名酒商 株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805


← 前月へ 2018年  8月 次月へ →

2018年 8月 1日(水) 8月とお盆期間の営業案内

毎日暑い日が続きますね。
8月、お盆期間中の営業と臨時休業のご案内です。

8月1日(水)〜8月21日(火)までは水曜日を含め
お盆期間中も休まず営業させていただきます。

8月22日(水) 定休日
8月23日(木) 臨時休業

8月29日(水) 定休日

皆様のご来店を心よりお待ちしております。


2018年 8月 2日(木) 瀧自慢 北雫50 純米吟醸

瀧自慢酒造さんの「北雫50 純米吟醸」が入荷。

【瀧自慢 「北雫50」 純米吟醸】
原料米:北海道産「北雫」 精米歩合:50%
日本酒度:+12 酸度:1.5 アルコール分:16度
720ml/¥1,480(税別) 1.8L/¥2,960(税別)

「北雫」は北海道産酒造好適米で「雄町」の系統と
「吟風」を掛け合わせた酒米です。

日本酒度「+12」のシャープな味わいの奥に雄町を
思わせるしっかりとした旨味が感じられます。

辛口ファンの方を唸らせる魅力たっぷりの逸品!


2018年 8月 3日(金) 瀧自慢 「名張乙女」 純米吟醸

瀧自慢酒造さんの純米吟醸「名張乙女」が入荷。

【瀧自慢 「名張乙女」 純米吟醸】
原料米:三重山田錦(麹米)、三重神の穂(掛米)
精米歩合:麹米 50%、掛米 55%
アルコール分:15度 1.8L…¥2,960(税別)

『月の瀬の 梅もあれども なつかしき
     名張少女を いつかまたみん』 花袋

名張の清らかな風土の中で生まれた心優しい
乙女を、明治の末にこの地を訪れた田山花袋が
書き記した「名張少女」にちなんで命名。

少女の名にふさわしい、純粋で可憐な味わい!


2018年 8月 4日(土) BOOSTERDRY 泡状ウォッカ

今、注目を集める新感覚のウォッカが新入荷。

【BOOSTERDRY(ブースタードライ) 泡状ウォッカ】
原産国:フランス アルコール分:33度
350mlボトル…¥4,600 (税別)

フランス生まれのムース状になった新感覚ウォッカ!
ショットグラスにリキュールやジュースや珈琲を注いで
プシューっとワンプッシュするでけでインスタ映えする
綺麗な「泡アゲ」のカクテルが簡単に完成します。

これ1本でショットグラス約72杯分がとれます。

色鮮やかさがムードを盛り上げてくれますよ。

ムース状になった大変クリーミーなウォッカですので
お酒感覚がなく飲み易いですがアルコールは33度
あるので飲み過ぎに注意して下さいね。

さあ「BOOSTERDRY」で流行を先取りしようぜ!


2018年 8月 5日(日) 大山 FuruFuru カクテル りんご

フルーツ王国山形産果物が入った日本酒カクテル
「大山 Furu Furu りんご」が今回新登場。

【大山 日本酒カクテル FuruFuru りんご】
原材料:日本酒(純米酒)、りんご、レモン果汁
アルコール分:7度 138ml…¥500(税別)

全てを山形産にこだわり、「大山 純米酒」に
山形の農家が生産した果物を原料に製造。
プロのバーテンダーがオリジナルで作成した
レシピによる最高のバランスで原料が配合
されており、お客様が飲まれる開栓直前に
バーテンダー気分で仕上げのシェイキングを
する事で完成する世界初の日本酒カクテル!

細かなりんごの果肉がゴロゴロと入っており
サクサクしたりんごの食感も楽しめます。

「〜 ラ・フランス 〜」も好評発売中です。

【大山 日本酒カクテル FuruFuru ラ・フランス】
原材料:日本酒(純米酒)、ラ・フランス、レモン果汁
アルコール分:7度 138ml…¥500(税別)

2本セットでラッピングすれば可愛くお洒落だよ!


2018年 8月 6日(月) 槙 KOZUE クラフトジン

和歌山県で造られる和製のクラフトジンです。

【槙 KOZUE 和製クラフトジン 中野BC】
アルコール分:47度 700ml…¥2,700(税別)

高野槙の葉、温州みかん、レモンの皮、山椒種等の
和歌山素材とジュニパーベリーを組み合わせた香り
豊かな和歌山県産のクラフトジンです。

深緑をイメージする高野槙の清らかな森林の香りに
温州みかんのような華やかな甘い香りと、スッキリと
したレモンのような爽やかな香りが上品に混じり合い
アクセントの山椒が後味をキリッと引き締めます。

口に含んだ瞬間に爽やかな香りが広がり何杯でも
口にしたくなるような柔らかで個性的な味わい。

トニックウォーターで割る定番の「ジントニック」や
温州みかんとレモンの香りが調和しているので
柑橘系のジュースで割るとよく合って美味しいよ!


