2018年 6月 1日(金) |
船中八策 槽搾り 「黒」
高知の司牡丹さんから特別な「船中八策」が入荷。

【船中八策 槽搾り 「黒」 特別純米酒】
原料米:山田錦、アケボノ、フクヒカリ
精米歩合:60% アルコール分:16度
日本酒度:+8 酸度:1.4 アミノ酸度:1.2
使用酵母:熊本酵母 火入れ:瓶燗1回
720ml/¥1,550(税別) 1.8L/¥3,100(税別)
「搾り」だけでなく「瓶詰め」、「火入れ」、「貯蔵」等
の仕上げ工程を大吟醸同様にレベルアップさせた
最高レベルの仕上がりとなっています。
丁寧な仕上げからくるナチュラルで華やかな香り
そして鮮烈で輪郭のはっきりとした味わいが口中
で柔らかく膨らみ、後味は心地よいほど爽やかに
キレるので料理と共に味わう食中酒に最適です。
大吟醸と同じ特別仕上げのプレミアム船中八策!
|
2018年 6月 2日(土) |
出羽鶴 「クラムボン」
秋田県の出羽鶴さんの微発泡純米吟醸が入荷。

【出羽鶴 「クラムボン」 微発泡性純米吟醸】
原料米:秋田酒こまち 精米歩合:55%
日本酒度:-2 酸度:1.4 アミノ酸度:1.3
アルコール分:15度 720ml…¥1,600(税別)
「クラムボン」とは小学校の教科書で習った
宮沢賢治の童話「やまなし」に出てきた
「クラムボンはわらったよ。」
「クラムボンはかぷかぷわらったよ。」
「クラムボンは跳ねてわらったよ。」
「クラムボンは死んだよ。」
「クラムボンは殺されたよ。」
そんな正体不明の「クラムボン」をイメージして
造られた爽やかな飲み心地の純米吟醸です。
しぼりたてを思わせるようなフレッシュな香味で
フルーツの様な甘さと程よいシュワシュワ感♪
微量の炭酸ガスが生み出す泡は、まるで童話の
中で幻想的に揺らぐ泡のよう…
これが「クラムボン」の正体である?
|
2018年 6月 3日(日) |
参宮 アンプレヴュ 生酒
澤佐酒造さんの「アンプレヴュ」生タイプが入荷。

【参宮旅街道 アンプレヴュ 純米吟醸生酒】
原料米:伊賀産「神の穂」 精米歩合:50%
日本酒度:-40 酸度:4.0 アルコール分:11度
720ml…¥1,800(税別)
特殊な仕込みで醸したワインタイプのお酒で
柔らかな甘味と、爽やかな酸がバランス良く
マッチした純米吟醸の限定生酒タイプです。
香りはフルーティーで爽やかな口当たり。
特にこの生タイプは、めっちゃジューシー♪
スッキリとした甘口ですので大変飲み易く
女性や日本酒が苦手な方にもオススメ!
生酒と火入れタイプを併売していますので
お間違えの無いように…
|
2018年 6月 4日(月) |
ワイン試飲会へ
飯田さんのワイン試飲会にお世話になっている
業務店さまと一緒に大阪へ行ってきました。

今回はイタリアワインのみで約100種類を試飲。
帰りにリニューアルオープンした阪神百貨店の
スナックパークで久しぶりに「いか焼き」でも
食べようかなと寄ったが、スンゴイ長蛇の列で
狭い通路やのにめっちゃ賑わっていた。
う〜ん、今は人が多過ぎて食べてられんわ!
|
2018年 6月 5日(火) |
天狗舞 超辛 純米酒
石川県の車多酒造さんの「天狗舞」超辛純米が入荷。

【天狗舞 「超辛」 純米酒】
原料米:五百万石など 精米歩合:60%
日本酒度:+11 酸度:1.9 アルコール分:16度
1.8L…¥2,400(税別)
天狗舞らしいガッツリとした力強い旨味とコクを残し
ながらも、キレ味のよい夏向けの超辛口純米酒。
スパイシーな夏のスタミナ料理との相性も抜群!
辛さだけではない旨さを感じて下さい。
|
2018年 6月 7日(木) |
ワインセミナー&試飲会へ
昨日の定休日は稲葉さんのミニワインセミナーと
ワイン試飲会で大阪へ行ってきました。

