2018年11月 1日(木) |
クーベルチュールのくるみチョコレート
クーベルチュールのくるみチョコレートが入荷。

【クーベルチュールのくるみチョコレート】
横井チョコレート 84g袋入…¥445(税別)
厳格な国際規格にのっとり上質なチョコレートに
与えられる称号「クーベルチュール」。
そのクーベルチュールチョコレートでクルミの形が
そのまま残るようにコーティングしココアパウダー
で丁寧に仕上げています。
甘く濃厚なミルクチョコレートに包まれた香ばしい
クルミと、なめらかな軽い口どけが楽しめます。
チョコレートとクルミの相性は癖になる美味しさ!
|
2018年11月 2日(金) |
四季咲 楓蔦黄(ふうちょうおう)
四季咲シリーズ第6弾の「楓蔦黄」が入荷。

【四季咲 「楓蔦黄」 純米吟醸無濾過生原酒】
原料米:奈良山添村産露葉風 精米歩合:55%
日本酒度:-1 酸度:1.8 アルコール分:16〜17度
1.8L…¥3,000(税別)
露葉風の凝縮した旨味と深いコクを引き出した
幅のある味わいですが酸とのバランスが絶妙で
後味のキレも良く飲み疲れません。
ほのかな苦味もアクセントに感じられ、柔らかな
甘味が全体を包み込んで完熟フルーツのような
香りと味わいが余韻として残ります。
|
2018年11月 3日(土) |
山海禄膳 麦焼酎
大分県の藤居酒造さんの黒蝶会限定麦焼酎
山海禄膳(やまうみろくぜん)が入荷。

【山海禄膳(やまうみろくぜん) 麦焼酎25度】
醸造元:藤居酒造株式会社(大分県)
原材料:麦(裸麦 トヨノカゼ)、麦麹 麹:白麹
蒸留:常圧蒸留 貯蔵年数:1年貯蔵
720ml/¥1,386(税別) 1.8L/¥2,676(税別)
大分県臼杵産の裸麦を100%使用し甘く、香ばしく
濃厚な風味を常圧蒸留で力強い味わいに仕上げた
飲み飽きない味わいの麦焼酎です。
麦チョコのような裸麦本来の甘さを感じる味わいで
麦のあま〜い香りがふわっと広がります。
常圧蒸留なんですが今流行のガッツン系ではなく
クセのないソフトな口当たりで大変飲み易いです。
2年ぶりの再リリースで今回は720ml詰もあります!
|
2018年11月 4日(日) |
トゥーハー ヴァイツェンビール
ドイツ産のヴァイツェンビール「トゥーハー」が入荷。

【トゥーハー ヘーフェ・ヴァイツェンビール 各種】
原材料:麦芽、ホップ アルコール分:5.2度
ヴァイス&ドゥンケル各種500ml…¥490(税別)
ドイツ・バイエルン州の職人の街ニュルンベルクで
造られている一味違う絶品の小麦ビールです。
ヴァイツェン特有のフルーティーなパイナップルや
熟したマンゴーのような香りを感じ、味わいも深く
飲み応えがあり飲んだ後も長く余韻が残ります。
ドゥンケル(黒)は、フルーツチョコレートのような
甘い香りが漂い、後からフルーティーな味わいと
共に優しい苦味も感じられます。
ビールが苦手な人からも「飲み易い」と大好評!
|
2018年11月 5日(月) |
福寿 純米吟醸しぼりたて生酒
神戸酒心館さんの福寿純米吟醸しぼりたてが入荷。

