1)正式名称
平庸山 無量寿院 徳永寺
2)宗 旨
浄土宗
3)ご本尊
阿弥陀如来
4)依り所とする経典(浄土三部経)および論疏
・仏説無量寿経(上下2巻)
・仏説観無量寿経(1巻)
・仏説阿弥陀経(1巻) 往生論(浄土論)1巻
5)中心となる教え
阿弥陀如来のみ教えを心から深く信じ、そのみ名を南無阿弥陀仏と
声に出してお称えすること(念仏)で、阿弥陀仏の本願力により必ず
極楽浄土に往生し、やがては仏と成る事ができる。(成仏)そして、
現在においても仏の願いに生かされている喜びを念仏を通して実感
し、明るく(仏)正しく(法) 仲よく(僧)生きることを目指す。
6)宗 祖 (浄土仏教を大衆に開いたという広い意味では元祖ともいう)
法然上人(または、法然房源空上人)
7)総本山
知恩院(京都市東山区) ※末寺・・・全国7,000余ヶ寺
8)大本山
増上寺(東京都)光明寺(鎌倉市)善光寺大本願(長野市)
金戒光明寺、百万遍知恩寺、清浄華院(以上京都市)
善導寺(福岡県久留米市)
9)現住職名
静永史範(当山第17世)
10)所在地
三重県伊賀市柘植町2318番地
所在地の地図