今回はスペインとイタリアに特化した
約120種類の出品ワインを試飲。

セミナーはスペインの「ボデガ・イニリエータ」と
イタリアの「ルイジ・リゲッティ」の生産者による
スタンディング形式セミナーでした。
会場は難波駅のスイスホテル南海大阪でして
何十年と久しぶりの難波駅をさまよっていた…
懐かしさよりも目新しさの連続ですね!
|
2018年 6月 8日(金) |
瀧自慢 吟風50 純米吟醸
瀧自慢酒造さんの「吟風50純米吟醸」が入荷。

【瀧自慢 吟風50 純米吟醸】
原料米:北海道産「吟風」 精米歩合:50%
日本酒度:+8.5 酸度:1.5 アルコール分:16度
720ml/¥1,480(税別) 1.8L/¥2,960(税別)
北海道産の酒造好適米「吟風」を100%使って
大吟醸並みに50%まで磨いて醸した限定酒。
お米の力強さを感じながら、まろやかな風味も
加わったキレ味のよい辛口の純米吟醸です。
入荷数が少ないですのでお求めはお早めに!
|
2018年 6月 9日(土) |
越の誉 純米白麹生酒
新潟の原酒造さんの白麹を使った純米酒が入荷。

【越の誉 純米白麹生酒】
原料米:新潟県産「越神楽」 精米歩合:65%
日本酒度:-8 酸度:4.0 アミノ酸度:1.3
アルコール分:15度 使用酵母:KArg901
720ml…¥1,440(税別)
日本酒は黄麹を使って醸すのが一般的ですが
このお酒は焼酎などでよく使われる「白麹」を
使って醸された特殊な珍しい純米酒なのだ。
白麹由来のクエン酸による甘酸っぱい味わいで
はっさくや夏ミカンのようなジューシーな飲み口は
デザートやスイーツ等と共にお楽しみ頂けます。
搾りたてのフルーティな瑞々しさを味わえるよう
そのまま生で240本だけ詰められた限定生酒。
まるで白ワインのように爽やかな日本酒です!
|
2018年 6月10日(日) |
青と春と、青春
堤酒造さんのワイン酵母を使った芋焼酎が入荷。

【青と春と、青春 ワイン酵母仕込み 芋焼酎25度】
原料芋:ジョイホワイト、ムラサキマサリ(熊本県産)
菌種:白麹 酵母:赤・白ワイン酵母 貯蔵:1年以上
仕込み:琺瑯タンク 蒸留方法:常圧蒸留
720ml/¥1,329(税別) 1.8L/¥2,457(税別)
原料芋に「ジョイホワイト」と「ムラサキマサリ」を用い
酵母は白と赤の各ワイン酵母で醸した芋焼酎です。
品種により「ジョイホワイト」には白ワイン酵母を使い
「ムラサキマサリ」には赤ワイン酵母を使い造った
原酒をブレンドしてから1年以上熟成させています。
華やかさと力強さを併せ持った新感覚の芋焼酎で
ロックは勿論、少し濃いめの湯割りもオススメ!
ワイン酵母による甘くフルーティな香りが広がる♪
|
2018年 6月11日(月) |
信濃錦 「金紋」 無農薬純米酒
長野県の信濃錦さんが無農薬栽培米で醸した
希少な低精白純米酒が限定入荷。

【信濃錦 「金紋」 特別栽培米 純米酒】
原料米:長野県産無農薬栽培米「金紋錦」
精米歩合:80% 使用酵母:明利10号酵母
日本酒度:+3 酸度:1.7 アミノ酸度:1.3
アルコール分:16度 1.8L…¥2,500(税別)
無農薬栽培の金紋錦を使い米の旨味を残すよう
敢えて磨かない80%精白で醸した純米酒です。
「金紋錦」は「山田錦」と「高嶺錦」の交配種で
昭和30年代に育種されましたが栽培が難しく
今では貴重な品種となっています。
社長自らが一人でひたすら草引きを行う田圃で
育った米を使っているので思い入れもひとしお。
精米歩合は80%ですが雑味の全くないクリアな
味わいと落ち着いた香りで飲み飽きません。
米の旨味が食欲をそそるので食中酒に最適!
|
2018年 6月12日(火) |
天下錦 特別純米 火入れ
福持酒造さんの特別純米火入れタイプが入荷。

