名酒商 株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805


← 前月へ 2019年 12月 次月へ →

2019年12月 1日(日) 五橋 純米にごり酒

山口県の五橋さんの純米にごり酒が入荷。

【五橋 純米にごり生原酒 発泡性なし】
原料米:山口県産日本晴 精米歩合:60%
日本酒度:+2 酸度:2.0 アミノ酸度:1.1
アルコール分:17度 酵母:協会1801号、9E
720ml…¥1,400(税別)

香り華やかで新酒らしさを封じ込めたにごり酒の
生原酒ですが発泡性はありません。

しぼりたてながら口当たりは優しく、シルキーな
のど越しで米の旨味がたっぷりと感じられます。

フレッシュ&シルキーでとっても飲み易いよ!


2019年12月 2日(月) 波切節 かつおあられ

志摩市のべんのやさんが新しく立ち上げた会社
「3e BASE DESIGN」が、今までなかった新たな
三重の特産品として企画した第一弾が入荷。

【波切節 かつおあられ】
60g…¥550(税別)

鈴鹿あられの「西川製菓」さんと
波切節の「かつおの天ぱく」さんのコラボ商品で
手火山製法の本かれ節のみをふんだんに使用し
鰹節の旨味と香りをバランスよく引き出しました。
自然な旨味を重視して仕上げた食べ飽きしない
味わいになっています。

お茶漬けに入れて「あられ茶漬け」にすると
出汁の風味が更に引き立って美味しいです。
また日本酒のおつまみにも最高ですよ!

他のあられと何が違うかは食べたらわかります!


2019年12月 3日(火) 酔鯨 特別純米しぼりたて生酒

高知の酔鯨さんの純米しぼりたて生酒が入荷。

【酔鯨 特別純米 しぼりたて生酒】
原料米:酒造用一般米 精米歩合:55%
日本酒度:+6.5 酸度:2.0 アミノ酸度:1.6
アルコール分:17度 1.8L…¥2,470(税別)

フレッシュで味わい豊かな純米のしぼりたて新酒。
原料米を吟醸酒レベルの精米歩合55%まで磨いて
米の旨味を引き出し、生酒のフレッシュな味わいに
マッチした力強くキレのよい酒質に仕上げています。

酔鯨らしいキリッとした酸と飲み応えがありますよ!


2019年12月 4日(水) 12月は水曜日も営業しています

12月は水曜日も休まず営業しております。
元旦まで休みませんので宜しくお願いします。


2019年12月 5日(木) 半蔵 純米吟醸にごり生原酒

大田酒造さんの純米吟醸にごり生原酒が入荷。

【半蔵 純米吟醸 にごり生原酒】
原料米:酒造用国産米 精米歩合:60%
日本酒度:+2 酸度:1.8 アルコール分:17度
720ml/¥1,500(税別) 1.8L/¥3,000(税別)

しぼりたてのフレッシュな甘い香りと、にごり酒なら
ではの爽やかで濃厚な旨味が口中に広がります。

搾ったそのままを滓ごと瓶詰めしているので炭酸
ガスが含まれており、開栓時は振らずにゆっくりと
ガスを抜きながら開けて下さい!

今期より価格改定され少し値上げとなりました。


2019年12月 6日(金) るみ子の酒 新酒

森喜酒造さんの令和元年初しぼりが入荷。

【すっぴんるみ子の酒 純米無濾過生原酒9号酵母】
原料米:山田錦、ひちここち 精米歩合:60%
日本酒度:+7 酸度:1.9 アミノ酸度:1.0
アルコール分:18度 酵母:協会9号酵母
720ml/¥1,450(税別) 1.8L/¥2,900(税別)

純米活性にごり酒の令和初搾りも入荷しています。

【るみ子の酒 純米活性濁り生原酒 令和初搾り】
原料米:山田錦、ひちここち 精米歩合:60%
日本酒度:+6 酸度:1.9 アミノ酸度:1.0
アルコール分:18度 酵母:協会9号酵母
720ml/¥1,450(税別) 1.8L/¥2,900(税別)