2018年 8月 7日(火) 和美人 ジャパニーズジン

鹿児島で造られる和製のクラフトジンです。

【和美人(WABIGIN) ジャパニーズジン 本坊酒造】
アルコール分:45度 700ml…¥3,800(税別)

米焼酎をさらに蒸留させたスピリッツをベースに
ジュニパーベリー、柚子、キンカン、緑茶、レモン
辺塚だいだい、生姜、紫蘇、月桃、けせんなど
鹿児島特有のボタニカルを10種使用しています。

柑橘類を多く使用しているので香りや味わいにも
柑橘系果実の爽やかな特徴が表れています。

ベースになる米焼酎由来の旨味がほのかに甘く
感じられ後味に少しスパイシーさが残ります。

米焼酎をベースにしたジャパニーズジンなので
お湯割りや緑茶割りといった飲み方もオススメ!


2018年 8月 8日(水) 酒屋八兵衛 伊勢錦 純米吟醸

毎年8月8日に発売される元坂酒造さんの
「酒屋八兵衛 伊勢錦 純米吟醸」が入荷!

【酒屋八兵衛 伊勢錦 純米吟醸 29BY】
原料米:三重県産伊勢錦 精米歩合:50%
日本酒度:+4 酸度:1.5 アミノ酸度:1.1
アルコール分:15.8度 酵母:三重県酵母MK-1
720ml/¥1,524(税別) 1.8L/¥3,050(税別)

幻の復活米「伊勢錦」を50%精米して醸す
シャープな飲み口で透明感のある酸が心地
よい食中酒にピッタリな純米吟醸です。

入荷数が少ないのでお早めに!


2018年 8月 9日(木) 湖弧艪 吟吹雪 特別純米生原酒

滋賀の太田酒造さんの湖弧艪「吟吹雪」が入荷。

【湖弧艪(こころ) 吟吹雪60 特別純米生原酒】
原料米:滋賀県産「吟吹雪」 精米歩合:60%
日本酒度:+5 酸度:1.8 酵母:協会1801号
アルコール分:17度 720ml…¥1,350(税別)

香り高くフルーティな味わいで後キレも抜群の
この季節にピッタリな特別純米生原酒です。

やさしい旨味と酸とのバランスが最高に良く
疲れた身体をリフレッシュしてくれますよ!


2018年 8月10日(金) いぶし銀 コガネマサリ 無濾過熟成

鹿児島の神酒造さんの無濾過熟成芋焼酎が入荷。

【いぶし銀 黄金まさり 無濾過熟成芋焼酎25度】
720ml/¥1,329(税別) 1.8L/¥2,642(税別)

蒸留後の濾過は最低限手ですくい取るだけにとどめ
旨味成分を残した焼芋焼酎に2年貯蔵の黄金まさり
を加え、香りのエッセンスとして17年間熟成させた
全麹米焼酎をブレンドした大変貴重な焼酎です。

味わいは、ほのかな焼き芋の香りにバニラのような
甘い香りが加わり重厚感も感じられます。

飲み方は水割り、炭酸割り、ロックがおすすめ!

芋焼酎嫌いな嫁が、美味しいと飲んでいました?


2018年 8月11日(土) 今日はもうアカンわ!

お陰様で今日は、この夏一番の忙しさでした。

レンタル生ビールサーバーの予約受注が多く
朝から夜まで搬入と搬出でフル稼働。
まだ明日も予約がいっぱいで10台のサーバー
を全て洗浄するだけでもヘトヘトになります。

初盆の御供え物の配達も大詰めを迎え
週末ということで業務用の配達も忙しくて
もう今日は身体がオーバーヒート気味。

この忙しさが毎日続くと有り難いのですが
お盆を過ぎると急に暇になっちゃうのよね。

もう体力が衰えているのが良くわかるし
ホント、50歳過ぎて無理したらアカンで!
2年前になった心筋梗塞を思い出すわ。
身体壊してしもたら商売も終わりですやん。

また明日に備え早く身体を休めないと…


2018年 8月12日(日) ヴォーヌ・ロマネ 1級畑「レ・スショ」

ヴォーヌ・ロマネ1級畑「レ・スショ」の飲み頃
ヴィンテージの1998年と2002年が入荷。

【ヴォーヌ・ロマネ 1級畑「レ・スショ」 1998年】
生産者:ドメーヌ・ド・ラ・プレット
750ml…¥13,800(税別)


