワインを誰が飲んでいたのでしょうか?

歴史とロマンを感じますね。


2015年10月 4日(日) ロマネ・コンティ 1937年

続いてのお宝コレクションボトルは…
1937年(昭和12年)ヴィンテージの

あの、「ロマネ・コンティ」です。

【ロマネ・コンティ 1937年】

日本へは数本しか輸入されなかった希少品!
現在の取引き価格は想像にお任せしますが
高級車1台が買えるほどになっています。

もう今は世界中探しても数本しかないかもね?


私もロマネ・コンティは過去に1992年を一度だけ
飲んだことがあるが、そのコルクを今でも大切に
飲んだ記憶として残してます。


飲むより語られる事の方が多いロマネ・コンティ!
名声、価格ともに世界最高峰のロマネ・コンティ!

次はいつ飲めるかな?


2015年10月 5日(月) シャトー・ペトリュス

続いてのコレクションボトルは「ペトリュス」です。

【シャトー・ペトリュス 1955年 & 1979年】

ボルドー地方のポムロール地区で生産される
5大シャトーよりも高値で取引されるペトリュス!

世界中のワイン愛好家が探し求めているので
バックヴィンテージは非常に入手が困難です。

シャトー・ペトリュスは飲んだことがないので
いつか飲んでみたいな!


2015年10月 6日(火) シャトー・ラトゥール 1961年

最後のコレクションボトルは世紀のヴィンテージ
1961年(昭和36年)のシャトー・ラトゥール。

【シャトー・ラトゥール 1961年】

ロバート・パーカー氏の評価は100点満点!
現在はモノが少なくなってきているので価格は
ググ〜ンと上昇し100万円超えてますね。

まぎれもなく20世紀における伝説のワイン!


2015年10月 8日(木) 久保 「全麹仕込み」 麦焼酎

年に一度だけ限定発売される麦焼酎が入荷。

【久保 手造り 「全麹仕込み」 麦焼酎25度】
原料麦:大分県産裸麦「トヨノカゼ」
1.8L…¥2,500(税別)

黄麹の特徴であります爽快な甘さと風味
そして口に含んだ時の含み香は黄麹でしか
味わえない衝撃的な美味しさの麦焼酎です。

今年も生産数量は1.8L瓶で800本のみ!


2015年10月 9日(金) 「蔵内極秘稟議書」 芋焼酎

昨年、大人気だった芋焼酎が限定入荷しました。

【蔵内極秘稟議書 芋焼酎25度】
原料芋:宮崎県産「黄金千貫」
1.8L…¥2,680(税別)

原料芋には通常の1.2倍の「黄金千貫」を使用し
常圧蒸留で造られ、無濾過のまま瓶詰めされた
芋焼酎好きにはたまらない芋臭さと深い味わい。

焼き芋のような濃厚な甘い香りと、とろ〜っとした
芋本来の旨味が口いっぱいに広がります。

芋焼酎初心者の方は覚悟して飲んで下さい!


2015年10月10日(土) 三重錦 平成24BY 純米うすにごり

中井酒造さんの平成24BY純米うすにごりが入荷

【三重錦 平成24BY 純米うすにごり活性生酒】
原料米:雄山錦 精米歩合:60%
アルコール分:16度 1.8L…¥2,380(税別)

2年間氷温冷蔵庫で貯蔵して超まろやかに!
老ねた感じは全くなく、まだフレッシュ感も…
ほんのり甘〜く、まったりとしています。

炭酸ガスもしっかり残っておりシュワシュワ〜
お酒に溶け込んだ木目細やかな炭酸ガスが
ピチピチと長く弾け、まるでシャンパンのようだ。

この平成24BY、むっちゃ美味しいですよ!


2015年10月11日(日) るみ子の料理用純米酒

森喜酒造さんの「料理用純米酒」が限定入荷

【るみ子の料理用純米酒】
原材料:国産米、米麹(国産米)
アルコール分:14度 1.8L…¥1,500(税別)

アミノ酸が豊富に含まれた料理用純米酒で
料理の味わいを一段と引き立てます。

この料理用純米酒は蔵元の隠し商品であり
一般的には販売していない幻の料理酒です。
蔵元に残っていた在庫を全ていただきました。

美味しい料理酒を使うと、料理も美味しいよ!