森喜酒造さんの今期第一弾の初搾り新酒です。
まだまだ新酒が続々と出てきますよ〜


2019年12月 7日(土) 若戎 チャレンジタンク 特醸純米酒

若戎酒造さんの今期のチャレンジタンク酒が入荷。

【若戎 特醸 純米酒 チャレンジタンク】
原料米:神の穂、五百万石 精米歩合:50%、70%
日本酒度:+6.5 酸度:1.5 アミノ酸度:1.0
アルコール分:15度 酵母:三重県酵母(MK-3)
720ml/¥1,400(税別) 1.8L/¥2,800(税別)

新しい考え方による純米酒で精米歩合に挑戦した
チャレンジタンクであり麹米の精米歩合を掛米より
20%以上低い精米歩合にして試験醸造しました。

三重県酵母のMK-3を使い香り爽やかでスカッと
したキレの良い辛口で冷酒から燗酒まで美味しく
料理との相性も抜群です!

試験醸造で本数が極少量のため限定店のみの
販売で在庫も残り少なくなってきました。


2019年12月 8日(日) 秀よし 黄金乃ひょうたん酒

秋田県の秀よしさんの黄金の瓢箪酒が入荷。

【秀よし 黄金乃ひょうたん酒 純金箔入り】
原料米:秋田県産めんこいな 精米歩合:65%
日本酒度:+1.5 酸度:1.2 アミノ酸度:0.8
アルコール分:15度 酵母:協会1501号
金杯付き 720ml…¥3,600(税別)

沈み金という技法で色つけした瓢箪型の陶器に
純金箔を散らした本醸造酒を詰めています。
淡麗でのど越しが柔らかく旨味のある味わいで
常温から燗酒まで楽しんでいただけます。

縁起物の金のひょうたん壷入りで…
金杯まで付いて…
中のお酒にも純金箔入り…
まさに、「金」、「金」、「金」!!

なんて、お目出たいお酒なんでしょう!
御歳暮やお正月用に如何でしょうか…


2019年12月 9日(月) 雪の茅舎 しぼりたて生酒

秋田県の雪の茅舎純米吟醸しぼりたて生酒が入荷。

【雪の茅舎 純米吟醸 しぼりたて生酒】
原料米:山田錦、秋田酒こまち 精米歩合:55%
日本酒度:±0 酸度:1.6 アルコール分:16度
720ml/¥1,500(税別) 1.8L/¥2,800(税別)

新酒のフレッシュな清涼感が特徴で、きめ細やかな
酸味と香味のバランスが良い芳醇な味わいです。
まるで果実を想わせる爽やかな香りとスッキリとした
のど越しをお楽しみ下さい。

毎年、大人気の雪の茅舎純米吟醸ヌーボー!


2019年12月10日(火) 國津果實酒プリムール

名張市の國津果實酒醸造所さんの新酒が入荷。

【國津果實酒醸造所 枝松Et古内 プリムール】
原材料:枝松さんと古内さんが栽培したぶどう
アルコール分:11度 375ml…¥1,500(税別)

このプリムール2019は、山形県で葡萄栽培を
している枝松祐介さんと古内重光さんの葡萄で
今年は日射量も多く寒暖差もあり良い葡萄が
出来たそうでワインも生き生きとしています。

パイナップルやリンゴコンポートの様な味わいで
ピチピチとした心地よいガス感があります。

噴く危険があるのでよく冷やしてお飲み下さい!


2019年12月11日(水) 晴田(せいでん)

秋田県の出羽鶴酒造さんが醸す晴田が各種入荷。

【晴田 山田錦50 純米大吟醸】
原料米:兵庫県産山田錦 精米歩合:50%
日本酒度:+2 酸度:1.6 アルコール分:16度
酵母:協会1901号 1.8L…¥3,200(税別)

透明感のある華やかな香りと山田錦の品格の
ある味わいが醸し出されています。


【晴田 雄町50 純米大吟醸】
原料米:岡山県産雄町 精米歩合:50%
日本酒度:+1 酸度:1.8 アルコール分:16度
酵母:秋田AK-1 720ml…¥1,600(税別)

雄町らしいふわりとした香りと深い旨味が調和した
心地よい余韻が感じられます。


【晴田 秋田酒こまち55 純米吟醸】
原料米:秋田県産秋田酒こまち 精米歩合:55%
日本酒度:+1 酸度:1.6 アルコール分:15度
酵母:秋田雪国酵母 1.8L…¥2,700(税別)

蔵の地元で契約栽培の「秋田酒こまち」で醸した
爽やかな飲み口と共に綺麗な旨味が広がります。

この晴田(せいでん)は出羽鶴酒造さんの新しい
ブランドで「米の個性と造りの調和」をコンセプトに
醸されたお酒で国内主産地から選りすぐった酒米
がそれぞれに醸し出す香味をお楽しみ下さい!


