2016年 3月 1日(火) |
第85回伊賀乃酒薫会
「第85回伊賀乃酒薫会」を2月28日に
割烹たつたさんで開催しました。
今回の出品酒は…

@るみ子の酒 特別純米 活性にごり生原酒
A参宮 純米 しぼりたて生原酒
B四季咲 地始凍 山廃純米吟醸 無濾過原酒
C山法師 爆雷 +28 超辛口純米生原酒
D百十郎 赤面 辛口純米 無濾過生原酒
E酒屋八兵衛 純米吟醸 無濾過生原酒

F大山 「十水」 純米無濾過生原酒
G飛良泉 マル飛 No.15 山廃純米酒
H蒲原 山田錦 純米吟醸 無濾過生原酒
I湖弧艪 山田錦 純米吟醸 生原酒
J三重錦 須弥酒 特別純米生詰
K小鼓 ブランジー梅申 ブランデー梅酒

参加人数が多かったのでカウンター席まで
貸切り3部屋に分かれての開催でした。

16名様の座卓大広間

通路を隔てた8名様のテーブル席

マダム5名様の特別カウンター席
お料理が美味しかったと皆さんご満悦で
お酒もすすんだのでは…
最後は全てのお酒が空っぽでしたよ!
たつた様、そして今回ご参加下さった皆さま方
本当にありがとうございました。
次回の開催は5〜6月頃の予定です。
|
2016年 3月 3日(木) |
たねや守山玻璃絵館へ
昨日の定休日は試飲会の予定がなかったので
滋賀県守山のクラブハリエのケーキバイキングに
嫁と二人で行ってきました。
嫁はもう何年も前から行きたいと言っていたが
中々行く機会がなく今回は思い切って…
9時からの予約を取るのに朝早く出発したが
着いたらもう既に長い行列ができていた!
平日なのにスンゴイ人気なんですね〜
並んでいるのは女子大生風の若者ばかりで
そこに私達が並ぶと少し違和感が?

朝食を抜いてきたのでお腹もペコペコです。
席に着くなり、さあ喰うぞと欲ばかり!

ひと皿、ふた皿と… 全制覇も余裕やん!
どれ食べても美味しいわ〜
珈琲、紅茶、ジュースと何杯も飲んで…

次第に口が甘いものを受付けなくなってきた。
それでもクロワッサンやグリッシーニをかじって
もうお腹もパンパン。
その頃、焼きたてのバームクーヘンが出てきた!
クラブハリエに来たんだからこれを食べなきゃと
欲だけで切り分けている列に並んでしまった。
焼きたてバームクーヘンにたっぷりの生クリーム
しっとりとした食感にバターの香りがプンプンや。
もうこれでギブアップ!
短いようで長かった90分間。
ご馳走様でした。
深呼吸でしか息ができないほどお腹が苦しい。
この歳になって無茶したらあかんわ!
|
2016年 3月 4日(金) |
はぎの露 無垢之酒
今年も各蔵元から「無垢之酒」が入荷してきました。
先ずは無垢之酒に今年初登場の「はぎの露」です。

【はぎの露 無垢之酒 純米吟醸無濾過生原酒】
原料米:山田錦 精米歩合:55%
日本酒度:+3 酸度:1.5 アルコール分:17度
使用酵母:協会9号&協会10号
1.8L…¥2,900(税別)
琵琶湖西岸の高島で、豊かな水と良質な米に
恵まれて酒造りをする「はぎの露」の無垢之酒。
しぼりたての純米吟醸生原酒を無濾過で詰め
生まれたてのお酒本来の味わいをそのままに
お楽しみいただけるのが「無垢之酒」です。
上品に広がる吟醸香と山田錦ならではの
やわらかで充実した旨味の余韻が広がり
飲むほどにしみじみと良さがわかります。
この無垢な美味しさをご堪能ください!
|
2016年 3月 5日(土) |
大雪渓 無垢之酒
無垢之酒に今年初登場した長野の「大雪渓」です。

【大雪渓 無垢之酒 純米吟醸無濾過生原酒】
原料米:長野県産美山錦 精米歩合:55%
日本酒度:+4 酸度:1.7 アミノ酸度:1.2
使用酵母:協会701号&協会1801号
アルコール分:17度 1.8L…¥2,900(税別)
信州・安曇野の美しい自然の中に建つ「大雪渓」。
地元長野県産の「美山錦」を用いて手造りされた
無垢之酒は、新酒のピチピチとした瑞々しい軽快さ
の中に透明感のある爽やかな吟醸香とふくよかな
米の旨味が感じられます。
フレッシュ&フルーティーでとっても美味しいよ!
|
2016年 3月 6日(日) |
五橋 無垢之酒
毎年これだけは外せない「五橋」の無垢之酒!