【天下錦 特別純米酒 火入れタイプ】
原料米:伊賀産山田錦 精米歩合:60%
日本酒度:-2 酸度:1.4 アミノ酸度:0.9
アルコール分:15.5度 1.8L…¥2,760(税別)
5月の大型連休前にこのお酒の限定生酒が
入荷しましたが、あっという間に売り切れ!
こちらは、そのお酒の火入れタイプです。
伊賀産の山田錦と三重県酵母で醸しており
穏やかな香りと膨らみのある柔らかな旨味
がバランスよく調和しています。
火入れタイプには生酒にはない落ち着いた
香味と美味しさが感じられますね!
|
2018年 6月14日(木) |
ワールドカップ記念グラス付きセット
「2018 ワールドカップ」が開幕しましたね。
ワールドカップ・ロシア大会記念グラスが付いた
当店オリジナルのエルディンガービールセットです。

【エルディンガー ワールドカップ記念グラスセット】
エルディンガー・ヴァイス ヘーフェ (500ml・2本)
エルディンガー・ヴァイス デュンケル(500ml・1本)
2018ワールドカップ開催記念グラス(2個付き)
¥2,600(税別)
エルディンガーはドイツで最も売れているビールで
ポップの苦味が柔らかなフルーティーな味わい。
心地よい酸味と小麦モルトの香ばしさが調和した
まろやかさとキメ細やかな泡立ちが人気です。
ワールドカップのトロフィーのような形をしており
サッカーボールの模様がお洒落なグラスです。

ワールドカップを応援しながら飲むビールは格別だ!
グラスは飲んだ後も記念に残しておけますよ〜
ビール好きなお父さんへの父の日プレゼントに最適。
|
2018年 6月15日(金) |
浅柄野 瓶内二次発酵赤ワイン
瓶内二次発酵のにごり赤ワインが限定入荷。

【浅柄野 マスカットベリーA スパークリング 赤】
やや辛口 アルコール分:12度
720mlレトロ瓶入…¥1,650(税別)
自社農園産の「マスカットベリーA」を100%使った
発酵途中のワインをそのまま無濾過で生詰めし
ビンの中で二次発酵を行うことによりフレッシュな
やや辛口に仕上げた赤のスパークリングワイン。
グラスに注ぐとワインの明るい赤色とクリーミーな
白い泡が綺麗でインスタ映えしますよ!
無濾過による濃厚で完熟したフルーツのような
甘い香りと豊かな味わいがお楽しみ頂けます。
瓶内二次発酵によりガス圧が高くなってますので
開栓時の噴き零れに十分ご注意下さいませ!
|
2018年 6月16日(土) |
浅柄野 瓶内二次発酵ロゼワイン
瓶内二次発酵のにごりロゼワインが限定入荷。

【浅柄野 メルロー スパークリング ロゼ】
やや辛口 アルコール分:9度
720mlレトロ瓶入…¥1,650(税別)
自社農園産収穫100%の「メルロー」で造られた
無濾過のにごりロゼスパークリングワインです。
メルロー種によるイチゴを思わせる芳醇な香りと
濃厚な果実味が口いっぱいに広がります。
瓶内二次発酵による爽やかなシュワシュワ感と
甘みを抑えたやや辛口のフレッシュな口当たり!
この浅柄野の瓶内二次発酵にごりワインには
レッドミルレンニュームの白とメルローのロゼと
マスカットベリーAの赤の3種類がございます。

今の季節、このシュワシュワが美味しいのよね!
|
2018年 6月17日(日) |
俳聖芭蕉 純米大吟醸&大吟醸
橋本酒造さんの限定大吟醸が各種入荷。

【俳聖芭蕉 純米大吟醸】
原料米:伊賀産山田錦 精米歩合:50%
日本酒度:+2 酸度:1.5
アルコール分:16度 使用酵母:秋田花酵母
720ml/¥1,860(税別) 1.8L/¥3,700(税別)

【俳聖芭蕉 全国新酒鑑評会出品大吟醸】
原料米:伊賀産山田錦 精米歩合:50%
日本酒度:+4 酸度:1.4
アルコール分:17度 使用酵母:秋田花酵母
720ml/¥2,500(税別) 1.8L/¥5,000(税別)
特に「純米大吟醸」の方は入荷数が少ないので
ご入用の方はお早めに!
|
2018年 6月18日(月) |
若戎 全国新酒鑑評会金賞受賞酒
平成30年度全国新酒鑑評会で金賞受賞した
若戎酒造さんの大吟醸が入荷。