2019年12月12日(木) 酒屋八兵衛 純米無濾過生原酒

元坂酒造さんの酒屋八兵衛純米生原酒が入荷。

【酒屋八兵衛 純米無濾過生原酒2019BY】
原料米:伊賀産山田錦 精米歩合:60%
アルコール分:16〜17度 酵母:協会7号
720ml/¥1,389(税別) 1.8L/¥2,778(税別)

今年度より全量伊賀産山田錦で醸されており
口中で穏やかに膨らむ透明感ある旨味を引き
出しており、上槽後は速やかに瓶詰めを行って
いるのでクリアでミネラル感のあるフレッシュな
飲み口が感じられます。

進化した酒屋八兵衛をぜひお確かめ下さい!


2019年12月13日(金) 春鹿 純米吟醸しぼりばな

奈良県の春鹿さんのしぼりたて新酒が入荷。

【春鹿 純米吟醸生原酒 しぼりばな】
原料米:福井県産五百万石 精米歩合:60%
日本酒度:+1 酸度:1.4 アミノ酸度:1.4
アルコール分:16度 酵母:自社保存酵母
720ml/¥1,400(税別) 1.8L/¥2,700(税別)

しぼりたてが奏でる清涼感あふれる爽やかな
香りで、まるでパイナップルのようなジューシー
な酸味を伴った旨味が口の中に広がりますが
後味はスッキリとキレていきます。


2019年12月14日(土) 55歳の誕生日プレゼント

今年、人生で一番感銘を受けたワインに出合った!
そのワインはフランスやイタリアなど欧州産ではなく
アメリカやオセアニアでもなく…

なんと日本産なのです。
しかも山梨県や長野県ではなく北海道・余市の
平川ワイナリーさんが造る赤ワイン「ローブ」だ!

これが北海道産のワインだなんて信じられない?
今まで何十万円もする高額ワインも飲んできたが
凄いだけで本当の感動はなかった。
しかしこの平川ワイナリーさんのワインは違った!

情報を集めようとしてもネット販売禁止されており
情報も少なく謎のベールに包まれたワインなのだ。

もう居ても立っても居られず平川ワイナリーさんに
問い合わせたが、生産量が少なく高級ホテルや
一流レストランからも引く手あまたのワインであり
全国でも有数のワインショップでしか取り扱いが
ないそうで、こんな田舎の小さな酒屋になんか
卸してもらえるはずがないと諦めていましたが…

昨日、平川敦雄氏が当店まで訪問して下さり
現地の情報や彼の造るワインを試飲したりして
詳しく説明していただき、まるで夢のようでした。
平川氏は小学校時代を三重県津市で過ごされ
伊賀へは35年振りに足を運ばれたそうです。

平川氏のプロフィールを説明すると長くなるので
こちらを参考にして頂きたい。
葡萄の栽培からワイン醸造、そしてソムリエと
してサービスまで全てを本場フランスで極めた
平川氏だけにしか造れない究極のワインだ。

飲む人を魅了し、満足させ最後は笑顔にさせる
そんな平川ワイナリーさんの数少ないワインを
今回から取り扱えるようになったのです。

何物にも代えられない最高の誕生日プレゼントだ!


2019年12月15日(日) 参宮にごり酒 & 義左衛門にごり酒

澤佐酒造さんと若戎酒造さんのにごり酒が入荷。

【参宮 特製純米にごり酒 火入れ】
日本酒度:-8 アルコール分:13〜14度
720ml/¥1,050(税別) 1.8L/¥2,100(税別)

ほんのり甘めに仕上げたドロッとした口当たりの
純米にごり酒で、アルコール分も13度と少し低く
米の旨味がモロに詰まっています!