2015年10月12日(月) 蒼穂 純米原酒 山乃かみ酵母仕込み

長龍酒造さんから新しい限定流通ブランドの
「蒼穂(そうほ)」シリーズが入荷しました。

【蒼穂 純米原酒 山乃かみ酵母仕込み】
原料米:山添村産露葉風 精米歩合:65%
日本酒度:-6 酸度:3.0 アミノ酸度:2.0
アルコール分:13〜14度(原酒)
720ml…¥1,200(税別)

「山乃かみ酵母」は大神神社のササユリの花から
平成24年春に分離された酵母です。
この酵母は発酵力が弱く原酒でもアルコール分が
13〜14度と低く醸造には苦労されたようです。

ササユリの花を思わせるような香りで
爽やかな酸味を伴なった優しい甘味と口当たり。

大酒飲みの方には不向きかもしれませんが
女性や日本酒初心者には好評を得ています。

和食は勿論、イタリアンやフレンチ等に合わせても
美味しく飲むことができるでしょう。

まるでドイツのほんのり甘い白ワインのようだ!


2015年10月13日(火) 蒼穂 純米酒 山廃仕込み

長龍酒造さんから新しい限定流通ブランドの
「蒼穂(そうほ)山廃仕込み純米酒」が入荷。

【蒼穂 純米酒 山廃仕込み】
原料米:岡山県高島産雄町、岡山県産アケボノ
精米歩合:65% アルコール分:15〜16度
日本酒度:+1 酸度:1.5 アミノ酸度:1.4
1.8L/¥2,200(税別) 720ml/¥1,100(税別)

飲んだ感じはそんなに山廃らしくないのですが
膨らみのある旨味は山廃ならではの味わいで
コクがありながらも爽やかな印象の山廃純米。

よく冷えた状態では味が閉じて硬く感じますが
温度が上昇するにつれ旨味が開いてきます。
常温からぬる燗くらいが美味しいわ!

この価格でこの味わいは晩酌酒に最適ですね。
コストパフォーマンス最高やで!


2015年10月15日(木) ワイン試飲会&ワインセミナーへ

昨日の定休日はモトックスさんと日本リカーさんの
ワイン試飲会と、稲葉さんのワインセミナー受講に
嫁と二人で名古屋へ行ってきました。

先ず、モトックスさんの試飲会では約150種類と
日本リカーさんの試飲会では約120種類全ての
ワインを試飲した後、稲葉さんのワインセミナー
会場である名古屋マリオットアソシアへ…

沢山のワインを試飲してスンゴク酔っていたので
ワインセミナーが始まった途端に寝てしまった!
途中でいびきをかきだしたらしく嫁に起こされたが
そのセミナー前半の30分間は記憶がないのだわ。

セミナーも後半の1時間はしっかり受講しましたよ。

セミナーで寝てしまうほど酔った原因ですが…
日本リカーさんで「オルネライア」や「ルーチェ」等
思いも寄らない高額ワインの特別サプライズがあり
滅多に飲めないのでつい飲み込んでしまったのだ。

そんなワイン三昧な定休日であった!


2015年10月16日(金) 四季咲 「楓蔦黄(ふうちょうおう)」

四季咲シリーズ第6弾の「楓蔦黄」が限定入荷。

【四季咲 「楓蔦黄」 露葉風 純米吟醸無濾過生原酒】
原料米:奈良県山添村産「露葉風」 精米歩合:55%
日本酒度:+3 酸度:2.0 アルコール分:16〜17度
1.8L…¥3,000(税別)

気温の低下と共に豊潤な味わいが一層魅力的となり
日本酒がひときわ美味しく感じられる今日この頃。

ゆるやかな熟成を経て穏やかな香りとまろみを帯びた
コク味を携えた「楓蔦黄」で、晩秋の味覚をお楽しみ
いただきたいと思います。


2015年10月17日(土) テタンジェ 「ノクターン」 NEWボトル

テタンジェ「ノクターン」セック・スリーヴァーボトルの
デザインが新しくなりました。

【テタンジェ 「ノクターン」 セック・スリーヴァーボトル】
写真左端が旧デザインで、右側がNEWデザインです。

旧ボトルの煌びやかで派手な方が好きやったけど
「ノクターン(夜想曲)」という名のイメージからすれば
新デザインの方が合っているのでしょうか?

