名酒商 株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805


← 前月へ 2018年  9月 次月へ →

2018年 9月 1日(土) お買い得な「コート・デュ・ローヌ」

「3本よりどり¥2100」で販売できる大変お買い得な
メッチャ美味しいコート・デュ・ローヌ・赤が入荷。

【コート・デュ・ローヌ ルージュ 2015年】
生産者:ドメーヌ・サン・ベルトラン・デ・ガリグ
葡萄品種:グルナッシュ、シラー、カリニャン
750ml…単品¥800 (3本よりどり¥2100)

フランス南部のコート・デュ・ローヌ地方で造られる
最優良年産の2015年ヴィンテージですよ。
しかもマコン・ワインコンクールで金賞を受賞した
お墨付きで品質と味わいには自信がございます。

大変お買い得な価格ですがしっかりとした果実味と
スパイシーなコクもあって飲み応えは抜群。
アルコール分も14度と比較的高く、樽熟成による
燻したような樽香も楽しめ余韻も長いです。

明らかに価格以上の満足感があり、まだ数年間は
熟成させることも可能でしょう。

いや〜、これは驚いたね!


2018年 9月 2日(日) 2018 飯田提案展へ

飯田さんの提案展で大阪に行ってきました。

日本酒、焼酎、国産ワイン、クラフトビール
洋酒、調味料、食品、飲料などのメーカー
約100社が集結した試飲のオンパレード!

さすがに全種類を試飲するのは無理なので
興味のある商品だけに絞って試飲しました。

今回は中々試飲する機会の少ない洋酒や
焼酎、クラフトジンなどアルコール度数の高い
商品を沢山試飲したので酔いも強烈でした。

夏休みで暇している高専生の次男も連れて
行ったのでお酒の美味しさ(不味さ、恐さ)を
店番で説明できるよう教育もしてきました。
酒屋の息子が酒を知らないでどうする…

今回も色々と新しい発見がありましたので
またご紹介させて頂きます!


2018年 9月 3日(月) プレミアム義左衛門 ひやおろし

伊賀産「神の穂」で醸したプレミアム義左衛門の
秋あがりバージョン「ひやおろし」が限定入荷。

【プレミアム義左衛門 純米吟醸生詰ひやおろし】
原料米:伊賀産「神の穂」 精米歩合:60%
日本酒度:+3 酸度:1.4 アミノ酸度:1.0
アルコール分:16度 使用酵母:WK-67
720ml/¥1,460(税別) 1.8L/¥2,970(税別)

このプレミアム義左衛門「ひやおろし」は
三重県で開発された酒米「神の穂」と
三重で生まれた酵母「WK-67」で醸した
生粋のオール三重県産の純米吟醸で
搾りたての新酒を
そのまま直ぐに1回火入れしてビンに詰め
零下(-3℃)で約半年熟成させた季節限定酒。

ひと夏を越して円みを帯びた爽やかな香りと
なめらかな味わいをお楽しみ下さい。


2018年 9月 4日(火) 台風21号

大型台風21号が上陸して暴風雨域になったので
13時〜15時まではシャッターを下ろして一時閉店。

台風時はいつもシャッターを下ろしても、下の隙間
から容赦なく雨水が流れ込み自動ドアのレールを
浸水して店内にまで溢れてくるのだ!
何度も雑巾で拭きとり対処しますが大変なんです。

しかし25年ぶりの大型台風ということで警戒したが
思ったより被害も少なくやれやれですわ〜


2018年 9月 6日(木) 第93回伊賀乃酒薫会の開催決定

次回の第93回伊賀乃酒薫会が決定しました。


日 時 : 平成30年10月 7日(日) 17:30開始
場 所 : 割烹 「たつた」
     伊賀市上野玄蕃町205-2
会 費 : お一人様 7,000円(税込)

味覚の秋、食欲の秋、一年で日本酒が最も
美味しい季節の到来です。
旨味たっぷりの円熟した味わいの日本酒を
割烹「たつた」さんの旬のお料理と合わせて
じっくりと秋の夜長を楽しんでいただきます。

只今、参加者募集中です!