【五橋 無垢之酒 純米吟醸素濾過生原酒】
原料米:山口県産山田錦 精米歩合:55%
日本酒度:+2 酸度:1.5 アミノ酸度:1.5
使用酵母:協会1801号&山口酵母9E号
アルコール分:17度 1.8L…¥2,900(税別)
山田錦の旨味がギュ〜ッと凝縮され、上品で
心地よい香りが口中に広がります。
このお酒、開栓したては硬く閉じた印象ですが
空気と触れ合うにつれ香りと旨味、共に開いて
パフォーマンスが良くなってくる感じがします。
旨味と酸のバランスがよく、後味はスッキリで
爽やかな余韻へと続きます。
無垢之酒シリーズで人気No.1の実力!
|
2016年 3月 7日(月) |
四季咲 「桃始笑」
奈良県の長龍酒造さんが醸す渾身の特別限定酒で
季節ごとに美しく花を咲かせるように、一年を通じて
季節に合った旬のお酒が最良の状態で入荷します。
それがこの “四季咲” シリーズです。
当店では昨年から取扱いしましたが飲まれた方の
評判は上々で、どれもスンゴク好評でした!
今年も第一弾の 「桃始笑(トウシショウ)」が入荷。

【四季咲 「桃始笑」 純米吟醸 無濾過生原酒】
原料米:岡山県高島産「雄町」 精米歩合:55%
日本酒度:+1 酸度:1.5 アルコール分:16〜17度
1.8L…¥3,000(税別)
桃のつぼみがほころび、花が咲き始める時節。
早春の華やいだウキウキ気分をイメージした
香り高めで少し甘みを残した薫酒タイプです。
ホント、桃を想わせるフルーティーな味わいで
めちゃめちゃ美味しいです!
この四季咲シリーズは3月〜12月まで7種類の
純米吟醸が季節ごとに順次発売されます。
@ 3月初旬 四季咲 「桃始笑(トウシショウ)」
A 4月中旬 四季咲 「竹笋生(チクジュンショウ)」
B 6月初旬 四季咲 「梅子黄(バイシオウ)」
C 7月中旬 四季咲 「半夏生(ハンゲショウ)」
D 9月初旬 四季咲 「菊花開(キクカカイ)」
E10月中旬 四季咲 「楓蔦黄(フウチョウオウ)」
F12月初旬 四季咲 「地始凍(チシトウ)」
旬のお料理との相性は抜群ですよ!
|
2016年 3月 8日(火) |
目がかゆい!
この季節になると目がかゆくて…
それに鼻がムズムズするし…
花粉症ではないと言い張ってきましたが
もう認めざるを得なくなりました。
花粉症デビューしたのでしょうかね?
少し前までは花粉症も全然平気でしたので
自分には無関係なことだと思っていたのに
まさか自分が…
イヤな季節だ!
|
2016年 3月10日(木) |
萩の露 今朝しぼり
滋賀県の萩乃露さんから3月10日の早朝に搾った
究極のしぼりたて「今朝しぼり」が入荷しました。

【萩乃露 今朝しぼり 純米吟醸無濾過生原酒】
精米歩合:60% アルコール分:18度
720ml…¥1,481(税別)
このお酒は一年に一度しか味わえません。
「忘れられない感動の美味しさ」 をどうぞ…
残り少なし!
それと、究極の酒粕で・・・
大吟醸から生まれた「大吟醸酒粕」です。

【萩乃露 大吟醸酒粕 200g入…¥333(税別)】
しっとりとした食感で大吟醸の華やかな香り。
甘酒をはじめ粕汁や様々な料理に使えます。
一味も二味も違う甘酒や粕汁ができるでしょう。
こちらの大吟醸酒粕は予約で完売いたしました。
あしからず!
|
2016年 3月11日(金) |
花めくすず音
一ノ蔵さんの限定商品「花めくすず音」が入荷。

【一ノ蔵 「花めくすず音」 発泡性雑酒】
原料米:トヨニシキ 精米歩合:65%
日本酒度:-90〜-70 アルコール分:約5%
300ml…¥819(税別)
人気定番商品の「すず音」に宮城県産の黒豆と
紫黒米の天然色素を使い、うっすらピンク色に!
まるで桜を想わせる淡いピンク色です。
口どけの良い泡とすっきりとした後味。
そして思わず笑顔になるジューシーな甘酸っぱさ。
口の中でプチプチと弾ける泡は、シャンパンと同じ
瓶内発酵によって生まれる自然の炭酸ガスです。
心和む優しい香りでとってもシルキーな飲み心地。
この「花めくすず音」で春の到来を祝いましょう!
|
2016年 3月12日(土) |
三重錦 純米吟醸 斗瓶取り
中井酒造さんの純米吟醸の斗瓶取りが限定入荷!