【福寿 純米吟醸 しぼりたて生酒】
原料米:兵庫夢錦、兵庫県産米 精米歩合:60%
日本酒度:+2 酸度:1.3 アミノ酸度:1.0
720ml/¥1,600(税別) 1.8L/¥3,200(税別)
ノーベル賞受賞式晩餐会で振る舞われ話題となった
ブルーボトル福寿の新酒しぼりたて生酒です。
若々しい香りとジューシーな旨味を感じる新酒らしい
ミネラル感あふれる仕上がりになっています。
新酒の生き生きした味わいに思わず元気が出ます!
|
2018年11月 6日(火) |
瀧自慢 「匠 35」 純米大吟醸
瀧自慢酒造さんの純米大吟醸「匠35」が入荷。

【瀧自慢 「匠 35」 純米大吟醸】
原料米:伊賀産山田錦 精米歩合:35%
720ml/¥5,000(税別) 1.8L/¥10,000(税別)
契約栽培された伊賀産山田錦を35%まで精米して
醸された純米大吟醸を香味が落ち着くまでじっくり
低温熟成させ、「瀧自慢らしさ」を極めた優しいさと
気品あふれる蔵元最高峰の逸品です!
華やかな吟醸香と奥行きのある艶やかな味わい
洗練された上品さと繊細さをお楽しみ下さい。
|
2018年11月 8日(木) |
飯田さんのフランスワイン試飲会へ
昨日の定休日は飯田さんのフランスに限定した
ワイン試飲会で大阪へ行ってきました。

ブルゴーニュを主に、ボルドー、ローヌ、アルザス
ロワール地方等など約100種類のワインを試飲。
これで年内のワイン試飲会予定は終わりかな?
|
2018年11月 9日(金) |
百十郎 「冬のオリオン」 純米吟醸
岐阜県の林本店さんの新商品の新酒が入荷。

【百十郎 冬のオリオン 純米吟醸大辛口生原酒】
原料米:五百万石 精米歩合:60%
日本酒度:+10 酸度:1.4 アルコール分:15度
使用酵母:岐阜G酵母
720ml/¥1,500(税別) 1.8L/¥2,850(税別)
林本店さんは100年に一度の大改革として今年
仕込み蔵をオール空調にリニューアルしました。
新酒の透明感あるフレッシュさと、スッキリとした
のど越しが楽しめるしぼりたての純米吟醸です。
「冬のオリオン」という名前とラベルがよいですね。
フレッシュ&ドライという新境地に挑戦した新作!
|
2018年11月10日(土) |
マバム ラメ入りスパークリング
これからクリスマスや年末年始にむけて大活躍する
スペイン産ラメ入りのスパークリングワインです。

【マバム 各種 ラメ入りスパークリングワイン】
アルコール分:7度(シルバーのみ5.5度)
ブルー(ビーチ)750ml…¥3,500(税別)
シルバー(グラシア)750ml…¥3,300(税別)
グリーン(フリーダム)750ml…¥3,500(税別)
ブルー(ビーチ)はパイナップルの風味
シルバー(グラシア)はブドウの風味
グリーン(フリーダム)はレモン・ライムの風味
どれもフルーティーなやや甘口で飲み易いです。
ボトルを振るとラメが舞ってキラキラと輝きます。
その場の雰囲気も一気に華やかになりますよ♪
ラメが沈んでしまうと澄んだ状態になります…

飲む前に静かに振って底に沈んだラメを混ぜてね。
振り過ぎると開栓時に噴き出しますのでご注意を!

このラメが舞ったビジュアルで思い浮かぶのは…

そう、あのボーリングの玉だ!
このラメは飲んでも身体に害はないのでご安心を。
パーティーや記念日にはキラキラのマバムで乾杯!
|
2018年11月11日(日) |
南アフリカ産ワイン@
南アフリカのワインを試飲会で久々に飲んで
品質の高さに感動したワインをご紹介します。
先ずはボルドーブレンドの赤ワインで…