2018年 9月 7日(金) 瀧自慢 神の穂 秋あがり純米酒

瀧自慢酒造さんの「神の穂 秋あがり」が入荷。

【瀧自慢 「神の穂」 秋あがり純米酒】
原料米:伊賀産「神の穂」 精米歩合:60%
日本酒度:+2 酸度:1.5 アルコール分:15度
720ml/¥1,250(税別) 1.8L/¥2,500(税別)

三重県産の酒米「神の穂」で醸した純米酒を
ひと夏、蔵の中でじっくり熟成させています。

お燗するとお酒本来の味がふっくらと膨らんで
隠れていた米の旨味が開いてきます。

秋を感じながら料理と一緒に楽しみたいですね!


2018年 9月 8日(土) 酒屋八兵衛 純米ひやおろし

元坂酒造さんの「純米ひやおろし」が入荷。

【酒屋八兵衛 純米ひやおろし 生詰め】
原料米:山田錦&五百万石(60%精米)
日本酒度:+4 アルコール分:16〜17度
720ml/¥1,238(税別) 1.8L/¥2,476(税別)

タンク貯蔵でひと夏熟成させた純米酒を濾過加水
調整し生詰めした秋季限定の「ひやおろし」です。

まだ現在は、熟成しきる前の若い状態ですので
口当たりもシャープで、やや渋さが残ってますが
もう少し熟成させると熟成感が出てまろやかさが
増してお燗でも美味しく楽しめるでしょう。

心地よい余韻を残しながらス〜と引いていくのが
酒屋八兵衛ならではの美味しさ!


2018年 9月 9日(日) 長龍 Omachi 純米吟醸ひやおろし

長龍酒造さんの「Omachi ひやおろし」が限定入荷。

【長龍 Omachi 純米吟醸原酒 ひやおろし】
原料米:岡山県高島産雄町 精米歩合:55%
日本酒度:+1 酸度:1.8 アミノ酸度:1.4
720ml/¥1,350(税別) 1.8L/¥2,700(税別)

香りは穏やかでやや控えめながらも口に含むと
雄町らしい柔らかな旨味が口中に広がります。
冷やして飲むより常温からぬる燗程度がベスト。

雄町が持つ特長を余すことなく引き出されており
文句の付けようがないほど美味しいお酒です!


2018年 9月10日(月) ワインセミナー&試飲会へ

稲葉さんのワインセミナー&試飲会で名古屋へ。

出品されいていた約120種類のワインを全て試飲して
ワインセミナーはスタンディング形式のミニセミナーで

スペインの生産者「ボデガス・カステロ・デ・メディナ」と

チリの生産者「ヴィーニャ・ウイリアム・フェーヴル」の
スペインとチリの生産者によるミニセミナーでした。

今日は定休日ではないので夕方の配達に備えて
急ぎ足で帰宅ですわ!


2018年 9月11日(火) 南部美人 純米吟醸ひやおろし

岩手県の南部美人「純米吟醸ひやおろし」が入荷。

【南部美人 純米吟醸生詰原酒 ひやおろし】
原料米:ぎんおとめ、美山錦 精米歩合:50・55%
日本酒度:+5 酸度:1.5 アルコール分:17〜18度
1.8L…¥3,500(税別)

その年の呑み切りで最も評価の高かった純米吟醸
の原酒を選びそのまま瓶に生詰めした無濾過原酒
ならではの濃厚な米の旨味と、じっくりと熟成させた
まろやかな味わいをお楽しみ下さい。

うっとりとするような香りと深い味わいに癒されます。
秋の味覚と相性抜群です!


2018年 9月13日(木) ボニリジャパンさんの試飲会へ

昨日の定休日はボニリジャパンさんが開催する
ワイン試飲会で大阪に行ってきました。

ボニリジャパンさんの単独試飲会は今回が初参加。

出品は75銘柄でしたが試飲したことのないワイン
ばかりに興味引かれ全て制覇してきました。

またまた美味しいワインを発掘したぞ〜。


試飲会後は次男と3人でアイスモンスター
もう身体が冷えきってメッチャ寒かったわ!