【三重錦 純米吟醸生酒 斗瓶取り】
原料米:山田錦(50%精米)&八反錦(60%精米)
日本酒度:+5 酸度:1.8 アミノ酸度:1.3
酵母:三重酵母(MK-1) アルコール分:16度
720ml…¥1,800(税別)
この「斗瓶取り」は事前にお願いした本数だけを
袋吊りで自然に滴り落ちた雫だけを斗瓶に取った
貴重な限定酒(限定24本)なのです!
他は圧搾機で搾り「中取り」として出荷されます。
雑味のない澄み渡る口当たりと、爽やかな風味。
後に残らず、喉を通り抜ける清々しい味わいは
斗瓶取りならではの醍醐味でしょう。
まさに、お酒の芸術品です!
|
2016年 3月13日(日) |
酒屋八兵衛 新聞巻き
元坂酒造さんの新聞で巻いた限定酒が入荷。

【酒屋八兵衛 新聞巻き 山廃純米無濾過生原酒】
原料米:山田錦&五百万石 精米歩合:60%
日本酒度:+3 酸度:1.8 アミノ酸度:1.5
アルコール分:18〜19%
1.8L/¥2,762(税別) 720ml/¥1,333(税別)
酒屋八兵衛の中でも一番人気のあるお酒です。
毎年、この時期だけしか入手できない限定酒。
山廃とは思えない、上品な香りと綺麗な味わい。
口に含むとまろやかで深みのある旨味が広がり
旨味と酸味のバランスが非常に素晴らしいです。
先月末の入荷でしたが紹介が遅れてました!
|
2016年 3月14日(月) |
妙の華 チャレンジ90 第12章
森喜酒造さんのマニアックなお酒が入荷。

【妙の華 チャレンジ90 生もと純米無濾過生原酒】
原料米:無農薬山田錦 精米歩合:90%
日本酒度:+5 酸度:1.9 アミノ酸度:0.7
アルコール分:17度 1.8L…¥2,550(税別)
「チャレンジ90」とは精米歩合が90%で米を10%しか
磨かずに美味しい酒造りに挑戦するといった意味を
込めており、今年で12年目のチャレンジです。
精米歩合90%は普段食べてる御飯と一緒ですよ!
それも無農薬栽培の山田錦を使い手間暇のかかる
生もと造りですから超マニアックなのだ。
まだ飲んでませんが蔵元さんの公表数値によると
アミノ酸度が0.7になっているのが気になります?
数値だけだとスンゴク綺麗な酒質を想像しますが
果たして、どうなんでしょうかねぇ。
だから今年のは早くから飲んで楽しめるかもね?
是非チャレンジしてみて下さい。
|
2016年 3月15日(火) |
明日は国産ワイン試飲会へ
明日の定休日は大阪で国産ワインの試飲会が
あるので行ってきます。
しかし先日から花粉症気味で、鼻がつまって
においや味が分かりづらく困ったもんですわ!
なんとかならんかな?
|
2016年 3月17日(木) |
三重錦 「今朝しぼり」 第二弾!
中井酒造さんの第二弾「今朝しぼり」が入荷。

【三重錦 「今朝しぼり」 純米無濾過生原酒】
原料米:雄山錦 精米歩合:60〜65%
1.8L/¥2,580(税別) 720ml/¥1,290(税別)
第一弾の原料米は「八反錦」でしたが
この第二弾は「雄山錦」を使っています。
ピチピチとした炭酸ガスが微量に残っており
爽やかな口当たりとフレッシュな米の旨味が
が楽しめます。
見事な素晴らしい出来栄えですよ!
|
2016年 3月18日(金) |
湖弧艪(こころ) 玉栄 純米生原酒
滋賀県の太田酒造さんの限定流通ブランド
「湖弧艪(こころ)」シリーズを取扱いさせて
いただくことになりました。

【湖弧艪 純米生原酒 玉栄70】
原料米:滋賀県産玉栄 精米歩合:70%
日本酒度:+5 酸度:1.8 アミノ酸度:1.4
アルコール分:17% 使用酵母:協会701号
720ml/¥1,000(税別) 1.8L/¥2,000(税別)
協会701号酵母なので香りは穏やかです。
口に含むと玉栄らしいパンチの効いた力強い
コクのある旨味がじわじわ広がってきますが
キレ味は抜群で飲み飽きしません。
生原酒なので口当たりはとっても優しいが
しっかりとした飲み応えも感じられます。
この価格で、この味わいですから驚きます。
コストパフォーマンスは超最高ですよ!
|
2016年 3月19日(土) |
湖弧艪(こころ) 山田錦 純米吟醸
滋賀県の太田酒造さんの限定流通ブランド
「湖弧艪」の山田錦純米吟醸生原酒です。