【ド・トラフォード カベルネ・ソーヴィニヨン 2013】
品種:カベルネ・ソーヴィニヨン90%、メルロー10%
熟成:フレンチオーク樽(新樽比率35%)で23カ月
フルボディ 750ml…¥4,200(税別)
なんと言っても驚くのは葡萄の平均収量が18hl/haと
面積当たりの収穫量を低く抑えていること!
ボルドー地方の高品質ワインでも平均すると50hl/ha
程度ですので…
ニューヨークタイムズで南アフリカ産のNo.1カベルネに
選ばれ、「この価格でこの品質は本当に買いだ!」と
高く評価されています。
ボルドー格付3級のシャトー・ラグランジュと飲み比べ
ましたが勝者は言うまでもなく…
恐るべし南アフリカ!
|
2018年11月12日(月) |
南アフリカ産ワインA
南アフリカのワインを試飲会で久々に飲んで
品質の高さに感動したワインをご紹介します。
ローヌ品種系ブレンドの赤ワインでは…

【サイン・レッド 赤 2010年 南アフリカ産】
品種:シラー42%、トゥリガ・ナシオナル27%
ムールヴェードル18%、トリンカデイラ10%
カベルネ・ソーヴィニヨン3%
フルボディ 750ml…¥3,600(税別)
アフリカ大陸南端の海に近いマルガスのワイナリーで
フランスのシャトーヌフ・デュ・パプを彷彿させる大きな
石や岩が多い土壌で少量生産にこだわった素晴らしい
ワインを醸しています。
ワインはローヌ品種主体のブレンドで造られ早くから
注目を集めワイン雑誌などで高評価を集めています。
★ 2010年 / ワイン・スペクテーター:93点!
★ 2010年 / ワイン・アドヴォケイト:91点!
よく熟した赤いベリー系の果実になめし皮やトリュフの
香りでスパイシーな香辛料の雰囲気も感じさせます。
この2010年ヴィンテージは繊細でシルクを思わせる
なめらかなタンニンと、柔らかなな口当りが楽しめる
バランスの良い味わいです。
深いコクと旨味、優美さと洗練さを兼ね備えた逸品で
南アフリカの「シャトーヌフ・デュ・パプ」といえよう!
|
2018年11月13日(火) |
南アフリカ産ワインB
南アフリカのワインを試飲会で久々に飲んで
品質の高さに感動したワインをご紹介します。
ピノ・ノワールの赤ワインでは…

【ニュートン・ジョンソン ウォーカー・ベイ 2016年】
葡萄品種:ピノ・ノワール
熟成:フランス産オーク樽(新樽19%)で11カ月
ミディアムボディ 750ml…¥2,980(税別)
ニュートン・ジョンソンは南アフリカのトップ生産者の
一つで、もともとピノノワールの造り手としてスタート
した名実ともに南アフリカ最高峰のワイナリー。
熟成樽もフランスの優良樽業者に依頼しそれぞれの
ワインに合った特注のオーク樽を使っています。
見事なまでに引き出されたピノノワールのエキスが
飲んだ瞬間から口中に広がる出汁のような旨味!
ブルゴーニュの有名な村名クラスとブラインドで飲み
比べてもそこそこいい勝負するであろう?
下手なブルゴーニュを飲むくらいなら…
|
2018年11月15日(木) |
ヌーヴォー解禁日!
11月の第三木曜日はヌーヴォーの解禁日です。

ボジョレ・ヌーヴォーが各種入荷しています。
2018年は良作年で果実味が凝縮して美味しいよ♪
伊賀で一番早い新酒「義左衛門ヌーヴォー」も解禁!