2018年 9月14日(金) 若戎 別囲い ひやおろし

若戎酒造さんの「十五夜御祈願月見酒」が入荷。

【若戎 純米吟醸 別囲い ひやおろし 「月見酒」】
原料米:伊賀産山田錦 精米歩合:60%
日本酒度:+5 酸度:1.7 アミノ酸度:1.2
アルコール分:16度 1回火入れの生詰め
720ml/¥1,550(税別) 1.8L/¥3,100(税別)

低温の貯蔵庫でじっくり熟成させた「別囲い」!
蔵出しの円熟の味わいをそのままに、生詰めで
お届けする特別な純米吟醸ひやおろしです。

今回は伊賀産の山田錦を60%まで磨いて醸した
純米吟醸のタンクが選ばれました!
山田錦の馥郁とした香りで、まろやかなコクの
ある深い味わいに仕上がっています。

旧暦の8月15日、十五夜の澄みわたる秋空に
「中秋の名月」が輝きます。
因みに今年の中秋の名月は「9月24日」です!

十五夜はこの「十五夜御祈願月見酒」を飲んで
月に祈りを・・・。


2018年 9月15日(土) 天の戸 純米吟醸 ひやおろし

秋田の浅舞酒造さんの純米吟醸ひやおろしが入荷。

【天の戸 美山錦 純米吟醸 ひやおろし】
原料米:秋田県産美山錦 精米歩合:50%
日本酒度:+2 酸度:1.6 アミノ酸度:1.0
アルコール分:16.3度 使用酵母:AK-1
720ml/¥1,429(税別) 1.8L/¥2,858(税別)

「美山錦」と「AK-1」天の戸の鉄板の組み合わせ
の純米吟醸ひやおろしで、ひと夏を蔵内で越して
程よい熟成味のまろやかな味わいになりました!

フレッシュさを残しながらもほんのり甘味を感じる
美山錦の旨味があり、冷やではキリッとした味が
ぬる燗にするとでやわらかな余韻の続く後味へと
変わります。

味のノリが良く、香りとのバランスが絶妙ですよ!


2018年 9月16日(日) 真鶴 山田錦 純米ひやおろし

宮城県の真鶴さんの純米ひやおろしが入荷。

【真鶴 山田錦 特別純米 ひやおろし】
原料米:山田錦(宮城・兵庫) 精米歩合:60%
日本酒度:+4 酸度:1.8 アミノ酸度:1.1
アルコール分:17度 使用酵母:宮城B3酵母
1.8L…¥3,000(税別)

「宮城B3」酵母による華やかな吟醸香。
程よい辛さでスッキリとしたのど越しに熟成の
旨味が加わった特別純米のひやおろし。

山田錦の旨味を引き出したまろやかな熟成感。
味に深いコクがあり、柔らかな酸味がバランス
よく調和した落ち着きのある仕上がりです。

秋の味覚とともにじっくりとご堪能くださいませ!


2018年 9月17日(月) 紅氷熟 梅ワインヌーボー 2018

完熟梅から造ったアイスワインの新酒が入荷。

【チョーヤ 紅氷熟 梅ワインヌーボー 2018】
アルコール分:6% 720ml…¥952(税別)

南高梅を収穫後に急速冷凍し鮮度を保ちつつ
氷点下で熟成し発酵させることで、もぎたての
桃の様なフルーティな香りを放つ優しい甘みの
梅ワインヌーボーに完成します。

程よい甘酸っぱさで、アルコール分も6%と低く
とっても飲み易いので女性やお酒の弱い方にも
オススメです。

食前酒、または食後のデザートとよく合います!


2018年 9月18日(火) まるき葡萄酒 デラウェアにごり 新酒

まるき葡萄酒さんのデラウェアにごり新酒が入荷。

【まるき葡萄酒 デラウェアにごり 2018年新酒】
アルコール分:8% 750ml…¥1,500(税別)

収穫したデラウェア種葡萄を発酵させ、その過程の
モロミの美味しさがそのまま味わえる濁りワインで
デラウェア種特有の香りと甘味と酸味のバランスが
最高で、後味はスッキリと爽やかです。

酸味の強い早摘みのデラウェア種を使うことにより
新酒らしいフレッシュ感を表現し、荒濾過であえて
濁りワインにする事でモロミの旨味が味わえます。

まるで葡萄そのものを食べているかのよう!