【ヴォーヌ・ロマネ 1級畑「レ・スショ」 2002年】
生産者:ドメーヌ・ド・ラ・プレット
750ml…¥13,800(税別)

1級畑「レ・スショ」は、ヴォーヌ・ロマネ村の特級畑
エシェゾー、ロマネ・サン・ヴィヴァン、リシュブールに
隣接する好立地にあり上品さと力強さを兼ね備えた
ワインが造られる1級畑の中でも代表する畑です。

カシスやラズベリーなど赤果実の華やかな香りに
紅茶やタバコのような熟成香と、バニラやシナモン
の気品あふれる甘美なアロマに、思わずうっとり
させられる極上のピノ・ノワールを味わって下さい!

1998年と2002年は私の息子の誕生ヴィンテージ
でもあるので多い目にストックしています。

いつか息子と一緒に飲める日がくるまで…


2018年 8月13日(月) お盆の営業案内

8月22日(水)まで休まず営業させて頂きます。

 8月13日(月) 通常営業
 8月14日(火) 通常営業
 8月15日(水) 通常営業
 8月16日(木) 通常営業

 8月17日(金) 通常営業
 8月18日(土) 通常営業
 8月19日(日) 通常営業
 8月20日(月) 通常営業
 8月21日(火) 通常営業
 8月22日(水) 夏季休暇
 8月23日(木) 夏季休暇

 8月24日(金) 通常営業


皆様のご来店を心よりお待ちしております。


2018年 8月14日(火) ヴォルネイ 1982年 ルモワスネ

36年熟成の貴重なブルゴーニュ産赤ワインです。

【ヴォルネイ 1982年 ルモワスネ(蔵出し)】
750ml…¥12,500(税別)

ブルゴーニュにとって1982年は大変厳しい年ですが
ルモワスネ社のワインカーブで長期保存されていた
落ち着きのある健全な熟成状態の蔵出しワイン。

地味なイメージを抱かれがちな「ヴォルネイ」ですが
コストパフォーマンスに目を見張るものがあります!

今となっては非常に入手困難となっていますので
1982年生まれの方は是非この機会に…


2018年 8月15日(水) ヴォルネイ 1級畑「ラ・ジゴット」 2004年

こちらも飲み頃になった2004年のヴォルネイです。

【ヴォルネイ 1級畑 「ラ・ジゴット」 2004年】
セニュリ・ド・ポサンジェ(ルモワスネ)
750ml…¥4,600(税別)

果実味とミネラル感が豊富でまだピークには達して
いないと思うがタンニンは綺麗に溶け込んでいる。

時間と共に開いて香りも華やかに変化していきます。
非常に美味しくポテンシャルは高いですね。

熟成したブルゴーニュが好みなら要チェックですよ!


2018年 8月16日(木) ヴォルネイ プルミエ・クリュ 2004年

こちらはジョルジュ・リニエのヴォルネイ2004年です。

【ヴォルネイ 1級畑 2004年 ジョルジュ・リニエ】
750ml…¥6,400(税別)

ヴォルネイの4ヶ所の1級畑をブレンドして造られた
プルミエ・クリュで畑名は表示されていません。

抜栓した直後から赤系果実の香りが立ち上ります。
ゆっくり時間をかけて飲んでいると一旦閉じますが
しばらくすると、なめし革や土のような熟成香が
全体を包み込むようにまた開き始めます。

これがブルゴーニュワインの面白いところでもあり
熟成したワインでしか味わう事ができない醍醐味
が楽しめるのだ!


2018年 8月17日(金) 今年の夏季休暇は…

8月22日と23日の2日間休ませて頂きます。

娘の赴任先の茨城県へ車で行く計画です。
8月21日の仕事終了後の深夜に出発すれば
茨城県へは朝に着く予定で、22日と23日は
ゆっくりと休養して24日の開店時間までには
戻ってきます。

茨城県の観光地って何処あるの?
それに名産物って何ですか?
全く無知なので予備知識入れておかないと…


2018年 8月18日(土) セリスティア・ティエラ ティント

新進気鋭のワイナリーが手掛ける天空の恵みが
詰まった安くて美味しいスペイン産赤ワインです。

【セリスティア・ティエラ ティント 2015年】
スペイン(カタルーニャ)産 750ml…¥1,200(税別)
葡萄品種:テンプラニーリョ70%、シラー30%

抜栓した瞬間から広がる華やかで上品なアロマ。
ミネラル感が豊富で赤い果実の凝縮されたような
果実味が官能でき、余韻も長く続きます。

4ヶ月間オーク樽で熟成された心地よい樽香と
なめらかなタンニンがバランスよく調和している。

果実味、アロマ、ミネラル感、樽香、凝縮感、余韻
全てにおいて最高のコストパフォーマンス!


