|
 |
 |
HOME
> 芭蕉祭の紹介 > 過去の受賞作品 |
|
 |
|
 |
|
|
・峯入りの 腰に薬袋 揺れてをり |
・浮寝鳥 眠れば湖も 眠りけり |
・音もなく 微塵の露 こぼれつぐ |
・波音は 島をはなれず 切子の灯 |
・鷹啼くや 耳底にある 父のこゑ |
・老人が 老女を点す 麦星よ |
・螢の夜 アップルパイを 召し上がれ |
・鳥渡る いささか大き 五平餅 |
・露けしと 猿蓑塚の 石に手を |
・吾亦紅 伊賀の茶碗の 大ぶりに |
・猿来ると 捨てし畑や 草の花 |
・生きざまを それぞれに秘め 終戦忌 |
・夏草の 歳月深し 離村墓地 |
・島国の そのまた島の 盆踊 |
・風抜けて どこも上座よ 船遊び |
・推敲の 楔と打つ一字 露白し |
・灼くる地の 底や王墓は 極彩に |
・廬刈の 一面識も なく親し |
・とうすみの 方三尺の 天下かな |
・野仏に わづか賜る 夏蕨 |
・休みたき 時には休み 鉦叩 |
・尊者みな つむり才槌 安居寺 |
・火と水を ゆたかに使ひ 盆終わる |
・松の傷 癒えぬ炎天 五十年 |
・髪洗ふ 指に絡まる 業深く |
・人混める ほどには熊手 売れてゐず |
・丈高き 苧殻は先に 売れにけり |
|
|
|
|
 |
|
|
 |