【若戎 平成30年全国新酒鑑評会金賞受賞大吟醸】
原料米:伊賀産山田錦 精米歩合:40%
日本酒度:+2.5 酸度:1.3 アミノ酸度:0.6
アルコール分:16度 酵母:蔵元保存酵母
720ml/¥4,000(税別) 1.8L/¥8,000(税別)
若戎酒造さんは昨年に続いて2年連続の金賞で
通算13回目の金賞受賞となります。
昨年から新体制となった高松誠吾杜氏が率いる
「TEAM WAKAEBIS」が気持ちをひとつにして
成し遂げた新酒鑑評会金賞受賞の大吟醸です。
金賞受賞ならではのフルーティで華やかな香りと
澄みきった優しい味わいをお楽しみ下さい!
|
2018年 6月19日(火) |
三重錦 涼純 純米活性にごり
中井酒造さんの「涼純」活性にごり生酒が入荷。

【三重錦 涼純 特別純米 活性にごり生酒】
原料米:山田錦(麹米)、八反錦&雄山錦(掛米)
精米歩合:50%(麹米)、60%(掛米)
日本酒度:+5 酸度:1.8 アミノ酸度:1.0
アルコール分:16度 酵母:協会1401号
720ml…¥1,300(税別)
シャンパンのように爽やかで軽快なのど越しで
キレのよい清涼感とフルーティな米の旨味♪
瑞々しいフルーツのような香りが口中に広がり
舌の上でシュワシュワと泡が弾けます。
瓶内二次醗酵による炭酸ガスが充満しており
開栓と同時に底に溜まったオリが舞い上がり
吹き出しますので十分にご注意願います!
|
2018年 6月21日(木) |
秀よし スパークリング・ブルー
秋田の鈴木酒造店さんの発泡性純米酒が入荷。

【秀よし スパークリング・ブルー 発泡性純米酒】
原料米:秋田酒こまち、めんこいな 精米歩合:60%
日本酒度:+3.5 酸度:1.5 アミノ酸度:0.7
使用酵母:秋田流花酵母&華こまち酵母
アルコール分:13度 720ml…¥1,350(税別)
ジメジメした梅雨の季節にも爽やかに楽しめる
シュワシュワな発泡性日本酒は如何でしょうか。
華やかな香りの純米生酒をベースに炭酸ガスを
注入して発泡性(約3.9気圧)を加えています。
食べ頃を迎えた果実を思わせる吟醸の香りが
鼻腔をくすぐり、ふんわりと広がる旨味の中で
木目細やかな気泡が優しく弾けます。
まるでシャンパンのような斬新で綺麗なラベルは
夏の夜の飲食シーンをゴージャスに彩りますよ!
|
2018年 6月22日(金) |
開華 純米大吟醸 雄町 直汲み生原酒
栃木県の開華さんの直汲み無濾過生原酒が入荷。

【開華 純米大吟醸 雄町 直汲み無濾過生原酒】
原料米:岡山県産備前雄町 精米歩合:50%
日本酒度:-1 酸度:1.9 アミノ酸度:0.7
アルコール分:16度 使用酵母:栃木酵母
1.8L…¥3,500(税別)
力強い米の旨味と酸味を特徴とする雄町米の
特徴を活かしながらも、「開華」らしい柔らかな
味わいのバランスを兼ね備えた逸品です。
直詰めすることによるフレッシュ感のある香味と
凝縮した上品な米の旨味が口中に広がります。
厚みを感じさせながらもスッキリした口当たり!
|
2018年 6月23日(土) |
河童九千坊 夏Ver. 麦焼酎
麦焼酎「河童九千坊」の夏バージョンが入荷。

【河童九千坊 夏バージョン 麦焼酎】
原材料:麦、麦麹 アルコール分:25度
720ml/¥900(税別) 1.8L/¥1,800(税別)
原料には国産麦を100%使用しています。
減圧蒸留97%と常圧蒸留3%をブレンドした
麦の香ばしい香りがアフターに心地よく残る
ふくらみのある口当たりで、爽やかな甘味を
感じるサッパリとした飲み易い麦焼酎です。

ラベルの河童が手にサーフボードを
持っているのが夏バージョンです。
キュウリを一切れ入れて炭酸水かサワーで
割る「カッパサワー」が夏のおすすめ!
|
2018年 6月24日(日) |
第92回伊賀乃酒薫会 出品酒
本日は「第92回伊賀乃酒薫会」の開催日で
今回の出品酒のご紹介ですが・・・