【義左衛門 純米吟醸にごり酒 火入れ】
日本酒度:+3 酸度:1.7 アミノ酸度:1.2
アルコール分:17度
720ml/¥1,400(税別) 1.8L/¥2,800(税別)

しぼりたてのフレッシュな風味をそのままに一回だけ
火入れをした純米吟醸のにごり酒です。
フルーティな香りで、さらりとした甘みと酸味が調和
した爽やかな味わいをお楽しみ下さい!

どちらも火入れタイプのにごり酒なので発泡性はなく
取り扱いも容易です。


2019年12月16日(月) 俳聖芭蕉しぼりたて生原酒

橋本酒造さんの新酒しぼりたて生原酒が入荷。

【俳聖芭蕉しぼりたて生原酒 すみきり&ささにごり】
アルコール分:19〜20度
720ml/¥1,050(税別) 1.8L/¥2,140(税別)

フレッシュ&フルーティなしぼりたての生原酒で
ほんの少しだけオリのある「ささにごり」タイプと
上澄みの透明な「すみきり」タイプがございます。

生原酒ならではの芳醇な味わいに新酒らしい
フレッシュさが加わったお米の上品な旨味と
透明感のあるキレ味をじっくりとお楽しみ下さい!


2019年12月17日(火) 活性にごり酒 各種入荷

活性タイプのにごり酒が各種入荷しています。
広島県の華鳩さんの貴醸酒生にごり酒から…

【華鳩 貴醸酒の生にごり酒】
原料米:広島県産こいもみじ 精米歩合:65%
日本酒度:-60 酸度:2.9 アルコール分:16度
使用酵母:協会701号 500ml…¥1,600(税別)

貴醸酒のパイオニア、華鳩さんならではの
とろ〜りとした濃厚な甘さと引き締まった酸味!
甘口ですが酸味のおかげで後味は超爽やか〜

続いて秋田県の浅舞酒造さんの「天の戸」…

【天の戸 美稲シュワトロ 発泡にごり純米生酒】
原料米:秋田県産酒造好適米 精米歩合:55%
日本酒度:-13 酸度:1.8 使用酵母:AK-1
アルコール分:14度 720ml…¥1,500(税別)

炭酸ガスのシュワシュワ感ととってもクリーミーな
トロトロとした滑らかなのど越しの活性にごり酒で
まるでヨーグルトサワーのようです。
ほんのり甘くて、爽快な炭酸ガスが心地よい!

続いて滋賀県の福井弥平商店さんの「萩乃露」…

【萩乃露 純米しぼりたて活性にごり生酒】
原料米:滋賀県産吟吹雪 精米歩合:70%
日本酒度:-5 酸度:1.8 アルコール分:15度
720ml…¥1,263(税別)

発酵し続けるシュワシュワな爽やかさと、活き活き
した米の旨味が弾けるようなのど越しが最高!

続いて岡山県の白菊酒造さんの「備中あわ蔵」…

【備中あわ蔵 発泡性 純米活性にごり生酒】
原料米:岡山県産アケボノ 精米歩合:70%
日本酒度:+4 酸度:1.6 アミノ酸度:0.9
アルコール分:14.5度 酵母:協会701号
500ml…¥1,100(税別)

プチプチ弾ける軽やかさを持つ純米活性にごりで
米の旨味も適度にのっており酸味とコクが料理の
油気もスッキリと流してくれるので最初の一杯や
食中酒に最適です。


どれも活性タイプのにごり酒ですので、開栓時の
吹き出しには十分ご注意ください!


2019年12月18日(水) 山法師 純米吟醸あらばしり生酒

山形県の六歌仙さんの山法師しぼりたてが入荷。

【山法師 純米吟醸あらばしり生酒】
原料米:山形県産出羽燦々 精米歩合:60%
日本酒度:-1 酸度:1.4 アルコール分:16度
酵母:山形吟醸酵母KA
720ml/¥1,500(税別) 1.8L/¥3,000(税別)

お酒をしぼった最初に流れ出てくる「あらばしり」の
部分をそのまま詰めた今だけの限定品です。

中々口に出来ない濃醇な味わいと、ピチピチとした
ガス感のある爽やかな口当たりが楽しめます!