2018年 9月20日(木) ワイン試飲会&展示商談会へ

昨日の定休日はモトックスさんと飯田さんの
ワイン試飲会2会場と秋田屋さんの展示会で
名古屋へ行ってきました。

午前中はモトックスさんのワイン試飲会に行き
180銘柄が出品されていた内の新商品を主に
約120銘柄を試飲。

ランチをして飯田さんの試飲会場へ移動

飯田さんのワイン試飲会では130銘柄出品の内
来日生産者のワインを主に約80銘柄を試飲。

そして休憩する間もなく秋田屋さんの展示会場へ

秋田屋さんの展示会は日本酒、焼酎、ワイン
食品類を含め約250のメーカーが出展しており
閉会まで残された2時間では全て見て回れず
半分程度のところでタイムアウト!
もっと最後までじっくり見たかったな〜

1日で3会場をハシゴするのは大変疲れますわ。
お酒の試飲で酔ったうえに立ちっ放しですもん
ほんでもって帰りのバスは超爆睡でした!


2018年 9月21日(金) 雪の茅舎 ひやおろし

秋田の「雪の茅舎」の季節限定ひやおろしが入荷。

【雪の茅舎 純米吟醸 ひやおろし】
原料米:山田錦、秋田酒こまち 精米歩合:55%
日本酒度:+2 酸度:1.5 アルコール分:15.8度
720ml/¥1,500(税別) 1.8L/¥2,800(税別)

純米吟醸ながらも旨味を感じる幅のある味わい。
キメ細やかな酸味と華やかな香りが特徴です。

熟成感は控えめなので冷酒か常温が美味しい!


【雪の茅舎 山廃純米 ひやおろし】
原料米:山田錦、ひとめぼれ 精米歩合:65%
日本酒度:+1 酸度:1.7 アルコール分:15.6度
1.8L…¥2,300(税別)

山廃仕込みならではの広がりのある旨味。
乳酸系の酸が味の膨らみと、のど越しのキレの
良さを醸し出しています。

こちらの山廃純米は冷酒からぬる燗まで美味しく
温度を上げるほどに旨味が膨らみますよ!


2018年 9月22日(土) 参宮 愛山 特別純米酒

澤佐酒造さんの愛山で醸した特別純米が入荷。

【参宮 「愛山」 特別純米ひやおろし】
原料米:兵庫県産「愛山」 精米歩合:60%
日本酒度:+2 酸度:1.4 アルコール分:15度
720ml/¥1,300(税別) 1.8L/¥2,600(税別)

山田錦に並ぶ酒米の最高峰兵庫県産「愛山」を
100%使って低温長期発酵で丁寧に造り上げた
お酒を氷温で瓶貯蔵熟成させたひやおろしです。

山田錦よりもスッキリとした柔らかな口当たり。
愛山らしい果物のように爽やかな心地よい香りと
ジューシーな甘さの米の旨味が口の中に広がる
癒し系の味わいを是非とも味わってみて下さい。

愛山を全量使い60%精米で醸した特別純米が
この価格ですから採算がとれているのか心配で
美味しさとコストパフォーマンスに驚きますよ!

ホント、これは絶対オススメだよ〜


2018年 9月23日(日) みのわ 純米吟醸 山田錦

澤佐酒造さんの「みのわ」純米吟醸が入荷。

【みのわ 「山田錦」 純米吟醸ひやおろし】
原料米:名張市箕曲産山田錦 精米歩合:50%
日本酒度:+5 酸度:1.5 アルコール分:15度
720ml/¥1,350(税別) 1.8L/¥2,700(税別)

名張市箕曲地区で等級にこだわらず栽培された
山田錦を50%まで精米して低温でじっくりと醸し
搾ったお酒を氷温冷蔵庫で4ヶ月間熟成させた
純米吟醸のひやおろしです。

山田錦のたっぷりとした米の旨味とまろやかな
味わいをじっくりとお楽しみ下さい。


2018年 9月24日(月) 寒さば缶詰(水煮・味噌煮)

茨城県の高木商店さんの寒さば缶詰が限定入荷。

【高木商店 寒さば缶詰(水煮・味噌煮)190g】
水煮・味噌煮190g缶詰各種…¥220(税別)

今まで魚の缶詰の代表格といえばツナ缶でしたが
健康志向などを背景にテレビ等メディアで取り上げ
られることが増え人気となったサバ缶が、昨年に
ツナ缶を抜いて生産量トップになりました!