【湖弧艪 純米吟醸生原酒 山田錦55】
原料米:滋賀県産山田錦 精米歩合:55%
日本酒度:+5 酸度:1.7 アミノ酸度:1.3
アルコール分:17.6% 使用酵母:協会901号
720ml/¥1,500(税別) 1.8L/¥2,900(税別)
山田錦ならではの、ふくよかでまろやかな旨味と
芳醇な含み香が特徴で後キレも良く、味わいを
引き締めるミネラル感がとっても素晴らしいです。
生原酒でありながらも重さを感じさせません。
先日開催した「伊賀乃酒薫会」に出品したところ
飲まれたお客様の評価は上々でしたよ!
|
2016年 3月20日(日) |
瀧自慢 純米大吟醸
昨年末から欠品しておりました瀧自慢さんの
純米大吟醸が入荷してきました。

【瀧自慢 山田錦 純米大吟醸】
原料米:伊賀産山田錦 精米歩合:45%
日本酒度:+4 酸度:1.3
720ml/¥1,900(税別) 1.8L/¥3,900(税別)
山田錦の米の旨味を充分に引き出しながら
上品で繊細な味わいに仕上がっており
蔵元さん曰く昨年以上の出来栄えらしいよ!
今年も早期完売が予想されます。
|
2016年 3月21日(月) |
伊勢志摩サミット開催記念ボトル
伊勢志摩サミット2016開催記念ボトル入り
の日本酒が4月6日より限定販売されます。

【伊勢志摩サミット開催記念ボトル2本入セット】
500ml×2本セット箱入り…¥3,310(税込)
三重の海と桜をイメージしたブルーとピンクの
綺麗なグラデーションボトル(容量:500ml)を
2本セットにしての販売となります。
価格もサミットにちなんで3310円なんだって!
中に詰めるお酒は三重県内の20蔵元が詰めた
いずれかの銘柄となり銘柄指定はできません。
黒松翁、るみ子の酒、半蔵、瀧自慢、義左衛門
青雲、上げ馬、神楽、噴井、鈿女、天一、初日
三重の寒梅、富士の光、宮の雪、鈴鹿川、鉾杉
寒紅梅、白米城、伊勢旭、の20銘柄です。
どの銘柄が当たるかはお楽しみにして下さい。
限定1500セットの販売ですが、当店分として
ある程度の数量は確保できました。
只今、予約受付中です。
|
2016年 3月22日(火) |
義左衛門 「酵母伝2016」 第3弾
義左衛門の「酵母伝」第3弾が入荷しました。

【義左衛門 「酵母伝」 純米吟醸中汲み生原酒】
若戎27號酵母(WK27)&若戎51號酵母(WK51)
1.8L/¥3,000(税別) 720ml/¥1,500(税別)
★WK-27 … 熊本(協会9号)系酵母
華やかな香り高くスッキリとした爽快な味わい
★WK-51 … 福岡の銘醸蔵で分離された酵母
南国らしいおおらかで風格のある奥深い味わい
知る人ぞ知る、幻の義左衛門です!
|
2016年 3月24日(木) |
くずまきワイン 「澤登」
先日の国産ワイン試飲会で見付けた美味しい
国産ワインが入荷してきました。

【くずまきワイン 「澤登」 ブラックペガール】
葡萄品種:山ぶどう交配種ブラックぺガール
720ml…¥1,500(税別)
岩手県のくずまきワインさんの山ぶどう交配品種
ブラックペガールから造られた赤ワインです。
「澤登」だから沢登りで自生する山ぶどうを収穫して
造ったワインかと思ったが、山ぶどう栽培のカリスマ
澤登春雄さんの名字でした!
しっかりとしたコクと渋味を伴った野性味あふれる
味わいで、腐葉土のような土っぽさも感じます。
ジビエ料理などと相性が合いそうだ。
個性的な味わいですが、めっちゃ美味しいよ!
|
2016年 3月25日(金) |
いぶりがっこ 揚げせんべい
「いぶりがっこ」を使った新商品が入荷しました!