2019年12月19日(木) 木曽路 冬純 しぼりたて

長野県の湯川酒造さんの木曽路しぼりたてが入荷。

【木曽路 冬純 純米吟醸ふなくちしぼりたて】
原料米:長野県産ひとごこち 精米歩合:60%
日本酒度:+2 酸度:1.6 アミノ酸度:1.3
アルコール分:16度 酵母:協会901号酵母
1.8L…¥2,880(税別)

槽口から流れ出るお酒をガスが抜けないうちに
早く瓶詰めしているので、ガス感がフレッシュで
米由来の味の厚みとコクを携え、上品な香りに
旨味が調和した味わいをお楽しみ頂けます。

爽やかながらもしっかりとした味わいのお酒は
冬の味覚と合わせてさらに美味しく!


2019年12月20日(金) 天下錦 白麹仕込み&しぼりたて生酒 

伊賀酒のしぼりたて新酒が続々入荷してきました。
その中から福持酒造さんの白麹を使って仕込んだ
今年の新商品を紹介させて頂きます。

【天下錦 白麹酒母仕込み 特別本醸造生原酒】
原料米:伊賀産山田錦 精米歩合:60%
アルコール分:15度 酵母:協会701号
720ml/¥1,250(税別) 1.8L/¥2,500(税別)

焼酎の醸造技術を応用し酒母に白麹を用いて
仕込んだ天下錦初のお酒です。

よくある白麹のお酒みたいにクエン酸が多いの?
といった心配はご無用です!
普通の日本酒の範疇に収まっており、7号酵母の
特徴がよく出ており口に含んだ際の甘みとそれに
調和した酸味と苦味がバランスよく広がります。

それと例年の「天下錦しぼりたて生原酒」も入荷。

【天下錦 しぼりたて生原酒】
原料米:伊賀産山田錦 精米歩合:70%
アルコール分:16度 酵母:協会701号
720ml…¥1,100(税別)

伊賀産山田錦で醸した贅沢なしぼりたて生原酒で
無濾過ならではのしっかりとした米の旨味と酸味が
バランスよく調和しています。

白麹酒母仕込みと飲み比べると面白いですよ!


2019年12月21日(土) みのわ 特別純米直汲み無濾過生酒

澤佐酒造さんのみのわ直汲み無濾過生酒が入荷。

【みのわ 特別純米直汲み無濾過生酒 1号】
原料米:箕曲地区産「神の穂」 精米歩合:60%
日本酒度:+5 酸度:1.8 アルコール分:18度
720ml/¥1,250(税別) 1.8L/¥2,500(税別)

今年はタンク2本分仕込んでおり1号と2号があり
瓶の首のシールに1号・2号の表示をしています。

また1号と2号で搾った日時や酒質が違っており
1号は12月5日上槽で日本酒度:+5、酸度:1.8
 1号の総本数は240本で
   1番〜50番が「あらばしり」
   51番〜150番が「中垂れ」
   151番〜240番が「中取り」

2号は12月17日上槽で日本酒度:+2、酸度:1.9
 2号の総本数は460本で
   1番〜100番が「あらばしり」
   101番〜250番が「中垂れ」
   251番〜380番が「中取り」
   381番〜460番が「せめ」
となっております。

直汲みなので詰める順番により味が微妙に違い
それぞれの個性が楽しめるようになっています。


2019年12月22日(日) 平川ワイナリーさんのワインが入荷

北海道・余市の平川ワイナリーさんのワインが入荷。

今までに飲んだワインの中で一番感動したワインが
この平川ワイナリーさんが造る「ローブ」だったのだ!
北海道のワインがこんなに美味しいなんてビックリ!

このワインを当店でも販売したいと平川ワイナリー
さんに問い合わせたが生産本数が少ないとの事で
断念しておりましたが…
(このワインをなんとしても当店で販売したい)

その熱い思いが届いたのか先日平川ワイナリーの
平川敦雄氏が当店まで訪問して下さり念願のワイン
が今回から当店でも取り扱えるようになりました。
これはこれは責任重大ですわ!