2018年 8月19日(日) シオス カウ・デル・ガット

昨日ご紹介したスペインワインの上級版です。

【シオス カウ・デル・ガット 2014年】
スペイン(カタルーニャ)産 750ml…¥1,680(税別)
葡萄品種:シラー85%、ガルナッチャ15%

オーク樽で9ヶ月間熟成させた上級版のワインで
非常に濃い色合いをしており、ビターチョコレートや
焦がしたカラメルを思わせる少し甘くスパイシーな
香りと、濃縮されたような果実味が楽しめます。

樽熟成によるアクセントもあり、果実をいっぱいに
感じる事ができる余韻と全体のバランスが非常に
素晴らしく、まるでフランス・ローヌの銘醸ワイン
「クローズ・エルミタージュ」のようだ!


2018年 8月20日(月) やれやれ

夏季の忙しいのもやっと一段落して落ち着きました。

寝苦しかった夜が続いておりましたが、ここ数日は
朝晩の気温もだいぶ下がるようになりましたね。
しかし日中はまだまだ日差しが強く、残暑が厳しい
ですが季節は秋へと徐々に移行していくでしょう。

8月の下旬にはひと夏を越してまろやかになった
「ひやおろし」が出始めるのでお楽しみに!


2018年 8月21日(火) 22日と23日は夏季休暇です

明日、明後日と2日間夏季休暇させて頂きます。
6月27日から休日がなかったので久しぶりだ。

今晩遅くに出発して茨城県には朝到着予定です。
台風が接近しているので心配ですが、24日の
早朝までにはこちらに戻ってこれるでしょう。

それでは安全運転で行ってまいります!


2018年 8月24日(金) 無事に帰ってきました

茨城県を夜の11時30分頃に出発しましたら
台風の影響で高速道路が数カ所通行止めに
なっていたので迂回ルートになりましたが
今朝7時すぎに無事帰ってきました。

静岡県の手前からは猛烈な雨が降っており
ワイパーを最速で動かしても視界が最悪で
並走する大型トラックのタイヤから水しぶきを
モロに浴びて何度か死にかけましたわ!

今日は運転疲れと睡眠不足で眠くて…
今晩は早く寝ます。


2018年 8月25日(土) 夏季休暇

今年の夏季休暇は娘の赴任先の茨城県まで。
宿泊はごろ寝で十分だから娘のアパートに潜入。

今回の旅行では特にこれといった目的はなく
夕飯に美味しいフレンチや焼肉を娘と一緒に食して
娘の勤務中は買い物や少し観光地に行ったりと…
2日間ゆっくりしてきました。

2日目には、大洗の方まで足を延ばし

アクアワールド水族館に行き

新鮮な海鮮丼を食べて、めんたいパークへ


1日目の行動なのですが…
娘の腕時計の電池が切れたらしく動かないので
早速と電池を交換するよう娘に依頼されたのだ。

さてさて腕時計の電池交換ですが何処で出来る?
ショッピングセンター、家電量販店、ホームセンター
数軒を回ったが、直ぐに交換してくれるところはなく
防水腕時計は開けると保障できないので、メーカー
指定の時計屋さんに行って下さいとのことで…

カーナビで時計屋を検索して行くも廃業していたり
定休日だったりで、知らない土地で時計屋さんを
探すのも一苦労しましたわ。

やっとたどり着いた時計屋さんで
これ電池交換をお願いしますと渡したら…

店員さんが時計を見るなり
「この腕時計はソーラー充電式ですよ!」
ですって。

案の定、少し日光に当てると動き出したのだ。
めっちゃ恥ずかしくて、苦労も水の泡です。

これなら、もっと早くに誰か教えてくれればと…
1日目はこれに無駄な時間を使ってしまったよ!