【伊藤漬物本舗 いぶりがっこ 揚げせんべい】
50g袋入り…¥350(税別)
米油でカラッと揚げたかる〜い食感のせんべいに
いぶりがっこのパウダーをまぶした揚げせんです。
いぶりがっこの粉末だけとは思えないその旨味。
とにかくこの粉末が美味しいのだ!
つまんだ指に付いた粉まで舐めてしまいますよ。
いぶりがっこの甘じょっぱい旨味とサクサク食感が
ヤミツキになります。
もうとにかく手が止まりません。
ダイエット中の方は危険です、食べないで下さい!
|
2016年 3月26日(土) |
春鹿 「白滴」 純米吟醸生原酒
奈良県の春鹿さんの限定生原酒が入荷しました。

【春鹿 「白滴」 純米吟醸 限定生原酒】
原料米:山田錦、五百万石 精米歩合:60%
日本酒度:±0 酸度:1.6 アミノ酸度:1.2
アルコール分:17〜18度
720ml/¥1,500(税別) 1.8L/¥3,000(税別)
青リンゴや白桃のようなフルーティで爽快な
香りの波が押し寄せてきます。
この香味は、もう大吟醸といってもいい程で
口当たりもスンゴクまろやかで優しいです。
口の中でフルーツ爆弾が炸裂する感じだ!
|
2016年 3月27日(日) |
広島三次 TOMOE シャルドネ
試飲会で見付けた広島の三次ワイナリーさんの
安くて美味しい国産白ワインが入荷しました。

【三次ワイナリー TOMOE シャルドネ・クリスプ】
原料葡萄:広島県三次産シャルドネ100%
2014年ヴィンテージ 750ml…¥1,500(税別)
トロピカルフルーツのような豊かな香り♪
ミネラル感に溢れた綺麗な酸と、フレッシュな
果実味とのバランスがとっても良いです。
樽で熟成していないのでスッキリとした印象で
キレの良い瑞々しさが感じられます。
この価格にしてはメッチャ美味しいシャルドネだ!
確実に進歩した国産ワインを是非お試し下さい。
|
2016年 3月28日(月) |
シャトーマルス 白根 甲州シュール・リー
これも試飲会で見付けた美味しい白ワインです。

【シャトーマルス 白根 甲州シュール・リー】
原料葡萄:山梨県白根町産甲州種100%
2014年ヴィンテージ 720ml…¥1,580(税別)
シュール・リーとは、発酵後の酵母と一緒にワインを
寝かせることでフレッシュ感とコクをもたらす製法です。
甲州種のフレッシュ&フルーティな果実味!
キレのあるキリッとした酸味と、シュール・リー製法
による酵母のイースト香が感じられます。
余韻に残る爽快感がクリーンな印象を与えます。
スッキリとしたミネラル感のある甲州種の白ワインで
コストパフォーマンスは抜群です!
|
2016年 3月29日(火) |
三重錦 純米吟醸生酒 中取り
中井酒造さんの純米吟醸生酒「中取り」が入荷。

【三重錦 純米吟醸生酒 中取り】
原料米:山田錦(50%精米)&八反錦(60%精米)
日本酒度:+5 酸度:1.8 アミノ酸度:1.3
酵母:三重酵母(MK-1) アルコール分:16度
720ml/¥1,450(税別) 1.8L/¥2,860(税別)
瑞々しく華やかに広がるフルーティな香り。
ソフトでふくらみのある米の旨味が口中に広がり
豊かなコクとやさしい甘味が感じられます。
フルーティなんだけど派手さはなく、いつまでも
飲んでいたくなるようなバランスの良さ!
軽快さと飲み応えの両方を持ち合わせており
この酒のレベルの高さがうかがえます。
|
2016年 3月31日(木) |
お花見にピッタリ!
伊賀も桜の蕾が膨らみちらほらと咲き始めました。
これからお花見をお考えの方も多いのでは…
お花見にピッタリのお酒は「花めくすず音」だよ!

【一ノ蔵 花めくすず音 300ml/¥819(税別)】
原料米:トヨニシキ 精米歩合:65%
日本酒度:-90〜-70 アルコール分:約5%
まるで桜と同じうっすらと淡いピンク色。
口どけの良い泡とすっきりとした後味。
思わず笑顔になるジューシーな甘酸っぱさ。
アルコール分5%なのでお酒の苦手な方でも
きっと美味しくお召し上がり頂けます。
満開の桜が待ち遠しいですね。
ホント、いい季節だな〜♪
この3月の売上成績は前年同月比で104%と
前年をクリアしたとは言うものの、消費低迷が
続いており依然として厳しい状況です。
4月は当社決算月ですので来月が怖いっす。
来月もパワー全開で頑張りますわ!
|
|