【義左衛門 「初搾り」 純米吟醸生原酒 2018】
原料米:三重県産「五百万石」 精米歩合:60%
日本酒度:+3.4 酸度:1.7 アミノ酸度:0.9
アルコール分:17度 酵母:三重県酵母(MK1)
720ml/¥1,650(税別) 1.8L/¥3,200(税別)
昨日の定休日は若戎酒造さんの「初搾り式」に
参加して大村神社のお祓いを受けてきました。

新酒の発売と共に蔵の杉玉を新しく付け替え。

お神酒で飲ませて頂きましたが今年の初搾りは
スッキリ感が増しキレ味も上々で美味しかった〜

「ボジョレー・ヌーヴォー」&「義左衛門・初搾り」
どちらも只今好評発売中です。
|
2018年11月16日(金) |
ナガタヤU号の納車
昨日は大安吉日でナガタヤU号が納車されました。

ピカピカの新車なので運転も気を使いますわ!
黄色のワゴンRに決めてから意識して見てますが
同じ色のワゴンRはどんな人が乗っているのかと?
今までに2台乗っている人を発見しましたが…
CM出演している広瀬すずのような子かと思ったら
2台とも老人マーク付けたおばちゃんやってんか!
ちょっとガッカリやわ。
もっと広瀬すずみたいな子に乗ってもらわな…
|
2018年11月17日(土) |
TAMA (たま)
たまにはこんな日本酒も如何でしょうか?

【玉乃光 TAMA ワイン酵母仕込み純米吟醸】
原料米:岡山県産備前雄町 精米歩合:60%
日本酒度:-25 酸度:2.8
アルコール分:12度 使用酵母:ワイン酵母
720ml…¥1,500(税別)
たまには変わった日本酒を飲んでみたいという方に…
岡山県産の備前雄町を使い「ワイン酵母」で醸した
やや甘口で濃厚な香り高い純米吟醸です。
たまたま飲んだお酒が美味しくて日本酒が好きに
なったという人を増やしたい。
そんな思いで誕生しました!
日本酒らしくない黒猫のラベルも可愛いですよね。
たまたまですが…
昨日のワゴンRの画像を見た茨城県の娘から
私の車のナンバーとそっくりと連絡が!
どちらもこの番号に希望したわけではないのに
納車されたワゴンRは 「28-31」
娘に買った車パッソは 「28-13」
ホント、そっくりでビックリしたわ!
こんな事もあるんですね?
|
2018年11月18日(日) |
クロワゼ・バージュ1964年&1966年
シャトー・クロワゼ・バージュの1964&1966が入荷。

【シャトー・クロワゼ・バージュ 1964年&1966年】
1964年 750ml …¥17,800(税別)
1966年 750ml …¥18,900(税別)
ポイヤック第5級格付けシャトー・クロワゼ・バージュ。
今回は50年以上熟成された1964年と1966年もので
どちらもシャトー蔵出しのリコルク済み、ラベル、液面
貯蔵環境全て問題なしのベストコンディションです。
1964年は私のバースデーヴィンテージでもあるのだ。
数本は囲っているのだが飲む機会がないのよね…
古いヴィンテージをお探しの方は多いと思われますが
50年以上の古酒がこのお値段で手に入るチャンスは
そうそうございませんよ!
|
2018年11月19日(月) |
稲の国の稲の酒 純米大吟醸
奈良県山添村で契約栽培された「露葉風」を使って
醸した純米大吟醸の無濾過原酒が入荷。

【稲の国の稲の酒 純米大吟醸 無濾過原酒】
原料米:奈良県山添村産露葉風 精米歩合:50%
日本酒度:+2 酸度:1.8 アミノ酸度:1.3
アルコール分:16〜17度 1.8L…¥3,200(税別)
低温熟成された2015年醸造酒で落ち着いた上品な
香りと米の旨味を感じながらもキレの良い味わいに
仕上がっています。
「露葉風」で醸したお酒は比較的旨味とコクがあり
ふっくらとした味わいが広がり余韻も長く続きます。
米の旨さを最大限に引き出した渾身の純米大吟醸!
|
2018年11月20日(火) |
ドイツの自然派(ビオ)ワイン
ドイツのBio-siegel(バイオ・シーゲル)認証を受けた
身体に優しく美味しい自然派ワインが入荷。