ホント、笑い話のようでしょ。


2018年 8月26日(日) 「是 is たふ」 生もと純米木桶仕込み

山口県の「五橋」でお馴染み酒井酒造さんから
黒蝶統会限定流通の日本酒が入荷。

【是 is たふ 生もと純米木桶仕込み 一回火入】
原料米:山口県産酒造好適米 精米歩合:70%
日本酒度:+5 酸度:2.1 アミノ酸度:1.8
アルコール分:15度 使用酵母:協会701号
720ml/¥1,500(税別) 1.8L/¥3,000(税別)

「是 is たふ」 (This is たふ) ディス・イズ・たふ
昔ながらの木桶を使い手間暇のかかる生モト造り
で醸し上槽後1週間以内に火入れ処理して瓶詰め
することで新鮮さを保っています。

昨今は米を磨くことに注目が集まっていますが
このお酒は、「米を磨かず腕を磨こう」を合言葉に
蔵人が切磋琢磨して、70%といった低精米でも
美味しく楽しんで頂けるよう仕上げています。

木桶を使うことによる穏やかでふくよかな木香と
生モト仕込みならではのコクのある濃厚な米の
旨味がバランスよく調和します。

少し温めると酸味が優しくなり、旨味が膨らんで
甘味にさえ感じられます。

リッチな旨味とコクの「たふ」な日本酒ですよ!


2018年 8月27日(月) 「是 is てんだあ」 生もと純米木桶仕込み

山口県の「五橋」でお馴染み酒井酒造さんから
白麹で醸した黒蝶統会限定の日本酒が入荷。

【是 is てんだあ 生もと純米木桶仕込み 一回火入】
原料米:山口県産酒造好適米 精米歩合:80%
日本酒度:±0 酸度:2.2 アミノ酸度:1.7
アルコール分:15度 使用酵母:協会901号
720ml/¥1,500(税別) 1.8L/¥3,000(税別)

昨日の 「是 is たふ」 は黄麹を使っていましたが
今回の 「是 is てんだあ」 は白麹を使っています。
使用酵母ですが「たふ」が協会701号酵母に対し
「てんだあ」は協会901号酵母で香りは華やか。

また白麹ならではのクエン酸によるスッキリとした
爽やかな酸味と、濃厚な米の旨味がマッチした
味わいで80%という低精米でもキレ味は抜群で
口当たりも優しく大変飲み易く仕上がっています。

「是 is たふ」と「是 is てんだあ」で好みは別れるが
どちらもクセになりそうな個性豊かな味わいです。

日本酒も技術が向上して美味しいのは当たり前で
料理に合わせたり個性で選ばられるようになった今
いかに付加価値がつけられるかが勝負です。

それぞれの個性を飲み比べて楽しんで下さい。


2018年 8月28日(火) 鰹節専門店の自信作 「鰹そぼろ」

静岡(焼津)の鰹節専門店ちきり清水商店さんの
しっとりやわらかなふりかけ「鰹そぼろ」が入荷。

【鰹そぼろ ちきり清水商店(静岡・焼津)】
原材料:醤油、鰹節、砂糖、水飴、胡麻、醸造酢
11g×3袋入…¥270(税別)

国産の荒節削り節を、じっくりと釜で炊き上げた
化学調味料・保存料無添加の、しっとりながらも
口中でフワッとほぐれるふりかけで、使い切りの
小袋に分かれているので使い勝手も良好です。

胡麻の食感も心地良くシンプルな味付けなので
鰹節の旨味が引き立ち甘過ぎずしょっぱ過ぎず
ほどよい味付けでご飯がメチャメチャ進みます。

熱々のご飯にふりかけて、お茶漬けにすれば
最高に美味しいお酒の〆になりますよ!


2018年 8月30日(木) 酔鯨 吟麗 秋あがり

高知県の酔鯨酒造さんの「秋あがり」が入荷。

【酔鯨 吟麗 純米吟醸 秋あがり】
原料米:松山三井(愛媛)&中生新千本(広島)
精米歩合:50% アルコール分:16度
日本酒度:+6.5 酸度:1.8 アミノ酸度:1.2
使用酵母:熊本酵母 1.8L…¥2,670(税別)

ひと夏を超え、しっかりと旨味が乗ったキレのよい
土佐酒らしい辛口の氷温熟成純米吟醸です。

酔鯨独特の爽やかな酸味と旨味のバランスがよく
どんな料理とも合うので食中酒に最適ですよ!


2018年 8月31日(金) 今月も…

今月の売上成績は前半から調子がよかったので
余裕で前年対比クリアしていると思ったのですが
この月末の数日間が最悪で、成績結果は99%と
あと少しでしたが前年クリアならず!

夏季休暇後に少し油断したのがこの結果ですわ。
最後まで気を抜けませんね!
あちゃ〜。


← 前月へ 2018年  8月 次月へ →





株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805