その念願のワインが揃ってここに届いたのだ!
もうホント、最高に嬉しいです。

このワインは店頭販売のみとさせて頂きます。

レストランなど飲食店様限定のワインも数種類
ございますのでお問い合わせ願います。
飲食店様限定のワインにつきましては、何処で
飲めるのかなども含めてまた後日ご紹介させて
いただきたいと思っております。

平川ワイナリーさんのワインで感動して下さい!


2019年12月23日(月) 瀧自慢 しぼりたて生酒&活性にごり酒

瀧自慢酒造さんのしぼりたて生酒とにごり酒が入荷。

【瀧自慢 純米しぼりたて生酒】
原料米:五百万石 精米歩合:60%
日本酒度:+6 酸度:1.3
アルコール分:16度 酵母:三重県酵母
720ml/¥1,050(税別) 1.8L/¥2,200(税別)

マスカットを想わせる甘い果実の香り、口に含むと
純米酒のもつ濃厚な味わいとふくよかな含み香が
バランスよくマッチして口中に広がります。


【瀧自慢 純米活性にごり生酒】
原料米:五百万石 精米歩合:60%
日本酒度:+6 酸度:1.3
アルコール分:16度 酵母:三重県酵母
720ml/¥1,050(税別) 1.8L/¥2,200(税別)

出来立てそのまま生きたモロミを瓶に詰めた
活性タイプの純米にごり酒で瓶内二次発酵に
よる炭酸ガスのピリピリ感が楽しめます。
開栓時の吹き零れには十分ご注意ください。

コストパフォーマンス抜群の瀧自慢しぼりたて!


2019年12月24日(火) 酒屋八兵衛 純米吟醸無濾過生原酒

元坂酒造さんの純米吟醸無濾過生原酒が入荷。

【酒屋八兵衛 純米吟醸無濾過生原酒2019BY】
原料米:伊賀産山田錦 精米歩合:50%
アルコール分:16〜17度 酵母:協会901号
720ml/¥1,574(税別) 1.8L/¥3,148(税別)

今年度より全量山田錦に変更し精米歩合も50%と
大吟醸並みに引き上げましたが価格は据え置きで
コストパフォーマンスも抜群です。

より良い品質を求め改良を重ね更に美味しくなった
酒屋八兵衛を是非とも飲んでいただきたい!


2019年12月25日(水) 妙乃華 山廃一段仕込

森喜酒造さんのドブロク「山廃一段仕込」が入荷。

【妙乃華 山廃一段仕込無濾過生酒 1.2Lペット】
原料米:長野県産「ひとごこち」 精米歩合:60%
日本酒度:-78 酸度:9.0 アミノ酸度:3.6
アルコール分:9度 1.2L詰…¥2,500(税別)

山廃一段仕込みは、どぶろくと同じ製法で造った
程よい甘さと酸味が特徴の純米無濾過生酒です。
今回のは甘く仕上がっており酸味とのバランスの
よい甘酸っぱい爽やかな飲み口となっています。

キャップが密栓なので発酵による炭酸ガスが充満
しており開栓は必ず噴き出しますのでご注意を!

これはまさに 「ペットボトル爆弾」 ですな!


2019年12月26日(木) 亀泉 CEL-24 純米吟醸生原酒

高知県の亀泉酒造さんのしぼりたて新酒が入荷。

【亀泉 CEL-24 純米吟醸しぼりたて生原酒】
原料米:広島県産八反錦 精米歩合:50%
日本酒度:-16 酸度:1.6 アミノ酸度:0.9
アルコール分:14度 酵母:高知酵母CEL-24
720ml/¥1,680(税別) 1.8L/¥3,350(税別)

50%まで磨いた広島県産八反錦を原料米に
高知県で開発された香り高い酒を造る新酵母
「CEL-24」を使い、原酒でアルコール分14度と
贅沢に醸した爽やかな甘口酒です。

リンゴやパイナップルを思わせる華やかな香り
酸味と甘味のバランスが絶妙でまるで白ワイン
のように爽やかでフルーティな味わいが魅力。

とっても飲み易いので飲み過ぎてしまいそう!