【モーゼル ビオ・リースリング Q.b.A ファインヘルプ】
生産者:ドクター・レナーテ 白(やや辛口)
750ml…¥1,600(税別)
白い花、青リンゴなどの爽やかな柑橘系の香り♪
リースリング特有の鉱物的なミネラルが感じられ
全体の味わいを引き締めています。
甘くはないのですが、まるで貴腐ワインを思わせる
蜂蜜のようなニュアンスが感じられます。
実際には発泡性は含まれてませんが、口に含むと
ピチピチした発泡性を感じたので不思議です?
「あれ、スパークリングなの」と疑ってしまうほど!
ビオ栽培による自然のパワーが満ち溢れている?
フルーティな優しい味わいと程よい酸味のバランス
がよく大変美味しいので是非飲んでみて下さい。
これが「ビオ」なんだ…
|
2018年11月22日(木) |
新嘗祭御神酒用 新米どぶろく
新嘗祭御神酒用の新米で造った「どぶろく」が入荷。

【新嘗祭御神酒用 新米どぶろく 一升瓶入り】
一升瓶に1.5L詰め…¥1,700(税別)
毎年この時期だけ数量限定で造って頂いている
地元神社の新嘗祭御神酒用の新米「どぶろく」。
新嘗祭は毎年11月23日に各地の神社で行われる
新穀を得たことを神様に感謝するお祭りです。
普段から販売している「伊賀流どぶろく」と造りは
基本的に同じですが原料米に新米を使っている
のと容器が一升瓶に詰めているだけの違いです。
残り数本のみですが一般販売もしております。
旨い米が収穫されてこそ旨い酒が飲めるのだ!
今年も五穀豊穣に感謝・感謝!!
|
2018年11月23日(金) |
虎斑霧島 新発売!
霧島酒造さんから新発売された限定芋焼酎です。

【虎斑(とらふ)霧島 芋焼酎25度】
原料芋:黄金千貫 麹菌:黄麹&黒麹
900ml…¥1,175(税別)
「黄麹」と「黒麹」のコラボレーションで誕生したので
その名も「虎斑」なのです。
黄と黒、ふたつの麹の力を融合した新たな味と香り。
がるっとしたキレのあるナチュラルな苦みに
ふわっと広がる華やかな香りと甘みが特徴で
すっきりと飲み易いクリアな後味の本格芋焼酎です。
1回限りの限定入荷で本数が少ないのでお早めに!
|
2018年11月24日(土) |
酒屋八兵衛 純米しぼりたて新酒
元坂酒造さんの純米しぼりたて新酒が入荷。

【酒屋八兵衛 純米酒 しぼりたて新酒】
原料米:美杉町産五百万石 精米歩合:65%
使用酵母:協会7号 アルコール分:17〜18度
720ml/¥1,343(税別) 1.8L/¥2,685(税別)
若竹のような青い香りが爽やかに香り、控えめな
甘味、新酒らしさを感じさせる苦味とのバランスも
よく仕上がっています。
フレッシュ感と純米ならではの旨味が味わえます!
|
2018年11月25日(日) |
第94回伊賀乃酒薫会の開催日
本日は第94回伊賀乃酒薫会を「Caffe’碧」さんにて
開催させて頂きました。
今回の出品酒ですが…

@百十郎 冬のオリオン 純米吟醸 しぼりたて
A福寿 純米吟醸 しぼりたて
B酒屋八兵衛 純米酒 ひやおろし
C四季咲 楓蔦黄 純米吟醸生原酒
D亀泉 高育63号 純米吟醸 ひやおろし
E一ノ蔵 特別純米酒 ひやおろし
F嘉美心 純米にごり酒
以上の7銘柄に加え…
先週17日に森喜酒造さんがCaffe'碧さんで開催した
お酒の残りも特別提供していただきました!

お気遣いありがとうございます〜
参加人数は15名様での開催となりました。

お料理もお酒に合って美味しいと大絶賛!