少しシックな感じになりましたね。

ほんのり甘味のある魅惑的なシャンパーニュ。
ロマンチックな夜にいかがですか…


2015年10月18日(日) 三重錦 純米ひやおろし

中井酒造さんの「純米ひやおろし」が入荷しました。

【三重錦 須弥酒 純米生詰 ひやおろし】
原料米:八反錦 精米歩合:60〜65%
日本酒度:+2 酸度:2.1 アミノ酸度:1.4
アルコール分:17〜18度
1.8L/¥2,480(税別) 720ml/¥1,240(税別)

一度だけ加熱処理をしてタンク貯蔵で一夏を
熟成させた生詰めの純米ひやおろしです。

タンク貯蔵のため瓶貯蔵よりも熟成が進んで
おり、しっかりとした深みのあるコクが味わえ
常温からぬる燗くらいが美味しく楽しめます。

秋も深まるにつれ日本酒がより美味しく!


2015年10月19日(月) 熊本ワイン 「菊鹿」

長らく欠品しておりました熊本ワインさんの
「菊鹿」シリーズが限定入荷しています。

【熊本ワイン 菊鹿 シャルドネ】
720ml…¥2,381(税別)
熊本県山鹿市菊鹿町の契約栽培シャルドネを使用。
りんごや白桃の香りで、爽やかな喉越しとミネラル感が
豊富に感じられるしっかりとした味わいの辛口です。


【熊本ワイン 菊鹿 カベルネ・ソーヴィニヨン】
720ml…¥2,381(税別)
カベルネ・ソーヴィニヨンならではのブラックチェリーや
ブルーベリーの香りに加えスパイシーさも感じます。
樽熟成を行ったワインをブレンドすることにより複雑で
深みのあるエレガントな味わいに仕上がっています。

熊本県の菊鹿町は、寒暖の差があって水はけも良く
ブドウ栽培に適した産地で特にシャルドネは国内でも
トップクラスの品質です。

漫画「神の雫」で、この菊鹿シリーズのシャルドネが
掲載されてから一躍人気銘柄となりました!


2015年10月20日(火) 五郎八 にごり酒

今年もまた五郎八が発売される時期となりました。

【菊水 「五郎八」 にごり酒】
原材料:雑酒、醸造アルコール、糖類、酸味料
アルコール分:21度 1.8L…¥1,880(税別)

濃醇甘口のにごり酒で、アルコール度数も21度と
高いですが口当たりが好いので飲み過ぎに注意!

アルコール度数が高いのでカクテルベースにして
炭酸水や牛乳で割ると更に飲み易くなります。
またオレンジジュースや飲むヨーグルトで割ると
甘味が増してフルーティーな口当たりに…

毎年楽しみにしているファンの多いにごり酒です。


2015年10月22日(木) ワイン試飲会へ

昨日の定休日は飯田さんのワイン試飲会で名古屋へ。

今回の試飲会はフランスのブルゴーニュ地方産と
ボルドー地方産をメインにした約90銘柄のワインで
シャブリ生産者のヴリニョ夫妻が来日していました。

同一生産者で同銘柄の垂直試飲コーナーもあり
2001年から2009年までの各ヴィンテージの飲み
比べなど貴重な経験をさせていただきました。

特にブルゴーニュ産のワインは味わいも繊細で
時間と共にその趣がコロッと変わってしまうので
ブルゴーニュワインは味を利くのが難しいです。
だからブルゴーニュが面白くて私は好きなのだ!

星の数ほどあるワイン。
毎年味も変わるし、どのタイミングで飲めば?
この経験が、いつか皆さまの役に立てることを
願ってこうして試飲を続けるのである…

ワインを知るには、まだまだ経験が足りない!


2015年10月23日(金) 6年も続いた!

「店主の思いつくがまま」を書き始めてから
もう6年が経ちました!

毎年、同じような内容を書いているだけで
6年経っても何も成長していませんよね。

書き始めたころは大丈夫だった老眼が進んで
小さな文字を読むのに虫眼鏡が必要だったり
目を離さないと焦点が合わなかったりと
キーボードを打つのがメッチャ不自由になり!

あぁ〜、歳だけ取っていくよなぁ〜

できるだけ続けようとは思っておりますが…


2015年10月24日(土) ヴォーヌ・ロマネ 「レ・ゴーディショ」

とっても入手が困難なヴォーヌ・ロマネの1級畑
「レ・ゴーディショ」が各種限定入荷しています。

【ヴォーヌ・ロマネ 1級畑「レ・ゴーディショ」2013年】
生産者:ドメーヌ・フォレ・ペール・エ・フィス
750ml…¥16,000(税別)


【ヴォーヌ・ロマネ 1級畑「レ・ゴーディショ」2013年】
生産者:ドメーヌ・マシャール・ド・グラモン
750ml…¥15,900(税別)

ヴォーヌ・ロマネ「レ・ゴーディショ」だった1級畑が
現在は「ラ・ターシュ」として販売されています。

「ラ・ターシュ」の畑と、「レ・ゴーディショ」の畑で
造られたワインを飲み比べ、遜色ないと認められ
1932年より「レ・ゴーディショ」の1級畑の大半が
「ラ・ターシュ」として販売が許可されたのです!