@秀よし スパークリング・ブルー 発泡性純米酒
Aるみ子の酒 すっぴん7号酵母純米無濾過生原酒
B天下錦 純米吟醸 火入れ
C参宮 宝殿 純米大吟醸無濾過生酒

D鉾杉 山田錦 純米大吟醸無濾過生酒
E天狗舞 超辛純米
F龍力 ドラゴン 夏純米
G信濃錦 金紋 特別栽培米純米酒
H兆久 純米吟醸生原酒 雄町×山田錦

I司牡丹 船中八策 黒 槽搾り辛口純米酒
J飛良泉 まる飛 No.77 山廃純米生酒
K甲子 無垢之酒 純米吟醸生原酒
L開華 雄町 純米大吟醸直汲み無濾過生酒
M蒼穂 純米原酒 山乃かみ酵母仕込み
以上の14銘柄です。
|
2018年 6月25日(月) |
第92回伊賀乃酒薫会
第92回伊賀乃酒薫会は田楽座「わかや」さんで
32名様での開催となりました。

座卓席の様子

テーブル席の様子

楽しく終えることができ有り難うございました。
次回は10月ごろの開催を予定しておりますので
宜しくお願い申し上げます。
|
2018年 6月26日(火) |
明るい農村 熟成古酒
芋焼酎「明るい農村」の熟成古酒が限定入荷。

【明るい農村 熟成古酒 芋焼酎25度】
原料芋:鹿児島県産黄金千貫 麹菌:黒麹
仕込み:かめ壺 仕込水:霧島山系天然水
720ml/¥1,600(税別) 1.8L/¥2,857(税別)
鹿児島県産の「黄金千貫」と、黒麹を使用し
かめ壺で仕込んだ原酒をじっくりと熟成させ
5年貯蔵を79%と4年貯蔵を21%ブレンドした
貴重な芋焼酎の長期熟成古酒です。
長期熟成酒でしか味わえない、ふくよかで
豊かな香りと、超まろやかな口当たり。
ほっこりとした芋の優しい甘さが広がります。
雑味を感じさせないピュアな美味しさ!
|
2018年 6月28日(木) |
若戎 別誂え初呑切り
若戎酒造さんの「別誂え初呑切り」が入荷。

【若戎 純米吟醸 別誂え初呑切り】
日本酒度:+4.8 酸度:1.8 アミノ酸度:1.2
アルコール分:17.2度 酵母:自社保存酵母
720ml/¥1,550(税別) 1.8L/¥3,100(税別)
5月23日に蔵元に行って七夕の頃に熟成して
美味しく飲めるタンクのお酒を選んできました。
七夕は、このお酒を飲みながら星に願いを…
只今、好評発売中!
|
2018年 6月29日(金) |
「BOYS BE TRAD (ボイトラ)」
脱藩黒蝶統会がプロデュースした限定芋焼酎
「BOYS BE TRAD (ボイトラ)」が入荷。

【BOYS BE TRAD (ボイトラ) 芋焼酎25度】
原料芋:黄金千貫、紅はるか 菌種:黒麹、黄麹
蒸留方法:常圧蒸留 貯蔵年数:琺瑯タンクで4年
720ml/¥1,500(税別) 1.8L/¥3,000(税別)
甕仕込み、木桶蒸留器で醸した黄金千貫の原酒と
黒麹、甕壺仕込みの酒母に黄麹と紅はるかを共に
二次仕込みとして加える「追い麹」という通常では
行わない手法で造った原酒をブレンドしています。
黄金千貫の甘くふっくらとした香りに調和のとれた
華やかな紅はるかの香りがプラスされ黄麹のもつ
繊細さ、黒麹のコクとキレ、ふわっと甘い余韻が
長く続きます。
濃厚でありながらも、特有のフルーティな甘さが
感じられるとってもまろやかな味わいです!
|
2018年 6月30日(土) |
今月も…
先月に続き今月も前年対比87%と大幅ダウン!
G・W明けから消費がムッチャ低迷している?
景気の良い話も全くない。
どこまで我慢できるかの我慢競争ですね。
7月と8月のお盆が過ぎるまでは水曜日も休まず
営業しておりますので宜しくお願い致します。
来月に期待してしっかりと頑張りますわ!
あ、そうそう。
伊賀市の炊村に「日本料理はるばる」さんが
7月1日にオープンしますよ。
|
|