今回紹介する高木商店さんの「寒さば缶詰」は
千葉県銚子港と茨城県波埼港で秋冬に水揚げ
される最も脂のりが良い「寒さば」のみを使用し
シンプルに無添加で味付けした純国産です。

EPAやDHAなどの栄養分が豊富で認知症予防や
中性脂肪を減らし血液をサラサラにし動脈硬化の
予防効果もあると言われています。

現在サバ缶はどれも品薄で欠品している商品が
多く入荷もままならない状態で大変貴重な存在!


2018年 9月25日(火) 一ノ蔵 特別純米ひやおろし

宮城県の一ノ蔵さんの特別純米ひやおろしが入荷。

【一ノ蔵 特別純米酒 ひやおろし】
原料米:宮城県産「蔵の華」 精米歩合:55%
日本酒度:-1 酸度:1.9 アミノ酸度:1.1
アルコール分:16度 酵母:協会1701号酵母
1.8L…¥2,713(税別)

ライチを思わせる吟醸香と、爽やかな含み香。
軽快でスッキリとした印象だが味わいと酸との
バランスが良くなってきておりボリュームも出て
旨味がのってきました。

これから更にまろやかさが出てくるでしょう。
どんどん成長して、ますます旨くなってます!


2018年 9月27日(木) 伊賀越さんの展示会へ

昨日の定休日は地元問屋伊賀越さんの展示会で
ゆめが丘のゆめドームへ行ってきました。

この伊賀越さんの展示会は地元の蔵元さんや
酒屋同業仲間たちとの唯一の交流場でもあり
お土産&昼食付きが一番の魅力なのだ!

それにしても最近めっちゃ暇なんですが?
また大型台風24号が接近しているようで…
困りますな〜!


2018年 9月28日(金) 亀泉 純米吟醸ひやおろし

高知の亀泉酒造さんの純米吟醸ひやおろしが入荷。

【亀泉 高育63号 純米吟醸原酒ひやおろし】
原料米:高知県産「風鳴子」 精米歩合:55%
日本酒度:+3 酸度:1.4 アミノ酸度:0.9
アルコール分:16.5度 使用酵母:高知AA-41
1.8L…¥3,170(税別)

高知県産の「風鳴子(高育63号)」を全量使った
純米吟醸原酒ひやおろしで、フルーティな香りの
透明感のあるスッキリと瑞々しい味わいです。

亀泉の「CEL24酵母」を使った商品は甘酸っぱく
まるでパイナップルジュースのような味でしたが
この「高知酵母AA-41」はそんなに甘さは感じず
土佐酒らしいキリッと辛口に仕上がっています。

前の「CEL-24酵母」の味わいを知っている方は
ある意味で裏切られますのでご注意ください!


2018年 9月29日(土) 高専の入寮日

次男の長い夏休みも終わり10月1日からまた
高専の寮生活が始まります。
9月30日が入寮日でしたが台風接近の影響で
荷物が運べないので1日早く入寮することに…

雨が降る中、入寮の荷物を積んで鈴鹿まで…
寮生の入寮日は一斉で駐車場が混雑するので
荷物の運び込みも容易ではありません!

雨に濡れベトベトになりながらも無事完了です。

次は冬休みまで一人頑張ってねぇ。
これでまた家の中が静かになったわ!


2018年 9月30日(日) まるき葡萄酒 巨峰にごり 新酒

まるき葡萄酒さんの巨峰にごり新酒が入荷。

【まるき葡萄酒 巨峰にごり 2018年新酒】
アルコール分:8% 750ml…¥1,500(税別)

遅摘みすることにより完熟巨峰の香りと濃縮感の
ある濃厚な味わいが楽しめるにごりワインです。
巨峰のピュアな果実味に控えめな心地よい酸と
ほのかな渋味もあって甘過ぎないので飲み易く
後口はサッパリとしています。

デザート感覚で飲めて、たまらなく美味しいよ!


本日の営業は大型台風24号の接近に伴い
店舗は19時で閉店させて頂きました。

今月も売上成績は前年対比95%と5ヶ月連続で
前年を下回っており厳しい状態が続いています。
「そのうちに良い時がやってくるだろう?」という
前向きな気持ちで今を乗り越えたいですね!


← 前月へ 2018年  9月 次月へ →





株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805