2019年12月27日(金) きのえね 純米大吟醸生原酒 直汲み

千葉県の甲子正宗さんの直汲み生原酒が入荷。

【きのえね 純米大吟醸生原酒しぼりたて直汲み】
原料米:千葉県産ふかこがね 精米歩合:50%
日本酒度:-4.9 酸度:2.0 アミノ酸度:1.3
アルコール分:16度 酵母:協会1801号酵母
720ml/¥1,600(税別) 1.8L/¥2,950(税別)

吟醸づくりに定評のある甲子正宗さんの杜氏が
仕込んだ純米大吟醸のしぼりたて直汲みです。

りんごの様な華やかな吟醸香と、フレッシュで
甘味のあるとってもジューシーな味わい。
甘味はありますが直汲みならではのピチピチと
弾けるガス感と、ほど良い酸味もあって後味は
シャープにキレていくので杯が進みます。

この一本に込めた魂、蔵人渾身の純米大吟醸
実に美味いです!


2019年12月28日(土) 福小町 特別純米しぼりたて生原酒

秋田県の木村酒造さんの福小町しぼりたてが入荷。

【福小町 特別純米 しぼりたて生原酒】
原料米:秋田県産ぎんさん 精米歩合:60%
日本酒度:+3 酸度:1.8 アルコール分:16.5度
酵母:協会1801号酵母 1.8L…¥2,980(税別)

秋田湯沢の老舗蔵木村酒造さんが醸す福小町
特別純米しぼりたて生原酒、当店初入荷です。

淡麗でスッキリした味わいと協会1801号酵母に
よる華やかな香りが魅力で新酒のフレッシュさと
荒々しさを優しい旨味が包み込んでくれます。

口中に広がる馥郁たる香りとキレの良さは抜群!


2019年12月29日(日) 年末年始の営業案内

年内は12月31日(火)21時まで通常営業で
1月1日だけ、お正月休みとさせて頂きます。
年始は1月2日(木)9時より営業致します。

 12月 30日(月) 通常営業
 12月 31日(火) 通常営業
  1月 1日(水) お正月休み
  1月 2日(木) 通常営業
  1月 3日(金) 通常営業
  1月 4日(土) 通常営業
  1月 5日(日) 通常営業

  1月 6日(月) 通常営業

みなさまのご来店をお待ちしております。


2019年12月30日(月) 奇跡の星 純米大吟醸

山口県の五橋(酒井酒造)さんの黒蝶統会限定の
特別仕込み純米大吟醸が入荷。

【奇跡の星 生もと造り 純米大吟醸】
原料米:山口県産イセヒカリ 精米歩合:40%
日本酒度:-2 酸度:3.2 アミノ酸度:1.5
アルコール分:15度 酵母:協会6号酵母
720mlカートン入り…¥3,800(税別)

イセヒカリは平成の御代替わりの年に伊勢神宮で
発見された新品種であり「奇跡の米」とも称される
イセヒカリで醸した生もと造りの純米大吟醸です。

上槽後速やかに火入れ瓶詰めしてマイナス2度の
冷蔵庫で約2年半の熟成をさせ、令和元年の今年
目を覚ませました。

協会6号酵母による穏やかな香りと、生もと造りの
濃醇な米の旨味が口の中でバランスよく調和して
やや高めの酸度が後味をキリッと引き締めます。

長期の熟成により、すっごくまろやかで口当たりも
柔らかく超なめらかな味わいになっています。

このお正月のとっておきのお酒に如何でしょうか。
お節料理ともよく合いますよ!


2019年12月31日(火) 今年も一年お世話になりました

今年も一年お世話になり誠に有り難うございます。

お陰様でこの12月の売上成績は前年比で116%と
信じられないような好成績を残すことが出来ました。
この12月は北海道余市から平川ワイナリーさんが
訪問して下さり販売店としての契約が成立したりと
私にとって人生で最高に嬉しい事がありました。
この気持ちが良い成績に繋がったのだと思います。

もうホント奇跡のようで、感謝感謝でございます。

お正月は1月2日より通常営業させて頂きますので
来年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し
上げます。

それでは皆様も良いお年をお迎え下さいませ。


← 前月へ 2019年 12月 次月へ →





株式会社ナガタヤ 三重県伊賀市西明寺623-1 TEL.(0595)21-0205 FAX.(0595)23-7805