御満足して頂けたでしょうか?
次回の「第95回伊賀乃酒薫会」は
来年の2月〜3月頃の開催を予定しております。
|
2018年11月26日(月) |
嘉美心 新酒 純米にごり酒
甘口酒を極める岡山県の嘉美心酒造さんの
「新酒 純米にごり酒」が入荷。

【嘉美心 純米にごり酒 新酒1回火入れ】
原料米:岡山県産アキヒカリ 精米歩合:70%
日本酒度:-10.5 酸度:1.5 アルコール分:14度
使用酵母:岡山白桃酵母
720ml/¥1,100(税別) 1.8L/¥2,200(税別)
岡山産清水白桃の表皮から分離した岡山白桃酵母
を使用した、どことなく白桃のような味がする新酒の
純米にごり酒です。
高い香りはそのままに、スッキリした甘さのサラッと
した飲み口が特徴で、扱いが容易なように瓶燗1回
火入れにして微かなガス感を残しています。
昨日の伊賀乃酒薫会にも出品させて頂きましたが
お客様の評判もよく、これが1番と言う方も…
|
2018年11月27日(火) |
宗玄 にごり酒
石川県の宗玄さんの本醸造にごり酒が入荷。

【宗玄 本醸造にごり酒 活性生酒】
原料米:能登ひかり、もち米、五百万石 精米歩合:65%
日本酒度:-6 酸度:1.6 アミノ酸度:1.1
アルコール分:15度 使用酵母:協会7号酵母
1.8L…¥2,300(税別)
「能登流」とよばれる昔ながらの酒を醸し続ける
宗玄さんの冬ならではの活性にごり酒で、少量の
炭酸ガスを含んだ爽やかでクリーミーな飲み口と
四段仕込みにもち米を使用したことによる濃厚な
米の旨味が感じられます。
ほんのり甘く、とろ〜りとしたのど越しとキレ味。
これぞ、能登流にごり酒!
|
2018年11月29日(木) |
年内最後の定休日
昨日は年内最後の定休日で是非見学したいと
思っていたところに行ってきました。
そこは名張市の廃校になった小学校で…

現在は…

「國津果實酒醸造所」さんです。
旧国津小学校の職員室、校長室、放送室を改装し
現在はワイナリーになっているのだ!

選果場、除梗破砕&圧搾機

発酵密閉ステンレスタンク

貯蔵熟成用のステンレスタンク&オーク樽

出荷されるのが楽しみですね!
ここでワイン造りに挑む中子さんはブドウ本来の
味わいを重視して補糖や酵母添加は一切せず
天然酵母で醸すこだわりよう!
なので、とってもピュアで美味しいのです。
彼自身も4年前からブドウ栽培を始めていますが
まだまだ収穫量が少なく現在は県外の生産者の
ブドウで賄っている状態です。
ゆくゆくは自分で栽培したブドウと地元契約栽培の
ブドウだけで醸造出来るよう目指しています。
期待が膨らみます!
|
2018年11月30日(金) |
華鳩 貴醸酒の生にごり酒
広島県の華鳩さんの貴醸酒生にごり酒が入荷。

【華鳩 貴醸酒の生にごり酒】
原料米:広島県産こいもみじ 精米歩合:65%
日本酒度:-50 酸度:3.0 アルコール分:16.5度
使用酵母:協会701号 500ml…¥1,600(税別)
貴醸酒のパイオニア、華鳩さんならではの
とろ〜りとした濃厚な甘さと引き締まった酸味!
甘口ですが酸味のおかげで後味は超爽やか〜
酵母が活きておりまだ発酵が続いていますので
開栓時の噴き出しには十分ご注意願います!
この11月の売上成績ですが前年対比で114%と
7ヶ月ぶりに前年をクリアする事が出来ました!
この調子で来月も頑張っていきたいと思います。
12月は定休日なしで営業させて頂きますので
よろしくお願い申し上げます。
|
|