故郷百景
余野公園
滋賀県との境にあります。
5月のツツジ祭が有名です。
徳永寺周辺遠景
徳永寺を中央に
収めてみました。
大杣湖
干害治水対策として昭和
20年代に拡張されました。
柘植駅
草津線の関係で県内で
最古の駅でもあります。
上柘植の街筋
かつては、大和街道の
宿場町として栄えました。
道の駅(名阪道路)
伊賀のお土産が
販売されています。
柘植小学校
当山の東に隣接し、児童の
歓声が寺まで聞こえます。
柘植中学校
年々生徒数の減少が
話題になっています。
柘植公民館
定期的に民俗資料が
展示されています。


福地城跡
戦国期の有数の領主であった
福地氏の居城入口付近です。
霊 山
頂上からは、近江・伊勢地方
が一望に展開します。
都美恵神社
明治末期に柘植地区10数社
が統合されてできました。