「ラ・ターシュ」に組み込まれなかった畑の一部が
現在も1級畑「レ・ゴーディショ」として残っており
僅かだけ生産される希少なワインなのです。

「ラ・ターシュ」だと相場で30万円以上してるので
「レ・ゴーディショ」はまだ良心的な価格ですね。

今回はドメーヌ・フォレ・ペール・エ・フィスと
ドメーヌ・マシャール・ド・グラモンの造る2種類の
ヴォーヌ・ロマネ1級畑「レ・ゴーディショ」が入荷。

ドメーヌ・フォレの自筆サインが記されたラベルを
輸入元さんから特別に頂戴しちゃいましたが…

何て書いてあるのだろう?
イニシャル、記号、それとも…


2015年10月25日(日) ボジョレー・ヌーヴォー 予約プレゼント

ボジョレー・ヌーヴォーを予約して下さった方には
もれなく特製ソムリエナイフをプレゼント致します。

ヌーヴォーは1,500円から2,500円までの4種類で
詳しくは店頭にて…

収穫されたブドウの品質が最高によかったそうで
今年のボジョレー・ヌーヴォーはきっと美味しいよ!
11月19日(木)が今年の解禁日です。

只今、予約受付中!


2015年10月26日(月) くんせい卵

おつまみやラーメンのトッピングに大人気です。

【くんせい卵 10個入り】
1個…¥100(税別)

生みたての新鮮な卵に食塩、昆布、醤油で味付けし
山桜、ナラのチップで卵の殻ごと一週間スモークさせ
卵白や黄身までしっかりと味が浸透していますので
賞味期限も長く、常温で約3ヶ月間もちます。

ビール、日本酒、焼酎、ワインなど何とでも合います。
スモークの深い薫りと美味しさにリピーターが続出!


2015年10月27日(火) あ〜、ショック!

先週、ワイン試飲会で名古屋へ行った時に
お洒落なシャツを売っているのを見付けた。

普段からLサイズを着ているので、Lサイズで
大丈夫だろうと試着せずに買ったが…

シャツなんて試着して買う人いないでしょ?

今朝、そのシャツを着ようとしたら…
あれっ? 胸のボタンができないのだ!

最近はスリムな洋服が流行りか知らんけど
めちゃめちゃショックやわ!

息子に譲るか、ダイエットして着るか??
ホント、迷いますね。


2015年10月29日(木) イタリアの新酒

10月30日解禁のイタリア新酒が入荷しました。

【ファンティニ ヴィーノ・ノヴェッロ(赤) 2015年】
750ml…¥2,100(税別)

プルーンやベリーを想わせる果実味たっぷりの
味わいで、毎年美味しさを裏切らない大人気の
ファンティニの新酒(ノヴェッロ)です。

今年からリニューアルされ、ボトルとラベルの
デザインが変更されました!
  →  
(2014年)        (2015年)

明日の10月30日(金)が解禁日です!


2015年10月30日(金) 満員御礼!

11月1日開催の「第84回伊賀乃酒薫会」ですが
現在34名様のお申し込みがございました!

会場の都合上、当初の定員は25名様でしたが
定員オーバーのため、もう一部屋を使わせて頂く
ことになりました。

今回も満員御礼!
ありがとうございます。


2015年10月31日(土) この10月も…

お陰様でこの10月も前年対比で108%と大幅に
売上成績を伸ばすことができ喜んでおります。
大きく伸ばし過ぎると後が辛くなるので…

何が伸びているのか分析すると
金額ベースと数量ベース共にやはり日本酒が
大きく伸びており、他の酒類は昨年と変わらず。
そう思うと日本酒の未来は明るいですね!

今年は上野天神秋祭りが週末でお天気もよく
地方からの観光客も多くお買い物に立ち寄って
頂けたのが良かった要因だと考えております。

明日は「第84回伊賀乃酒薫会」の開催日だ!
11月もやるぞ〜


← 前月へ 2015年 10月 次月へ →





株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805